説明

便器装置

【課題】洗剤を洗剤タンクに補充するに当たって、洗剤を漏れにくくし且つ洗剤を補給しやすいようにさせる便器装置を提供する。
【解決手段】本発明は、洗剤タンク81に貯溜された洗剤を水に混ぜた洗浄水によりボウル部6の洗浄を行なうようにした便器装置である。洗剤タンク81内部と連通し洗剤を供給するための筒状供給口部812が、便器装置の側面部11に配されると共に上側ほど便器から外側方に離れる方向に傾斜するように軸線を有している。また、筒状供給口部812の先端開口端面が上記軸線に非直角となり且つ開口が上方側を向くように鉛直面に対して傾いた傾斜端面とされている。傾斜端面の最下部を含み且つ前記軸線に対して直交する筒状供給口部812の仮想断面813を想定すると、前記傾斜端面が、傾斜端面の最上部を仮想断面813の最上部よりも上方に位置するようにして傾斜している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗剤タンクに貯溜された洗剤を水に混ぜた洗浄水によりボウル部の洗浄を行なうようにした便器装置に関し、特に、この便器装置の洗剤タンクにおける洗剤を供給するための供給口に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、洗剤タンクに貯溜された洗剤を混合させて洗浄水を生成し、この洗浄水によりボウル部の洗浄を行なうようにした便器装置として、例えば特許文献1により示されたものが知られている。この特許文献1により示された便器装置は、便器装置に洗剤タンクが配設されており、洗浄水を使用するごとに洗剤タンク内の洗剤が所定量使用されて洗浄水が生成されるようになっている。洗剤タンク内の洗剤は便器を使用するたびに減少してゆくため、洗剤を定期的に補充する必要がある。
【0003】
この便器装置について詳しく説明すると、便器装置には、後部側面部に洗剤タンクを収納するためのタンク収納空間が凹設されており、このタンク収納空間を閉塞するようにしてカバー体が開閉自在に取り付けられている。そしてカバー体に洗剤タンクが取り付けられており、カバー体がタンク収納空間を閉塞するようにして取り付けられると、タンク収納空間内に洗剤タンクが収納されるようになっている。このとき、洗剤タンク内に洗剤を供給するための供給口は、洗剤タンクの上部に設けられており、カバー体の裏側に隠れた部位に位置している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−108507号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、このような便器装置において洗剤タンクに洗剤を補充する場合には、タンク収納空間を閉塞するカバー体を洗剤タンクと共に便器装置から取り外し、さらに、洗剤タンクをカバー体から取り外して手元に位置させたうえで洗剤を補充するようになっている。つまり、カバー体を便器装置から取り外すだけでなく、さらにカバー体から洗剤タンクを取り外す必要があり、しかも、洗剤タンクに洗剤を補充した後に再び、洗剤タンクをカバー体に取り付け、そしてカバー体を便器装置側面部に取り付けなければならない。そのため、洗剤補充時に要するこの一連の動作が非常に煩わしく、また、便器装置の側面部とトイレルームの壁面との間の狭い空間でのカバー体の取り外し・取り付け作業は、非常に作業しづらいものであった。
【0006】
そこで、洗剤タンクの供給口を筒状にして洗剤タンクから突出させると共に、洗剤タンクを便器装置に固設し、筒状の供給口を、上側ほど便器から外側方に離れる方向に傾斜するように構成したうえで便器装置側面部から露出させて、洗剤補充時に洗剤をその供給口へ直接補充することが考えられた。
【0007】
このようにすることで、上記のように洗剤を補充するごとに洗剤タンクを取り外す必要をなくし、上述の手間を省こうとした。
【0008】
