説明

ベース付きフィラメントランプ

【課題】発光管の端部の封止部から外部リードが突出してなるフィラメントランプと、該フィラメントランプの封止部に嵌合されるベースとからなり、前記外部リードがベース内で給電線に接続されてなるベース付きフィラメントランプにおいて、組み立て作業を簡略化し、更には、ベースの全長の短縮化を図った構造を提供しようとするものである。
【解決手段】前記給電線がベース内で外部リードに直接接続され、給電線にはベースの外部で固定具が取り付けられ、該固定具と、封止部の端面又は外部リードに取り付けた位置決め具との間でベースを固定したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ベース付きフィラメントランプに関するものであり、特に、ベースをセメント等の接着剤を用いることなくフィラメントランプに固定してなるベース付きフィラメントランプに係わるものである。
【背景技術】
【0002】
従来、複写機、レーザービームプリンタなどの画像固定装置のトナー定着用加熱光源として用いられるフィラメントランプにおいては、その両端の封止部内の金属箔に、フィラメントの両端の内部リードと、発光管外に導出される外部リードとを接続してピンチシールするものが一般に多用されていた。
このようなフィラメントランプは、通常その両端のピンチシール部にベースを取り付けて使用されるが、このベースをセメント等の接着剤を用いることなく取り付ける構造のものが知られている。例えば、実用新案登録第2579042公報(特許文献1)などがこれである。
【0003】
図5にその構造が示されている。
フィラメントランプ30は、石英ガラスからなる長尺な発光管31の両端にピンチシールからなる封止部32が形成されており、その発光管31内部にはフィラメント33が管軸と一致するように配置されている。そして、前記発光管31の両端の封止部32内には、図示しない金属箔が埋設されていて、前記フィラメント33の内部リード34と、発光管外部に導出された外部リード35とが、それぞれ溶接等により接続されている。
そして、前記封止部32には、ベース36が嵌合されている。このベースは、例えばセラミックよりなる略円筒形状体であり、一端側に封止部32が挿入される第1の開口37が、他端側に給電線42が挿入される第2の開口38が形成されている。
その中央部には、溶接作業孔39が形成されており、該溶接作業孔39は第2開口38と連通している。また、該溶接作業孔39と前記第1開口37との間には隔壁40が形成され、該隔壁40には外部リード挿通口41が形成されている。
【0004】
フィラメントランプ30の封止部32はベース36の第1開口37に挿入され、このとき、封止部32から外部に導出された外部リード35は前記外部リード挿通口41を貫通して溶接作業孔39内にまで突出する。
一方、給電線42の先端には端子43が、圧着や溶接などの手段によって固着されていて、この給電線42が第2開口38に挿入されると、その先端の端子43は前記溶接作業孔39内に位置し、ここで前記外部リード35と重なり合う位置関係になる。
そして、該溶接作業孔39を介して適宜の溶接具により、外部リード35と前記端子43とが溶接されるものである。
このとき、封止部32と端子43は、隔壁40を両側から挟さむように固定され、これによりベース36が封止部32に対して固定される。
【0005】
ところで、この従来例においては、ランプ30と給電線42とをベース36内に挿入した後に、給電線42に固着された給電端子43に外部リード35が溶接作業孔39を介して溶接されるので、限定された箇所での作業となり、非常に煩雑であり、組立て作業が非効率となっていた。
また、ベース36内で給電端子43を介して給電線42から外部リード35への電気的接続がなされるので、ベース36の全長が給電端子43の分だけ大きくなり、その小型化が図れないという問題もあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実用新案登録第2579042号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
この発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて、フィラメントランプの封止部に嵌合されたベースを有し、前記フィラメントランプの外部リードがベース内で給電線に接続されてなるベース付きフィラメントランプにおいて、給電線と外部リードをベース内で直接接続し、前記ベースをランプの封止部又は外部リードに取り付けた位置決め具と、給電線に取り付けた固定具とで固定することにより、作業の簡略化を図り、かつ、ベースの小型化を達成することができる構造を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、この発明では、前記ベースには、前記封止部が挿入される第1開口と、前記給電線が挿入される第2開口とが互いに連通するように形成され、前記第1開口と第2開口の間には段部が形成され、前記ランプの封止部の端面または外部リードに設けた位置決め具が前記段部に当接し、前記第2開口に挿入された給電線は、前記ベース内で外部リードに接続されるとともに、該給電線には前記ベースの外部で固定具が取り付けられており、該固定具は前記ベースの端面に当接していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、予め給電線と外部リードが直接接続された状態でベース内に配置されるので、これらを個別にベース内に配置した後に溶接するといった煩雑な作業がなくなり、かつ、給電端子を用いないので、部品点数が減るとともに、給電端子の分だけベースを小型化できるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明のベース付きフィラメントランプの第1実施例の断面図。
【図2】図1の第1実施例の別の実施形態の部分拡大断面図。
【図3】第2実施例の断面図。
【図4】第2実施例に用いられるケーブル結束具の一例の説明図。
【図5】従来技術の断面図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
