説明

バースクリーン式除塵機

【課題】水位条件に応じて、スクリーンの通水能力を変えることができるバースクリーン式除塵機を提供すること。
【解決手段】流水路Sに配設したバースクリーン1と、このバースクリーン1に沿って昇降し、捕捉された夾雑物Gを掻き揚げて排出するレーキ2とを備えたバースクリーン式除塵機において、バースクリーン上半の高水位部1bの目幅を、バースクリーン下半の低水位部1aの目幅より粗く設定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、下水処理や河川排水処理において流水路に設置されるバースクリーン式除塵機に関し、特に、水位条件に応じて、スクリーンの通水能力を変えることができるバースクリーン式除塵機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
バースクリーン式除塵機は、図3に示すように、流水路に配設したバースクリーン1’と、該バースクリーン1’に沿って昇降し、捕捉された夾雑物を掻き揚げて排出するレーキ2とを備えている。
このようなバースクリーン式除塵機は、近年、合流式下水道改善のため、ポンプ場では細かな夾雑物除去を目的として、バースクリーンの目幅縮小化が行われている。
しかし、スクリーン目幅を小さくすると、バースクリーンの通水能力は低下し、損失水頭が大きくなる。
【0003】
既存のポンプ場では、上流部での浸水を防ぐため、流入部水位の上限(以下、「HHWL」という。)が決められており、バースクリーンのスクリーン目幅を小さくしても、HHWLを変えることができない。したがって、バースクリーンで許容できる損失水頭は限られることになる。
【0004】
この許容可能な水位条件を超える流入水量となった場合、スクリーンの通水能力を大きくすることが対策の一つである。
しかしながら、従来形のバースクリーン式除塵機は、図3に示すように、バースクリーン1’が全長に亘り同じ目幅であるから、通水能力を大きくすることはできない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記従来のバースクリーン式除塵機が有する問題点に鑑み、水位条件に応じて、スクリーンの通水能力を変えることができるバースクリーン式除塵機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明のバースクリーン式除塵機は、流水路に配設したバースクリーンと、該バースクリーンに沿って昇降し、捕捉された夾雑物を掻き揚げて排出するレーキとを備えたバースクリーン式除塵機において、バースクリーン上半の高水位部の目幅を、バースクリーン下半の低水位部の目幅より粗く設定したことを特徴とする。
【0007】
この場合において、レーキに、夾雑物をバースクリーンの裏側から支持する背面板を設けることができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明のバースクリーン式除塵機によれば、流水路に配設したバースクリーンと、該バースクリーンに沿って昇降し、捕捉された夾雑物を掻き揚げて排出するレーキとを備えたバースクリーン式除塵機において、バースクリーン上半の高水位部の目幅を、バースクリーン下半の低水位部の目幅より粗く設定したことから、バースクリーンの低水位部と高水位部でスクリーン目幅を変え、低水位部では細かい夾雑物を捕捉し、高水位部では夾雑物捕捉能力よりも通水能力を優先することにより、流入水位に応じて夾雑物捕捉能力と通水能力を変え、これにより、既存のHHWLを超えない範囲で合流改善を行うことができる。
【0009】
また、レーキに、夾雑物をバースクリーンの裏側から支持する背面板を設けることにより、バースクリーンの低水位部で捕捉した夾雑物を目幅の粗い高水位部で取りこぼすことなく掻き揚げることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明のバースクリーン式除塵機の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
【実施例1】
【0011】
図1〜図2に、本発明のバースクリーン式除塵機の一実施例を示す。
このバースクリーン式除塵機は、流水路Sを遮断するように配設したバースクリーン1と、該バースクリーン1に沿って昇降し、捕捉された夾雑物Gを掻き揚げて排出するレーキ2とを備えている。
そして、このバースクリーン式除塵機は、バースクリーン上半の高水位部1bの目幅を、バースクリーン下半の低水位部1aの目幅より粗く設定するようにしている。
【0012】
より具体的には、バースクリーン1は、通常の水位で除塵する低水位部1aが従来と同じ細目スクリーン目幅(通常、1〜10mm程度)に設定するとともに、低水位部1aより上方で増水時に除塵する高水位部1bが、低水位部1aより粗い粗目スクリーン目幅(通常、10〜25mm程度)に設定するようにしている。
なお、低水位部1aは、本実施例では、流水路SのHHWLに対しその70〜80%の高さに設定されており、流水路Sの通常の水位はこの低水位部1aの高さの30〜80%程度の高さになる。