しかし、このように単に洗剤タンクに筒状の供給口を設けただけのものであれば、その筒状供給口の開口端面は、その筒状供給口の軸線に対して直角な断面となり、その開口縁の最も高い部分(最上部)と開口縁の最も低い部分(最下部)との高さの差がそれほどない。このため、洗剤の補充された洗剤ボトルで洗剤タンクに洗剤を補充する場合において、開口縁の最下部に洗剤ボトルの注入口をあてがって補充すると、洗剤が最上部側から漏れ出てしまうことがあった。
【0009】
一方、開口縁の最上部と最下部との高さの差を大きくすべく、筒状供給口の傾斜を水平に近づくようにさせた場合には、洗剤が開口縁の最上部側から漏れ出ること自体はある程度改善できるものの、開口縁の最下部側である下方から漏れるという問題があった。
【0010】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、洗剤を洗剤タンクに補充するに当たって、洗剤を漏れにくくし且つ洗剤を補充しやすいようにさせる便器装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決するために本発明の便器装置は以下の構成とする。
【0012】
すなわち本発明は、洗剤タンク81に貯溜された洗剤を 水に混ぜた洗浄水によりボウル部6の洗浄を行なうようにした便器装置である。洗剤タンク81内部と連通し洗剤を供給するための筒状供給口部812が、便器装置の側面部11に配されると共に上側ほど便器から外側方に離れる方向に傾斜するように軸線を有している。また、筒状供給口部812の先端開口端面が上記軸線に非直角となり且つ開口が上方側を向くように鉛直面に対して傾いた傾斜端面とされている。傾斜端面の最下部を含み且つ前記軸線に対して直交する筒状供給口部812の仮想断面813を想定すると、前記傾斜端面が、傾斜端面の最上部を仮想断面813の最上部よりも上方に位置するようにして傾斜している。
【0013】
洗剤タンク81の筒状供給口部812の開口端面の開口縁の最下部に、例えば洗剤ボトルBの注入口をあてがって洗剤を補充すると、洗剤の一部又は全部が、仮想断面813よりも上方に位置する筒状供給口部812の側面部分に当たるようにして洗剤タンク81内に補充される。これにより、仮想断面813を開口端面とした筒状供給口部812のものと比べて、洗剤を筒状供給口部812に入れ易いものとすることができる。
【0014】
その上、筒状供給口部812の開口端面が、筒状供給口部812の軸線に対して非直角となっているため、筒状供給口部812の軸線に対して直角となったものよりも広く開口させることができて、洗剤を補給しやすいものとすることができる。
【0015】
また、本発明の便器装置は、前記軸線が、上方ほど便器装置の前方に向かうように傾斜していることが好ましい。
【0016】
このような構成とすることで、筒状供給口部812の開口端面をより便器装置前端部側に近づけることができて、洗剤補充作業をより行ない易いものとすることができる。
【0017】
また、本発明の便器装置は、前記筒状供給口部812における便器から外側方に離れる方向への便器の前方向に対する傾斜角が、30°〜50°とされているのが好ましい。
【0018】
このような構成とすることで、筒状供給口部812を便器側面部11から極力突出しないようにした場合に洗剤ボトルBを把持する手や洗剤ボトルB本体が便器装置側面部11に当たらないようにできると共に、便器側面部11とこれに対向するトイレルームの壁面との間の距離が狭い場合に洗剤ボトルBがトイレルームの壁面に干渉して洗剤を補充できない事態を回避することができる。
【発明の効果】
【0019】
本願発明によれば、洗剤を洗剤タンクに補充するに当たって、洗剤を漏れにくくすることができ、且つ洗剤を補充しやすいようにさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の一実施形態の洗剤タンクの筒状供給口部の要部側面図である。
【図2】同上の洗剤タンクの斜視図である。
【図3】同上の洗剤タンクの正面図である。
【図4】同上の洗剤タンクの側面図である
【図5】同上の洗剤タンクの平面図である。
【図6】同上の便器装置の全体斜視図である。
