説明

化粧料入りパフ

【課題】従来は、化粧料入りパフに加えて、肌に載せた化粧料を塗り拡げるための別の化粧用パフを用意することが好ましく、加えて化粧用パフに付着した化粧料が拡散して他の荷物を汚すことを防止するため、及び化粧料入りパフから剥離した化粧料による汚れの発生を防止するために、パフを包装して手荷物とする必要があった。
【解決手段】内部に化粧料が包含されている片面の一部は化粧料の塗布区域であり、かつ該片面の他部には肌上に塗布された化粧料を拡げるための区域を有し、該化粧料の塗布区域と該化粧料を拡げるための区域を合わせるように折り曲げることが可能であり、上記2つの区域の内のいずれか一方の背面、及び/又は少なくとも一方の端部には、該化粧用パフを折り曲げた際に折り曲げ部が戻り化粧用パフが開くことがないように、該折り曲げ部を固定する部材を設けてなる化粧料入りパフを提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、化粧料を内蔵したパフに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1及び2に記載されたような化粧料パウダー入りパフは、パフと化粧料パウダー容器とを別々に持ち運ぶ不便さを回避するために、化粧料パウダーを収納した一体型としたパフを作成し、パフ内部に収納した化粧料パウダーを通常のパフと同様に使用できる簡便な化粧用具として使用されている。これらのパフは確かに使用時において化粧料入り容器を別に用意する必要がないので、外出先にて使用する際には化粧料入り容器を持つことがない点において好都合であった。
【0003】
しかしながら、化粧料パウダー入りパフは、使用後の保存時において携帯時の振動や転動等によって内部の化粧料パウダーが吐出されることがあり、他の携帯物品を汚すことを防止するために専用の容器内にて保存することが求められていた。このため、化粧料パウダー入りパフを使用することにより、化粧料パウダーの容器を携帯する必要がない場合であっても、パフから化粧料パウダーが吐出または散ることを防止するために容器を用意する必要性があることを考慮すると、携帯する用具が嵩張ることになる。
【0004】
一方特許文献3に記載されているような両面が使用可能な化粧用パフは、携帯するパフの数を削減できる点においては優れているが、別に容器入りの化粧料パウダーを携帯する必要があり、かつ化粧用パフを収納して、パフに付着した化粧料が拡がって、他の携帯物品を汚染することを防止する必要がある。
【0005】
さらに特許文献4には、2箇所の平らな絹製の面を有する2個の部材からなり、それら2個の部材のうち互いに対向する面同士が接合できるようにそれら2個の部材を折返して自在に連結し、それら2個の部材の前記連結箇所の反対側のそれぞれの他端にその面同士を着脱自在に連結する係合部材を取付けてなる化粧用コンパクトのパフが記載され、2個の部材の対向する2つの面の一方は化粧した後の肌を拭きつや出しを行う。顔に汗や脂が浮き出てきた場合には他方の面で汗や脂を拭き取る。さらに該2つの面の内の1つの面が形成された部材の反対面はおしろい塗り用とすることが記載されている。
【0006】
しかしながら、この化粧用コンパクトのパフは使用していない収納時において、おしろい塗り用の面が外面に露出する。そして、化粧用コンパクト内に収納する場合には、化粧用コンパクト内のおしろいが充填された箇所に、おしろい塗り用の面が接するようにして収納すればよいものであるので、パフのみをおしろい収納容器とは別にして携帯することを想定していない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2005−296495号公報
【特許文献2】特開2006−263432号公報
【特許文献3】実用新案登録第3006033号公報
【特許文献4】実開平02−067917号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
