説明

ブリスターパッケージ

【課題】
ステープラや粘着テープ等の固定部材を用いることなく収容側部材と閉塞側部材とを確実に係合させ、また容易に係脱できるようにしたブリスターパッケージを提供する。
【解決手段】
収容側部材であるブリスターカバー1と閉塞側部材である台紙2との間に被収容物を収容するブリスターパッケージであって、これらブリスターカバー1および台紙2の端縁部に続いて、ともに可撓性を有するシート材よりなり、互いに係脱可能に係合する係合片3、4を対となるようにそれぞれ設け、これら係合片3、4は前記ブリスターカバー1と台紙2とを重ね合わせた状態において重なり合う舌片5、6を備え、これら舌片は係合片を撓ませることによって舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替え可能に構成してあって、これら舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替えることによって係合片どうしを係脱できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、商品を収容するためのブリスターパッケージに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ブリスターパッケージによって包装されている商品は吊り下げ展示されるのが一般的であり、商品の収容部を成形してなる収容側部材と、前記収容部を閉塞するための閉塞側部材とを係合して商品を保持するようにしている。
【0003】
前述するブリスターパッケージの一例としては、商品の収容部たる凹部を成形してなる収容側部材であるブリスターカバーと、商品の説明等の印刷表示がなされていて前記凹部の開口を閉塞するための閉塞側部材である平坦な台紙とで構成しているものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
上記のものは、ブリスターカバーに台紙を挿入する入り口側においてこれらブリスターカバーと台紙との間に隙間があいたり、この台紙を案内するカバー側の溝から台紙が脱落したりするというような問題が生じないように、商品を収容した状態で同ブリスターカバーと台紙との間をステープラで固定したり、あるいはラベルや粘着テープを貼り付けて固定するようにしている。
【0005】
また他の一例としては、商品の収容部たる凹部を成形してなるブリスターパッケージ本体と、ブリスターパッケージ本体における前記凹部の開口を閉塞するための蓋体とで構成しているものがある(例えば、特許文献2参照)。
【0006】
上記のブリスターパッケージでは、ブリスターパッケージ本体と蓋体に備える係合フラップと係合孔とが係合する側を除き、ブリスターパッケージ本体と蓋体との係合が確実に行われずこれらの間に隙間ができてしまうことがあり、この隙間を閉塞するためにステープラで固定したり、あるいはラベルや粘着テープを貼り付けて固定するようにしている。
【0007】
このように、ブリスターカバーと台紙、またブリスターパッケージ本体と蓋体とをステープラで固定したり、あるいはラベルや粘着テープを貼り付けたりして固定しているが、ステープラは商品を取り出す際に指を傷付けるおそれがあり、またラベルや粘着テープは破損して商品が脱落したり、剥がすと台紙の印刷を損なうおそれがある。
【0008】
また、ステープラで固定したりラベルや粘着テープで固定したものは、商品を一旦パッケージから取り出すと、再び商品を収容する際には改めてステープラで固定したり、ラベルや粘着テープで固定しなければならないという煩雑さがある。
【0009】
【特許文献1】特開2005−22747号公報(第1〜6頁、図1〜7)
【特許文献2】特許第4065309号公報(第1〜12頁、図1〜12)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は、ステープラや粘着テープ等の固定部材を用いることなく収容側部材と閉塞側部材とを確実に係合させ、また容易に係脱できる係合片を備えるブリスターパッケージを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決するために、本発明に係るブリスターパッケージは、収容側部材と閉塞側部材との間に被収容物を収容するブリスターパッケージであって、これら収容側部材および閉塞側部材の端縁部に続いて、ともに可撓性を有するシート材よりなり、互いに係脱可能に係合する係合片を対となるようにそれぞれ設け、これら係合片は前記収容側部材と閉塞側部材とを重ね合わせた状態において重なり合う舌片を備え、これら舌片は係合片を撓ませることによって舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替え可能に構成してあって、これら舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替えることによって係合片どうしを係脱できるように構成したものとしてある。
