説明

ワンウェイクラッチ

【課題】 ワンウェイクラッチの空転時においても、外輪内周面や転動体の摺動部に対して十分な潤滑剤を供給できるワンウェイクラッチを提供する。
【解決手段】 内周に円筒面を有する外輪と、カム面が形成された内輪と、外内輪間に配置され、外内輪間でトルク伝達を行う転動体、転動体を付勢するスプリングを備えたワンウェイクラッチにおいて、内輪の外径面に潤滑剤を供給及び貯留する潤滑剤供給溜まり部を設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、自動二輪車、スノーモービル等の車両においてバックストップとして使用されるワンウェイクラッチに関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、ワンウェイクラッチは、相対回転する外輪及び内輪を有し、外輪と内輪との間でトルクを伝達するスプラグやローラなどが外輪または内輪の軌道面に設けたカム面に噛み合うことで、一方向のみに回転トルクを伝達している。また、逆方向では空転する構成となっている。
【0003】
このようなワンウェイクラッチの中で、内輪または外輪に設けたポケット(凹所)にローラなどの転動体を配置し、回転方向によって、転動体がポケットのカム面に係合する楔作用により回転をロックする構成となっているワンウェイクラッチが知られている。
【0004】
例えば、特許文献1は、ローラを収容したポケットに潤滑剤を封入し、隣り合う各ポケット同士を流通する通路を形成する。これにより潤滑剤が通路を介して、隣接するポケットに押し出され、内輪及び外輪とローラとの接触部を積極的に潤滑する構成を開示している。
【0005】
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。
【特許文献1】2004−251343号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
一般にE/Gオイル(エンジンオイル)やATF(オートマチックトランスミッションフルード)等のオイルが供給できない部位にワンウェイクラッチを使用する場合、グリースなどの潤滑剤をポケットに封入するだけでは、摺動面に有効にグリースが供給されないため、高回転時や高振動環境下においての空転時に磨耗が発生する恐れがある。従って、特許文献1のようにポケット間に連通する通路を設けることも、必ずしも根本的な解決策とはならなかった。特に、空転時には外輪内周面に十分な潤滑剤を供給できないと言う問題点があった。
【0007】
そこで、本発明の目的は、ワンウェイクラッチの空転時においても、外輪内周面や転動体の摺動部に対して十分な潤滑剤を供給できるワンウェイクラッチを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため、本発明のワンウェイクラッチは、内周に円筒面を有する外輪と、カム面が形成された内輪と、外内輪間に配置され、外内輪間でトルク伝達を行う転動体、転動体を付勢する付勢スプリングを備えたワンウェイクラッチにおいて、内輪の外径面に潤滑剤を供給及び貯留する潤滑剤供給溜まり部を設けたことを特徴としている。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、以下の効果が得られる。内輪外周面に潤滑剤を供給及び貯留する潤滑剤供給溜まり部を設けたため、ワンウェイクラッチの空転時に転動体摺動面間の油膜が確保できる共に、冷却効果も期待できる。
【0010】
また、空間容積の拡大により潤滑剤としてのグリース封入量を増加できるため、熱によるグリースの劣化を改善できる。
【実施例】
【0011】
以下、本発明の各実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。図面中、同一部分は同一符号にて示してある。また、各実施例は本発明を例示として説明するためのものであり、いかなる意味においても限定するものではない。
【0012】
(第1実施例)
図1は、本発明の第1実施例を示すワンウェイクラッチの正面図である。図1は、ワンウェイクラッチ1が空転している非係合状態を示している。
【0013】
図1に示すように、ワンウェイクラッチ1は、内周にスプライン2aが刻設され、駆動軸10に嵌合する中空の軸である内輪2と、内輪2の半径方向外側で同軸上に、かつ内輪2と相対回転自在に配置された外輪3とからなっている。内輪2の外周部には、外輪3の内周面に対して開口した複数のポケット9が円周方向等分に設けられている。ポケット9の間の内輪2の外周面は、外輪3の内周面に対して凹面として形成され、潤滑剤を供給及び貯留する潤滑剤供給溜まり部15となっている。
【0014】
各ポケット9はその内周面の一部にカム面11が形成されている。またトルク伝達を行う転動体、すなわちほぼ円筒形のローラ7が配置されている。ポケット9には、更にローラ7をカム面11の深さの深い方向、即ち、カム面11と外輪3の円筒状内周面との間でローラ7が噛み合わず、ワンウェイクラッチ1が空転する、非係合方向へ付勢する付勢スプリング5が設けられている。
【0015】
ワンウェイクラッチ1の軸方向の端面には、側板8が設けられ、ローラ7やスプリング5が軸方向に脱落することを防いでいる。複数の潤滑剤供給溜まり部15には、グリースなどの比較的粘度の高い潤滑剤が充填されている。潤滑剤供給溜まり部15が、ポケット9間に円周方向等分に、外輪3の空転方向A方向に向かって負の勾配を有する凹所として設けられている。すなわち、外輪3の空転方向Aに対し狭くなるように傾斜している。
【0016】
以上のような構成のワンウェイクラッチにおいて、外輪3を駆動側としたとき、外輪3が図1において矢印A方向に回転、すなわち空転すると、外輪3の内周軌道面が摺動面となる。また、空転時は遠心力によりグリースが外周側へ貼り付こうとする。そこで、ワンウェイクラッチ1の内輪2の外径部に潤滑剤供給溜まり15を設けて、空転時にグリースがポケット9内のローラ7の摺動部に効果的に供給できる形状とした。特に、外輪3の空転方向Aに向かって負の勾配をつけることで、より効果的に潤滑できる。
