説明

凹凸表面を有する織物の製造方法

【目的】 卓越した凸凹感を有する織物を容易かつ安価に形成し得る方法を提供する。
【構成】 膨潤剤により収縮する収縮性糸状と膨潤剤により収縮しない非収縮性糸状とを表裏の経糸、緯糸又は経緯糸に使い分けて二重織物を織成した後、膨潤剤で処理することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、凹凸差の大きい凹凸表面を有する織物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より凹凸表面を有する織物は高付加価値商品として市場に数多く出回り、例えばエンボス加工による方法、強撚糸を用いる方法、熱水収縮率の異なる繊維を用いる方法(特開昭60−134042号公報)等により製造することが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらいずれの方法により得られる織物もその凹凸差が小さく、これを超えて例えばダンボール調のような意匠効果の高い新規なものは得られていないのが現状である。
【0004】本発明者等は、凹凸表面を有する織物の製造方法について鋭意研究を続けた結果上記既存法の有する諸問題点が解消された新規製造法を見出し本発明を完成したものである。
【0005】本発明の目的は、卓越した凹凸感を有する織物を容易かつ安価に形成し得る方法を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、膨潤剤により収縮する収縮性糸条と膨潤剤により収縮しない非収縮性糸条とを表裏の経糸、緯糸又は経緯糸に使い分けて二重織物を織成した後、膨潤剤で処理することを特徴とする凹凸表面を有する織物の製造方法により達成される。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明において、膨潤剤により収縮する収縮性糸条としては、ポリアミド、ポリエステル、アセテート、セルロース系等繊維からなる糸条が挙げられる。
【0009】本発明で用いるポリアミド繊維としては、例えば、ナイロン4、ナイロン6、ナイロン7、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン610、ポリメタキシレンアジパミド、ポリパラキシリレンデカンアミド、ポリビスシクロヘキシルメタンデカンアミド及びこれらを成分とするコポリアミドが挙げられるが、ナイロン6、ナイロン66が好ましい。そして、主要構成素材が上記ポリアミド繊維であれば、ポリエステル、アセテート、セルロース系、羊毛等の他繊維を混用してもよい。かかるポリアミド繊維を膨潤するポリアミド膨潤剤としては、ベンジルアルコール、フェノール、ギ酸、酢酸、ジメチルホルムアミド、キシレン等のエマルジョンが挙げられ、特にベンジルアルコールのエマルジョンが好ましい。かかるポリアミド膨潤剤のエマルジョン化に際しては、ノニオン系、カチオン系、アニオン系又はこれらの混用の界面活性剤を添加して乳化分散させればよい。ポリアミド膨潤剤を用いて膨潤処理する場合は、1〜10重量%程度の低濃度溶液として、これを若干高めの温度即ち、60〜100℃程度で用いるとよく、その際アニオン成分を増強する等して高温域の乳化力を向上せしめた乳化剤を用いることが好ましい。
【0010】本発明で用いるポリエステル繊維としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリエチレンオキシベンゾエート、ポリ−1,4−ジメチルシクロヘキサンテレフタレート、ポリピパロラクトン等のポリエステル及びポリエチレンテレフタレート成分にポリエチレングリコールやイソフタル酸、スルホイソフタル酸等を共重合したブロックポリエーテルポリエステル等が挙げられる。そして、主要構成素材が上記ポリエステル繊維であれば、ポリアミド、アセテート、セルロース系、羊毛等の他繊維を混用してもよい。かかるポリエステル繊維を膨潤するポリエステル膨潤剤としては、ベンジルアルコール、フェノール、ジフェニルエーテル及びキシレン等のエマルジョンが挙げられ、特にベンジルアルコールのエマルジョンが好ましい。かかるポリエステル膨潤剤のエマルジョン化に際しては、ノニオン系、カチオン系、アニオン系又はこれらの混用の界面活性剤を添加して乳化分散させればよい。ポリエステル膨潤剤を用いて膨潤処理する場合は、1〜15重量%程度の低濃度溶液として、これを若干高めの温度、80〜130℃程度で用いるとよく、その際アニオン成分を増強する等して高温域の乳化力を向上せしめた乳化剤を用いることが好ましい。
【0011】本発明で用いるアセテート繊維としてはジアセテート、トリアセテート等が挙げられる。そして主要構成素材が上記アセテート繊維であれば、ポリアミド、ポリエステル、セルロース系、羊毛等の他繊維を混用してもよい。かかるアセテート繊維を膨潤するアセテート膨潤剤としては、ベンジルアルコール、フェノール等のエマルジョンが挙げられ、特にベンジルアルコールのエマルジョンが好ましい。かかるアセテート膨潤剤のエマルジョン化に際しては、ノニオン系、カチオン系、アニオン系又はこれらの混用の界面活性剤を添加して乳化分散させればよい。アセテート膨潤剤を用いて膨潤処理する場合は、1〜10重量%程度の低濃度溶液として、これを若干高めの温度、90〜130℃程度で用いるとよく、その際アニオン成分を増強する等して高温域の乳化力を向上せしめた乳化剤を用いることが好ましい。尚アセテート膨潤剤を10重量%以上用いるとアセテート繊維が脆化する場合があるので、10重量%以上用いることは好ましくない。
【0012】本発明で用いるセルロース系繊維としては綿、麻、レーヨン等が挙げられる。そして主要構成素材が上記セルロース系繊維であれば、ポリアミド、ポリエステル、アセテート、羊毛等の他繊維を混用してもよい。かかるセルロース系繊維を膨潤するセルロース系膨潤剤としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。セルロース系膨潤剤を膨潤処理する場合は、10〜25重量%程度の中濃度溶液として、これを若干低めの温度0〜30℃程度で無緊張下で用いることが好ましい。
【0013】以上述べた様に、膨潤剤として例えばベンジルアルコールを用いた場合にはポリアミド繊維、ポリエステル繊維、アセテート繊維からなる糸状は収縮性糸状となり、セルロース系繊維やその他繊維からなる糸状は非収縮性糸状となり、膨潤剤として例えば酢酸を用いた場合にはポリアミド繊維からなる糸状は収縮性糸状となり、ポリエステル繊維、アセテート繊維、セルロース系繊維やその他繊維からなる糸状は非収縮性糸状となり、膨潤剤として例えば水酸化ナトリウムを用いた場合にはセルロース系繊維からなる糸状は収縮性糸状となり、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、アセテート繊維やその他繊維からなる糸状は非収縮性糸状となる。即ち膨潤剤の種類によっては収縮性糸状となったり非収縮性糸状となったりする場合がある。
【0014】上記の収縮性糸条と非収縮性糸条を表裏に使い分けて二重織物となすが、その使い分け方は経糸、緯糸又は経緯糸がある。具体的な経緯二重織における使い分け方を表1に示す。
【0015】
【表1】


