説明

切花の保存処理方法

【課題】切花の組織水を溶媒により脱水する脱水工程と、脱水後にエチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコールやグリコールエーテルの様なこれ等多価アルコールのエーテル類に浸漬する浸透工程を有する切花の保存処理方法において従来公知の方法では切花の脱色が不十分な場合特に濃色の花の場合不十分な場合が多く、その後の着色工程で鮮明な色調の切花を得る事が困難であった。
【解決手段】切花の脱水或いは浸透工程中に無機、有機の還元剤、例えばチオグリコール酸等のメルカプト基を有する還元剤などを含有させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は切花の保存処理方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
バラやカーネーション等の新鮮な切花をその外観を保持したまま保存する切花の保存処理方法が例えば特許文献1の日本特許第3548744号に記載されている。記載の処理方法は、切花の細胞組織内の組織水をアルコール系溶媒中で脱水した後ポリエチレングリコ―ルとアルコール系溶媒との混合溶媒中に浸漬し、ポリエチレングリコールを浸透置換し必要に応じて着色するという方法である。
【0003】
特許文献の一部を列挙する。
【特許文献1】特許第3548744号
【特許文献2】特許第3813165号
【特許文献3】特許第3739599号
【特許文献4】特許第3702996号
【特許文献5】特開2001−288003
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献等に記載の従来公知の方法では切花の脱色の際に特に脱色しにくい切花の
場合には脱色が十分ではなく、その後の着色工程に於いて鮮明な色調の切花を得る事が
出来なかった。特に白色やピンク等の淡色の着色では顕著であった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者等は、これ等欠点を改良する為に鋭意検討した結果、切花の処理工程中に
還元剤を含ませるせる事で、目的を達成出来る事を見出したものである。
従来公知の技術よれば、特許文献2の日本特許第3813165号の6ページ(0025)実施例5に記載の様に花びらの脱水、脱色の為にアルコール等の有機溶剤と次亜塩素酸ナトリウム等の酸化剤を使用する方法や、特許文献1の日本特許第3548744号の5ページ(0021)に切花中の空気や組織水をポリエチレングリコールに浸漬、置換した後に過酸化水素水による漂白工程を設ける事が記載されている。
【0006】
しかしこの方法であると脱色が比較的容易な例えば薄いピンク花の場合には問題ないが、脱色しにくい例えば濃色の花の場合脱色が不十分となり、着色後の花の色調特に白色や薄いピンク色の場合に色調の鮮明性が不十分となる。そこで鋭意検討した結果、切花の処理工程中に還元剤を含有せる事によりこれ等の問題点を解決出来る事を見出したものである。還元剤による脱色工程を独立に設けても良いが、工程を簡略化する為に他の工程と兼ねても良い。例えば脱水工程或いは浸透工程に還元剤を含有させる或いは脱水工程と浸透工程に還元剤を含有させる方法がより好適である。
【0007】
還元剤としては無機、有機の化合物が使用出来る。例えばチオグリコール酸、チオール
蛋白質、チオール酵素、チオール基含有アミノ酸等の様に分子中にメルカプト基(-SH基)を含有する物質、アミノ酸類、ヒドラジン類、蟻酸、蓚酸、アルデヒド類、ジイミド類、L−アスコルビン酸、ハイドロサルファイト、ナトリウムハイドロサルファイト、ピロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウム、亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、ホウ素水素化ナトリウム等が挙げられる。これ等還元剤は直接或いは水や有機溶媒に溶解して脱水溶液、浸透溶液に加え使用される。
【0008】
脱水工程或いは浸透工程に使用される溶媒は水溶性或いは水混和性の溶媒がより好適である。例えばメタノール、エタノール、グリコール、グリコールエーテル等のアルコール類、MEK,アセトン、THF、1,3−ジオキソラン、アセトニトリル、1,2ジメトキシエタン、酢酸メチル、ジメチルカーボネート、プロピレンカーボネート、シクロヘキサノン、DMF、PMAの様な溶媒がより好適である。
【0009】
一方浸透工程に使用される材料は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコールやグリコールエーテルの様なこれ等多価アルコールのエーテル類と必要に応じて上記の親水性或いは水混和性溶媒を用いる事ができる。
【0010】
又必要に応じて着色の為に染料や顔料を又鮮明性を補う目的で蛍光染料や蛍光顔料を使用する事が可能である。
