説明

ログの紙端固定装置

【課題】生産性が高く、ウエブの接着不良が生じにくいログの紙端固定装置を提供する。
【解決手段】ログLを回転させながら紙端を開き、紙端を目標位置まで回転させておいて、けり出しを行う位置決めユニット1と、位置決めユニット1がけり出したログLを受け入れ、回転させながら紙端を開いて繰り出し、その紙端の裏面に糊打ちして、けり出しを行う糊打ちユニット2と、糊打ちユニット2がけり出したログを受入れ、回転させて紙端をログ本体に接着させる接着ユニット3とからなる。位置決めユニット1により紙端を目標位置まで回転させておいてログをけり出すと、そのログを受入れた糊打ちユニット2では改めて紙端を糊打ちに適した位置にもたらすための位置決め動作を要せず糊打ちができる。また、接着ユニット3により紙端の接着が行える。このように、糊打ちユニット2では位置決め動作は必要としないので、製造時間が短くなり、生産性が向上する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ログの紙端固定装置に関する。トイレットペーパーやキッチンロールの原紙であるウエブは抄紙機で製紙され、大径のロール紙として巻き取られた後、さらに後工程の作業に適した大きさのロール紙にアンワインダで巻き返される。そして、アンワインダから繰り出されるウエブに必要に応じてエンボス加工を施し、ウエブ巻取機でトイレットペーパーやキッチンロールの製品経に巻取り、さらに、紙端固定装置でロールの紙端を糊付け等で固定して、丸太状のログとする。このログを製品長さに切断して包装すると、最終のロール製品となる。本発明は、このような工程で使用されるロール製品の紙端固定装置に関する。
【背景技術】
【0002】
ロール製品は、ログ本体に最外周の紙端を糊で接着し、切断したあと包装すると、ロール製品として完成する。紙端固定のための糊付けの方法には、二つの形態があり、第1パターンは、紙端の裏側に糊を打ってから紙端をログ本体に接着するものであり、第2パターンは、ログ本体の外周に糊を打ってから紙端をログ本体に接着するものである。特許文献1には、上記二パターンが開示されている。
【0003】
特許文献1の従来技術を説明する。図6は第1パターンの糊付け法を示している。
ストッパー102が開放位置に上昇すると、ログRは転がり込み、下ロール104と上ロール105の間に挟まれる。ここで下ロール104と上ロール105を回転させて、ログRを同方向へ回転させ、エアーノズル106からエアーを吹出す。紙端eがエアーを受けると、紙端eが開いて、傾斜通路101の上に載せられる。傾斜通路101の上に開かれた紙端eは吸引箱107によって吸引され、紙端eに抵抗を与えた状態で保持される。そして、同図(B)に示すように、糊噴射ノズル109で紙端pe上の全幅に糊を噴射する。
糊付けが完了すると、ログRはけり出され、傾斜通路101上を出側に向って転がっていき、紙端peは軽くロール本体に接着される。傾斜通路101の出側端から出て、ついで押えロール111、112間にログRが挟まれると、同時にログRは押えロール111、112によって回転させられ、この間に紙端Peは完全にロール本体Rに接着され固定される。
【0004】
図7は第2パターンの糊付け法を示している。
図7(A)に示すように、ストッパー102が開放位置に上昇すると、ログRは転がり込み、下ロール104と上ロール105の間にはさまれる。ここで下ロール104と上ロール105を回転させて、第1エアーノズル121からエアーを吹出す。これにより紙端Peが開かれ、傾斜通路101上に載せられる。ついで同図(B)に示すように、下ロール104を減速するか停止させ、ログRを出側に向けけり出す。同時に糊付装置116のノズル117を若干上昇させると、その上を転がるロール本体に糊が塗布される。そしてログRは傾斜通路101上を移動していく。一対の押えロール111、112にログRが挟まれ、そこで数回回転させると、紙端はロール本体の糊に強く接着されて固定される。そして、固定完了した後、押えロール112を増速するとログRは下方へけり出され、送りコンベヤ上に落とされる。
【0005】
しかるに、上記2パターンとも、上下ロール105,104をしばらく回転させないと、ログRの紙端を開くことはできない。
とくに、第1パターンのように、紙端を糊打ちができる長さまで開くには、この紙端開き動作にログを1回転から1回転半位回転させていた。そのためには、1本当り1.2〜1.3秒くらいかかるので、生産性が高いとは云えない。ちなみに、50分間の作業で800本の生産が可能である。