【0016】本発明において二重織の織組織はベッドフォード・コート、ピッケ、マトラッセ、風通織などいかなる織組織でもよい。なお、この他経二重織、緯二重織の組織でも良い。また表地と裏地の接結点は点状、畝状、格子状等いかなる接結点でもよく、接結点を変える事によりダンボール調以外の凹凸模様も得ることができるようになる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
【0018】表経糸および表緯糸としてナイロン6フィラメント70d/32Fを配して経糸密度188本/インチ、緯糸密度117本/インチの4枚朱子に織成し、裏経糸としてナイロン6フィラメント70d/36Fをまた裏緯糸として綿20番手単糸を配して経糸密度63本/インチ、緯糸密度78本/インチの交織平織に織成し、表4枚朱子、裏平織の二重織を織成して、生機を得た。
【0019】得られた生機を公知の方法で精練、晒した後、液流染色機を用いて、ベンジルアルコール8.0%、乳化剤(竹本油脂製KM−240)0.8%からなるエマルジョン溶液で処理した。即ち、染色機を作動させて生機を循環移動せしめつつ、エマルジョン溶液で30分間で80℃まで昇温し、このまま更に30分間処理を続けた後、エマルジョン溶液を排出回収して水洗、乾燥し、経方向に21%、緯方向に17%収縮せしめた裏面縦ダンボール調織物を得た。
【発明の効果】以上詳述したように本発明方法により得られる織物は凹凸表面効果が良好で、シボ織物等にみられる解撚ムラによる不均一部分がなく頗る有用である。また、その製造方法は特殊な装置を必要とせず、付加価値の高い高級製品が容易な方法でかつ安価に提供できるという効果を奏す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】 膨潤剤により収縮する収縮性糸条と膨潤剤により収縮しない非収縮性糸条とを表裏の経糸、緯糸又は経緯糸に使い分けて二重織物を織成した後、膨潤剤で処理することを特徴とする凹凸表面を有する織物の製造方法。