説明

プリンタ

【課題】剥離用プラテンローラを駆動するギアのバックラッシュに起因する印字のズレや縮みの発生を防止できるプリンタを提供する。
【解決手段】台紙上に剥離可能にラベルが添付されたラベル連続体を収納する収納部と、ラベルに印字を行う印字部と、駆動ギアを介して作用する駆動手段からの駆動力により回転し、台紙に当接して台紙を搬送する剥離用プラテンローラと、剥離用プラテンローラにより搬送される台紙からラベルを剥離する剥離手段と、剥離用プラテンローラが当接する面とは反対側の面から台紙を押圧し、台紙を剥離用プラテンローラに当接させる第1のガイドローラと、剥離手段と剥離用プラテンローラとの間において、剥離用プラテンローラが当接する面とは反対側の面から台紙に当接して押圧する第2のガイドローラと、を備えるプリンタ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、プリンタに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ロール状に巻かれたラベル連続体のラベルの印字面に情報を印字し、情報が印字されたラベルを台紙から剥離して発行するラベルプリンタが知られている(特許文献1参照)。
【0003】
このようなラベルプリンタでは、ラベル連続体を搬送するプラテンローラや台紙付きラベルから台紙を剥離する剥離用プラテンローラは、動力源であるステッピングモータからギアを介して回転力が加わることで駆動されている。そして、ラベル連続体の搬送は、プラテンローラと剥離用プラテンローラの回転タイミングを調整することで適切に行われ、これによりラベルへの印字も適切に行うことができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、このようなギア駆動のプリンタにおいては、ギア同士の噛み合わせ部分の遊びにより、ギアのバックラッシュが発生する。すなわち、ギアが回転を開始した瞬間にギア同士が噛み合わずにわずかな空転を生じてしまう。
【0005】
そのため、プリンタに電源が投入されたときに、ギアの空転に起因してラベルの搬送量に不足が生じ、印字のズレや縮みが発生してしまう恐れがあった。このような問題は、剥離用プラテンローラにおいても生じ、剥離用プラテンローラの回転タイミングがギアの空転によりずれてしまうと、ラベルの搬送が正しく行われず、印字のズレや縮みが発生してしまう恐れがあった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態のプリンタは、台紙上に剥離可能にラベルが添付されたラベル連続体を収納する収納部と、ラベルに印字を行う印字部と、駆動ギアを介して作用する駆動手段からの駆動力により回転し、台紙に当接して台紙を搬送する剥離用プラテンローラと、剥離用プラテンローラにより搬送される台紙からラベルを剥離する剥離手段と、剥離用プラテンローラが当接する面とは反対側の面から台紙を押圧し、台紙を剥離用プラテンローラに当接させる第1のガイドローラと、剥離手段と剥離用プラテンローラとの間において、剥離用プラテンローラが当接する面とは反対側の面から台紙に当接して押圧する第2のガイドローラと、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】図1は、実施形態に係るプリンタを示す斜視図である。
【図2】図2は、図1に示したプリンタの上部ケースを開いた状態を示す斜視図である。
【図3】図3は、図2の状態のプリンタの前部カバーを開いた状態を示す斜視図である。
【図4】図4は、図3の状態におけるプリンタの前端部を拡大した図である。
【図5】図5は、図4のプリンタ前端部のうちロック溝周辺を拡大した図である。
【図6】図6は、プリンタから下部ケースを取り除き、上部ケースと前部カバーを開いた状態を示す斜視図である。
【図7】図7は、図6の状態におけるプリンタ本体の前端部を拡大した図である。
【図8】図8は、図7の状態におけるプリンタ本体のロック溝に、排出ガイドが取り付けられた第2のガイドローラの回転軸の端部が嵌まり込んだ状態を示す図である。
【図9】図9は、図8の状態において排出ガイドを取り外した状態を示す図である。
