説明

下側寝具用シーツ

【課題】 敷布団やマットレスに被装して使用する病院用シーツであって、使用中にずれてしまうことがなく、交換作業の手数を極力減らして迅速かつ円滑に行うことができ、作業中に掛かる力を分散させて破損しにくい下側寝具用シーツを提供する。
【解決手段】 使用する敷布団やマットレス等の下側寝具の長さよりも長尺に、かつ広幅に裁断したシーツ布地の少なくとも長手方向一端側を裏面側に所要の幅で折り返すことにより、該シーツ布地をシーツ部と折り返し部とに画成し、折り返し部の端部とシーツ部を縫着して、敷布団やマットレスの挿入部を形成し、交換作業を容易にすることができると共に、交換作業中にかかる力が一点に集中しないように縫着縫目を形成させた下側寝具用シーツ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、敷布団やマットレス等の下側寝具に被装して使用するシーツに関するものであり、特に病院や介護施設、療養施設等のように日々の交換作業の多い施設で使用するのに好適な下側寝具用シーツに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から病院や介護施設、療養施設等ではベッドにはマットレスの上に敷布団を敷いて用いられていた。また、近年ではマットレス素材・形状の工夫や、3分割カセットカバーの仕切り部の工夫等により、マットレスのみにて敷布団の役目も果たさせることも提案されている。(例えば、実開昭59−150352号公報、特開平11−128028号公報等)
【0003】
病院や介護施設、療養施設等では、敷布団やマットレスに被装しているシーツ交換数が多く、交換作業の手数を極力減らして迅速かつ円滑に行うことができるようにすることや、当然のことながら使用中にずれてしまうことがないことが要求される。このような要求に応えるものとして、図10に示すようにシーツ本体1の長手方向端側を折り返すことによってシーツ部と折り返し部を形成し、折り返し部の両端から所定の長さ縫着して、中程に敷布団やマットレスの先端部を挿入する挿入部を形成し、交換作業時の敷布団やマットレスの位置決めやシーツの折り返しの作業を短縮することが提案されている。このような挿入部を設けたシーツにおいては、マットレス等の先端部を挿入する際にかかる力が縫着の終点部の一点に集中してシーツが破損しやすく、特にマットレスの両端共に挿入して作業性を良くしようとする場合には、破損の危険が増す状態であった。
【0004】
また、特開2001−286370号には、折り返し部の両端から縫着するのに代えて、図11に示すように十字状の縫着部を設けて敷布団やマットレスの先端部を挿入する挿入部を形成することが提案されている。この方法によると、上の方法より縫着強度が向上するが、作業を急ぐあまり強く引っ張ったりすると破損する場合があり、未だ十分な状態ではなかった。
病院や介護施設、療養施設等では、シーツ交換と共に、洗濯回数が多く、また洗濯後のアイロン掛けは熱消毒も兼ねて例えば160℃の高温のロールアイロンを施されるので、シーツ生地の少しの劣化でも力が集中する点があると破損する危険性がある。
【0005】
図10や図11のように折り返し部を単に折り返してシーツ本体に重ねて両端から縫着したり、縫着部を設けたりして挿入部を形成したシーツにおいては、敷布団やマットレス等の先端部を挿入した際に、ほとんどの場合折り返し部の方がたるんだ状態になってしまう。図10のようにして挿入部を形成したシーツにマットレス等の先端部を挿入した際に、縫着縫目がマットレス等のサイドの厚さ方向の丁度真ん中にくるように挿入されれば折り返し部がたるむことはないが、ほとんどの場合縫着縫目が下側にずれた状態になり、シーツの表面側は張った状態にあるが、裏面となる折り返し部はたるんだ状態になってしまう。図11のような場合も、先端部を挿入した際に、縫着部がマットレス等のサイドの厚さ方向の丁度真ん中にはならず下側にずれて裏面となる折り返し部はたるんだ状態になってしまう。
このように裏面となる折り返し部はたるんだ状態になっていると、交換作業で反対側の折込作業等をしている際に、先に挿入しておいたのに外れてしまってやり直しをする必要が生じたりしている。
【特許文献1】特開2001−286370号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記のような現状を鑑みてなされたものであり、敷布団やマットレス等の下側寝具に被装して使用するシーツであって、使用中にずれてしまうことがなく、交換作業の手数を極力減らして迅速かつ円滑に行うことができ、作業中に掛かる力を分散させて破損しにくい下側寝具用シーツを提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記の課題を解決するものであり、