外出先等のように携帯した化粧用具を用いて化粧を行う必要がある場合において、携帯する化粧用具の量を可能な限り削減することは、外出時の手荷物を軽量化・コンパクト化する点で有利である。この点においては、化粧用パフ自体の内部に化粧料パウダーを包含させておくことが好ましいが、このような化粧料パウダー入りパフで化粧料を塗り拡げると必要量以上の化粧料がパフから出てしまい、過剰に化粧料が肌についてしまうという問題があった。この場合には該化粧料パウダー入りパフに加えて、化粧料パウダー入りパフにより肌に載せた化粧料を塗り拡げるための別の化粧用パフを用意することが好ましいが、化粧料パウダー入りパフに加えて別の化粧用パフを携帯することは面倒であるという問題があった。
さらに、これらパフに付着した化粧料パウダーが拡散して他の荷物を汚すことを防止するため、及び化粧用パフから剥離した化粧料が該別の化粧用パフ全体に付着することによる汚れの発生を防止するために、化粧用パフを各々ケース等に入れて携帯する必要があった。
【課題を解決するための手段】
【0009】
1.化粧用パフであって、内部に化粧料が包含されている片面の一部は化粧料の塗布区域であり、かつ該片面の他部には肌上に塗布された化粧料を拡げるための区域を有し、該化粧料の塗布区域と該化粧料を拡げるための区域を合わせるように折り曲げることが可能であり、上記2つの区域の内のいずれか一方の背面、及び/又は少なくとも一方の端部には、該化粧用パフを折り曲げた際に折り曲げ部が戻り化粧用パフが開くことがないように、該折り曲げ部を固定する部材を設けてなる化粧料入りパフ。
2.該固定する部材が使用時に指を挿入して手に化粧用パフを装着可能としたバンド又はポケットである1に記載の化粧料入りパフ。
3.該固定する部材が該端部に設けた一対の係止用部材である1に記載の化粧料入りパフ。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、化粧料が包含された片面が塗布面の化粧料入りパフと、化粧料を拡げるための面を片面に設けてなる化粧用パフを一体のパフとし、かつ両パフの肌に触れる面を合わせて固定することにより、一体化したパフを保管・収納可能な状態とすることができる。その結果、外出先等にて化粧を行う等のために、一体化された1つのパフを携帯すれば、他のパフを携帯する必要はなく、しかも、該固定時において両パフの肌に触れる面が外面に露出しないので、パフから剥離した化粧料が他の物品に付着することにより汚れを生じることを防止できる。
さらに、一体化されたパフの肌に触れる面を合わせて固定する手段としてパフ裏面に設けた伸縮性を有するバンドやポケットを採用することにより、使用後の収納がより簡便になり、確実に収納可能であるという効果を奏する。特に、ポケットを採用することにより、パフに付着した化粧料パウダーが拡散して他の荷物を汚すことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の化粧料入りパフの化粧料の塗布区域及び化粧料を拡げるための区域側の面の図
【図2】本発明の化粧料入りパフの背面の図
【図3】本発明の化粧料入りパフを折り畳んだ後の図
【図4】図3に示すパフの側面図
【図5】本発明の化粧料入りパフの断面図
【図6】本発明の化粧料入りパフの背面の図
【図7】本発明の化粧料入りパフを折り畳んだ後の図
【図8】図7に示すパフの側面図
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下に本発明の好ましい実施の形態について具体的に説明する。
本発明の化粧料入りパフは片面に化粧料の塗布区域及び化粧料を拡げるための区域を設けてなり、その化粧料としては、ミネラルファンデーションやパウダリーファンデーション等のファンデーション、コントロールカラー、フェイスパウダー、フィニッシュパウダー、コンシーラー等の粉状の化粧料(以下、「化粧料」という。)が用いられる。
【0013】
本発明の化粧料入りパフは化粧料の塗布区域と化粧料を拡げるための区域を設けてなり、しかも折り曲げて収納されるものであるから、その形状は従来の化粧用パフのように円形形状を有するものではなく、2つの円形を部分的に重ねて一体化したような形状、繭形、楕円形、長方形等の縦横で長短を有する形状を呈する。そして、化粧料入りパフの大きさとしては、手に持ち、化粧料を塗布することができる面積と化粧料を拡げる面積を有するようにした大きさである。