【図10】図10は、ロック溝の拡大図である。
【図11】図11は、前部カバーが閉じられる途中の状態を示す図である。
【図12】図12は、前部カバーが閉じられた状態を示す図である。
【図13】図13は、図12の状態における剥離用プラテンローラとその周辺部の拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本実施形態に係るプリンタについて説明する。図1は、実施形態に係るプリンタを示す斜視図、図2は図1に示したプリンタの上部ケースを開いた状態を示す斜視図、図3は図2の状態のプリンタの前部カバーを開いた状態を示す斜視図である。
【0009】
図1乃至図3に示すように、本実施形態に係るプリンタ1は、プリンタ本体2と、プリンタ本体2を収納する下部ケース3と、第1回動支持部40によりプリンタ本体2に対して回動可能に支持されプリンタ本体2上部を覆う上部ケース4と、第2回動支持部50によりプリンタ本体2に対して回動可能に支持されプリンタ本体2前面を覆う前部カバー5とにより主に構成されている。プリンタ本体2は、上部ケース4、下部ケース3および前部カバー5により形成される空間内部に収納されていて、外部からの衝撃や埃等からプリンタ本体2が保護されるようになっている。
【0010】
プリンタ本体2の内部には、後述するように、台紙および台紙に剥離可能に貼付されたラベルにより構成されるラベル連続体80を収納する収納部21と、ラベルに印字を行う印字ヘッド22と、プラテンローラ23と、剥離手段としての剥離板24と、剥離用プラテンローラ25が設けられている(図12も参照)。
【0011】
下部ケース3は、上面と前面が開放されている直方体上のケースであり、上面は上部ケース4に、前面は前部カバー5により閉じられることで内部のプリンタ本体2が保護されるようになっている。下部ケース3には、内部のプリンタ本体2と外部機器との接続に使われる図示せぬ接続端子や、プリンタ本体2に電源を供給するための図示せぬ電源端子等が設けられている。
【0012】
上部ケース4は、それを開くことによりプリンタ本体2の収納部21を開放可能な開閉部材としても用いられている。上部ケース4には、タッチパネルであるディスプレイ41が設けられていて、操作者はこのディスプレイ41を用いて各種操作を行うとともに、各種情報を確認することができる。
【0013】
前部カバー5には、台紙83の剥離と搬送のため剥離用プラテンローラ25と協働する第1のガイドローラ51および第2のガイドローラ52と、ラベル82の排出をガイドする排出ガイド53と、ラベル82が剥離された台紙83を排出する台紙排出口54とが設けられている。前部カバー5は、プリンタ本体2前面を開閉可能に覆っていて、この開閉により、プリンタ本体2内部に設けられている剥離用プラテンローラ25を外部に対して開放または閉鎖する。
【0014】
第1のガイドローラ51は、前部カバー5に弾性部材を用いて回転可能に設けられている。第1のガイドローラ51は、前部カバー5が閉じた状態で、台紙83を剥離用プラテンローラ25からみて台紙83の搬送方向下流側から押圧することで、台紙83を剥離用プラテンローラ25に当接させる(図12参照)。
【0015】
第2のガイドローラ52は、前部カバー5に回転可能に設けられている。前部カバー5が閉じた状態で、第2のガイドローラ52は、剥離板24と剥離用プラテンローラ25の間において前部カバー5側から台紙83に当接し、押圧する(図12参照)。
【0016】
前部カバー5の上端部と上部ケース4の前端下部との間には所定の間隔が設けられていて、この間隔に、印字されたラベル82が排出されるラベル排出口60が設けられている。
【0017】
排出ガイド53は、前部カバー5の上端部近傍に設けられていて、上記ラベル排出口60から排出されるラベル82がプリンタ1の外部にスムーズに排出されるようにするガイド部材である。この排出ガイド53は、第2のガイドローラ52の回転軸を介して角度調節可能に前部カバー5に取り付けられている。このように、排出ガイド53の回転軸を第2のガイドローラ52の回転軸と共通とすることで、部品点数を少なくし、装置の小型化と低コスト化を実現している。