【0012】
前記収容側部材および閉塞側部材の端縁部と、前記各舌片との間に、舌片の重なりの表裏関係を逆転させることを許容し、収容側部材と閉塞側部材を重ね合わせた状態において互いに開口方向を異にする切り欠きを設け、同じく前記収容側部材と閉塞側部材とを重ね合わせた状態において、前記係合片を、前記舌片どうしの重なりの表裏関係を逆転せしめる方向に捻り撓ませることにより前記切り欠きどうしが噛み合って、同収容側部材と閉塞側部材の係合片どうしが係合され、また、前記係合片どうしが係合した状態において、前記係合片どうしを、前記舌片どうしの重なりの表裏関係を逆転せしめる方向に捻り撓ませることにより前記切り欠きどうしの噛み合いが解除されて、同収容側部材と閉塞側部材の係合片どうしの係合が解除されるように構成したものとしてある。
【0013】
前記収容側部材と閉塞側部材における切り欠きのうち、少なくとも一方の切り欠きにおける最奥部の縁辺を、曲線で構成したものとしてある。
【0014】
前記収容側部材と閉塞側部材のうちの少なくとも一方のものの左右側縁に、他方の部材の側辺を内側に保持する折り返しフラップを備え、前記収容側部材と閉塞側部材における前後の側縁のうちの少なくとも一方の側辺に、前記係合片を前記収容側部材側と閉塞側部材側とで対となるように設けたものとしてある。
【0015】
前記ブリスターパッケージを、被収容物を収容する収容側部材である本体と、閉塞側部材である蓋体とで構成し、前記本体および蓋体における側辺に、前記係合片を前記収容側部材側と閉塞側部材側とで対となるように設けたものとしてある。
【0016】
さらに前記本体に連続する一側辺に続いて開閉可能に蓋体が設けられ、これら本体と蓋体との間の連続しない側辺に、前記係合片を前記収容側部材側と閉塞側部材側とで対となるように設けたものとしてある。
【0017】
前記本体と蓋体には、互いに係合する係合フラップと係合孔とが、これら係合フラップと係合孔が対となるように配されていて、係合孔に係合フラップを挿通させた際、同係合孔の開口面に対し略直交方向に進行する係合フラップの遊端部を強制的に変向させる変向手段を設けたものとしてある。
【発明の効果】
【0018】
本発明のブリスターパッケージによれば、収容側部材であるブリスターカバーやブリスターパッケージ本体と、閉塞側部材である台紙や蓋体で前記収容部を閉塞するよう重ね合わせた状態において、これらそれぞれに設けた係合片において舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替えることで、ブリスターカバーと台紙、また、ブリスターパッケージ本体と蓋体とを、ステープラや粘着テープ等の固定部材を用いることなく簡単かつ確実に係合できる。
【0019】
そして、それぞれの係合片における舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替える際も、係合片を含めブリスターパッケージは可撓性を有するシート材より形成されているので、係合片どうしを捻り撓ませることが容易にでき、係合片の係合作業を容易に行うことができる。
【0020】
また、前記収容側部材と閉塞側部材における切り欠きのうち、少なくとも一方の切り欠きにおける最奥部の縁辺を曲線で構成したものでは、舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替える際に係合片の係合基部にかかる応力を分散させることができ、応力による係合片の損傷、例えば折り目や裂け目等を生じにくくでき、商品のチェック作業等で一旦商品を取り出さなければならない場合でも係合片における係合力が低下する恐れやパッケージの見栄えを損なう恐れもほとんどない。
【0021】
よって、容易かつ確実に係脱でき、しかも係合片の体裁を損なう恐れもまずなく、したがって、商品を取り出した後であっても保管用容器として繰り返し使用することができ、またこのことは、省資源化にも貢献できる。
【0022】
そして、係合片の舌片の突出寸法や面積を大または小に調整したり、係合片を構成する材質の厚さを調整することによって係合力の強弱や捻り易さを任意に設定できるので、広範囲の商品に適用できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
以下、本発明のブリスターパッケージの具体例を添付図面に基づいて説明する。
【0024】