そして、2つ折りあるいは3つ折りされることが可能な程度の柔軟性を備える範囲において、中芯の片側、つまり、折り曲げられて内側に面する側に塗布素材及び拡げるための素材が積層されてなる構造を有する。
【0014】
本発明の化粧料入りパフにて使用される中芯は、化粧料塗布具として使用するのに必要な適度の反撥弾性、コシ又はボリューム感を付与するために使用されるのであって、その素材は、特に限定されるものではないが、スポンジシート、織物、編物類又は不織布などであることが好ましく、経済性の点ではスポンジシート、不織布が特に好ましい。
このような素材を形成する材料としては、公知のもので十分である。たとえば、ニトリルゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)などの各種ゴム類、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)などのポリエステル類、各種ナイロンなどのポリアミド類、ポリウレタン類、セルロース類などを挙げることができる。これらをブレンドしたり、共重合して使用することもできる。スポンジシートの場合、気泡構造は、独立気泡、連続気泡又はこれらの混在型等種々の形態がある。密度(又は空隙率)は、目的に応じて製造工程での発泡倍率の制御により所定の範囲に設定すればよい。
あるいは、低反撥弾性を有するスポンジシートを使用することもできる。中芯が不織布の場合、厚み、目付、密度は格段制限されるものではない。
【0015】
次に、本発明で使用する化粧料の塗布区域に使用する塗布素材及び化粧料を拡げるための区域に使用する表面の素材は、化粧料を表面に安定に保持でき、化粧料を皮膚面へ簡単に移動できる塗布機能を有する素材、及び、皮膚上に付着した化粧料を薄く均一に拡げることができる素材であれば、特に限定されない。かかる塗布素材として使用するシート材は、スポンジシート、植毛シート、植毛されたホットメルトシート、立毛布帛又は合成皮革等から選ばれるものが好ましい。
【0016】
塗布素材としてスポンジシートを使用する場合、中芯と同じ素材を使用してもよく、異なるものであってもよい。植毛シートは、基材表面に静電植毛などの方法で植毛を施したものである。かかる基材、植毛の種類、特性は限定されるものではない。立毛布帛は、表面にパイルを形成した織物、編物、不織布又は起毛処理を施した織物、編物又は不織布などである。合成皮革として使用できるものは、特に限定されるものではなく、スエード調合成皮革、ヌバック調合成皮革又は銀付皮革などがある。
【0017】
また、化粧料の塗布区域に使用する塗布素材及び化粧料を拡げるための区域に使用する表面の素材とは反対面である背面の素材は、本発明の化粧料入りパフを手で持つ際に持ちやすいこと、さらに感触に優れることが必要である。そのような背面の素材としては、植毛シート、植毛されたホットメルトシート、立毛布帛又は合成皮革の群、樹脂フィルム等から選ばれるものが好ましい。
【0018】
化粧料の塗布区域に使用する塗布素材及び化粧料を拡げるための区域に使用する表面の素材は同じでも良く、又は異なっても良い。さらに中芯を挟んで化粧料の塗布区域に使用する塗布素材及び化粧料を拡げるための区域に使用する表面の素材と背面の素材が同一でもよく、異なっていても良い。
【0019】
本発明の化粧料入りパフは、上記中芯と塗布素材の間に通気性ホットメルトシートを積層して接合した構造を有してもよい。使用した場合には、ホットメルトシートを中芯と塗布素材の間に挿入することによって、中芯と塗布素材が異種の素材を使用する場合でも積層体の接合が確実になる。
該通気性ホットメルトシートは、化粧用パフの機械的強度向上の為に挿入され、中芯、塗布素材と互いに接着された構造を有することが好ましい。接着は、例えば、熱ロール処理、熱プレス、熱風処理、その他の予備的加熱手段によって行われる。このとき、全面にわたって接着されていてもよく、部分的な接着であってもよい。通気性があることによって、かかる接着が旨く行われる。
【0020】
