説明

レンズ付き石英系光ファイバとその製造方法

【目的】 半導体レーザとの結合効率が高いレンズ付き石英系光ファイバとその製造方法を提供する。
【構成】 この光ファイバは、エッチング溶液によるエッチング速度が相対的に最小である石英系ガラスで形成されているコア1と外側にいくほどエッチング溶液によるエッチング速度が相対的に増大していく石英系ガラスで形成されているクラッド2a,2bとから成る石英系光ファイバの端面をエッチング溶液に浸漬することにより、前記端面に、突出するコアと外側にいくほど前記コアの突出長よりも短い長さで突出するクラッドを有するレンズ部を形成して製造される。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規構造のレンズ付き石英系光ファイバとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光通信システムに組込む発光素子モジュールは、光源である半導体レーザと石英系光ファイバの間にそのレーザ光を石英系光ファイバのコアに集光するレンズを介挿することにより構成されている。このモジュールは、半導体レーザと石英系光ファイバとの間における結合効率を高くすることが必要であるため、両者の結合パワーが最大となるように半導体レーザとレンズと石英系光ファイバのコアとを調心して組立てられる。
【0003】ところで、最近は、石英系光ファイバの端面に直接レンズ部が形成されたレンズ付き石英系光ファイバが提案されている。この石英系光ファイバは、それ自体の端面がレンズ機能を備えているため、上記モジュールの製造に際しては、部品点数が減少し、しかも調心作業の工数を低減することができ、コスト低減に資するという利点がある。
【0004】このレンズ付き石英系光ファイバのレンズ部としては、例えば、図1〜図4で示したような構造のものが知られている。これらレンズ部のうち、図4で示した構造のように、光ファイバの端面に曲面形状をなして突出するコア1とクラッド2の間が滑らかな連続曲面を形成しているものは、半導体レーザと結合したときに最も高い結合効率を示すことが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在までのところ、図4で示した構造のレンズ部が最適であることは知られているが、しかしそれを製造する実用的な方法は提案されていない。その理由は、光ファイバの端面中央に突出するコアから外側のクラッドにかけて滑らかな連続曲面を形成することが技術的に困難であったからである。
【0006】本発明は、上記した問題を解決し、図4で示した構造のレンズ部であっても容易に形成することができ、もって半導体レーザとの結合効率が高いレンズ付き石英系光ファイバとそれを製造する方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記した目的を達成するために鋭意研究を重ねる過程で、ゲルマニウムを純粋石英にドープした石英系ガラス(ガラスAという)と、ゲルマニウムとフッ素を純粋石英に一緒にドープした石英系ガラス(ガラスBという)と、純粋石英またはそれにフッ素をドープした石英系ガラス(ガラスCという)との屈折率の大小を比較すると、ガラスA〜ガラスB>ガラスCの順であり、またこれら石英系ガラスのフッ酸溶液によるエッチング速度は、ガラスA<ガラスB<ガラスCの順で大きくなるという事実に着目した。
【0008】したがって、コアをガラスAで構成し、その外側にガラスBを配置し、更にその外側にガラスCを配置して光ファイバを製造し、その光ファイバの端面をフッ酸溶液でエッチングすれば、エッチング速度が最も小さいガラスAのコアが端面中央に最も長く突出し、その外側にはガラスB(ガラスAに対するクラッドとして機能する)がコアの突出長より短い長さで突出するとの着想を抱き、この着想に基づいて本発明を開発するに至った。
【0009】すなわち、本発明のレンズ付き石英系光ファイバは、突出するコアと外側にいくほど前記コアの突出長より短い長さで突出するクラッドとを有するレンズ部を端面に備えていることを特徴とし、とくに、前記端面が端面に突出するコアと、前記コアの外側に配置され、前記コアの突出長より短い長さで突出する第1クラッド部と、前記第1クラッド部の外側に配置された第2クラッド部から成り、また、前記コアが純粋石英にゲルマニウムをドープして成り、前記第1クラッド部が純粋石英にゲルマニウムとフッ素を一緒にドープして成り、前記第2クラッド部が純粋石英またはそれにフッ素をドープして成り、そして、レンズ部の全体が曲面形状になっているレンズ付き石英系光ファイバである。