1)使用を想定する下側寝具よりも長尺に、かつ広幅に裁断したシーツ布地の少なくとも長手方向一端側を裏面側に所要の幅で折り返すことにより、該シーツ布地をシーツ部と折り返し部とに画成し、折り返し部の端部とシーツ部を逢着して一対の縫着体を設けることにより、該シーツ部と折り返し部とからなる挿入部を形成し、かつ該シーツ布地のうち該一対の縫着体から外側部分を敷き込み部としてなるシーツであって、該縫着体は、折り返し部の端部と平行に形成された縫目とこれに続く斜め方向の縫目とさらにこれに続く長手方向の縫目から形成されていることを特徴とする下側寝具用シーツ
2)使用を想定する下側寝具よりも長尺に、かつ広幅に裁断したシーツ布地の少なくとも片耳側を裏面側に所要の幅で折り返すことにより、該シーツ布地をシーツ部と折り返し部とに画成し、折り返し部の端部とシーツ部を縫着して一対の縫着体を設けることにより、該シーツ部と折り返し部とからなる挿入部を形成し、かつ該シーツ布地のうち該一対の縫着体から外側部分を敷き込み部としてなるシーツであって、該縫着体は、折り返し部の耳部と平行に形成された縫目とこれに続く斜め方向の縫目とさらにこれに続く幅方向の縫目から形成されていることを特徴とする下側寝具用シーツ
3)折り返し部の端部と平行に形成された縫目とこれに続く斜め方向の縫目の方向が、斜め45°の方向に形成されていることを特徴とする上記の下側寝具用シーツ
4)折り返し部の縫着体の間隔がシーツ部の縫着体の間隔より短くなるように縫着体が設けられていることを特徴とする上記の下側寝具用シーツ
を要旨とするものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明の下側寝具用シーツは、使用を想定するマットレスや敷布団等の下側寝具の長さよりも長尺に、かつ広幅に裁断したシーツ布地の少なくとも長手方向一端側を裏面側に所要の幅で折り返すことにより、該シーツ布地をシーツ部と折り返し部とに画成し、折り返し部の端部とシーツ部を逢着して一対の縫着体を設けることにより、シーツ部と折り返し部とからなる挿入部を形成し、かつシーツ布地のうち一対の縫着体から外側部分を敷き込み部としてなるシーツであるので、シーツの取替え作業する際には、この挿入部に敷布団やマットレスの先端部を挿入し、敷き込み部を下側に折り込むことにより、交換作業の手数を極力減らして迅速かつ円滑に行うことができ、使用中にずれてしまうことを防止することができる。
【0009】
また、本発明の下側寝具用シーツであって、使用を想定する下側寝具よりも長尺に、かつ広幅に裁断したシーツ布地の少なくとも片耳側を裏面側に所要の幅で折り返すことにより、該シーツ布地をシーツ部と折り返し部とに画成し、折り返し部の端部とシーツ部を縫着して一対の縫着体を設けることにより、該シーツ部と折り返し部とからなる挿入部を形成し、かつ該シーツ布地のうち該一対の縫着体から外側部分を敷き込み部としてなるシーツとした場合においても、同様に交換作業の手数を極力減らして迅速かつ円滑に行うことができ、使用中にずれてしまうことを防止することができる。
【0010】
本発明においては、挿入部を形成するために設けた縫着体が折り返し部の端部と平行に形成された縫目とこれに続く斜め方向の縫目とさらにこれに続く長手方向の縫目からなるので、交換作業中に挿入部の縫着体に掛かる力が一点に集中せずに分散するのでシーツが破損にくくなる。
【0011】
本発明において、折り返し部の縫着体の間隔がシーツ部の縫着体の間隔より短くなるように縫着体が設けられていると、シーツの交換作業の際、敷布団やマットレス等の先端部を挿入したときに、折り返し部の方がたるんだ状態になって、折角挿入したのに外れてしまうといったことがなくなり、より交換作業の手数を減らして迅速かつ円滑に行うことができるようになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の下側寝具用シーツは、使用を想定する敷布団やマットレス等の下側寝具よりも長尺に、かつ広幅に裁断したシーツ布地の少なくとも長手方向一端側を、あるいはシーツ布地の少なくとも片耳側を裏面側に所要の幅で折り返すことにより、該シーツ布地をシーツ部と折り返し部とに画成し、折り返し部の端部とシーツ部を縫着して、敷布団やマットレスの挿入部を形成し、交換作業中を容易にすることができると共に、交換作業中にかかる力が一点に集中しない縫目形状に縫着して力を分散させる構造にした下側寝具用シーツである。
【0013】
図1に本発明の一実施例であるシーツ布地の長手方向両端を裏面側に所要の幅で折り返して縫着体4を設けることにより挿入部5を形成したシーツ1を示し、図2に挿入部にマットレス7を挿入した状態を示す。また、図3に本発明の他の実施例であるシーツ布地の両耳側を裏面側に所要の幅で折り返して縫着体11を設けることにより挿入部12を形成したシーツ8を示す。図1から図3は、共に説明しやすいように、裏側を上に描いてある。
【0014】