【図7】同上の便器装置の分解斜視図である。
【図8】同上の便器装置の側断面図である。
【図9】同上の洗剤タンク周辺の正面から見た断面図である。
【図10】同上の洗剤タンク取付部分の要部斜視図である。
【図11】同上の洗剤タンクを取り外した状態の要部斜視図である。
【図12】同上の微細気泡発生手段を説明するための図であり(a)は斜視図であり(b)は側断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態について添付図面に基づいて説明する。
【0022】
本発明の実施形態の便器装置を図1乃至図12に示す。本実施形態の便器装置は、洗剤タンク81に貯溜された洗剤を 混合して生成した洗浄水をボウル部6に流すようにしたものである。なお、以下の説明で用いられる方向は用を足す際に便座に着座した人から見た方向を基準とし、着座者の正面側を前方、背面側を後方と定義する。
【0023】
本実施形態の便器装置は、図6及び7に示されるように、便器装置の主体を形成すると共に前部にボウル部6を有する便器装置本体1と、便器装置本体1に内装された内装ユニット2とを備えている。内装ユニット2は、洗浄水吐出装置4や、局部洗浄装置、脱臭装置、制御回路等の一群の内装機器を一つにまとめて機器ケース21内に設けて構成されている。
【0024】
便器装置本体1は、金属製の支持フレーム14と、この支持フレーム14の外面に取り付けられた外郭体5と、小便や大便を直接受ける部分となり上方に開放する椀状となったボウル部6と、ボウル部6の後端部に接続されたトラップ部7とを備えている。
【0025】
外郭体5は、前部を構成する前パーツ51と、後部を構成する後パーツ52とで構成されている。前パーツ51は、図7のように平面視で後方に開口した略U字状のスカート部53と、ボウル部6上に位置するリム部54とで構成されており、ボウル部6、及びリム部54、スカート部53が溶着又は接着により一体化されている。後パーツ52は、上カバー55と、後カバー56と、両側の上下に配置されるサイドカバー57とで構成されている。これら上カバー55、後カバー56、及び各サイドカバー57は便器に対して着脱自在となっている。本実施形態においてはこのサイドカバー57が便器装置の側面部11を構成している。
【0026】
詳しく説明すると、上カバー55は、機器ケース21に対してビスにより着脱自在に取り付けられ、前端部には便座12や便蓋13が回動自在に取り付けられている。後カバー56は、上カバー55に着脱自在に係合され、さらに支持フレーム14にビスにより着脱自在に取り付けられている。両側の上のサイドカバー57は後カバー56と前パーツ51とに着脱自在に係合されている。両側の下のサイドカバー57は、後カバー56及び下フレーム材に磁石により着脱自在に取り付けられると共に上のサイドカバー57に着脱自在に係合されている。右側のサイドカバー57には、洗剤タンク81の筒状供給口部812を露出させるための開口部58が設けられている。
【0027】
また、本実施形態の便器装置には、右側のサイドカバー57の開口部を閉塞するようにタンクカバー体59が着脱自在に取り付けられている。
【0028】
トラップ部7は、図8に示されるように、ボウル部6の後部に配設されている。本実施形態のトラップ部7は、フレームに固設されたトラップケース71内に配設されると共に、一端部がボウル部6の後端部の排水部61に接続されたフレキシブルなトラップ筒72により構成されている。このトラップ部7は、いわゆるターントラップ方式のものであり、便器装置本体1に設けられた操作部(図示せず)を操作することで、図示しないモータを駆動させてトラップ筒72を回動させる。このとき、トラップ筒72は、ボウル部6に接続された側とは反対側の開口部を上向きとしたトラップ構造をなす状態と、前記開口部を下向きとし、トラップ構造を解除して排水がなされる状態とに選択可能に切り替えられる。トラップケース71は床に設けられた排水孔に連通し、トラップ筒72のトラップ構造を解除することで、ボウル部6内の溜め水がトラップ筒72とトラップケース71を介して排水孔から外部に排出される。