図1〜7に示すブリスターパッケージは、収容側部材であるブリスターカバー1と閉塞側部材である台紙2とより構成していて、ブリスターカバー1の縁辺に台紙2を保持させるために設けたフラップ7内に台紙2を挿入して使用する形式のいわゆるスライドブリスターを示している。
【0025】
第一実施例として(図1〜4)、ブリスターカバー1は、例えばポリエチレンテレフタレート等の可撓性を有する透明な合成樹脂製のシート材を真空成型したもので構成してある。
【0026】
また台紙2は、一般的にはコーティング紙等の紙材を用いるが、上記ブリスターカバーと同様に合成樹脂製のシート材を用いたり、また、可撓性を有しているものであれば合成樹脂製以外の素材を用いる場合もある。
【0027】
そして、これらブリスターカバー1および台紙2の長手方向における前後の側縁のうち、前側の端縁部それぞれに互いに対となる係合片3、4を係合できるように設けていて、これら係合片3、4は、成形性に優れる一体成形によりブリスターカバー1、台紙2に設けている。
【0028】
これら係合片3、4にはそれぞれ舌片5、6を設けていて、これら舌片5、6は、図2に示すように、ブリスターカバー1と台紙2を重ね合わせた状態において舌片5と舌片6が上下に重なるように配設している。
【0029】
上記係合片3、4における切り欠き10、11は、実施例に示すように、ブリスターカバー1と台紙2を重ね合わせた状態において互いに開口方向を逆にする場合もある。
【0030】
実施例に示すように、切り欠き10、11と係合片において前記各切り欠きの逆側の接続基部10´、11´の縁辺をなだらかな曲線で設ける場合がある。
【0031】
また、切り欠き10、11の最奥部の縁辺を曲線で設ける場合があり、さらに同最奥部の縁辺における曲線の曲率を変えることによって、舌片の重なりの表裏関係を入れ替えるときあるいは係合した状態のときの係合片における遊びを調節でき、係合片にかかる応力を分散することもできる。
【0032】
そして、上記ブリスターカバー1の中央には被収容物たる商品を収容する凹部9が設けられ、また、ブリスターカバー1の長手方向における左右側縁には台紙2を内側に保持するための折り返しフラップ7、7を、また係合片3を設けた側辺とは反対側となる後側縁部にはストッパ用折り返しフラップ8を設けている。
【0033】
この上述する第一実施例のブリスターパッケージに商品を収容する際は、ブリスターカバー1の凹部9内に商品を入れて、台紙2の左右側縁をブリスターカバー1における係合片3側より同ブリスターカバー1の左右折り返しフラップ7、7に挿入し、台紙2の後端辺をストッパ用折り返しフラップ8の内側に当接させる(図2に示した状態)。
【0034】
次いで、ブリスターカバー1および台紙2の係合片3、4において、図3(a)、図4(a)に示すように舌片5、6が上下に重なっている状態から係合片3,4を捻り撓ませて、図3(b)、図4(b)に示すように舌片5、6の重なりの表裏関係を逆転させた状態にする。
【0035】
かくすると、ブリスターカバー1および台紙2の係合片3、4が切り欠き10、11どうしが噛み合って係合片3、4が係合する。
【0036】
したがって、ブリスターカバー1に台紙2を重ね合わせた状態で台紙2が係合片側方向に移動しようとすると、舌片5、6の表裏関係が逆転していることによって係合している係合片3、4によってその動きが規制され、これにより台紙2はブリスターカバー1と確実に係合し、商品の脱落が確実に防止される。
【0037】
また、台紙2をブリスターカバー1から外す際は、ブリスターカバー1および台紙2の係合片3、4における表裏関係が逆転している舌片5、6の重なりを、同状態においてそれぞれ係合させるときとは逆方向に捻り撓ませその表裏関係を元に戻し前記切り欠きどうしの噛み合いを解除し、係合片どうしの係合を解除させる。
【0038】
また図5は第二実施例として、ブリスターカバー本体部1a、台紙本体部2aと係合片3、4の間に延伸部23、24を設けたものである。なお、同図5の(a)は、ブリスターカバー1と台紙2を重ねた状態をブリスターカバー1の表側から示す一部拡大図であり、また、同図5(b)は、ブリスターカバー1と台紙2が重なった状態からブリスターカバー1だけを外した状態の台紙2の表側(収容物と接する側)を単品で示す一部拡大図である。
【0039】
そして係合片どうしを係合する際、係合片を撓ませると応力が集中する延伸部23、24と係合片3、4との間の部分を係合基部27、28とし、また、係合片3、4をブリスターカバー1と台紙2を重ね合わせた状態で、それぞれの係合片どうしが重なる部分である舌片5、6と重ならない部分である非重なり部25、26を備えたものを示している。
【0040】