【0018】
台紙排出口54は、前部カバー5の排出ガイド53の下部に設けられていて、ここからラベル82が剥離された台紙83が排出される。
【0019】
次に、上述した図1乃至図3および図12を用いてプリンタ本体2の内部の構成について説明する。図12は前部カバー5が閉じられた状態を示している。
【0020】
収納部21は、上方が開放された容器状をなしている。上部ケース4が開かれた状態において、収納部21には、その上方の開放部を通じてロール状に巻いて形成されたラベル連続体80が投げ込み式に落とし込まれて収納される。
【0021】
プラテンローラ23は、制御部(不図示)の制御により駆動されるステッピングモータ(不図示。以下、適宜「モータ」と記載する)と、駆動ギア(不図示)を介して伝達されるモータの回転力によって回転し、ラベル連続体80を搬送するとともに、ラベル82を印字ヘッド22に押圧する。
【0022】
印字ヘッド22は、プラテンローラ23の回転によりラベル連続体80から引き出された引出部位81にあるラベル82に印字を行う。
【0023】
剥離用プラテンローラ25は、駆動ギア(不図示)を介して伝達されるモータ(不図示)の回転力によって回転し、台紙83を台紙排出口54へと搬送する。
【0024】
剥離板24は、剥離用プラテンローラ25の回転により搬送される台紙83からラベル82を剥離する。
【0025】
図4は、図3の状態におけるプリンタの前端部を拡大した図、図5は、図4のプリンタ前端部のうちロック溝周辺を拡大した図、図6は、プリンタから下部ケースを取り除き、上部ケースと前部カバーを開いた状態を示す斜視図、図7は、図6の状態におけるプリンタ本体の前端部を拡大した図、図8は、図7の状態におけるプリンタ本体のロック溝に、排出ガイドが取り付けられた第2のガイドローラの回転軸の端部が嵌まり込んだ状態を示す図、図9は、図8の状態において排出ガイドを取り外した状態を示す図、図10は、ロック溝の拡大図である。
【0026】
図4乃至図10に示すように、プリンタ本体2の外壁には、第2のガイドローラ52の回転軸の端部521が嵌まり込むことで前部カバー5をプリンタ本体2にロックするロック溝26が設けられている。ロック溝26はその内周が角の無い、滑らかに湾曲した略L字状をしていて、プリンタ本体2の左右側壁の前端部にそれぞれ設けられている。ロック溝26は、プリンタ本体2の外壁の前端部から水平方向に形成された水平部261と、水平部261に連続して鉛直方向下方へと滑らかに湾曲して形成された凹部262とを有している。水平部261は、前部カバー5を閉じる際に、前部カバー5に設けられている第2のガイドローラ52の回転軸の端部521の動作経路上に設けられている。ロック溝26の水平部261および凹部262の幅は、いずれも第2のガイドローラ52の回転軸の端部521が嵌まり込める大きさとなっている。
【0027】
また、プリンタ本体2には、ロック溝26に第2のガイドローラ52の回転軸の端部521が嵌まり込んだ場合に当該端部521に押圧されて接点間が接触することで前部カバー5が閉じたことを検知するマイクロスイッチ27が、ロック溝26の近傍に設けられている。
【0028】
上述した本実施形態に係るプリンタ1では、前部カバー5が閉じられる際に、剥離用プラテンローラ25、第1のガイドローラ51および第2のガイドローラ52が協働することで、剥離用プラテンローラ25を駆動するギアのバックラッシュを取ることができる。この点について以下に詳述する。
【0029】
図11は、前部カバー5が閉じられる途中の状態を、図12は、前部カバー5が閉じられた状態を示している。
【0030】
図11に示すように、前部カバー5が閉じられる際、まず、第1のガイドローラ51が、ラベル82が剥離された台紙83に当接した状態となる。台紙83は第1のガイドローラ51により剥離用プラテンローラ25に所定の押圧力をもって押圧された状態となり、台紙83が剥離用プラテンローラ25からずれることが防止される。なお、第1のガイドローラ51は弾性部材56を介して前部カバー5に設けられているため、前部カバー5が更に閉じても弾性部材56が変形するのみで第1のガイドローラ51の剥離用プラテンローラ25に対する相対的な位置は変わらず、第1のガイドローラ51と剥離用プラテンローラ25とが接触した状態を保つことができる。