【発明の効果】
【0011】
切花の脱色の際に酸化剤を使用する等の従来公知の方法では脱色が比較的容易な例えば薄いピンク色の切花の様な花の場合には問題は無いが、脱色が難しい例えば濃色の切花の様な場合には、脱色後に目的とする色調に着色した場合、鮮明な色調を得る事が難しかった。本発明の様に切花の処理工程中に還元剤を含有させる事により目的とする色調に着色した場合、鮮明な色調を得る事が可能となった。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
切花の組織水を溶媒により脱水する脱水工程と、脱水後にエチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコールやグリコールエーテルの様なこれ等多価アルコールのエーテル類に浸漬する浸透工程を有する切花の保存処理方法において、切花の処理工程中に還元剤を含有させる事を特徴とする切花の保存処理方法において、還元剤による脱色工程を独立に設けても良いが、工程を簡略化する為に他の工程と兼ねても良い。例えば脱水工程或いは浸透工程に還元剤を或いは脱水工程と浸透工程に還元剤を含有させる方がより好適である。
【0013】
以下に実施例を記載するが、その内容は本発明の内容を何ら限定するものではない。
【実施例1】
【0014】
脱水工程に還元剤を含有する実施例
<白色バラの作成> :
(脱水工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
アセトン 110.0部
チオグリコール酸溶液(純分90%) 3.3部
良く攪拌し、赤い切りバラを投入後蓋をする。震盪機によりゆっくりと震盪させながら
8時間脱水処理を行う。次いで切りバラを取り出し、メタノール中で良く洗浄する。
【0015】
(浸透工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
PEG600/メタノール=60/40 110.0部
酸化チタン濃度20重量%の分散液 10.0部
良く攪拌し、脱水処理後の切りバラを投入後蓋をする。震盪機によりゆっくりと震盪させ
ながら15時間浸透処理を行う。次いで切りバラを取り出し、メタノールで良く洗浄し風乾する。鮮明な純白の切りバラが得られた。
【実施例2】
【0016】
浸透工程に還元剤を含有する実施例
<白色バラの作成>
(脱水工程)250ccのマヨネーズビンにアセトン110.0部を投入し赤い切りバラを投入後蓋をする。震盪機によりゆっくりと震盪させながら8時間脱水処理を行う。次いで切りバラを取り出し、メタノールで良く洗浄する。
【0017】
(浸透工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
PEG600/メタノール=60/40 110.0部
酸化チタン濃度20重量%の分散液 10.0部
チオグリコール酸溶液(純分90%) 3.3部
良く攪拌し、脱水処理後の切りバラを投入後蓋をする。震盪機によりゆっくりと震盪させ
ながら15時間浸透処理を行う。次いで切りバラを取り出し、メタノールで良く洗浄し風乾する。実施例1と同様に鮮明な純白の切りバラが得られた。
【実施例3】
【0018】
脱水工程、浸透工程に還元剤を含有する実施例

<白色バラの作成> :
(脱水工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
アセトン 110.0部
チオグリコール酸溶液(純分90%) 3.3部
良く攪拌し、赤い切りバラを投入後蓋をする。震盪機によりゆっくりと震盪させながら
8時間脱水処理を行う。次いで切りバラを取り出し、メタノール中で良く洗浄する。
【0019】
(浸透工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
PEG600/メタノール=60/40 110.0部
酸化チタン濃度20重量%の分散液 10.0部
チオグリコール酸溶液(純分90%) 3.3部
良く攪拌し、脱水処理後の切りバラを投入後蓋をする。震盪機によりゆっくりと震盪させ
ながら15時間浸透処理を行う。次いで切りバラを取り出し、メタノールで良く洗浄し風乾する。鮮明な純白の切りバラが得られた。
(比較例1)
【0020】
<白色バラの作成>
(脱水工程)250ccのマヨネーズビンにアセトン110.0部を投入し赤い切りバラを投入後蓋をする。震盪機によりゆっくりと震盪させながら8時間脱水処理を行う。次いで切りバラを取り出し、メタノールで良く洗浄する。
【0021】
(浸透工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
PEG600/メタノール=60/40 110.0部
酸化チタン濃度20重量%の分散液 10.0部