【0029】
トラップ部7は、通常時には、図8に示されるように、トラップ構造とされることで、ボウル部6内の下部及びトラップ筒72内部に洗浄水が溜まるような構造となっている。この状態で大便や小便が行なわれ、その後洗浄される。ボウル部6の洗浄に当たっては、ボウル部6内に洗浄水を流すと共にトラップ筒72を回動させ、トラップ状態を解除する。これにより、汚物と共に洗浄水をトラップケース71の排水孔を介して排水することができる。
【0030】
便器装置本体1に内装された洗浄水吐出装置4は、ボウル部6に洗浄水を吐出するために設けられている。この洗浄水吐出装置4には洗剤供給手段8が設けられており、この洗剤供給手段8により水に洗剤を混合させ、洗浄水を生成する。
【0031】
洗浄水吐出装置4は、上水道からボウル部6上の空間に連通する洗浄水流路41を有しており、この洗浄水流路41には電磁弁からなる洗浄水開閉弁42が設けられている。この洗浄水開閉弁42を開放させると、洗浄水流路41の下流側の端部からボウル部6に洗浄水が吐出されるようになっており、他方、洗浄水開閉弁42を閉塞させると、洗浄水流路41の端部からの吐水が停止されるようになっている。
【0032】
洗浄水流路41の下流側の端部の洗浄水吐出口43は、ボウル部6の後部の一側端部からボウル部6の内側面の上部に沿って前方に臨んで設けられており、ボウル部6内に吐出した洗浄水を旋回流とさせる。
【0033】
洗浄水吐出装置4には、洗浄水に空気を混入すると共にこの空気を細分化して微細気泡を生成し、この微細気泡を洗浄水に含ませる図12のような微細気泡発生手段44が設けられている。微細気泡が混入された洗浄水は、嵩比重の低下による節水効果、洗浄水がボウル部6内面に衝突する際の摩擦低減による消音化や水跳ね防止効果があり、その上、旋回流となって微細気泡がボウル部6内壁に衝突して破裂する際に発生する衝撃波や気泡界面が有する吸着特性などによってボウル部6内壁に付着する汚物を強力に剥がして吸着できる気泡洗浄効果がある。
【0034】
微細気泡発生手段44は、図12に示されるように、洗浄水流路41に空気混入部45が設けられると共に、この下流にベンチュリー管状の圧力急変部48が設けられて成る管部により構成されている。空気混入部45は、洗浄水流路41の径を絞ったノズル部46の下流側の周辺に逆止弁を有する空気供給管47が接続されることで構成されており、ノズル部46から洗浄水が吐出されることで生じる負圧によって、空気を混入して洗浄水内に空気供給管47からの空気が混入される。
【0035】
圧力急変部48は、上流側から順に、径が徐々に絞られる縮径部481、絞られた径の咽喉部482、径が徐々に広がる拡径部483、と有しており、これらが連設された構造となっている。空気混入部45から混入した空気は、洗浄水が圧力急変部48を流れる際に、まず、縮径部481及び咽喉部482での内圧低下により膨張され、続けて、拡径部483での内圧上昇によりせん断力や衝撃波が作用して砕破されて微細化される。なお、微細気泡発生手段44としては、混入空気を洗浄水内に溶解させた後に析出させるタイプを用いることも可能である。
【0036】
洗剤供給手段8は、図8及び図12に示されるように、洗剤タンク81と、洗剤タンク81と洗浄水流路41に設けられた洗剤混合部85とを接続させる洗剤供給路82と、洗剤供給路82に設けられた洗剤用ポンプ83と、洗剤用開閉弁84とを備えている。
【0037】
洗剤タンク81は、図9乃至図11に示されるように、トラップケース71の一側面側(右側)に固設されたタンクホルダー9に着脱自在に保持されており、内部に洗剤が収容される。なお、洗剤タンク81の詳細については後述する。
【0038】
洗剤供給路82は、往路部821の始端部と復路部822の終端部とが洗剤タンク81に接続される循環経路部820と、循環経路部820の途中から分岐して循環水流路の洗剤混合部85に至る供給経路部823とを有している。洗剤用ポンプ83は循環経路部820(本実施形態は、循環経路部820の往路部821)に設けられている。洗剤用開閉弁84は供給経路部823の下流側に設けられている。