前記延伸部23、24を適宜備えることは、係合片どうしを係合させる際、係合基部27、28にかかる応力を分散させるのに有効で、また、非重なり部25、26も同様に係合基部27、28にかかる応力を分散させるのに有効である。
【0041】
また、前記延伸部23、24、非重なり部25、26あるいは切り欠き10、11の縁辺を傾斜や湾曲した曲線で構成すると、撓ませる係合片の面積が小さくなるとともに、係合片を撓ませる力も少なくてすむので、容易に係合片を係合させることができる。
【0042】
そして第三実施例として、図6、7のブリスターパッケージは、台紙2の長手方向における後端縁部の端縁部に、前記第一実施例におけるストッパ用折り返しフラップ8に代えて前記係合片3、4の形態を同じくする舌片5a、6aを有する係合片3a、4aを設けたものを示している。
【0043】
さらに第四実施例として、図8〜11のブリスターパッケージは、係合片と係合孔を具備し同係合片を係合孔に挿通させることによって係合するブリスターパッケージであって、ブリスターパッケージ本体13と蓋体14とより構成したものを示している。
【0044】
また前記実施例に示すものは、ブリスターパッケージを一体成形によって効率よく形成できるように、本体13における被収容物たる商品を収容するための凹部13b縁部の一方に折り目を介して蓋体14を、また同凹部13b縁部の他方に折り目を介して被収容物たる商品を保持する物品保持部15aを有する係合孔形成用フラップ15を設けたものである。
【0045】
前記ブリスターパッケージにおける本体13、蓋体14、係合孔形成用フラップ15は、例えばポリエチレンテレフタレート等の可撓性を有する透明な合成樹脂製のシート材を形成してなるものである。
【0046】
そして、このブリスターパッケージには、本体13の一方に折り目を介して接続している蓋体14に係合フラップ14aを、また本体13の他方に折り目を介して接続している係合孔形成用フラップ15を、図9に示す図中の矢印Cのように本体13上に折り重ねることによって本体13と係合孔形成用フラップ15との接続部分に形成される係合孔13aを設けている。
【0047】
そして、係合フラップ14aを係合孔13aに挿通して同係合フラップ14aと係合孔13aとを係合することによって本体13と蓋体14を係合した際に(図10参照)、本体13と蓋体14との間に隙間が空く側の本体13および蓋体14の端縁にそれぞれ係合片16、17および係合片16a、17aをそれぞれ対に設けていて、本実施例では図8における上下方向の端縁部に設けている。
【0048】
したがって、この第四実施例のブリスターパッケージに設ける係合片16、17および係合片16a、17aは、前記第一実施例のブリスターパッケージのようにブリスターパッケージにおけるブリスターカバー1と台紙2とを係合するために設けているものと異なり、係合フラップ14aと係合孔13aとを係合することによって本体13と蓋体14を係合した際に、本体13と蓋体14との間に隙間が生じないようにするためのものである。
【0049】
これら係合片16、17および係合片16a、17aは、成形性に優れる一体成形によって本体13、蓋体14に設けている。
【0050】
また、これら係合片16、17および係合片16a、17aにはそれぞれ舌片18、19および舌片18a、19aを設けていて、これら舌片18、19および舌片18a、19aは、図10に示すように、本体13と蓋体14とを係合することにより舌片18と舌片19および舌片18aと舌片19aが上下に重なるように配設している。
【0051】
実施例に示すように、上記係合片16、17および係合片16a、17aにおける切り欠き20、21および切り欠き20a、21aと、係合片において前記各切り欠きの逆側における接続基部20´、21´および接続基部20a´、21a´の縁辺をなだらかな曲線で設ける場合がある。
【0052】
また、切り欠き20、21および切り欠き20a、21aの最奥部の縁辺を曲線で設ける場合があり、そして同縁辺の曲線の曲率を変えることによって舌片の重なりの表裏関係を入れ替えるときあるいは入れ替えた状態で保存しているときの遊びを調節でき、係合片にかかる応力を分散することもできる。
【0053】
そしてこのブリスターパッケージは、本体13と蓋体14とを係合するために係合孔13aに挿通した係合フラップ14aが、係合孔13aの開口面に対し略直交方向に進行するように構成しているものである。
【0054】
この第四実施例のブリスターパッケージに商品を収容する際は、係合孔形成用フラップ15の物品保持部15aに商品を入れて、同係合孔形成用フラップ15を本体13上に折り重ねて物品保持部15aを本体13の凹部13b内に収容し(図9に示す図中の矢印Cの動作)、次いで、蓋体14を本体13上の係合孔形成用フラップ15上に折り重ねる(図9に示す図中の矢印Dの動作)とともに、係合フラップ14aを係合孔13aに挿通して同係合フラップ14aと係合孔13aとを係合する。