一方、第2パターンのように、ログ本体に糊打ちすると、ログ本体に糊がしみ込むので、紙端との接着不良が生じやすい。とくに、ウエブが二重になっている2プライ製品であると、外側の紙端に接着不良が生じやすかったという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平8−119502号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は上記事情に鑑み、生産性が高く、ウエブの接着不良が生じにくいログの紙端固定装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
第1発明のログの紙端固定装置は、ログを回転させながら紙端を開き、紙端を目標位置まで回転させておいて、けり出しを行う位置決めユニットと、前記位置決めユニットがけり出したログを受け入れ、回転させながら紙端を開いて繰り出し、その紙端の裏面に糊打ちを行っておいて、けり出しを行う糊打ちユニットと、前記糊打ちユニットがけり出したログを受入れ、回転させて紙端をログ本体に接着させる接着ユニットとからなることを特徴とする。
第2発明のログの紙端固定装置は、第1発明において、前記位置決めユニットが、ログを挟んで回転させる上ロールと下ロールからなり、かつ上ロールまたは下ロールを変速する速度制御器を有するログ回転手段と、前記ログ回転手段で保持されているログの紙端にエアーを吹付けて紙端を開かせるエアーノズルと、開かれた紙端を検出するセンサとからなることを特徴とする。
第3発明のログの紙端固定装置は、第1または第2発明において、前記糊打ちユニットが、ログを挟んで回転させる上ロールと下ベルトからなり、かつ上ロールまたは下ベルトを変速する速度制御器を有するログ回転手段と、前記ログ回転手段で保持されているログの紙端にエアーを吹付けて紙端を開かせるエアーノズルと、開かれた紙端が糊打ち位置まで繰り出されたことを検出するセンサと、繰り出されている紙端に糊を打ち糊打ち手段とからなることを特徴とする。
第4発明のログの紙端固定装置は、第1、第2または第3発明において、前記接着ユニットが、糊打ちされたログを挟み、その挟んだ位置でログを回転させる上ロールと下ロールからなり、かつ上ロールまたは下ロールを変速する速度制御器とからなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
第1発明によれば、位置決めユニットにより紙端を目標位置まで回転させておいて、ログをけり出すと、そのログを受入れた糊打ちユニットでは改めて紙端を糊打ちに適した位置にもたらすための位置決め動作を要せず糊打ちができる。
また、接着ユニットにより紙端の接着が行える。このように、糊打ちユニットでは位置決め動作は必要としないので、従来技術で要していた紙端位置合せのための自転を省略できるので、製造時間が短くなり、生産性が向上する。
第2発明によれば、ログ回転手段の上下ロールでログを回転させている間、エアーノズルでエアーを吹付けると紙端を開くことができ、紙端が開くとセンサでこれを検出できる。そして、速度制御器で上ロールまたは下ロールの回転を制御して必要なところで停止させると、紙端をログの周面上における目標位置で停止させることができる。この目標位置での停止により、糊打ちユニットでの位置決め動作を不要にできるので、生産性を向上することができる。
第3発明によれば、ログ回転手段の上ロールと下ベルトでログを回転させながらエアーノズルでエアーを吹付けているところにログが入ってくると紙端が開けられるので、下ベルトを逆転させて紙端を練り出し、センサで検出した位置で止めると、紙端が糊付けに適した長さとなっている。ついで、糊打ち手段で糊を打てば、紙端の接着の準備が行える。この糊打ちユニットでの糊打ち作業には、紙端の位置合せのための自転は行わなくてよいので、糊打ち時間が短縮される。
第4発明によれば、接着ユニットの上下ロールの間にログを挟んで回転させると、紙端に打たれた糊がログ本体との間に挟まれ、かつ上下ロールで押えられるので、紙端がロール本体に接着する。そして、速度制御器で上ロールを増速するか下ロールを減速するとログをけり出して、次工程に移すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の一実施形態に係る紙端固定装置の側面図である。
【図2】位置決めユニットによる紙端位置決め動作の説明図である。
【図3】糊付けユニットにおける糊付け動作(1)、(2)の説明図である。
【図4】糊付けユニットにおける糊付け動作(3)、(4)の説明図である。
【図5】糊付けユニットにおける糊付け動作(5)の説明図である。
【図6】特許文献1の従来技術の説明図である。
【図7】特許文献1の従来技術の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
