説明

ベッド用手足専用洗い袋

【課題】 寝たきり患者のうち意識が無く手足が硬直している入院患者は相当数に及び今後も急速に増え続ける傾向にあるなかで、特に硬直した患者の手足を湯水で洗ってあげることは非常に困難でもあったし、現実では体拭き程度しか方法は無く介護する方や入院先での看護師の負担は重く解決すべき課題があった。
【解決手段】 寝たきり患者用のベッドサイドで、水受け袋に湯水を入れたとき、水受け袋が柔らかいベッドの上で自在に変形した状態でも安定して湯水を溢すことなく洗えるようにした。上部開口部の周囲は、柔らかい腰のある肉厚素材で形成し、他は薄肉にして底部にマチを設けて袋状にして一体化させた。手足を水受け袋の開口部が包み込んで水が溢れないように凹凸接着テープで固定させ、開口部からスタッフが手を入れて患者の手足を簡単に洗えるようにするなどの手段をもって問題を解決した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
寝たきり患者用の方をベッドの上で手足を洗うことは難しくこれまで寝たきり患者用の専用洗面具は無かったが、ベッドサイドで患者の手足を簡単に洗うことができる洗面具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
【特許文献1】特開平11−221169 浴槽内水受け層
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
日本国内外の病院や自宅では寝たきり患者や病人は多く、風呂に入れてあげることや身体を洗ってあげる作業には数人のスタッフを必要としている。手足は特に、生態系における生物群が栄養物質を摂取し、これを変化して自体を構成し不必要な生成物を排出して生物体を構成するので生物新陳代謝が激しく、手足は毎日でも洗わないと老廃物が溜まり悪臭が発生するなどして部屋全体が臭く、回りの人に悪影響を及ぼすなどの問題があった。特に手足が硬直して湯水で洗ってあげることは非常に困難でもあったし、現実では体拭き程度しか方法は無く、介護する方や入院先での看護師他スタッフの負担は重かったなど解決すべき課題が多くあった。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するための手段として、寝たきり患者用のベッドサイドで、水を入れた水受け袋が自在に変形した状態を保ちながら安定した状態で患者の手足を水受け袋が包み込んで水が溢れないように固定させる手段をもって手足を洗うことができるようにした。
【0005】
また、水受け袋は柔軟なビニール・プラスチック・またはポリエチレン系他の素材で形成し、底幅を補足する襠を設けて水受け袋が柔らかいベッドの上でも安定させることができるようにするとともに、水受け袋の上部開口部は手足を包んで固定させる必要な柔らかさを有し、また洗う人が洗い易いように必要な腰のある硬さの開口部を設けているため、開口部から湯水が漏れないようにするなどの手段をもって課題を解決した。
【発明の効果】
【0006】
上記説明からなるように、寝たきり患者のうち意識が無く手足が硬直している入院患者や自宅で寝たきりの病人、特に手足が硬直した患者の方の手足を湯水で洗ってあげることが困難であったが、ベッドサイドで硬直した方の手足を簡単に洗ってあげることのできる効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
上記のように構成されたベッド用手足専用洗い袋は寝たきり患者の傍に湯水を入れた水受け袋を簡単に持ち運び出来て、自在に変形した状態を保ちながら安定した状態で患者の手足を包み込んで水が溢れないように固定させることが好ましく、水受け袋はビニール又はポリエステル他の素材で袋状に形成し、底幅を補足する襠を設けて水受け袋が柔らかいベッドの上でも安定させることが最良の形態である。
【0008】
水受け袋の上部開口部分の一方は手足を包み込んで湯水が漏れないようにするため、手足を包む程度の柔らかさを備えた素材で形成させ、包み込んだあと手足の周囲はファスナー又は凹凸接剤テープ又はクリップなどで固定させるとともに、上部開口部分の一方は洗う人が洗い易いように必要な腰のある硬さにすることが好ましい。