【0010】このレンズ付き石英系光ファイバの製造方法は、エッチング溶液によるエッチング速度が相対的に最小である石英系ガラスで形成されているコアと、外側にいくほどエッチング溶液によるエッチング速度が相対的に増大していく石英系ガラスで形成されているクラッドとから成る石英系光ファイバの端面をエッチング溶液に浸漬することにより、前記端面に、突出するコアと外側にいくほど前記コアの突出長よりも短い長さで突出するクラッドを有するレンズ部を形成することを特徴とする。
【0011】本発明のレンズ付き石英系光ファイバの製造に際しては、まず、つぎのような光ファイバが用意される。コアは、フッ酸とフッ化アンモニウムの混合溶液によるエッチング速度が後述するクラッドに比べて相対に小さく、かつ、その屈折率は相対的に高い石英系ガラスで構成されている。具体的には、純粋石英にゲルマニウムがドープされている石英系ガラスであることが好ましい。
【0012】このコアの外周を被覆するクラッドは、前記したコアよりも上記の混合溶液によるエッチング速度が大きく、かつ、屈折率は小さい石英系ガラスで構成されている。この場合、外側に位置するクラッドの部分ほど、その混合溶液によるエッチング速度が小さい石英系ガラスで構成される。例えば、クラッドのうち、ガラスAのコアを直接被覆するある厚みの部分を純粋石英にゲルマニウムとフッ素を一緒にドープした石英系ガラス(ガラスB)で構成して第1クラッド部とし、その層の外側に位置するクラッドの部分を純粋石英またはこれにフッ素をドープした石英系ガラス(ガラスC)で構成して第2クラッド部とした2層構造を形成し、混合溶液によるエッチング速度が、光ファイバの断面で段階的(この場合は2段階)に変化するようにすればよい。
【0013】また、この段階的なクラッドの形成は、上記した2段階に限定されるものではなく、外側にいくほどエッチング速度が大きくなる石英系ガラスを複数種用いることにより、多段階で形成してもよい。また、上記した第1クラッド部の形成時に、純粋石英にドープするゲルマニウムとフッ素の共ドープ量を外側にいくほど多くなるように連続的に変化させると、後述するエッチング時には、これらドーパントの分布に基づいてエッチング速度が径方向で連続的に変化するようになるので、コアとクラッドとの境界部分をある厚みに亘って連続的に滑らかな面にすることができる。
【0014】このような断面構造を有する光ファイバを切断し、その端面の部分をエッチング溶液に所望の時間浸漬する。端面部分においては、コア,クラッドがエッチングされる。このとき、コアのエッチング速度は最も遅く、端面の外側にいくほどエッチングは早く進む。その結果、端面の中央には最も長い突出長でコアが残留し、外側にいくほど突出長が短くなっていくクラッドが残留する。
【0015】例えば、前記した第1クラッドと第2クラッドを有する光ファイバの端面は、図5で示したように、最も突出した円錐台形状のコア1、その外側にコアの突出長より短い長さで突出するある厚みの第1クラッド部2a、そしてその外側に位置する第2クラッド部2bから成り、全体が階段の円錐台形状になる。この端面は、このままの状態でもレンズ部として機能することが可能であるが、更に、例えばこの階段状端面にレーザビームを照射して加熱溶融すれば、図6で示したように、端面全体を曲面形状にすることができる。すなわち、コア1の頂部もエッジがとれて曲面になり、第1クラッド2aの部分は第2クラッド2bに連なる滑らかな曲面になり、図4で示した構造のレンズ部を製造することができる。
【0016】この端面エッチングに用いる溶液としては、フッ酸とフッ化アンモニウムとの混合水溶液などをあげることができる。このときの混合溶液の濃度は、コアやクラッドの組成などによって適宜に選定されるが、概ね、10〜50モル%程度であればよい。
【0017】
【発明の実施例】次のような石英径光ファイバを用意した。すなわち、コアは、直径が約6μmであり、純粋石英に比屈折率差で0.25%相当のゲルマニウムがドープされ、そして、このコアの外周には、単独では比屈折率差がそれぞれ+0.05%相当,−0.15%相当であるゲルマニウムとフッ素を一緒に純粋石英にドープして比屈折率差を純粋石英にドープして比屈折率差を純粋石英と同等にした第1クラッドが厚み約4μmで形成され、更にその外周には、純粋石英に−0.10%相当のフッ素がドープされている第2クラッドが厚み約3μmで形成されている。この石英系光ファイバは、コアとクラッドとの比屈折率差が0.35%のシングルモード構造のものである。
