説明

健康食品

【課題】尿失禁に対して有効に作用し、悪影響のない健康食品を提供する。
【解決手段】ケンジツ及びキバンが配合された健康食品とし、悪影響なく尿失禁に対して有効に作用するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、尿失禁に対して改善作用のある健康食品に関する。
【背景技術】
【0002】
尿失禁の原因は様々で、前立腺肥大や尿路結石による場合に加え、外傷、他の病気の手術等の影響で、尿の排泄を支配する神経が損傷を受け、無意識に尿が出てしまうこともある。これらの場合は、手術等を行って原因となる病気を治す必要がある。
【0003】
一方、加齢者や経産婦に多くみられる尿失禁は、咳やくしゃみをした時に失禁したり、水仕事をしている時にそそられたり、本人の自覚なしに少しずつ尿が漏れるということがある。これらの場合は、膀胱括約筋が肛門を閉じる筋肉と連結していることから、肛門を閉じる訓練をすることで、尿失禁を抑制している。
【0004】
また、尿失禁を含む症状に有効な更年期症の予防・治療薬として、エストロゲン及び熟地黄を含有するエストロゲン作用増強経口用組成物が知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2004−155779号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1の経口用組成物では、エストロゲンによる副作用が問題となることがある。
【0007】
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、尿失禁に対して有効に作用し、悪影響のない健康食品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明では、ケンジツ及びキバンが配合された尿失禁用の健康食品が提供される。
【0009】
また、上記健康食品が収容された健康食品入り収容体が提供される。
【0010】
さらに、上記健康食品を含む錠剤が提供される。
【発明の効果】
【0011】
本発明の健康食品によれば、尿失禁に対して有効に作用し、悪影響はない。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】図1は、本発明の第1の実施形態を示す粉末状の健康食品を収容した袋である。
【図2】図2は、本発明の第2の実施形態を示す粉末状の健康食品を含む錠剤である。
【図3】図3は、本発明の第3の実施形態を示す粉末状の健康食品を収容したカプセルであって、(a)は内部が密閉された状態、(b)は分解した状態を示す。
【図4】図4は、本発明の第4の実施形態を示す液体状の健康食品を収容したビンである。
【図5】図5は、各生薬と、尿失禁、老人性難聴及び疲労回復の関係を示す表である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
東洋医学においては、腎虚に対して、ホコウエイ(蒲公英)、チョウジ(丁字)、チンコウ(沈香)、レンシ(蓮子)、ケンジツ(けん実)、トチュウ(杜仲)、カイマ(海馬)、ハンピ(反鼻)、サンヤク(山薬)、キバン(亀板)等の生薬が用いられる。ここで、腎虚とは、腎の機能不全を指す。東洋医学では腎に人間の精気のうち生殖能力に関わるものを貯めるとされているため、腎虚は広く精力減退を指す言葉として用いられている。
【0014】
上記の生薬のうち、尿失禁に対して、レンシ、ケンジツ、サンヤク、キバンの4種類が有効に作用する。ここで、レンニク(蓮肉)は、レンシの殻を除去したものであり、レンシと同様の作用を有する。従って、これらの生薬を1種類以上含有する健康食品は、尿失禁を抑制する効果を発揮する。また、これらの生薬を2種類以上含有する健康食品は、尿失禁を抑制する効果が大きくなる。さらに、これらの生薬は、老人性難聴及び疲労回復にも有効に作用する。尚、これらの生薬は、食べ過ぎることがなければ、特に体に悪影響を及ぼすことはない。
【0015】
上記4種類の生薬のうち、特にケンジツ及びキバンが、尿失禁に対して効果が大きい。また、ケンジツとキバンの両方が含まれた健康食品は、尿失禁及び疲労回復に対して顕著な効果を発揮する。尚、健康食品の形状等は特に限定されるものでないが、経口摂取される形態とすることができる。経口摂取される形態を例示すると、錠剤、粉剤、顆粒剤、ソフトカプセル、液剤等の各種剤形が挙げられる。
【0016】
図1は、本発明の第1の実施形態を示す健康食品が収容された袋である。
図1に示すように、健康食品入り収容体としての袋1には、ケンジツ及びキバンの粉剤2が収容されている。使用者は、袋1を開封した後、粉剤2を経口摂取する。尚、袋1に収容される健康食品は、粉剤でなく顆粒剤であってもよく、袋1に収容可能な形態ならば任意に変更することができる。顆粒剤には、例えば、エキス顆粒を用いることができる。また、必要に応じて健康食品に賦形剤を加えてもよい。さらに例えば、袋を水密性の袋とし、内部にケンジツ及びキバンの煎剤、浸剤、シロップ剤等の液剤を収容してもよい。
【0017】
図2は、本発明の第2の実施形態を示す粉末状の健康食品を含む錠剤である。
図2に示すように、錠剤11には、ケンジツ及びキバンの粉剤12が含まれている。本実施形態においては、錠剤11は、粉剤12と賦形剤13とからなる。使用者は、錠剤11を直接経口摂取する。錠剤11の形状、賦形剤13の材質等は任意に変更することができる。また、錠剤11に含有される健康食品は、粉剤でなく顆粒剤であってもよく、錠剤11に含有可能な形態ならば任意に変更することができる。顆粒剤には、例えば、エキス顆粒を用いることができる。ケンジツ及びキバンの液剤を凝固させて錠剤としてもよい。
【0018】