図1に基づき本実施形態に係る紙端固定装置の基本構造を説明する。
1は位置決めユニット、2は糊打ちユニット、3は接着ユニットであり、この三ユニットで基本構成されている。なお、位置決めユニット1の入側(図中右側)にストッパ4、接着ユニット3の出側(図中左側)にコンベヤ5が設けられている。
【0012】
また、ストッパ4から位置決めユニット1、糊打ちユニット2、接着ユニット3を通し、コンベヤ5に至るまで、巻芯上にログLを回転させながら送る傾斜通路6が設けられている。
ストッパ4は、ログLを止めておき、回転することによって、ログLを一本づつ供給する公知の機構である。コンベヤ4は、排出されたログLを次工程へ移送する公知の機構である。
なお、ログLとは、本発明装置の前工程装置であるウエブ巻取機で、幅広のウエブを巻芯上に巻き取ったものであり、丸太状の外観をもつことからログと称されている。
【0013】
図1に示す位置決めユニット1は、ログLを挟んで回転させる上ロール11と下ロール12からなるログ回転手段と、上ロール11または下ロール12を変速する速度制御器13と、上ロール11と下ロール12で保持されているログLの紙端にエアーを吹付けて紙端を開かせるエアーノズル14と、開かれた紙端を検出する光電センサ等のセンサ15とからなる。
【0014】
糊打ちユニット2は、ログLを挟んで回転させる上ロール21と下ベルト22からなる回転手段を有している。下ベルト22は、ガイドローラ22a、22bとモータ22cによって正逆両方向に駆動させられる。また、糊打ちユニット2は、上ロール21または下ベルト22を変速する速度制御器23と、上ロール21と下ロール22で保持されているログLの紙端にエアーを吹付けて紙端を開かせるエアーノズル24と、開かれた紙端が糊打ち位置まで繰り出されたことを検出するセンサ25と、繰り出されている紙端に糊を打ち糊打ち手段を備えている。
【0015】
糊打ち手段は、紙端eの幅方向(つまりログLの長手方向)に沿って走行し、糊aを塗布する公知の糊打ちガン26から構成されている。
糊打ちガン26の下方の傾斜通路は多孔板で構成され、その下面には吸引ボックス27が配置されている。吸引ボックス27内の空気を吸引すると、その上面の傾斜通路6に繰り出されている紙端eを引きつけ、安定した状態に保持できるようになっている。
【0016】
接着ユニット3は、糊打ちされたログLを挟み、その挟んだ位置でログを回転させる上ロール31と下ロール32からなる回転手段と、上ロール31または下ロール32を変速する速度制御器33とからなる。
【0017】
つぎに、本実施形態の紙端固定装置による紙端固定作用を説明する。
図2に基づき、位置決めユニット1による紙端位置決め動作を説明する。
(1)紙端を開く
上ロール11と下ロール12が共に時計回りに回転しており、ストッパ4から送り出されたログLを受け入れ、上下ロール11、12間でログLを反時計回りに回転させる。そして、ログLが回転している間にエアーノズル14からエアーを吹付けて紙端eを開く。
【0018】
(2)紙端の検出
紙端eが開いて傾斜通路6に落下すると、センサ15で紙端eを検出する。
【0019】
(3)紙端の目標位置までの回転
そのまま、ログLの自転を続け、紙端eが目標位置0に来るまで回転させる。
目標位置0とは、ログLが糊打ちユニット2まで転がっていったときに、丁度紙端eが吸引ボックス27上で停止する位置であり、この目標位置0はログLの円周上に存する。目標位置に来るまでの回転量rは時間(t秒)で制御され、そのt秒は予め計算または実験で与えられる。
【0020】
(4)けり出し
下ロール12の回転を止めると、ログLには上ロール11の回転トルクのみが与えられるので、ログLはけり出されて、次工程である糊打ちユニット2に向け転がっていく。
【0021】
つぎに、図3〜図5に基づき、糊打ちユニット2の動作を説明する。
(1)ログLの受入れ
図3に示すように、上ロール21と下ベルト22が共に時計回りに回転しており、位置決めユニット1から送り出されたログLを受入れ、ログLを反時計回りに回転させる。
【0022】
(2)紙端を開く
上ロール21と下ベルト22でログLを回転させる間に、エアーノズル24からエアーを吹付けて紙端eを開くと上ロール21と下ベルト22の回転を停止する。なお、紙端eは吸引ボックス27上の傾斜通路上に吸引される。
ログLが上ロール21と下ベルト22の間に受入れられた状態で、紙端eが吸引ボックス27上で吸引できる長さになっているのは、前記位置決めユニット1で、紙端eを予め目標位置0に止めていたためである。このため、糊打ちユニット2で、紙端eを出すための回転動作は行わなくてよい。