【0055】
かくすると、本体13および蓋体14に設けている係合片16、17および係合片16a、17aの舌片18、19および舌片18a、19aがそれぞれ上下に重なった状態になるので、前述する第一実施例のブリスターパッケージの舌片5、6を係合する際の説明と同じように、同状態においてそれぞれ舌片の重なりの表裏関係を逆転せしめる方向に捻り撓ませて前記切り欠き20、21および切り欠き20a、21aが噛み合って、本体13および蓋体14の係合片16、17および係合片16a、17aが係合する。
【0056】
したがって、本体13と蓋体14との間に隙間が開こうとしても、舌片18、19および舌片18a、19a部分が係合している係合片16、17および係合片16a、17aによってその動きが規制され、これにより同係合片16、17および係合片16a、17aを設けている側の本体13と蓋体14は確実に係合し、商品の脱落が確実に防止される。
【0057】
また、蓋体14を開ける際は、ブリスターカバー1および台紙2の係合片16、17および係合片16a、17aにおける表裏関係が逆転している舌片18、19および舌片18a、19aの係合を、同状態においてそれぞれ係合させるときとは逆方向に捻り撓ませその表裏関係を元に戻すとともに、係合孔13aに挿通している係合フラップ14aを同係合孔13aから抜く。
【0058】
実施例における図中の符号12、22は、ブリスターパッケージの吊り下げ展示用通孔を示している。
【0059】
なお、ブリスターパッケージの本体部分は、多角形や円形など係合片を設けられる形のものであればよいので、デザインの自由度が高い。
【0060】
また実施例においては、収容側部材に収容部として凹部を設けてあるが、カード等の薄物を収容する場合、特に凹部を設けなくても、例えば閉塞側部材に切り込みを入れてその切り込みにカード等の角を差込むなどして、収容側部材と閉塞側部材との間に被収容部材を収容すればよい。
【0061】
そして、切り欠きや接続基部の縁辺を曲線で表しているが、直線や傾斜をつけた直線で構成してもよい。
【0062】
そして切り欠きは、舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替えることができれば、それぞれの係合片における切り欠きの方向が、例えば図1の長手方向における左右側に同じように開口していなくても、一方が左右側、他方が前後側に開口していてもよい。
【0063】
さらに、切り欠きの最奥部を、図1の長手方向における略中心線上に設けるだけでなく、係合可能な位置であれば適宜のデザインに合わせて自由に位置を設定すればよい。
【図面の簡単な説明】
【0064】
【図1】本発明に係る第一実施例のブリスターパッケージにおけるカバーに台紙を重ね合わせる前の状態を背面側から示す斜視図。
【図2】図1に示したブリスターパッケージにおいてカバーに台紙を重ね合わせた状態を背面側から示す斜視図。
【図3】(a)はカバーに台紙を重ね合わせた状態を背面側から示す一部拡大斜視図であり、(b)は係合片を捻り撓ませて舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替えた状態を背面側から示す一部拡大斜視図。
【図4】(a)は図3(a)に示したカバーに台紙を重ね合わせた状態のブリスターパッケージを図2中の矢印A方向から示す図であり、(b)は図3(b)に示した舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替えた状態のブリスターパッケージを図2中の矢印A方向から示す図。
【図5】本発明に係る第二実施例のブリスターパッケージにおける延伸部を有するカバーおよび台紙であり、(a)は台紙にカバーを重ね合わせた状態、(b)は重ね合わせた状態からカバーのみを外した状態を表側から示す一部拡大図。
【図6】本発明に係る第三実施例のカバーに台紙を重ね合わせる前の状態を背面側から示す斜視図。
【図7】図6に示したブリスターパッケージにおいてカバーに台紙を重ね合わせてかつ係合片のそれぞれを係合させた状態を背面側から示す斜視図。
【図8】本発明に係る第四実施例のブリスターパッケージにおける本体に蓋体を重ね合わせる前の状態を示す平面図。
【図9】図8に示したブリスターパッケージを同図中の矢印B方向から示す図。
【図10】図8に示したブリスターパッケージをパッケージングした状態を示す平面透視図。
【図11】図10に示したブリスターパッケージの同図中の矢印E方向から示す透視図。