図3は、本発明の第3の実施形態を示す粉末状の健康食品を収容したカプセルであって、(a)は内部が密閉された状態、(b)は分解した状態を示す。
図3(b)に示すように、健康食品入り収容体としてのカプセル21には、ケンジツ及びキバンの粉剤22が収容されている。図3(a)に示すように、カプセル21に健康食品が収容された状態で、使用者はカプセル21を直接経口摂取する。尚、カプセル21に収容される健康食品は、粉剤でなく顆粒剤であってもよく、カプセル21に収容可能な形態ならば任意に変更することができる。顆粒剤には、例えば、エキス顆粒を用いることができる。また、必要に応じて健康食品に賦形剤を加えてもよい。さらに例えば、内部にケンジツ及びキバンの煎剤、浸剤、シロップ剤等の液剤が収容されたソフトカプセルとすることもできる。
【0019】
図4は、本発明の第4の実施形態を示す液体状の健康食品を収容した容器である。
図4に示すように、健康食品入り収容体としての容器31には、ケンジツ及びキバンの液剤32が収容されている。容器31の頂部にはキャップ33が設けられ、健康食品の液剤32が密封されている。使用者は、キャップ33を容器31からはずして、液剤32を経口摂取する。尚、容器31に収容される健康食品の液剤は、煎剤、浸剤、シロップ剤等の形態が挙げられる。
【0020】
[実施例1]
尿失禁、老人性難聴、疲労等の症状がみられる複数の被験者に対し、ホコウエイ、チョウジ、チンコウ、レンシ、ケンジツ、トチュウ、カイマ、ハンピ、サンヤク、キバン、レンニクの生薬を経口摂取させ、経過を観察した。具体的に、各生薬は、粉剤の形態として、1回の摂取量を0.5以上1.5g以下とし、1日1回、連続的に30日間摂取させた。その結果を図1の表に示す。図1中、「×」は改善がみられずに変化がなかったこと、「△」はわずかに改善がみられたこと、「○」は改善がみられたこと、「◎」は大幅な改善がみられたこと、「☆」はほぼ自覚がなくなったことを示す。
【0021】
図5に示すように、尿失禁に対して、レンシ、ケンジツ、サンヤク、キバンが有効に作用した。特に、ケンジツとキバンで大幅な改善がみられた。また、レンシ、ケンジツ、サンヤク、キバンは、老人性難聴及び疲労回復にも有効に作用した。
【0022】
さらに、図5に示すように、ケンジツ及びキバンの両方を摂取すると、尿失禁がほぼ完治し、さらに疲労回復にも大幅な改善がみられた。ここで、ケンジツ及びキバンの1回あたりの摂取量はそれぞれ0.5g以上1.5g以下とした。尚、各生薬の摂取量は、被験者の体重、体質、症状の程度等により異なるが、少なくとも0.2g以上は摂取する必要がある。
【0023】
[実施例2]
次に、ケンジツ及びキバンの両方を摂取した複数の被験者の症状改善の例について説明する。
【0024】
第1の被験者は、50歳代から尿失禁の症状を抱えていた72歳の女性である。健康食品の摂取前は、ナプキンなしで生活できない状態であり、交換のたびにナプキンに大量の尿が吸収されていた。この被験者に対し、ケンジツ及びキバンの両方を2ヶ月服用したところ、尿失禁についてはほぼ治まった。外出時に念のためにナプキンを着用しているが、帰宅時にナプキンに吸収された尿を調べても、尿漏れはほとんどみられなかった。
【0025】
第2の被験者は、切迫性尿失禁の56歳の女性である。健康食品の摂取前は、走ったり、くしゃみをする等により、毎日数回、尿失禁の症状がみられていた。この被験者に対し、ケンジツ及びキバンの両方を1ヶ月服用したところ、尿失禁は2週間に1回程度にまで減少した。さらに、1ヶ月後には、尿失禁の症状をみられなくなった。
【0026】
第3の被験者は、尿失禁の症状がある85歳の女性である。健康食品の摂取前は、本人の自覚症状のないまま、毎日、尿失禁の症状がみられていた。この被験者に対し、ケンジツ及びキバンの両方を半年服用したところ、尿失禁の症状はほとんど治まり、尿が近いことを自覚するようになった。
【0027】
第4の被験者は、前立腺肥大がある74歳の男性である。健康食品の摂取前は、用を足すたびに残尿感があり、尿が近く、失禁もある状態だった。そこでまず、龍胆瀉肝湯合六味丸を14日間服用したところ、7日経過時点で残尿感について改善がみられたが、尿の近さ及び失禁に変化はなかった。後半7日間は、各症状が変化しなかった。
その後、ケンジツ及びキバンを加えてさらに14日服用したところ、残尿感についても若干改善し、尿の近さ及び失禁についても改善がみられたので、現在も服用を続けている。
【0028】
第5の被験者は、腰が冷えて鈍痛があり、尿が近くてトイレに間に合わないことが多い81歳の男性である。まず、苓姜朮甘湯を10日服用したところ、腰の症状に改善がみられたが、尿に関しては変化がなかった。その後、ケンジツ及びキバンを加えたところ、3日後には尿の症状に関して変化がみられ、10日後には尿の症状に改善がみられた。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ケンジツ及びキバンが配合された尿失禁用の健康食品。
【請求項2】
請求項1又は2に記載の健康食品が収容された健康食品入り収容体。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の健康食品を含む錠剤。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−147695(P2012−147695A)
【公開日】平成24年8月9日(2012.8.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−7317(P2011−7317)
【出願日】平成23年1月17日(2011.1.17)
【出願人】(511156645)株式会社シンプルボディ (1)
【Fターム(参考)】