さらに、ホットメルトシートが、通気性を有することを必要としたのは、後の溶断・溶着による接合工程で、加圧により圧縮されたときに内部空間に残留し易い空気を抜けやすくするためである。通気性がないと、空気が閉じ込められて、フクレのような外観不良が発生したり、外圧が加わったときにパンクしてはじけやすくなるからである。通気性は、JIS L1096で定められる通気度が0.5〜500cm3/cm2/secの範囲であることが好ましい。通気度が、0.5cm3/cm2/sec未満では、空気抜けが悪くなり、接合工程で不良を生じ易く、通気度が500cm3/cm2/secを越えると、空気抜けは良いものの接合強度が十分でなくなる。
上述の通気性ホットメルトシートとして好ましく使用できるものには、パンチングフィルム、穿孔フィルム、メッシュフィルムなどのような穴あきホットメルトフィルムやホットメルト不織布、紙などがある。該穴あきホットメルトフィルムの平均孔径は、0.5〜3mm程度が好ましい。孔形状、孔径分布は、特段限定されない。
【0021】
不織布の場合は、スパンボンド、メルトブロー、スパンレース、カーディングウェブ又はニードルパンチフェルトなど任意の形態がある。接着前の厚さは、特に限定されるものではないが、熱伝導性を考慮して0.05〜0.5mm程度の薄物を使用することが好ましい。また、不織布の場合の目付量は、10〜100g/m2程度が好ましい。
【0022】
該ホットメルトシートの素材は、ポリアミド類、ポリエステル類、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、イソブチレン等のポリオレフィン類、ブチルゴム、ニトリルゴムなどの各種ゴム類、エポキシ、シリコーン変性エポキシ、アクリル変性エポキシ系等のエポキシ類、シリコーン類、ポリ塩化ビニリデン、ポリウレタン類又はアイオノマー類等の低融点ポリマからなる繊維から構成される不織布又は任意の不織布基材にこれらの低融点成分を含有させた不織布などを用いることができる。該ホットメルトシートの形態は、特に限定されるものではない。加工性、取扱い性の点で、これら素材の融点は、60〜130℃程度が好ましい。融点が、60℃を下回ると常温での粘着性が大きくなり加工性、取扱い性が悪くなり、130℃を越えると、接合強度を向上し難くなるからである。好ましくは、70〜120℃程度である。これらの中で、塗布素材や中芯との溶着安定性、伸縮性を具備する点で、ポリアミド系、ポリウレタン系、ゴム系のものが特に好ましい。
【0023】
中芯シートと塗布素材の間に挿入するホットメルトシートは、中芯シートに対して片側のみであってもよく、両側に積層してもよい。好ましくは中芯シートの両面側に接合しておくと、補強効果が高められる。
通気性ホットメルトシートは、少なくともパフ側面の溶着部においては、中芯と塗布素材と強固に接合されている。それ以外の部位でも互いに接合されていると、耐久性が格段に向上できる。
【0024】
さらに本発明の化粧料入りパフの化粧料を包含させる部分においては、通気性ホットメルトシートを使用する場合には該ホットメルトシートよりも塗布素材側、あるいは塗布素材の反対側でもよく、ホットメルトシートを使用しない場合には、表面素材のすぐ下層に必要に応じて上記中芯と同様の素材からなる薄層を介して化粧料を充填した内袋を設置する。その内袋は塗布素材側が化粧料透過性の素材からなり、塗布素材とは反対側は化粧料不透過性の素材からなることが、化粧料を効率よく塗布素材側に供給する点で必要である。
【0025】
本発明の化粧料入りパフを折り曲げた状態にて固定する部材としては、片面の一部に設けた化粧料の塗布区域、又は該片面の他部に設けた肌上に塗布された化粧料を拡げるための区域のいずれかの区域の背面に、使用時において指を挿入して化粧料入りパフを手に装着するためのバンド又はポケットを採用することができる。また、該両区域のそれぞれの端部に一対の係止用部材を分割して設置し、該化粧料入りパフを折り曲げた状態にてその一対の係止用部材を嵌合させる等により係止させて固定することも可能である。
【0026】
バンドを採用した場合、該バンドは弾性を備えたものが好ましく、本発明の化粧料入りパフを折り曲げて、背面のみが露出した状態において、該バンドを伸ばしながら、背面にバンドが設けられていない区域の背面に向けて反転させることにより、その弾性に基づく収縮力を利用して折り曲げた状態で該化粧料入りパフを固定する。
【0027】
