説明

ローソク立て

【課題】墓参等の比較的風が強い戸外にてローソクを立てて使用したい場合、ローソクに点火したらすぐに風防筒に収納できる装置を提供する。
【解決手段】蓋は点灯時等、蓋としての用途不要時は、コップ状体の外底部に嵌めて台として使用できると共に、ローソクが点灯中に蓋をした場合、酸欠により消火できる構造を持つ。なお、ローソクの脱着は蓋を外し、ローソク保持部から出た舌状部を使って、ローソク保持部を外に取り出してから行う。通常の着火および消火は、蓋を外した状態にて、ローソク保持部の舌状部を手で持ち、ローソク先端をコップ状体の上方開口部から途中まで出した状態にて行うことができる。これにより、ローソクに点火したらすぐに風防筒内に収納すことが可能になる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、墓参等の比較的風が強い戸外にてローソクを立てて使用したい場合、風による消火を防いで簡易に使用でき、運搬が容易な装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
(イ)従来、ローソク立て台に、風よけの透明プラスチック筒をねじ込む装置が一般的には知られているが、透明プラスチック筒を外してローソクに点火し、透明プラスチック筒をねじ込む間が比較的長くかかるため、その間に火が消えてしまうことが多く、また透明プラスチック筒がプラスチック製のため、ローソクの熱により変形してしまうことがあった。
(ロ)特開2002−25333に、ロウソク支持装置という既出願があるが、当既出願ではローソク支持皿の下から出て上方に伸びる一本リフトがあり、一本リフトの上下方向への移動を規制し、案内するホルダーを必須要件としている。ホルダーの案内で一本リフトを引き上げ、回転させてローソク支持皿を開口部の縁に乗せ、着火やローソクの脱着が行えるようになっている。しかし当既出願ではローソク支持台を外に置けないため、ローソクの脱着を不安定な状態で行わねばならない。これに対しローソク保持部が自由に外に置けて、しかも保管時のガタツキを防止する蓋があればきわめて望ましい。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明が解決しようとする課題は、コップ状の風防筒上に持ち上げたローソクに点火したら直ぐに風防筒内に収納できるようにする。コップ状の風防筒は蓋付きとして、蓋にはローソクが点灯中にかぶせた場合は火が消える能力を持たせ、ローソク点灯時等、蓋としての用途不要時はコップ状体の底部に嵌めて台として使用できるようにする。またローソクの脱着は外に出して行えるようにする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の最も簡易な方法としては、透明な耐熱材質製で、下側が閉じた筒状形状のコップ状体と、コップ状体の上側開口部より、上下方向に出し入れするローソク保持部とローソク、および、ローソク保持部を収納した状態のまま、上側開口部に蓋ができ、ローソク点灯時等、蓋としての用途不要時はコップ状体の外底部に嵌めて、台として使用できる蓋より構成される。なお、コップ状体の内底部に位置するローソクおよびローソク保持部底板を、コップ状体の上側開口部から出し入れするために、底板より剛性のある針金等で上側開口部まで連絡し、蓋の内側形状に沿うように曲げて開口部の外に出し、さらに曲げて手で持ち易い舌状部を形成させる。
【発明の効果】
【0005】
本発明により、極めてローソクの火が消えやすい点火から風防筒をかぶせるまでの時間が短縮できる。また蓋付きとしたため中が密閉に近い状態にでき、ローソクが燃焼中のまま蓋をした場合、酸欠による消火が可能になり、保管中は埃等の侵入が防止できる。また点灯時等の蓋不使用時には蓋を台として使用可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)図1に本発明のローソク立ての点灯中の斜視図を示す。図において(1)は透明な耐熱ガラス製のコップ状体で、(2)はローソク保持部、(3)は点灯中のローソクである。(4)は蓋であるが、本図のように点灯時等、蓋としての不使用時にはコップ状体の外底部に嵌めて、台として使用する。
(ロ)図2は本発明のローソク立ての、容易に分離可能なものを分離した状態で示す斜視図である。(5)は剛性のある針金を、蓋の内側形状に沿うように曲げて開口部の外に出す形状を示す。(6)はコップ状体の外に出た剛性のある針金を、手で持ち易いように曲げた舌状部を示す。(7)はローソクを差し込む金属製円錐釘で多種のローソクに対し保持し易い円錐形状とする。なお、ローソク保持部へのローソクの脱着は舌状部を手で持って図2のように完全に外した状態にして行う。図2における括弧内の蓋(4)はコップ状体の外底部に嵌めて台として使用する場合があることを示している。
(ハ)図3は本発明のローソク立ての通常の点火または消火位置を示す。通常はローソク保持部から出ている舌状部を手で持ち途中まで持ち上げて、ローソク先端がコップ状体の上側開口部より少し出た状態にし、点火または消火を行う。点火または消火後はローソク保持部をコップ状体の内底部に下ろす。
(ニ)図4には本発明のローソク立ての収納状態を示す。蓋(4)はコップ状体(1)の上側開口部にかぶせられる。なお、ローソク点灯中に蓋(4)を図のようにかぶせても酸欠状態となるため消火が可能である。
【実施例1】
【0007】
図5に本発明のローソク立ての蓋の実施例を示す。本例では蓋の材質は樹脂製で内側下面に耐熱用に金属プレート8を貼ったものである。
【実施例2】
【0008】
図6は本発明のローソク立ての蓋の別の実施例を示している。本例では蓋の材質は金属製で、蓋の下方内周にシール用のゴムリング9を設置したものである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明のローソク立ての斜視図
【図2】本発明のローソク立ての容易に分離可能なものを分離した状態で示す斜視図
【図3】本発明のローソク立ての通常の点火または消火位置を示す斜視図
【図4】本発明のローソク立ての収納状態を示す斜視図
【図5】本発明のローソク立ての蓋の実施例を示す断面図
【図6】本発明のローソク立ての蓋の別の実施例を示す断面図
【符号の説明】
【0010】
1 コップ状体
2 ローソク保持部
3 ローソク
4 蓋
5 針金
6 舌状部
7 円錐釘
8 金属プレート
9 ゴムリング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
底が閉じた光透過性のコップ状体と、該コップ状体の上方開口部より側方に出た舌状部を手で持って、該上方開口部から出し入れできるローソク保持部、および、ローソク保持部を収納した状態にて蓋ができる蓋を有する。該蓋は蓋としての用途不要時はコップ状体の底部に嵌めて台として使用できると共に、ローソクが点灯中に蓋をした場合、酸欠により消火できる構造を持つ。なお、ローソクの脱着は蓋を外し、ローソク保持部から出た舌状部を使って、ローソク保持部を外に取り出してから行う。通常の着火および消火は蓋を外した状態にて、ローソク保持部の舌状部を手で持ち、ローソク先端をコップ状体の上方開口部から途中まで出した状態にて行うことができる機能をもつ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−73493(P2006−73493A)
【公開日】平成18年3月16日(2006.3.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−291961(P2004−291961)
【出願日】平成16年9月3日(2004.9.3)
【出願人】(000166133)
【Fターム(参考)】