図1において、シーツ布地は、使用を想定する敷布団やマットレスの長さより長尺で、かつその幅よりも広幅に裁断され、長手方向の端部を所要の幅分折り返すことによってシーツ部2と折り返し部3に画成し、折り返し部3の端部とシーツ部を縫着して一対の縫着体4を設けることによりマットレスの先端部を挿入する挿入部5を形成する。一対の縫着体4の間隔はマットレスの先端部を挿入するのに十分な間隔とする。
【0015】
本発明において、1つの縫着体4の形状は、図4に示すように、折り返し部の端部と平行に形成された縫目Aとこれに続く斜め方向の縫目Bとさらにこれに続く長手方向の縫目Cから形成されている。図4は、図1の左上部分を拡大して一つの縫着体の形状を分かりやすく示した図であり、このようにシーツ布地の長手方向一端側を裏面側に所要の幅で折り返した場合には、縫着体は、折り返し部の端部の辺と平行で、耳方向から中方向に向けて形成された縫目Aと、これに続いて折り返し側に向かって斜め方向に形成された縫目Bと、さらにこれに続く折り返し側に向かう長手方向に形成された縫目Cからなっている。
この場合、縫目Aは、耳部から連続して形成された縫目であってもよいが、本発明の目的を達成させるためには、数目程度の縫目数で十分である。耳部には、図1に示すような縫着体を設けておくのも作業性の面からはよい。縫目Bは、折り返し側に向かって斜め方向に形成されるが、この傾きαは、30°から60°であればよく、45°程度とするのが、バランスよく力を分散させるので好ましい。縫目数としては2〜15目程度で、5〜10目とするのが好ましい。1目の長さとしては1〜3mmとするのが好ましい。
【0016】
図3に示すようにシーツ布地の両耳側を裏面側に所要の幅で折り返した場合には、縫着体11は、折り返し部10の耳と平行で、折り返し端部から中方向に向けて形成された縫目Aと、これに続いて折り返し側に向かって斜め方向に形成された縫目Bと、さらにこれに続く折り返し側に向かうシーツ布地の幅方向に形成された縫目Cからなっている。
【0017】
図5に縫着体を本発明のように形成した場合(イ)と従来の十字状に形成した場合(ロ)について、シート布地として織物を用いた場合の経緯糸との関係を模式的に示す。従来のように十字状に形成した場合(ロ)には、縫目に力が掛かった場合に経緯糸のいずれか1本で全部を受けることになり破損しやすいのに対し、本発明のように縫着体を、折り返し部の端部と平行に形成された縫目とこれに続く斜め方向の縫目とさらにこれに続く長手方向の縫目とから形成しておくと、縫目に力が掛かった場合に複数の糸条に力が分散されることが容易に推測できる。
【0018】
本発明による図1のシーツを実用に供する際には、挿入部にマットレス等の先端部を挿入し、縫着体から外側部分を敷き込み部として裏側に折り込んで使用する。図3の場合には、挿入部にマットレス等の両サイドを挿入し、縫着体から外側部分を敷き込み部として裏側に折り込んで使用する。
【0019】
本発明においては、図1に示すように折り返し部の耳部にも縫着体6を設けて折り返し部の角部を止めておいてもよい。また耳部から縫着体4の近くまで折り返し部の端部分を縫着しておいてもよい。また、図1においては、マットレスの上下両方の先端部を挿入する場合を示しているが、例えば頭側だけとか足側だけのように片側だけに挿入部を形成させておいても本発明の目的を達成することができる。このように、片側だけに挿入部を形成させる場合に、今一方は生地の状態のままにしておいて、折り込みにて使用してもよいが、図6のように縫着体を設けることに替えてスナップ13を取り付けてもよい。スナップ13を取り付ける場合、折り返し部のスナップボタンに係合するスナップボタン14をシーツ部側には複数個を取り付けておくと、長さの異なるマットレスや敷布団等に対応することができるようになる。
【0020】
シーツ布地の耳側を裏面側に所要の幅で折り返して縫着体を設ける場合においても、片耳側だけに縫着体11を設けて、片側は折り込みだけで使用するものであってもよい。また図7に示すように縫着体を設けることに替えてスナップ13を取り付けてもよい。スナップ13を取り付ける場合、折り返し部のスナップボタンに係合するスナップボタン14をシーツ部側には複数個を取り付けておくと、幅の異なるマットレスや敷布団等に対応することができるようになる。
【0021】
本発明の今一つの好ましい実施の形態としては、図8に示すように、折り返し部3の縫着体4の間隔がシーツ部2の縫着体の間隔より短くなるように縫着体4を設ける場合がある。図8において、各縫着体4は、使用を想定するマットレスの厚さの半分の長さからマットレスの厚さに相当する長さLだけシーツ部の耳を内側にずらせて縫着して形成されていて、縫着体間の長さは、折り返し部に比べてシーツ部はたるんだ状態にある。このようにしておくと、シーツの交換作業において、例えば頭側の装着作業を終えて、反対側の作業をいている際に、折角の作業済の頭側が外れてしまってやり直しをせざるを得ないといった状態にならない。
【0022】