良く攪拌し、脱水処理後の切りバラを投入後蓋をする。震盪機によりゆっくりと震盪させながら15時間浸透処理を行う。次いで切りバラを取り出し、メタノール中で良く洗浄し
風乾する。工程中に還元剤を含有させた実施例1、2や3で得られた切りバラに比較し
鮮明性に欠ける灰白色であった。
【実施例4】
【0022】
脱水工程に還元剤を含有する実施例
<ボルドー色カーネーションの作成> :
(脱水工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
アセトン 110.0部
チオグリコール酸溶液(純分90%) 3.3部
良く攪拌し、赤色カーネーションの花の部分を投入し蓋をする。震盪機によりゆっくりと
震盪させながら6時間脱水処理を行う。次いでカーネーションを取り出し、メタノール中で良く洗浄する。
【0023】
(浸透工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
PEG600/メタノール=60/40 110.0部
ボルドー色の染料 3.0部
良く攪拌し染料を溶解する。脱水処理後のカーネーションを投入後蓋をする。震盪機に
よりゆっくりと震盪させながら15時間浸透処理を行う。次いでカーネーションを取り出しメタノールで良く洗浄し風乾する。鮮明なボルドー色のカーネーションが得られた。
【実施例5】
【0024】
脱水工程、浸透工程に還元剤を含有する実施例
<赤色カーネーションの作成>
(脱水工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
アセトン 110.0部
チオグリコール酸溶液(純分90%) 3.3部
良く攪拌し、橙色カーネーションの花の部分を投入し蓋をする。震盪機によりゆっくりと
震盪させながら6時間脱水処理を行う。次いでカーネーションを取り出し、メタノール中で良く洗浄する。
【0025】
(浸透工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
PEG600/メタノール=60/40 110.0部
赤色の染料 5.0部
チオグリコール酸溶液(純分90%) 3.3部
良く攪拌し染料を溶解する。脱水処理後のカーネーションを投入後蓋をする。震盪機によりゆっくりと震盪させながら15時間浸透処理を行う。次いでカーネーションを取り出し
メタノールで良く洗浄し風乾する。鮮明な赤色のカーネーションが得られた。
(比較例2)
【0026】
<ボルドー色カーネーションの作成>
(脱水工程)250ccのマヨネーズビンにアセトン110.0部を投入する。赤色カーネーションの花の部分を投入し蓋をする。震盪機によりゆっくりと震盪させながら6時間
脱水処理を行う。次いでカーネーションを取り出し、メタノール中で良く洗浄する。
【0027】
(浸透工程)250ccのマヨネーズビンに下記組成物を投入する。
PEG600/メタノール=60/40 110.0部
ボルドー色の染料 3.0部
良く攪拌し染料を溶解する。脱水処理後のカーネーションを投入後蓋をする。震盪機に
よりゆっくりと震盪させながら15時間浸透処理を行う。次いでカーネーションを取り出しメタノールで良く洗浄し風乾する。鮮明性に欠けるボルドー色のカーネーションが得られた。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
切花の組織水を溶媒により脱水する脱水工程と、脱水後にエチレングリコール、
ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコールやグリコールエーテルの様なこれ等多価アルコールのエーテル類に
浸漬する浸透工程を有する切花の保存処理方法において、保存処理工程中に還元剤を含有させる事を特徴とする切花の保存処理方法。

【請求項2】
脱水工程に還元剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の切花の保存処理
方法。
【請求項3】
浸透工程に還元剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の切花の保存処理
方法。
【請求項4】
脱水工程及び浸透工程に還元剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の
切花の保存処理方法。
【請求項5】
還元剤がチオグリコール酸等の分子中にメルカプト基(−SH基)を有する化合物で
あることを特徴とする請求項1〜4に記載の切花の保存処理方法。
【請求項6】
脱水工程、浸透工程の溶媒がメタノール、エタノール、グリコール、グリコールエーテル等のアルコール類、MEK,アセトン、THF、1,3−ジオキソラン、アセトニトリル、1,2ジメトキシエタン、酢酸メチル、ジメチルカーボネート、プロピレンカーボネト、シクロヘキサノン、DMF、PMA等の水溶性或いは水混和性の溶媒であることを特徴とする請求項1〜5に記載の切花の保存処理方法。