【0031】
次に、図11に示すように、第1のガイドローラ51が台紙83を剥離用プラテンローラ25に押圧した後、前部カバー5を更に閉じると、第2のガイドローラ52が、剥離板24と剥離用プラテンローラ25との間の位置において、台紙83に当接する。このとき、第2のガイドローラ52の押圧力により台紙83が押圧されることで、台紙83を介して剥離用プラテンローラ25に牽引力が加わる。この牽引力は、剥離用プラテンローラ25を通常の台紙83を搬送する際の回転方向とは逆の方向(以下、「逆方向」という。)Aに回転させるように作用する。そして、第1のガイドローラ51の押圧力により台紙83は剥離用プラテンローラ25からずれにくくなっているため、上述した牽引力が剥離用プラテンローラ25に効果的に伝わるようになっている。
【0032】
次に、図12に示すように、前部カバー5が完全に閉じられると、第1のガイドローラ51が台紙83を剥離用プラテンローラ25に押し付ける押圧力が更に強くなり、台紙83が更に剥離用プラテンローラ25からずれにくくなる。また、第2のガイドローラ52がプリンタ本体2内部に更に押し込まれ、台紙83から剥離用プラテンローラ25に更に牽引力が加わり、剥離用プラテンローラ25が図11の状態から逆方向に更に回転する。
【0033】
図13は、図12の状態における剥離用プラテンローラとその周辺部の拡大図である。図12および図13に示すように、前部カバー5が完全に閉じられた状態において、第2のガイドローラ52の回転軸Cは、剥離用プラテンローラ25の回転軸Bよりもプリンタ本体2内部に距離D分だけ奥に更に押し込まれるため、第2のガイドローラ52の押圧力に起因する台紙83の剥離用プラテンローラ25を逆方向に回転させる牽引力は更に強力なものとなる。
【0034】
このように、第2のガイドローラ52により押し込まれた台紙83を介して剥離用プラテンローラ25に牽引力が加わり逆方向に回転することで、剥離用プラテンローラ25を回転するギアも通常の台紙搬送時の回転方向とは逆の方向に回転する。これにより、ギアがかみ合う状態となるので、プリンタ1のアイドリング時のギアのバックラッシュを無くすことができる。そして、ギアのバックラッシュが無くなることで、次にプリンタ1が起動され、ラベル82の印字が開始される際に、ギアの空転を防止することができる。すなわち、剥離用プラテンローラ25が適切に回転されることで、ラベル82の搬送が正しく行われ、印字のズレや縮みの発生を効果的に防止することができる。
【0035】
また、第2のガイドローラ52により台紙83が押し込まれることで、剥離用プラテンローラ25と台紙83との接触面積が大きくなり、剥離用プラテンローラ25と台紙83との間に働く摩擦力が増えるため、台紙83の滑りを防止し、台紙83の搬送をより効果的に行うことができる。
【0036】
なお、前部カバー5が閉じられると、上述したように第1のガイドローラ51の回転軸の端部521が、プリンタ本体2の側壁に設けられたロック溝26に水平方向に進入する。このときの様子を、上述した図10を用いて説明する。
【0037】
第1のガイドローラ51の回転軸の端部521は、まずロック溝26の水平部261へと進入する。次に、この端部521が更にロック溝26に進入すると、ロック溝26の滑らかな湾曲に従い進行方向が変わり、水平部261から鉛直方向下方へと連続する凹部262へと進入する。この回転軸の両端部521が凹部262に嵌まり込み、水平方向への動作が規制されることで、前部カバー5の水平方向への動作、すなわち、前部カバー5の開閉動作がロックされた状態となる。なお、このロックは、第1のガイドローラ51の回転軸の両端部521を押し上げることで、ロック溝26の滑らかな湾曲に従って端部521が凹部262から水平部261へと移動し、解除することができる。
【0038】
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【0039】