シーツ布地の耳側を裏面側に所要の幅で折り返して縫着体を設ける場合においても、図9に示すように、折り返し部10の縫着部の間隔がシーツ部9の縫着体の間隔より短くなるように縫着体11を設けることができる。この場合、各縫着体は、使用を想定するマットレスの厚さの半分の長さからマットレスの厚さに相当する長さLだけシーツ部の両端を内側にずらせて縫着して形成されていて、縫着体間の長さは、折り返し部3に比べてシーツ部2はたるんだ状態にある。このようにしておくと、シーツの交換作業において、例えば片側の装着作業を終えて、反対側の作業をいている際に、折角の作業済の頭側が外れてしまってやり直しをせざるを得ないといった状態にならない。図9には、片耳側だけに縫着体11を設けて、今一方の耳側には、スナップ15を取り付ける場合を示しており、折り返し部のスナップボタンに係合するスナップボタン16をシーツ部側には複数個を取り付けておくと、幅の異なるマットレスや敷布団等に対応することができるようになる。
【0023】
本発明におけるシーツ布地としては、織物や編物のいずれも用いることができるが、1点に力が集中すると引き裂けが拡大しやすい織物を用いる場合には本発明の効果をより発揮する。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本発明の下側寝具用シーツは、一般家庭用として使用でき、在宅介護用としても用いることができるが、特に病院や介護施設、療養施設等のように日々の交換作業の多い施設で好適に使用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の下側寝具用シーツの概観を例示する図である。
【図2】本発明の下側寝具用シーツにマットレスを挿入した状態を示す図である。
【図3】本発明の下側寝具用シーツの概観を例示する図である。
【図4】本発明の縫着体の縫目形状の例示す図である。
【図5】縫目と織物の経緯糸との関係を示す図である。
【図6】本発明の下側寝具用シーツの概観を例示する図である。
【図7】本発明の下側寝具用シーツの概観を例示する図である。
【図8】本発明の下側寝具用シーツの概観を例示する図である。
【図9】本発明の下側寝具用シーツの概観を例示する図である。
【図10】従来のシーツにマットレスを挿入した状態を示す図である。
【図11】従来の縫着体の縫目形状の例を示す図である。
【符号の説明】
【0026】
1 シーツ
2 シーツ部
3 折り返し部
4 縫着体
5 挿入部
6 縫着
7 マットレス
8 シーツ
9 シーツ部
10 折り返し部
11 縫着体
12 挿入部
13 スナップ
14 スナップボタン
15 スナップ
16 スナップボタン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
使用を想定する下側寝具よりも長尺に、かつ広幅に裁断したシーツ布地の少なくとも長手方向一端側を裏面側に所要の幅で折り返すことにより、該シーツ布地をシーツ部と折り返し部とに画成し、折り返し部の端部とシーツ部を縫着して一対の縫着体を設けることにより、該シーツ部と折り返し部とからなる挿入部を形成し、かつ該シーツ布地のうち該一対の縫着体から外側部分を敷き込み部としてなるシーツであって、該縫着体は、折り返し部の端部と平行に形成された縫目とこれに続く斜め方向の縫目とさらにこれに続く長手方向の縫目から形成されていることを特徴とする下側寝具用シーツ。
【請求項2】
使用を想定する下側寝具よりも長尺に、かつ広幅に裁断したシーツ布地の少なくとも片耳側を裏面側に所要の幅で折り返すことにより、該シーツ布地をシーツ部と折り返し部とに画成し、折り返し部の端部とシーツ部を縫着して一対の縫着体を設けることにより、該シーツ部と折り返し部とからなる挿入部を形成し、かつ該シーツ布地のうち該一対の縫着体から外側部分を敷き込み部としてなるシーツであって、該縫着体は、折り返し部の耳部と平行に形成された縫目とこれに続く斜め方向の縫目とさらにこれに続く幅方向の縫目から形成されていることを特徴とする下側寝具用シーツ。
【請求項3】
折り返し部の端部と平行に形成された縫目とこれに続く斜め方向の縫目の方向が、斜め45°の方向に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の下側寝具用シーツ。
【請求項4】
折り返し部の縫着体の間隔がシーツ部の縫着体の間隔より短くなるように縫着体が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかの請求項に記載の下側寝具用シーツ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2007−111172(P2007−111172A)
【公開日】平成19年5月10日(2007.5.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−304425(P2005−304425)
【出願日】平成17年10月19日(2005.10.19)
【出願人】(592038731)有限会社シンボリックアトリー (9)
【Fターム(参考)】