また、バースクリーン1は、両側に配設したフレーム3の間に、細帯状の多数の平鋼4を等間隔に並列することにより形成されている。
この場合、バースクリーン1は低水位部1aでこの平鋼4を密に配設するとともに、高水位部1bで、この低水位部1aの平鋼4を等間隔で1/3程度に減じている。
すなわち、バースクリーン1の低水位部1aでは、通水能力は小さいが合流改善のために細かい夾雑物Gを捕捉する。また、バースクリーン1の高水位部1bでは、夾雑物捕捉能力よりも、浸水防止のため通水能力を優先する。
これにより、このバースクリーン1では、流入水位に応じ、夾雑物捕捉能力と通水能力が変わり、既存のHHWLを超えない範囲で合流改善が可能となる。
【0013】
レーキ2は、上下のスプロケット5に張設されたチェーン6に複数設置されており、バースクリーン1の裏側から低水位部1aの目幅内に噛合され、上方向に移動することにより、捕捉された夾雑物Gを掻き揚げて排出するようになっている。
この場合、レーキ2は、バースクリーン1とで夾雑物Gを支持しながら掻き揚げる機構であるため、通常のレーキであると、図2(b)に示すように、低水位部1aの細目スクリーンで捕捉した細かい夾雑物Gが、高水位部1bの粗目スクリーンで流出側へ落下してしまう。
そこで、本実施例では、図2(a)に示すように、レーキ2に、夾雑物Gをバースクリーン1の裏側から支持する背面板7を設け、また、レーキ2をスクリーン面に対し直角に設けることにより、低水位部1aで捕捉した夾雑物Gが目幅の粗い高水位部1bから落下することを防止するようにしている。
【0014】
かくして、本実施例のバースクリーン式除塵機は、流水路Sに配設したバースクリーン1と、該バースクリーン1に沿って昇降し、捕捉された夾雑物Gを掻き揚げて排出するレーキ2とを備えたバースクリーン式除塵機において、バースクリーン上半の高水位部1bの目幅を、バースクリーン下半の低水位部1aの目幅より粗く設定したことから、バースクリーン1の低水位部1aと高水位部1bでスクリーン目幅を変え、低水位部1aでは細かい夾雑物Gを捕捉し、高水位部1bでは夾雑物捕捉能力よりも通水能力を優先することにより、流入水位に応じて夾雑物捕捉能力と通水能力を変え、これにより、既存のHHWLを超えない範囲で合流改善を行うことができる。
【0015】
また、レーキ2に、夾雑物Gをバースクリーン1の裏側から支持する背面板7を設けることにより、バースクリーン1の低水位部1aで捕捉した夾雑物Gを目幅の粗い高水位部1bで取りこぼすことなく掻き揚げることができる。
【0016】
以上、本発明のバースクリーン式除塵機について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
【産業上の利用可能性】
【0017】
本発明のバースクリーン式除塵機は、バースクリーンの低水位部と高水位部でスクリーン目幅を変え、低水位部では細かい夾雑物を捕捉し、高水位部では夾雑物捕捉能力よりも通水能力を優先することにより、流入水位に応じて夾雑物捕捉能力と通水能力を変え、既存のHHWLを超えない範囲で合流改善を行うという特性を有していることから、例えば、下水処理・浄水処理の除塵設備や河川用の除塵設備をはじめとして、一般産業・食品関連の除塵設備の用途にも好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明のバースクリーン式除塵機の一実施例を示し、(a)はその正面図、(b)は同側面図である。
【図2】同バースクリーン式除塵機の要部を示し、(a)は背面板を有するレーキの動作を示す側面図、(b)は従来のレーキの動作を示す側面図である。
【図3】従来のバースクリーン式除塵機を示す正面図である。
【符号の説明】
【0019】
1 バースクリーン
1a 低水位部
1b 高水位部
2 レーキ
3 フレーム
4 平鋼
5 スプロケット
6 チェーン
7 背面板
S 流水路
G 夾雑物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
流水路に配設したバースクリーンと、該バースクリーンに沿って昇降し、捕捉された夾雑物を掻き揚げて排出するレーキとを備えたバースクリーン式除塵機において、バースクリーン上半の高水位部の目幅を、バースクリーン下半の低水位部の目幅より粗く設定したことを特徴とするバースクリーン式除塵機。
【請求項2】
レーキに、夾雑物をバースクリーンの裏側から支持する背面板を設けたことを特徴とする請求項1記載のバースクリーン式除塵機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−174942(P2008−174942A)
【公開日】平成20年7月31日(2008.7.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−8204(P2007−8204)
【出願日】平成19年1月17日(2007.1.17)
【出願人】(000005452)株式会社日立プラントテクノロジー (1,767)