【0039】
洗剤用ポンプ83を駆動すると、洗剤タンク81内に貯溜された液体洗剤が循環経路部820を循環する。これにより、洗剤が洗剤供給路82内で固化等して詰まってしまうのが防止される。
【0040】
洗剤混合部85は、洗浄水流路41の流路径を絞って流れる洗浄水に負圧を発生させる部位となっており、本実施形態では前記咽喉部482が洗剤混合部85となっている。
【0041】
洗剤用開閉弁84は、洗剤混合部85で洗浄水の負圧がかかり、且つ洗剤用ポンプ83が駆動してポンプ圧がかかった場合に開くようになっており、一定量の洗剤を洗浄水内に混入させる。
【0042】
洗剤が混入された気泡入り洗浄水は、洗浄水流路41の下流側端部の洗浄水吐出口43からボウル部6内に吐出され、旋回流となってボウル部6内の内面に隈なく行き渡り、混入された洗剤により洗剤洗浄効果をボウル部6の内面に隈なく発揮させて効果的な洗浄を可能としている。また、洗浄水には洗剤(界面活性剤)が混入され、水の表面張力を低下させているため、微細気泡発生手段44により発生する微細気泡の径をmmオーダからμmオーダにまで小さくできる。ここで、μmオーダの微細気泡はmmオーダの微細気泡に比べて、格段に割れにくい性質を有している。このため、ボウル部6の洗浄後にボウル部6内にこの洗浄水が溜め水として残るが、このとき微細気泡を長期に亙って残留させることができて、溜め水の喫水線付近の汚れ付着防止効果を図ることができるようになっている。
【0043】
以下、洗剤タンク81及びこの周辺の構成につき詳述する。
【0044】
洗剤供給路82における往路部821の始端部及び往路部821の終端部は、それぞれ図11に示されるように、筒状の連結部31,32で構成されている。各連結部31,32はトラップケース71に取り付けられる接続具3に前後に並べて設けられている。
【0045】
洗剤タンク81を保持するタンクホルダー9は、底部91と、底部91のトラップケース71側の側端部に立設された側壁部92と、側壁部92の前後両端に突設され洗剤タンク81を両側で保持する被係合部93とを備えており、側壁部92をビスによりトラップケース71の外側面に固着し、連結部31,32の下方に配設される。この底部91と側壁部92と両被係合部93とで、上方及び便器外側方に向けて開口した保持部が構成されている。この保持部によって洗剤タンク81が着脱自在に保持される。
【0046】
洗剤タンク81は、内部に貯溜された液状の洗剤を外部から視認できるように透明又は半透明な材料で形成されている。洗剤タンク81は、図5に示されるように、平面視で略L字状に形成され、対応する下のサイドカバー57よりも便器内部に配置される内装部分810と、内装部分810の前部から便器外側方に向けて突出する突出部811とで構成されている。
【0047】
突出部811の上面部には洗剤を供給するための筒状供給口部812が形成されている。この筒状供給口部812は、図1乃至図5に示されるように、上方ほど洗剤タンク81のタンクホルダー9への差し込み方向とは反対方向に位置するように且つ上方ほど前部側に位置するように傾斜しており、洗剤タンク81が便器装置本体1に取り付けられた状態では、図6及び図10に示されるように、その筒状供給口部812の軸線(中心軸線)819が、上側ほど便器から外側方に離れる方向に傾斜すると共に、上方ほど便器装置の手前側に向かうように傾斜している。その上、図1に示されるように、筒状供給口部812は、その先端の開口端面が前記軸線に対して非直角となっており、しかも鉛直面に対して傾いた傾斜端面となっている。この傾斜端面は、傾斜端面の最下部を含み且つ前記軸線に対して直交する筒状供給口部812の仮想断面813を想定すると、傾斜端面の最上部を仮想断面813の最上部よりも上方に位置させるようにして傾斜している。
【0048】