【符号の説明】
【0065】
1 ブリスターカバー
1a ブリスターカバー本体部
2 台紙
2a 台紙本体部
3 係合片
3a 係合片
4 係合片
4a 係合片
5 舌片
5a 舌片
6 舌片
6a 舌片
7 折り返しフラップ
8 ストッパ用折り返しフラップ
9 凹部
10 切り欠き
10a 接続基部
11 切り欠き
11a 接続基部
12 吊り下げ展示用通孔
13 本体
13a 係合孔
13b 凹部
14 蓋体
14a 係合フラップ
15 係合孔形成用フラップ
15a 物品保持部
16 係合片
16a 係合片
17 係合片
17a 係合片
18 舌片
18a 舌片
19 舌片
19a 舌片
20 切り欠き
20a 接続基部
21 切り欠き
21a 接続基部
22 吊り下げ展示用通孔
23 延伸部
24 延伸部
25 非重なり部
26 非重なり部
27 係合基部
28 係合基部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
収容側部材と閉塞側部材との間に被収容物を収容するブリスターパッケージであって、これら収容側部材および閉塞側部材の端縁部に続いて、ともに可撓性を有するシート材よりなり、互いに係脱可能に係合する係合片を対となるようにそれぞれ設け、
これら係合片は前記収容側部材と閉塞側部材とを重ね合わせた状態において重なり合う舌片を備え、これら舌片は係合片を撓ませることによって舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替え可能に構成してあって、これら舌片どうしの重なりの表裏関係を入れ替えることによって係合片どうしを係脱できるように構成してなるブリスターパッケージ。
【請求項2】
前記収容側部材および閉塞側部材の端縁部と、前記各舌片との間に、舌片の重なりの表裏関係を逆転させることを許容し、収容側部材と閉塞側部材を重ね合わせた状態において互いに開口方向を異にする切り欠きを設け、
同じく前記収容側部材と閉塞側部材とを重ね合わせた状態において、前記係合片を、前記舌片どうしの重なりの表裏関係を逆転せしめる方向に捻り撓ませることにより前記切り欠きどうしが噛み合って、同収容側部材と閉塞側部材の係合片どうしが係合され、
また、前記係合片どうしが係合した状態において、前記係合片どうしを、前記舌片どうしの重なりの表裏関係を逆転せしめる方向に捻り撓ませることにより前記切り欠きどうしの噛み合いが解除されて、同収容側部材と閉塞側部材の係合片どうしの係合が解除されるように構成してなる請求項1に記載のブリスターパッケージ。
【請求項3】
前記収容側部材と閉塞側部材における切り欠きのうち、少なくとも一方の切り欠きにおける最奥部の縁辺を、曲線で構成してなる請求項2に記載のブリスターパッケージ。
【請求項4】
前記収容側部材と閉塞側部材のうちの少なくとも一方のものの左右側縁に、他方の部材の側辺を内側に保持する折り返しフラップを備え、前記収容側部材と閉塞側部材における前後の側縁のうちの少なくとも一方の側辺に、前記係合片を前記収容側部材側と閉塞側部材側とで対となるように設けてなる請求項1に記載のブリスターパッケージ。
【請求項5】
前記ブリスターパッケージを、被収容物を収容する収容側部材である本体と、閉塞側部材である蓋体とで構成し、前記本体および蓋体における側辺に、前記係合片を前記収容側部材側と閉塞側部材側とで対となるように設けてなる請求項1に記載のブリスターパッケージ。
【請求項6】
前記本体に連続する一側辺に続いて開閉可能に蓋体が設けられ、これら本体と蓋体との間の連続しない側辺に、前記係合片を前記収容側部材側と閉塞側部材側とで対となるように設けてなる請求項5に記載のブリスターパッケージ。
【請求項7】
前記本体と蓋体には、互いに係合する係合孔と係合フラップとが、これら係合孔と係合フラップが対となるように配されていて、係合孔に係合フラップを挿通させた際、同係合孔の開口面に対し略直交方向に進行する係合フラップの遊端部を強制的に変向させる変向手段を設けてなる請求項5に記載のブリスターパッケージ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2010−23903(P2010−23903A)
【公開日】平成22年2月4日(2010.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−189750(P2008−189750)
【出願日】平成20年7月23日(2008.7.23)
【特許番号】特許第4272252号(P4272252)
【特許公報発行日】平成21年6月3日(2009.6.3)
【出願人】(504332953)株式会社 ビラーゴ (5)
【Fターム(参考)】