【0018】この石英系光ファイバを長手方向と直角に切断し、その端面をフッ酸とフッ化アンモニウムとの混合水溶液(混合体積比、1:4)に15分間浸漬した。端面は、図5で示したような形状になった。第2クラッド部2bの端面を基準にして、コア1の突出長は6μm,第1クラッド部2aの突出長は3μmであった。これを試料1とする。
【0019】ついで、この試料1の端面に、炭酸ガスレーザを照射して、図6で示したように端面を曲面形状にした。、これを試料2とする。比較のために、上記した第1クラッド部を形成することなく、上記コア1の外周に上記組成の第2クラッド部2bが全体のクラッドになっている石英系光ファイバの端面を上記混合水溶液に浸漬して、図7で示したような構造の端面にした。これを試料3とする。そしてこの試料3の端面に炭酸ガスレーザを照射して、図8で示したように、突出コアを曲面形状にした。これを試料4とする。
【0020】以上4種類の石英系光ファイバの端面と0.98μm用レーザダイオード(FFPが水平方向で15°,垂直方向で35°,出力30mW)との結合効率を、光軸距離約3μmで測定した。試料1では40%,試料2では50%,試料3では20%,試料4では25%であった。
【0021】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明方法によれば、半導体レーザとの結合効率が高いレンズ付き石英系光ファイバを容易に製造することができる。これは、エッチング溶液によるエッチング速度が異なる石英系ガラスを適切に組み合わせて石英系光ファイバを製造し、その端面にエッチング処理を施すことがもたらす効果である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のレンズ付き石英系光ファイバのレンズ部側を示す側面図である。
【図2】従来のレンズ付き石英系光ファイバのレンズ部の他の例を示す側面図である。
【図3】従来のレンズ付き光ファイバのレンズ部の別の例を示す側面図である。
【図4】従来のレンズ付き石英系光ファイバのレンズ部の更に別の例を示す側面図である。
【図5】本発明のレンズ付き光ファイバのレンズ部の例を示す側面図である。
【図6】本発明のレンズ付き光ファイバのレンズ部の他の例を示す側面図である。
【図7】比較例であるレンズ付き光ファイバのレンズ部を示す側面図である。
【図8】別の比較例であるレンズ付き光ファイバのレンズ部を示す側面図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】 突出するコアと外側にいくほど前記コアの突出長より短い長さで突出するクラッドとを有するレンズ部を端面に備えていることを特徴とするレンズ付き石英系光ファイバ。
【請求項2】 端面に突出するコアと、前記コアの外側に配置され、前記コアの突出長より短い長さで突出する第1クラッド部と、前記第1クラッド部の外側に配置された第2クラッド部から成る請求項1のレンズ付き石英系光ファイバ。
【請求項3】 前記コアが純粋石英にゲルマニウムをドープして成り、前記第1クラッド部が純粋石英にゲルマニウムとフッ素を一緒にドープして成り、前記第2クラッド部が純粋石英またはそれにフッ素をドープして成る請求項2のレンズ付き石英系光ファイバ。
【請求項4】 前記レンズ部が曲面形状になっている請求項1〜請求項3のレンズ付き石英系光ファイバ。
【請求項5】 エッチング溶液によるエッチング速度が相対的に最小である石英系ガラスで形成されているコアと、外側にいくほどエッチング溶液によるエッチング速度が相対的に増大していく石英系ガラスで形成されているクラッドとから成る石英系光ファイバの端面をエッチング溶液に浸漬することにより、前記端面に、突出するコアと外側にいくほど前記コアの突出長よりも短い長さで突出するクラッドを有するレンズ部を形成することを特徴とするレンズ付き石英系光ファイバの製造方法。
【請求項6】 前記レンズ部にレーザを照射して曲面形状にする請求項5のレンズ付き石英系光ファイバの製造方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【図8】
image rotate