ポケットを採用した場合、該バンドと同様に該ポケットを構成する部材はトリコットやスパンデックスなどの弾性を備えた部材とし、折り曲げた状態で該ポケットを伸ばしながら反転させつつ、反転されたポケット内に背面にポケットが設けられてない区域の側のパフを挿入することにより、その弾性に基づく収縮力を利用して折り曲げた状態で該パフを固定する。
【0028】
一対の係止用部材を採用した場合、係止用部材としては、例えばフックとホック、面ファスナー等、2つの物品を係止可能な公知の係止用部材を使用することができる。
そして、本発明の化粧料入りパフの各区域の両端に対の係止用部材を分けて設け、化粧料入りパフを折り曲げることによって対向した一対の係止用部材を互いに嵌合させる等により一体とする。この結果、本発明の化粧料入りパフは折り曲げられた状態において固定される。
【0029】
化粧料が封入されるパウダー用内袋は、化粧料を内部に封入して形態を保持したり吐出量を調節するために用いる。通常、少なくとも片面は化粧料が少量吐出できる程度に目開きのある布帛から、また反対側の面は化粧料が透過しない程度の布帛から構成され、縫製、接着又は溶着などの手段によって袋状形態に加工して化粧料入りパフ本体の袋内に収納する。パウダー用内袋を形成する化粧料透過性の布帛は、好ましくは通気性の高い不織布、織物又は編物類があるが、化粧料透過性布帛は、特に種類、構造又は形状が限定されるものではない。
【0030】
化粧料入りパフ使用時における化粧料吐出量を調整する目的で、化粧料透過性の布帛の表面の一部を気密性の高い布帛やフィルムなどの片で覆って使用することも好ましい。さらに、パウダー用内袋の中にメッシュ等を挿入することによって化粧料吐出量を調整してもよい。覆うための結合の形態は、特に限定されるものではない。また、化粧料が内蔵されたパウダー用内袋を化粧料入りパフ本体に収納させる際に、内部でずれることのないようにスポンジなどのクッション材に併せて挿入しておくのがよい。
【0031】
化粧料入りパフ本体の袋を形成する素材シートは、片側は化粧料塗布用パフとして使用する関係上、内部の化粧料が出るように化粧料が透過できる程度に目開きのある布帛類が使用できるが、少なくとも片面はパイル面であることが適当で、化粧料の透過可能なパイル織物やパイル編物であって、表面にパイルを有するものや植毛技術を利用してパイルを形成したものを用いるが、必ずしも両面ともパイル面である必要はない。パイルの形状は、ループ状、ストレート状など種々のものがあるが、これらに限定されるものではない。パイルの密度や、パイルの長さは公知の化粧用パフに準じればよく、限定されるものではない。
本発明の化粧料入りパフの製造方法としては、予め塗布側面用生地、背面用生地、ポケット用生地又はバンド用リボン等を裁断するなどして必要な部材を用意する。これらの生地等の部材を縫製、接着、溶着等の1つ以上の手段により加工して化粧料入りパフを得ることとし、その製造工程中において予め用意しておいた化粧料をパフ内に配置させる等の工程を採用する。
【0032】
かかる手段により化粧料入りパフを成形するが、その形状及び大きさとしては、2つ折りしてパフの肌に触れる面を互いに合わせ、場合によっては3つ折りになるように折って、それを固定する手段によって固定できるような大きさとする。
【0033】
本発明について、以下に図面を基に説明する。
図1に、本発明の化粧料入りパフの化粧料の塗布区域及び化粧料を拡げるための区域側の塗布側面2から見た状態を示す。この化粧料入りパフ1は2つの円が重なったような形状を有しており、この塗布側面2に示された2つの二重円は実際には設けられていないが、左側の二重円でおよそ示される区域は化粧料の塗布区域3であり、右側の二重円でおよそ示される区域は化粧料を拡げるための区域4である。
【0034】
化粧料の塗布区域3の内面には、後述するように化粧料が充填された袋が挿入されており、該袋から出た化粧料は該化粧料の塗布区域3を通じて化粧料入りパフ表面に供給されると共に肌に付着する。その後、使用者は該化粧料を拡げるための区域4を用いて、肌表面に付着した化粧料を肌に延ばしたり、過剰に付着した化粧料を拭き取ったりする。
【0035】