また筒状供給口部812は、図5に示されるように、便器装置から外側方に離れる方向への便器の前方向に対する傾斜角A(すなわち、平面視で前後方向の便器装置中心線とのなす角度)が、30°〜50°とされている。
【0049】
この筒状供給口部812の先端には、通常は、図10等に示されるように、着脱自在の蓋816が設けられている。内装部分810の上面部の前部には、管c(図9参照)を介して洗剤タンク81内に連通する洗剤出口部817及び洗剤入口部818が設けられている。洗剤出口部817及び洗剤入口部818は便器内側方(左方)に向けて突出する接続継手からなり、対応する連結部31,32に対して抜き差し自在に挿入される。
【0050】
このような洗剤タンク81に、洗剤ボトルB(洗剤容器)に充填された洗剤を補充するに当たっては、以下のようにして行う。
【0051】
図1に示されるように、洗剤タンク81の筒状供給口部812の開口端面の開口縁の最下部に、この洗剤ボトルBの注入口をあてがって洗剤を補充する。すると洗剤の一部又は全部が、仮想断面813よりも上方に位置する筒状供給口部812の側面部分に当たるようにして洗剤タンク81内に補充される。特に、この仮想断面813よりも上方に位置する筒状供給口部812の側面部分は、筒状供給口部812の開口部の上方に突出するようにされているため、洗剤ボトルBから勢いよく吐出された洗剤が、前記側面部分を越えて外部に漏れ出てしまうのを防止できる。これにより、仮想断面813を開口端面とした筒状供給口部812のものと比べて、洗剤を、筒状供給口部812に入れ易く且つ漏れ難いものとすることができる。
【0052】
しかも筒状供給口部812の開口端面が、筒状供給口部812の軸線に対して非直角となっているため、筒状供給口部812の軸線に対して直角となったものよりも広い開口面積を有している(軸線に対して直角となった端面は円形であるのに対し、軸線に対して非直角となった端面は楕円形となる)。このため、より一層洗剤を補給しやすいものとすることができる。
【0053】
また、筒状供給口部812は上方ほど便器装置の手前側に向かうように傾斜しているため、その開口端面をより便器装置前端部側に近づけることができて、洗剤補充作業をより行ない易いものとすることができる。
【0054】
ところで、筒状供給口部812が、便器装置の側面部11にぴったり沿うように設けられていると、洗剤ボトルBを把持する手や洗剤ボトルB自体が便器装置の側面部11に干渉してしまう。つまりこの場合には、便器装置の側面部11が邪魔となって洗剤補充作業がしづらいものとなる。一方、筒状供給口部812の開口端面が便器側方に向けて開口している場合には、便器側面部11に対向するトイレルームの壁面に洗剤ボトルBが干渉してしまって補充作業がしづらいという問題がある。つまり、一般的に、便器装置の側面部11とトイレルームの壁面との間の隙間が狭い設計となっている場合がほとんどであり、筒状供給口部812の開口端面が便器側方に向けて開口していると、洗剤補充作業のスペースが確保できない。
【0055】
そこで、本実施形態の便器装置においては、筒状供給口部812の便器から外側方に離れる方への便器正面方向に対する傾斜角Aを、30°〜50°(好ましくは40°)とする工夫がなされている。これにより、洗剤ボトルBを把持する手や洗剤ボトルB本体を便器装置の側面部11に干渉しないようにできると共に、便器側面部11とこれに対向するトイレルームの壁面との間の距離が狭い場合であっても、トイレルームの壁面が邪魔になって洗剤を補充できないという事態を回避することができる。
【0056】
このような洗剤タンク81を、トラップケース71に取り付けられたタンクホルダー9にて保持するには、対応する下のサイドカバー57を取り外した状態で、洗剤タンク81を底部91上に載置して側壁部92の外側面に沿わせると共に、各被係合部93を対応する洗剤タンク81の前後面に形成された係合部に着脱自在に係合する。それと同時に、洗剤出口部817及び洗剤入口部818を対応する連結部31,32に右側から挿入する。なお、洗剤出口部817及び洗剤入口部818の夫々は、Oリングを介して連結部31,32に挿入され、連結部31,32に対して水密的に連結される。また、前述の各被係合部93を係合部(図示せず)に係合したときには、作業者に対して係合時の適度な感触が付与され、これにより各被係合部93を対応する係合部に確実に係合できるようになっている。
【0057】
上記のように洗剤タンク81を循環経路部820に連結することで、洗剤タンク81内の洗剤を洗剤出口部817及び連結部31,32を介して循環経路部820に供給することが可能となり、また循環経路部820の洗剤を連結部31,32及び洗剤入口部818を介して洗剤タンク81内に戻すことが可能となる。この結果、前述のように洗剤タンク81内の洗剤を循環経路部820で循環させることができる。
【0058】
なお、本実施形態の便器装置の洗浄水吐出装置4は、上述のようにロータンクレス方式となっているが、本発明はこのものに限定されず、ロータンクの貯溜水が開閉弁を介してボウル部6に供給されるようにした構成のものであってもよい。また、タンクレス方式の場合には、圧送ポンプにより洗浄水が供給されるようにしたものであってもよい。
【0059】
また、本実施形態の便器装置には洗剤タンク81の筒状供給口部812を内部に収納するタンクカバー体59が設けられているが、本発明は、タンクカバー体59が設けられていなくてもよく、本実施形態のものに限定されない。
【0060】
また、本実施形態の筒状供給口部812は円筒により構成されていたが、本発明の筒状供給口部812は、例えば角筒であってもよく、特に限定されない。さらに、本発明の筒状供給口部812の開口端面は、長尺状のパイプを斜めカットしたり、上記形状のものを射出成型等により金型を用いて成型したりしてもよく、特に限定されるものではない。
【0061】
また、本実施形態の筒状供給口部812は上側ほど便器装置から外側方に離れる方向に傾斜し且つ上方ほど便器装置の手前側に向かうように傾斜していたが、本発明の筒状供給口部812は、上側ほど便器装置から外側方に離れる方向に傾斜しただけのものであってもよいのはもちろんである。
【符号の説明】
【0062】
1 便器装置本体
11 側面部
12 便座
13 便蓋
4 洗浄水吐出装置
5 外郭体
6 ボウル部
8 洗剤供給手段
81 洗剤タンク
812 筒状供給口部
813 仮想断面
814 開口縁部の最上部
815 仮想断面の最上部
819 軸線
82 洗剤供給路
B 洗剤ボトル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
洗剤タンクに貯溜された洗剤を水に混ぜた洗浄水によりボウル部の洗浄を行なうようにした便器装置において、
洗剤タンク内部と連通し洗剤を供給するための筒状供給口部が、便器装置の側面部に配されると共に上側ほど便器から外側方に離れる方向に傾斜するように軸線を有し、
筒状供給口部の先端開口端面が前記軸線に非直角となり且つ開口が上方側を向くように鉛直面に対して傾いた傾斜端面とされ、
傾斜端面の最下部を含み且つ前記軸線に対して直交する筒状供給口部の仮想断面を想定したときに、前記傾斜端面が、傾斜端面の最上部を仮想断面の最上部よりも上方に位置するようにして傾斜していることを特徴とする便器装置。
【請求項2】
前記軸線が、上方ほど便器装置の前方側に向かうように傾斜している請求項1記載の便器装置。
【請求項3】
前記筒状供給口部における便器装置から外側方に離れる方向への便器の前方向に対する傾斜角が、30°〜50°とされている請求項2記載の便器装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2011−94324(P2011−94324A)
【公開日】平成23年5月12日(2011.5.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−247042(P2009−247042)
【出願日】平成21年10月27日(2009.10.27)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】