【0017】
(第2実施例)
図2は、本発明の第2実施例を示すワンウェイクラッチの部分正面図であり、図3は、第2実施例の潤滑剤供給溜まり部の詳細を示す部分斜視図である。第2実施例では、内輪2の軸方向の端面に、径方向に延在する溝16が設けられている。
【0018】
潤滑油供給溜まり部25にも軸方向に延在する溝17が設けられ、溝16と連通している。また、第1実施例の潤滑剤供給溜まり部15と同様に、潤滑油供給溜まり部25は、全体として凹部として形成されている。また、外輪3の空転方向Aに対し狭くなるように傾斜している。
【0019】
潤滑剤供給溜まり部25は、周方向の両端から溝17へ向かって傾斜する斜面18と斜面19を備えている。斜面18は斜面19に比べて傾斜が大きく、斜面18は、外輪3の空転方向Aに関して、外輪3の内周軌道面に近づくように傾斜している。
【0020】
溝16は、内輪の軸方向の両端面に設けられている。このため、溝17は、その軸方向の端部で溝16と連通している。このように、内輪2の軸方向両端面に溝16を設けることで、溝17を介して内径部のグリースを潤滑剤供給溜まり部25に効率的に供給できる。従って、潤滑剤供給溜まり部25に十分なグリースが溜まることになる。
【0021】
(第3実施例)
図4は、本発明の第3実施例を示すワンウェイクラッチの部分正面図であり、図5は、第3実施例の潤滑剤供給溜まり部の詳細を示す部分斜視図である。
【0022】
本実施例では、潤滑剤供給溜まり部35に、内輪2の軸方向両端面まで軸方向に延在する複数の溝を設ける。図示のように、断面波型の潤滑剤供給溜まり部35には、軸方向に延在する4本の溝20が設けられている。溝20の間には稜線部21が形成されている。
【0023】
図4及び図5から明瞭に分かるように、溝20はそれぞれ、開口部の大きさ及び深さが異なり、外輪3の空転方向A側の溝20が一番小さく、空転方向Aとは反対の側で一番大きくなっている。
【0024】
第3実施例によれば、ワンウェイクラッチ1の空転時にローラ7と外輪3の内周軌道面との間の摺動面に十分な膜厚のグリースが確保でき、冷却効果が向上し、かつ空間容積の拡大によりグリース封入量を増加できる。従って、熱によりグリースが劣化することを防ぐなどの効果が期待できる。
【0025】
上記各実施例においては、以下のような変更が可能である。先ず、潤滑剤としてグリースを用いているが、グリースと同程度の粘性があれば、他の潤滑剤であってもよい。
【0026】
また、密封シールを用いて潤滑剤の漏洩を防止するように構成することもできる。その場合、側板にシール機能を持たせてもよいし、別体のシール部材を用いてもよい。
【0027】
以上説明した各実施例ではポケットに配置される転動体としての円筒形のローラを示したが、これは球体であっても良い。
【0028】
また、各実施例では、ポケットは円周方向に複数箇所設けられているが、この数は必要なトルク容量などに応じて任意に変更できる。しかしながら、個数にかかわらずポケットは円周方向等配分に設けることが好ましい。
【0029】
また、潤滑剤供給溜まり部は、各ポケット間に設けられているが、全てのポケット間に設ける必要はない。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明の第1実施例を示すワンウェイクラッチの正面図である。
【図2】本発明の第2実施例を示すワンウェイクラッチの部分正面図である。
【図3】図2のグリース供給溜まり部を示す部分斜視図である。
【図4】本発明の第3実施例を示すワンウェイクラッチの部分正面図である。
【図5】図4のグリース供給溜まり部を示す部分斜視図である。
【符号の説明】
【0031】
1 ワンウェイクラッチ
2 内輪
3 外輪
5 スプリング
7 転動体(ローラ)
8 側板
9 ポケット
16 溝
17 溝
20 溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内周に円筒面を有する外輪と、カム面が形成された内輪と、前記外内輪間に配置され、前記外内輪間でトルク伝達を行う転動体、前記転動体を付勢するスプリングを備えたワンウェイクラッチにおいて、
前記内輪の外径面に潤滑剤を供給及び貯留する潤滑剤供給溜まり部を設けたことを特徴とするワンウェイクラッチ。
【請求項2】
前記潤滑剤はグリースであることを特徴とする請求項1に記載のワンウェイクラッチ。
【請求項3】
前記潤滑剤供給溜まり部は、前記外輪の空転方向に対し狭くなるように傾斜していることを特徴とする請求項2に記載のワンウェイクラッチ。
【請求項4】
前記内輪の軸方向の端面には、側板の開口部から前記潤滑剤供給溜まり部に連通する溝を設けたことを特徴とする請求項3に記載のワンウェイクラッチ。
【請求項5】
前記潤滑剤供給溜まり部は、複数の軸方向溝を有することを特徴とする請求項3に記載のワンウェイクラッチ。
【請求項6】
前記ワンウェイクラッチは、密封シールにより潤滑剤の漏洩が防止されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のワンウェイクラッチ。
【請求項7】
前記転動体はローラであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のワンウェイクラッチ。
【請求項8】
前記転動体は球であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のワンウェイクラッチ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−51290(P2008−51290A)
【公開日】平成20年3月6日(2008.3.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−230214(P2006−230214)
【出願日】平成18年8月28日(2006.8.28)
【出願人】(000102784)NSKワーナー株式会社 (149)