図1に示す本発明の化粧料入りパフ1は、化粧料の塗布区域3に隣接する化粧料入りパフ1の側部に、使用時に指を挿入することができるバンド5の端部を固定して設け、そのバンド5に指を挿入することによって手に化粧料入りパフ1を装着するものである。バンド5は化粧料の塗布区域3を背面6から指で支持できるような位置に設けられる。
図2は、化粧料入りパフ1の塗布側面2の背面6側から見た図であり、背面6には、図1に示されたバンド5が指を挿入できるような位置に設けられている。
図3には、化粧料入りパフ1の背面6が外面になるように折り畳まれて、さら弾性を備えたバンド5が反転されて化粧料入りパフ1の化粧料を拡げるための区域4側の背面6にまで回されることにより固定されてなる図、つまり化粧料を拡げるための区域4側の背面6から見た図が示されている。
図4は、図3に示す化粧料入りパフ1の側面図であり、化粧料の塗布区域3側の背面6に固定されたバンド5が反転されて化粧料を拡げるための区域4側の背面6に回されて固定された状態の図である。
図5は、化粧料入りパフ1の断面図であり、化粧料の塗布区域3に対応する箇所の内部には、化粧料を充填した袋8が挿入されている。この袋8の化粧料の塗布区域3側は化粧料を透過することが可能な多孔性の部材から構成され、背面6側は化粧料を透過することを防止する不透過性の部材から構成される。
使用時においては、指をバンド5に挿入して化粧料の塗布区域3を肌表面に当てながら、化粧料の塗布区域3を肌表面に当てる強さを調整しつつ、さらに指から該袋8に加える力を調整すること、肌表面に供給する化粧料の量を意図したとおりの量とすることができる。
【0036】
図6は、図2に示された化粧料入りパフ1に設けられたバンドに代えて化粧料塗布区域3側の背面6にポケット7を設けた例の図である。このポケット7は伸縮性を備えた材料からなり、化粧料入りパフ1を折り畳んだ後、このポケット7を伸ばしながら反転させて、化粧料入りパフ1のポケットが設けられていない側、つまり化粧料を拡げるための区域4の先端を反転させたポケット内に挿入して折り畳んだ状態で固定する。その際には化粧料入りパフ1の該ポケット7が設けられた側の先端もポケット7の反転と共に反転される。
図7には、化粧料入りパフ1の背面6が外面になるように折り畳まれて、さらにポケット7により固定されてなる図が、化粧料を拡げるための区域4側の背面から見た図として示されている。
図8は、図7に示された折り畳まれた化粧料入りパフ1の側面図であり、化粧料の塗布区域3側の背面6に固定されたポケット7が反転されて、その中に化粧料を拡げるための区域4側の背面6が挿入されることによって、化粧料入りパフ1が折り畳まれた状態で固定される。
【符号の説明】
【0037】
1・・・化粧料入りパフ
2・・・塗布側面
3・・・化粧料の塗布区域
4・・・化粧料を拡げるための区域
5・・・バンド
6・・・背面
7・・・ポケット
8・・・袋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
化粧用パフであって、内部に化粧料が包含されている片面の一部は化粧料の塗布区域であり、かつ該片面の他部には肌上に塗布された化粧料を拡げるための区域を有し、該化粧料の塗布区域と該化粧料を拡げるための区域を合わせるように折り曲げることが可能であり、上記2つの区域の内のいずれか一方の背面、及び/又は少なくとも一方の端部には、該化粧用パフを折り曲げた際に折り曲げ部が戻り化粧用パフが開くことがないように、該折り曲げ部を固定する部材を設けてなる化粧料入りパフ。
【請求項2】
該固定する部材が使用時に指を挿入して手に化粧用パフを装着可能としたバンド又はポケットである請求項1に記載の化粧料入りパフ。
【請求項3】
該固定する部材が該端部に設けた一対の係止用部材である請求項1に記載の化粧料入りパフ。

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−19828(P2012−19828A)
【公開日】平成24年2月2日(2012.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−157965(P2010−157965)
【出願日】平成22年7月12日(2010.7.12)
【出願人】(591254958)株式会社タイキ (35)