説明

ポリ袋の収納装置

【課題】 店頭陳列上好適で、かつ、ポリ袋を収納体から1枚宛確実、簡単に取り出せるポリ袋収納体を提供する。
【解決手段】 周側面に開口用のミシン目aを設けた樹脂製内袋1に、多数のポリ袋b,…を上下に重ね合せて折り畳んで収容して密封体1Aを構成する。該密封体1Aを収納した厚紙製包装箱2の、前記ミシン目aが臨む直上位置に、ポリ袋取出口形成用のミシン目a´で囲んだ区画部5を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、野菜の保存や魚等の冷蔵或はお菓子等の小分け等々種々の用途目的の有るポリ袋の収納体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
前記の所謂多目的ポリ袋は、多数積層して、外装袋体に収納して店頭に置かれ、前記外装袋体を開口して1枚宛引き出して前記の保管用や或いはごみ袋等として用いられ、外装袋体に収納されたまま台所等で横積み状態とされているのが一般である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
前記従来例の場合は、ポリ袋を収納した外装袋体をいわば山積み状態にして店頭に置かれていたので、袋体同士が滑り易く、山積みが容易に崩落するおそれがあり、また、使用時には開口した外装袋体から引き出すため、1枚宛取り出すに煩雑さが伴う。
【0004】
本発明は斯様な従来例の欠点に着目して創案したものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
周側面に開口用のミシン目を設けた樹脂製内袋に、多数のポリ袋を上下に重ね合せて折り畳んで収容して密封体を構成し、該密封体を収納した厚紙製包装箱の、前記ミシン目が臨む直上位置に、ポリ袋取出口形成用のミシン目で囲んだ区画部を設けた構成とするのである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、内袋にポリ袋を収納して得た密封体を包装箱内に収納するだけで包装箱にポリ袋を積層状態で収納できるから、積層状態にしたポリ袋を包装箱内に収納するのと較べ、確実に、かつ、簡単にその作業を行うことができる。
【0007】
また、ポリ袋は密封状態におかれるから、包装箱内に侵入した虫(殊に、ゴキブリ)がポリ袋内に侵入することもなく、包装箱を用いた収納体として商品的に清潔なポリ袋を提供できる。
【0008】
もとより、積層状態にして箱内に収納したものであるから、一枚宛確実に取り出せ、使用勝手の良好なポリ袋収納体を提供できる。
【実施例】
【0009】
図面は本発明に係るポリ袋の収納体の一実施例を示し、図1は内袋と包装箱の関係を示す分解斜視図、図2はポリ袋を引き出した状態の斜視図、図3はポリ袋を引き出した状態の拡大断面図である。
【0010】
図中、1は樹脂製内袋で、樹脂製内袋1は相対する周側面に形成した開口用のミシン目aを備え、上下方向に重ね合せて折り畳んだ多数のポリ袋b,…を収容して密封体1Aを構成するものである。
【0011】
密封体1Aは、ポリエチレンシート体で成る筒状体に、該筒状体を扁平にしてその長手方向(開口端間)に沿う中央部に前記開口用のミシン目(ミシン目に沿って分断して内袋1を開口するためのミシン目)aを設ける一方、多数のポリ袋b,…を重ね合わせ、重ね合わせた該多数のポリ袋b,…を更に三層状に折り畳み、該折り畳んだ状態の多数のポリ袋b,…を別途用意し、該ポリ袋b,…を前記ミシン目aを設けた前記筒状体内に嵌装して筒状体の両端をヒートシールして構成したものである。この結果、ミシン目aはポリ袋b,…を介する内袋1の相対する周側面(上下の両側面)に位置し、内袋1をミシン目aに沿って分断して開口するとき、ヒートシール部6によってその分断は規制され、該内袋1によるポリ袋b,…の保持は保たれる。
【0012】
そして、密封体1Aは、該密封体1Aを構成する樹脂製内袋1に設けた前記ミシン目aが上面に位置するように厚紙製包装箱2内に収納し、該厚紙製包装箱2の上壁構成片3には前記ミシン目aが臨む直上位置にしてポリ袋取出口4形成用のミシン目a´で囲んだ区画部5を設けてある。
【0013】
厚紙製包装箱2は、厚紙を常法によって片抜きしたシート体を折り目に沿って折曲して必要個所を糊付けして角筒体を得、該角筒体に前記密封体1Aを嵌装して両端開口部を閉塞して糊付けして密封して構成したものである。すなわち、前記角筒体2Aの開口端の四側に突設した上、下部片2a,2bと左右の側部片2c,2cの内、左右の側部片2c,2cを折り返し、次いで、下部片2bを折り返して折り曲げ済の前記側部片2cの外側に重ね合わせた後、上部片2aを折り返して糊を塗布した前記下部片2bに重ね合わせると同時に、上部片2aの自由端に設けた舌状部片2a´を、前記下部片2bの基端中央に設けたスリット7に挟挿することにより、密封体1Aは包装箱2内に収納密封されるのである。
【0014】
前記の区画部5は、前記ミシン目a´で取り囲んで構成し、ミシン目a´に沿って該区画部5を上壁構成片3から分離することにより当該分離した部分に前記ポリ袋取出口4が形成されるようにしてあるが、ミシン目a´を部分的に残して該残した部分をヒンジ部として区画部5部分を蓋片として構成するようにしても良く、斯様な意味合いで区画部5はミシン目で部分的に囲んで構成するものであっても良く、要は、前記取出口5が形成されるようにミシン目が形成してあれば良い。
【0015】
ミシン目a´に沿って前記上壁構成片3を部分的に分断して得られる前記取出口4は長孔状を成し、その長手方向は前記樹脂製内袋1に設けたほぼ直線上に連続するミシン目aに沿わせて位置させてある。
【0016】
しかして、包装箱2内に密封体1Aを収納した状態で店頭に陳列され、使用時には、ミシン目a´に沿って上壁構成片3(包装箱2)を分断して取出口4を形成し、該取出口4に臨んだ直下に位置するミシン目aを適量分断することによって内袋1内は外界と連通し、取出口4とミシン目aを切断して得た内袋1の開口部を通じて内袋1内のポリ袋bを1枚宛順次取り出すようにして用いるのである。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】内袋と包装箱の関係を示す分解斜視図。
【図2】ポリ袋を引き出した状態の斜視図。
【図3】ポリ袋を引き出した状態の拡大断面図。
【符号の説明】
【0018】
1 樹脂製内袋
1A 密封体
2 厚紙製包装箱
5 区画部
a,a´ ミシン目

【特許請求の範囲】
【請求項1】
周側面に開口用のミシン目を設けた樹脂製内袋に、多数のポリ袋を上下に重ね合せて折り畳んで収容して密封体を構成し、該密封体を収納した厚紙製包装箱の、前記ミシン目が臨む直上位置に、ポリ袋取出口形成用のミシン目で囲んだ区画部を設けた、ポリ袋収納体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−298416(P2006−298416A)
【公開日】平成18年11月2日(2006.11.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−120920(P2005−120920)
【出願日】平成17年4月19日(2005.4.19)
【出願人】(390001683)日本技研工業株式会社 (2)
【Fターム(参考)】