【0023】
(3)紙端の繰り出し
図4に示すように、上ロール21と下ベルト22を共に反時計回りに回転させると、ログLは時計回りに自転し、紙端eを繰り出す。所定の長さ(つまり糊付けに適した長さ)に繰り出すと、センサ25で紙端eが検知される。
この紙端eを繰り出している間、傾斜路6の下方に設けている吸引ボックス27で紙端は傾斜路の上面に吸着され、安定した状態を保ち続ける。
【0024】
(4)糊打ち
上ロール21と下ベルト22の回転を止めるとログLも回転を止め、糊打ちガン26が紙端eの幅方向(つまり、ログLの長手方向に沿う方向であって、紙面に直角な方向)に走行しながら、紙端eに糊adを塗布する。
(5)けり出し
図5に示すように、下ベルト22の回転を止めて上ロール21のみ回転させるとログLは図中左側にけり出される。
【0025】
図1に戻って、紙端固定動作を説明する。
接着ユニット3の上下ロール31,32の間にログLを挟んで回転させると、紙端eに打たれた糊adがログ本体との間に挟まれ、かつ上下ロール31,32で押えられるので、紙eがログ本体に接着する。そして、速度制御器33で上ロール31を増速するか下ロール32を減速するとログLをけり出して、コンベヤ5に移すことができる。
【0026】
本実施形態によると、上ロール21と下ベルト22でログを回転させながらエアーノズル24でエアーを吹付けると紙端eを開けられるので、下ベルト22を逆転させて紙端eを練り出し、センサ25で検出した位置で止めると、紙端eが糊付けに適した長さとなっている。ついで、糊打ちガン26で糊を打てば、紙端eの接着の準備が行える。この糊打ちユニット2での糊打ち作業には、紙端eの位置合せのための自転は行わなくてよいので、糊打ち時間が短縮され生産性が向上する。
【0027】
たとえば、50分で1150本のログの紙端eが固定でき、従来技術より約1.4倍の生産性を達成できる。
また、糊打ちは紙端に直接塗布して行うので、2プライのウエブでも完全な糊付けができ、接着不良が生じない。このように不良品が発生しないことによっても、生産性が向上する。
【符号の説明】
【0028】
1 傾斜通路
2 糊打ちユニット
3 接着ユニット
4 ストッパ
11 上ロール
12 下ロール
13 速度制御器
14 エアーノズル
15 センサ
21 上ロール
22 下ベルト
23 速度制御器
24 エアーノズル
25 センサ
26 糊打ちガン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ログを回転させながら紙端を開き、紙端を目標位置まで回転させておいて、けり出しを行う位置決めユニットと、
前記位置決めユニットがけり出したログを受け入れ、回転させながら紙端を開いて繰り出し、その紙端の裏面に糊打ちを行っておいて、けり出しを行う糊打ちユニットと、
前記糊打ちユニットがけり出したログを受入れ、回転させて紙端をログ本体に接着させる接着ユニットとからなる
ことを特徴とするログの紙端固定装置。
【請求項2】
前記位置決めユニットが、
ログを挟んで回転させる上ロールと下ロールからなり、かつ上ロールまたは下ロールを変速する速度制御器を有するログ回転手段と、
前記ログ回転手段で保持されているログの紙端にエアーを吹付けて紙端を開かせるエアーノズルと、
開かれた紙端を検出するセンサとからなる
ことを特徴とする請求項1記載のログの紙端固定装置。
【請求項3】
前記糊打ちユニットが、
ログを挟んで回転させる上ロールと下ベルトからなり、かつ上ロールまたは下ベルトを変速する速度制御器を有するログ回転手段と、
前記ログ回転手段で保持されているログの紙端にエアーを吹付けて紙端を開かせるエアーノズルと、開かれた紙端が糊打ち位置まで繰り出されたことを検出するセンサと、
繰り出されている紙端に糊を打ち糊打ち手段とからなる
ことを特徴とする請求項1または2記載のログの紙端固定装置。
【請求項4】
前記接着ユニットが、
糊打ちされたログを挟み、その挟んだ位置でログを回転させる上ロールと下ロールからなり、かつ上ロールまたは下ロールを変速する速度制御器とからなる
ことを特徴とする請求項1,2または3記載のログの紙端固定装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−112470(P2013−112470A)
【公開日】平成25年6月10日(2013.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−259748(P2011−259748)
【出願日】平成23年11月29日(2011.11.29)
【出願人】(391054453)川之江造機株式会社 (10)
【Fターム(参考)】