【実施例】
【0009】
実施例について図面を参照して説明すると、図1、図2、図3に示す如く、ベッド用手足専用洗い袋の水受け袋(1)上部の開口部(9)の周囲は肉厚部(5)他は、薄肉部(4)を一体化させて形成し、底部(2)は底幅を補足するマチ(3)を設けて水受け袋(1)がベッド(14)の複雑な形状でも安定させることができ、開口部(9)周囲は腰のある柔らかさを有しているため、手足を洗う間でも常に安定しているため、湯水(11)が漏れないようにした。
【0010】
図4、図5、図6を参照して説明すると、水受け袋(1)の開口部(9)の周囲は手足を包み込んで湯水(11)が漏れないようにするため、手足を包む程度の柔らかさを有した腰のある素材で形成させ、包み込んだあと手(8)及び、足(13)の周囲は凹凸接剤テープ(6)又はクリップ(12)などで挟み固定した。操作が簡単で製造原価も安価でできるなどの理由で凹凸接剤テープ(6)又はクリップ(12)と組み合わせて病院内で臨床を実施した。
【0011】
今回の実施例で図7、図8を参照して説明する如く、水受け袋(1)の開口部(9)の周囲を柔らかい腰のある素材で肉厚部(5)を設けて、手(8)足(14)を包む柔らかさを有した形状にした。それ以外の部分は比較的柔らかい薄肉部(4)の形状にして、洗う時に開口部(9)が折れて湯水(11)が溢れ出ないようにするとともに、水受け袋(1)は肉厚部(5)と薄肉部(4)の厚みの異なる柔らかさを有した部分を一体化させて水受け袋(1)を形成させた。
【0012】
図3で示すように、水受け袋(1)に湯水(11)を入れたとき、ベッド(14)の上で、自在に変形した状態を保ちながら、図7、図8に示すように患者(10)の手(8)や足(13)を水受け袋(1)の開口部(9)が包み、凹凸接剤テープ(6)で固定させ、湯水(11)を溢すことなくスタッフ(7)が簡単に、手足を洗うことができるようにした。このベッド用手足専用洗い袋は病院内で工夫を重ねスタッフ関係者で完成させた。
【産業上の利用可能性】
【0013】
以上の説明からなるように、ベッド用手足専用洗い袋、超軽量且つ安価で携帯性にも優れ省エネ、作業時間の短縮で人件費削減になると同時に、日本国内外の寝たきり患者の手足を洗う簡単な、ベッド用手足専用洗い袋の発明は、患者や病院には必要不可欠と言える。原則は一患者に一個で何回でも壊れるまで使用できるが、使い回しは病気の感染を防ぐ意味でも使い捨てが原則であり産業上の利用可能性は無限であることは確実で其の経済効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】水受け袋の斜視図
【図2】水受け袋の断面図
【図3】水受け袋をベッドに置いた時の断面図
【図4】水受け袋に凹凸接着テープを装着した斜視図
【図5】開口部を絞って凹凸接着テープで固定させた斜視図
【図6】開口部を絞ってクリップで固定させた斜視図
【図7】スタッフが患者の手を洗う光景斜視図
【図8】スタッフが患者の足を洗う光景斜視図
【符号の説明】
【0015】
1 水受け袋
2 底部
3 マチ
4 薄肉部
5 肉厚部
6 凹凸接着テープ
7 スタッフ
8 手
9 開口部
10 患者
11 湯水
12 クリップ
13 足
14 ベッド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水受け袋(1)の開口部(9)周囲に手足を包む柔らかさを有した素材で肉厚部(5)と、他部分は薄肉部(4)を形成させ、底部(2)にマチ(3)を設け、湯水(11)を入れた時、自在に変形した状態を保ちながら開口部(9)も安定すべくようにして、厚みの異なる水受け袋(1)を一体化させたことを特徴としたベッド用手足専用洗い袋
【請求項2】
請求項1記載の水受け袋(1)の開口部(9)の一部に凹凸接着テープ(6)を設けて絞るべくように構成させたベッド用手足専用洗い袋
【請求項3】
請求項1記載の水受け袋(1)の開口部(9)の一部を絞ってクリップ(12)で固定させるべくように構成させたベッド用手足専用洗い袋

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate