説明

便器

【課題】尿水等が当たりやすい部分の振動を抑制して当たり音を減衰するとともに、スカート部によるボウル部の支持が安定するように工夫した便器を提供する。
【解決手段】スカート部1と、スカート部1の内部に配置されるボウル部2と、スカート部1の上部に接合されるリム部3とに3分割された便器であって、スカート部1は、ボウル部2近傍の上部をボウル部2の裏面2bに沿わせて下方に延長させて、ボウル支持部2bを形成することにより、スカート部1のボウル支持部1bの部分のボウル部2が多重(多層)構造となって肉厚が厚くなるので、肉厚を厚くする箇所をボウル部2の表面(洗浄面)の後方側に設定すれば、尿水等が当たりやすい部分の振動が抑制されて当たり音を減衰できるとともに、スカート部1のボウル支持部1bによって、ボウル部2の支持が安定するようになる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、3分割タイプの便器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、図3(a)(b)に示すように、スカート部1と、スカート部1の内部に配置されるボウル部2と、スカート部1の上部に接合されるリム部3とに3分割された合成樹脂製の便器がある(特許文献1参照)。
【0003】
そして、図3(c)に示すように、リム部3を上辺部3aと内辺部3bとで形成して、スカート部1の上端部1aをリム部3の上辺部3aの下面に当接させて接合するとともに、ボウル部2の上端部2aをリム部3の内辺部3bの底部3cに接合するものを本出願人が先に提案している。
【特許文献1】特許第3436004号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、前記のような3分割タイプの便器において、ボウル部の肉厚が薄いと、尿水等が当たりやすい部分が振動することで、当たり音が大きくなりやすいという問題があった。
【0005】
本発明は、前記問題を解消するためになされたもので、尿水等が当たりやすい部分の振動を抑制して当たり音を減衰するとともに、スカート部によるボウル部の支持が安定するように工夫した便器を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するために、本発明は、スカート部と、スカート部の内部に配置されるボウル部と、スカート部の上部に接合されるリム部とに3分割された便器であって、前記スカート部は、ボウル部近傍の上部をボウル部の裏面に沿わせて下方に延長させて、ボウル支持部を形成したことを特徴とする便器を提供するものである。
【0007】
ボウル部をスカート部に組み付ける際の位置決めを容易にするために、前記スカート部のボウル支持部は、ボウル部の裏面の下部付近まで延長していることが好ましい。
【0008】
寒冷地における便器内の残水の凍結を防止するために、ボウル部の裏面側にヒータを配置することが好ましい。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、スカート部から延長したボウル支持部でボウル部の裏面を支持するようにしたから、スカート部のボウル支持部の部分のボウル部が多重(多層)構造となって肉厚が厚くなるので、肉厚を厚くする箇所をボウル部の表面(洗浄面)の後方側に設定すれば、尿水等が当たりやすい部分の振動が抑制されて当たり音を減衰できるとともに、スカート部のボウル支持部によって、ボウル部の支持が安定して、接合時の位置ズレが発生しにくくなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、背景技術と同一構成・作用の箇所は、同一番号を付して詳細な説明を省略する。
【0011】
図1(a)は便器の側面断面図、図1(b)はスカート部1のボウル支持部1bの要部斜視図、図2(a)はスカート部の平面図、図2(b)は図2(a)のI−I線断面図、図2(c)は図2(b)のII−II線断面図である。
【0012】
図1(a)において、スカート部1の内部にボウル部2が配置されるとともに、スカート部1の上部にリム部3が接合されている。このリム部3は、上辺部3aと内辺部3bとで形成して、スカート部1の上端部1aをリム部3の上辺部3aの下面に当接させて接合するとともに、ボウル部2の上端部2aをリム部3の内辺部3bの底部3cに接合している。
【0013】
スカート部1は、ボウル部2の表面(洗浄面)の後方側において、ボウル部2の近傍の上部をボウル部2の裏面2bに沿わせて下方に延長させて、図1(b)のように、ボウル部2の円周方向に広幅円弧状のボウル支持部1bを一体形成している。
【0014】
また、スカート部1の内面には、ボウル部2の裏面2bに沿うように突出するボウル支持リブ1cを一体形成している。このボウル支持リブ1cは、図2(a)のように、スカート部1の平面視において、例えばスカート部1の中心から放射状となるように複数個(本例では8個)を形成して、各ボウル支持リブ1cでもボウル部2の裏面2bを支持するようにしている。各ボウル支持リブ1cの下端部は、便器の設置フロアに接するようになる。これにより、スカート部1を便器の設置フロアに安定して置くことができ、スカート部1が撓みにくくなるとともに、ボウル部2の支持も安定するようになる。
【0015】
このように、スカート部1から延長したボウル支持部1bでボウル部2の裏面を支持することにより、スカート部1のボウル支持部1bの部分のボウル部2が多重(本例では2重)構造となって肉厚が厚くなるので(本例では約2倍)、このような肉厚を厚くする箇所を本例のようにボウル部2の表面(洗浄面)の後方側に設定すれば、特に男性の尿水等〔図1(a)の矢印a参照〕が当たりやすい部分の振動が抑制されて、当たり音を減衰できるようになる。
【0016】
また、スカート部1のボウル支持部1bによって、ボウル支持リブ1cと相俟ってボウル部2の支持が安定して、接合時の位置ズレが発生しにくくなる。
【0017】
一方、スカート部1のボウル支持部1bをボウル部2の裏面2bの下部付近まで延長すれば、ボウル部2をスカート部1に組み付ける際の位置決めが容易になるとともに、尿水等が当たりやすい部分を拡大できるので有利になる。
【0018】
また、図2(a)(b)に仮想線で輪郭とハッチングを示したように、ボウル部2の裏面2b側の周囲を取り巻くようにシート状のヒータ4を配置している。このヒータ4は、ボウル部2の裏面2b側の全面に配置する必要は無く、ボウル部2の貯水面(喫水面)Lの付近だけで良い。なお、ヒータ4はシート状である必要は無く、例えばスカート部1に凹溝を形成して、この凹溝に棒状ヒータを嵌め込むこともできる。
【0019】
このように、ボウル部2の裏面側にヒータ4を配置することにより、寒冷地における便器内の残水の凍結を防止することができる。
【0020】
前記実施形態において、便器は、スカート部1とボウル部2とリム部3とに少なくとも3分割された合成樹脂製の成形品であり、これらを溶着により接合して一体化した構造である。成形方法としては、射出成形、圧縮成形、真空成形等がある。成形材料としては、比較的強度があるアクリル系樹脂、補強材入りABSやPBT等を使用することができる。なお、ボウル部2は、陶器製や金属製であって可能である。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の実施形態に係る便器であり、(a)は側面断面図、(b)はスカート部のボウル支持部の要部斜視図である。
【図2】(a)はスカート部の平面図、(b)は(a)のI−I線断面図、(c)は(b)のII−II線断面図である。
【図3】従来の便器であり、(a)は分解斜視図、(b)は斜視図、(c)は側面断面図である。
【符号の説明】
【0022】
1 スカート部
1b ボウル支持部
1c ボウル支持リブ
2 ボウル部
2b 裏面
3 リム部
4 ヒータ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スカート部と、スカート部の内部に配置されるボウル部と、スカート部の上部に接合されるリム部とに3分割された便器であって、
前記スカート部は、ボウル部近傍の上部をボウル部の裏面に沿わせて下方に延長させて、ボウル支持部を形成したことを特徴とする便器。
【請求項2】
前記スカート部のボウル支持部は、ボウル部の裏面の下部付近まで延長していることを特徴とする請求項1に記載の便器。
【請求項3】
ボウル部の裏面側にヒータを配置したことを特徴とする請求項1または2に記載の便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−255157(P2007−255157A)
【公開日】平成19年10月4日(2007.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−84421(P2006−84421)
【出願日】平成18年3月27日(2006.3.27)
【出願人】(000005832)松下電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】