図1は、本発明のベース付きフィラメントランプの端部の断面図であって、フィラメントランプ1は発光管2と封止部3とから成り、発光管2内にはフィラメント4が配置され、封止部3内には金属箔5が埋設されている。該金属箔5にはフィラメント4の内部リード6および、封止部3から外部に突出する外部リード7が溶接等により電気的に接続されている。
そして、該外部リード7には、給電線8が溶接や圧着などにより直接接続されている。
前記封止部3にはベース10が嵌合されていて、該ベース10は、例えばセラミックよりなる略円筒形状体であり、一端側に封止部3が挿入される第1開口11が形成され、他端側に給電線8が挿入される第2開口12が形成されており、これら第1開口11と第2開口12は互いに連通している。そして、これらの開口11、12の間には段部13が形成されている。
なお、この段部13は前記第1開口11と第2開口12の内径を変えることによって形成したものを示したが、これら開口を同一径として、その一部に内方に突出する突部を設けることにより形成してもよい。
そして、前記給電線8には固定具15が取り付けられていて、この実施例では、該固定具15は熱収縮チューブ16からなる。
【0012】
上記構成において、ベース10の取り付け方法を説明すると以下のとおりである。
まず、給電線8に熱収縮チューブ16を嵌合し、次いで給電線8をベース10の第2開口12内に挿入する。更に、給電線8を第1開口11側にまで挿入して、その先端をベース10の反対端(図の右端)から突出させる。その状態で、フィラメントランプ1の外部リード7と前記給電線8とを、溶接や圧着などにより接合する。
その後、ベース10を移動させて、ランプ1の封止部3の端面をベース10の段部13に当接させる。
その状態で、熱収縮チューブ16をベース10の端面に当接させ、その位置で加熱処理して該熱収縮チューブ16を収縮固定する。
これにより、前記ベース10は、ランプ1の封止部3と熱収縮チューブ16によって挟持されて固定され、その動きが規制される。
【0013】
上記実施例では、封止部3の端面をベース10の段部13に当接させたが、図2に示すように、ランプ1の外部リード7に金属等からなる位置決め具18を取り付け、該位置決め具18をベース10の段部13に当接させるようにしてもよい。
こうすることにより、ガラス製である封止部3を当接させたものより、長さ方向の寸法がより精度の高いものとなる。
なお、図2において、他の構成は図1と同様である。
【0014】
図3に他の実施例が示されていて、この実施例では、前記図1の実施例における固定具15が熱収縮チューブであったものが、ケーブル結束具17としたものであり、その他の構成は図1と同様である。
このケーブル結束具17としては、特開平8−281825号公報や特開2006−254589号公報などに開示されたものが使用される。該ケーブル結束具17は、結束部17aとバンド部17bとからなり、バンド部17bを給電線8に巻きつけた後、結束部17aに通して固定するものである。
【0015】
そして、この実施例の場合のベース10の取り付け方法を述べる。
まず、給電線8をベース10の第2開口12から挿入し、そのまま更に第1開口11まで挿入して、その先端をベース10から突出させる。
その状態で、ランプ1の外部リード7と給電線8を溶接等により接続する。その後、ベース10を移動して、封止部7の端面にベース10の段部13を当接させる。
そして、図4に示すケーブル結束具17をベース10の端面に当接させた状態で固定する。
なお、この実施例の場合も、図2に示した実施例と同様に、外部リード7に位置決め具18を取り付け、該位置決め具18をベース10の段部13に当接させるようにしてもよい。
【0016】
上記のように、本発明においては、フィラメントランプの封止部に嵌合されたベース内で外部リードと給電線を直接接続し、給電線に取り付けた固定具と、ランプの封止部端面又は外部リードに取り付けた位置決め具とで該ベースを挟持してその位置を規制するようにしたので、従来使用していた給電端子が不要となり、ベース内での該給電端子への外部リードの溶接作業が不要となり、作業の簡略化が図られる。
また、前記給電端子のない分だけベースの全長が短くて済み、その小型化が達成できる。
更には、外部リードに位置決め部を取り付けることにより、ベースを含めたランプ全長の寸法精度が向上する。
【符号の説明】
【0017】
1 フィラメントランプ
2 発光管
3 封止部
4 フィラメント
5 金属箔
7 外部リード
8 給電線
10 ベース
11 第1開口
12 第2開口
13 段部
15 固定具
16 熱収縮チューブ(固定具)
17 ケーブル結束具(固定具)
18 位置決め具




【特許請求の範囲】
【請求項1】
発光管の端部の封止部から突出する外部リードに給電線が接続されてなるフィラメントランプと、該フィラメントランプの封止部に嵌合されるベースとからなるベース付きフィラメントランプにおいて、
前記ベースには、前記封止部が挿入される第1開口と、前記給電線が挿入される第2開口とが互いに連通するように形成され、
前記第1開口と第2開口の間には段部が形成され、
前記ランプの封止部の端面または外部リードに設けた位置決め具が前記段部に当接し、
前記第2開口に挿入された給電線は、前記ベース内で外部リードに接続されるとともに、該給電線には前記ベースの外部で固定具が取り付けられており、該固定具は前記ベースの端面に当接している、
ことを特徴とするベース付きフィラメントランプ。
【請求項2】
前記固定具は熱収縮チューブであることを特徴とする請求項1に記載のランプ。
【請求項3】
前記固定具はケーブル結束具であることを特徴とする請求項1に記載のランプ。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−64372(P2012−64372A)
【公開日】平成24年3月29日(2012.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−206324(P2010−206324)
【出願日】平成22年9月15日(2010.9.15)
【出願人】(000102212)ウシオ電機株式会社 (1,414)