例えば、第1のガイドローラ51と第2のガイドローラ52をプリンタ本体2側に設けるとともに、剥離用プラテンローラ25を前部カバー5側に設ける構成としてもよい。この場合も、第1のガイドローラ51が台紙83を剥離用プラテンローラ25に押圧した後、前部カバー5を更に閉じると、第2のガイドローラ52が、剥離板24と剥離用プラテンローラ25との間の位置において、台紙83に当接する構成であればよい。
【0040】
この場合も、第2のガイドローラ52の押圧力により台紙83が押圧されることで、台紙83を介して剥離用プラテンローラ25に牽引力が加わる。この牽引力は、剥離用プラテンローラ25を逆方向Aに回転させるように作用する。そして、第1のガイドローラ51の押圧力により台紙83は剥離用プラテンローラ25からずれにくくなっているため、上述した牽引力が剥離用プラテンローラ25に効果的に伝わるようになっている。
【0041】
こうして、第2のガイドローラ52により押し込まれた台紙83を介して剥離用プラテンローラ25に牽引力が加わり逆方向に回転することで、剥離用プラテンローラ25を回転するギアも通常の台紙搬送時の回転方向とは逆の方向に回転する。これにより、ギアがかみ合う状態となるので、プリンタ1のアイドリング時のギアのバックラッシュを無くすことができる。そして、ギアのバックラッシュが無くなることで、次にプリンタ1が起動され、ラベル82の印字が開始される際に、ギアの空転を防止することができる。すなわち、剥離用プラテンローラ25が適切に回転されることで、ラベル82の搬送が正しく行われ、印字のズレや縮みの発生を効果的に防止することができる。
【符号の説明】
【0042】
1 プリンタ
2 プリンタ本体
3 下部ケース
4 上部ケース
5 前部カバー
21 収納部
22 印字ヘッド
23 プラテンローラ
24 剥離板
25 剥離用プラテンローラ
26 ロック溝
27 マイクロスイッチ
41 ディスプレイ
51 第1のガイドローラ
52 第2のガイドローラ
53 排出ガイド
54 台紙排出口
60 ラベル排出口
80 ラベル連続体
81 引出部位
82 ラベル
83 台紙
261 水平部
262 凹部
521 端部
【先行技術文献】
【特許文献】
【0043】
【特許文献1】特開2008−143004号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
台紙上に剥離可能にラベルが添付されたラベル連続体を収納する収納部と、
前記ラベルに印字を行う印字部と、
駆動ギアを介して作用する駆動手段からの駆動力により回転し、前記台紙に当接して前記台紙を搬送する剥離用プラテンローラと、
前記剥離用プラテンローラにより搬送される前記台紙から前記ラベルを剥離する剥離手段と、
前記剥離用プラテンローラが当接する面とは反対側の面から前記台紙を押圧し、前記台紙を前記剥離用プラテンローラに当接させる第1のガイドローラと、
前記剥離手段と前記剥離用プラテンローラとの間において、前記剥離用プラテンローラが当接する面とは反対側の面から前記台紙に当接して押圧する第2のガイドローラと、
を備えるプリンタ。
【請求項2】
前記第2のガイドローラが前記台紙に当接する側から見て、前記第2のガイドローラの回転軸は、前記剥離用プラテンローラの回転軸よりも奥側にある請求項1記載のプリンタ。
【請求項3】
前記第1のガイドローラは弾性部材を介して支持されている請求項1または2記載のプリンタ。
【請求項4】
前記第2のガイドローラの回転軸が嵌まり込むことで前記第2のガイドローラと前記台紙とが当接した状態を維持するロック溝を有する請求項1乃至3の何れかに記載のプリンタ。
【請求項5】
前記ロック溝は、水平方向に形成された水平部および前記水平部に連続して鉛直方向下方へと湾曲して形成された凹部からなる請求項4記載のプリンタ。
【請求項6】
印字が行われ前記台紙から剥離されたラベルを排出する排出口と、前記排出口からの前記ラベルの排出をガイドする排出ガイドを備え、前記排出ガイドは前記第2のガイドローラの回転軸と共通の軸を介して回転可能に取り付けられている請求項1乃至5の何れかに記載のプリンタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate