説明

化粧料容器用シゴキ

【課題】化粧料容器本体の製造工程において、開口部内に装着されるシゴキの取付方向の誤認を防止しようとするものである。
【解決手段】シゴキ5を、両開口端5c、5c周縁に鍔部5d、5dを形成する円筒状の胴部5aと、該胴部5a内に形成されるシゴキ部5bとから構成され、該胴部5a内、両開口端間5c、5c中央において、中央に小孔5fを有するシゴキ部5bを配置するとともに、該シゴキ部5bを中心に、胴部5aの両開口端5c、5cからシゴキ部5bへ連続する胴部5aの内周面5eを対称的に形成しているので、シゴキの取付方向はなくなり、化粧料容器本体の製造工程においてシゴキの取付方向の誤認を防止するとともに、簡易、且つ確実に、しかも迅速に取り付けることができるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は、マスカラ、口紅、リップグロス、アイシャドウ、アイブロー、白髪染め等の液状、又は粉状の化粧料容器内に装着されるシゴキに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、上記液状又は粉状の化粧料容器(以下、「化粧料容器」という。)内には、軸部表面に過剰に付着する化粧料を除去し、塗布体に適量の中味を含浸させるために、合成ゴム又はエストラマー等の軟質材から形成されるシゴキが装着されている。
そして、該シゴキは、円筒状の胴部内において、底部に小孔を有し、反対側の開口方向に広がるすり鉢状としたシゴキ部を形成するものであって、該胴部の一方の開口端周縁には化粧料容器内への落ち込みを防止するとともに、閉栓時における気密性を確保するために鍔部を形成し、胴部の他方では化粧料容器内への挿入時の案内のために円筒部を形成するとともに、化粧料容器外への抜け防止のために外方に向けて円周凸リブが形成されている。すなわち、該シゴキは化粧料容器に対する取付方向を有するものである(特許文献1参照)。
【0003】
ところで、上記シゴキの胴部において形成される円筒部は、化粧料容器内に挿入時の案内の他に、化粧料容器の製造工程時におけるシゴキの取付方向の確認という役目を担っている。そのため、該円筒部の全長を長くすれば、化粧料容器へのシゴキ取付時における取付方向の確認がさらに容易となり、取付方向を誤認する危険を防止できるものである。
【0004】
しかしながら、胴部の円筒部が長くなると、化粧料容器内に存在することとなる円筒部が長くなるので、該化粧料容器内に充?される化粧料の量は減少してしまうものである。さらに化粧料の色を表示ために化粧料容器を透明にすると、化粧料容器のデザインを確保するために、前記シゴキの円筒部や化粧料の液面を印刷やホットスタンプ等で目隠しをするものである。その結果、円筒部の全長が長くなると目隠しの面積は大きくなり、かえって化粧料容器のデザインを大きく損ねるおそれがある。
その反面、円筒部の全長を短縮すると、シゴキの取付方向の確認がし難くなって製造工程での作業効率が低下するとともに、閉栓時の気密性の低下や塗布体の抜き差しの不具合の原因となる取付方向の誤認をする可能性が高まるものとなる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2003−61740号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
発明が解決しようとする課題は、化粧料容器内へシゴキを装着するに際して、取付方向の確認が必要となる点である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の特徴として、
円筒状の胴部と、該胴部内に形成されるシゴキ部とから構成され、
該胴部は、その両開口端周縁に沿って外方へ突出する鍔部を形成し、
該シゴキ部は、中央に小孔を有するように、該小孔を含む平面に対して対称となるように該胴部の内周面全周に沿って突出して形成されるものであって、
該胴部の両開口端間中央においてシゴキ部を配置するとともに、該シゴキ部を中心に、胴部の両開口端からシゴキ部へ連続する胴部の内周面を対称的に形成してなるものである。
【0008】
そのため、シゴキは胴部内でシゴキ部を中心に対称的に構成されているので、化粧料容器に対する取付方向がなくなるものである。その結果、化粧料容器の製造工程でシゴキを取り付ける際に、取付方向の確認を省略することができるので、作業効率を高めることができるものである。
【0009】
なお、上記シゴキ部の中央に有する小孔は塗布体又は該塗布体を保持する保持軸の表面に付着した過剰の化粧料を拭去し、適量の化粧料を含浸させるものであるので、このシゴキ部の中央に有する小孔に代えて、単数或いは複数のスリット又はそれらと小孔との組み合わせとしてもよいものである。
【0010】
すなわち、シゴキ部の中央に単数或いは複数のスリットを有するものとすると、シゴキ部は容易に変形するので塗布体又は該塗布体を保持する保持軸の挿脱を迅速に行うことができるとともに、化粧料容器本体内に貯留する化粧料はシゴキ部を通して空気に触れにくくなるので乾固し難くなるものである。
また、シゴキ部の中央に単数或いは複数のスリットと小孔を組み合わせたものとすると、シゴキ部は容易に変形するので塗布体又は該塗布体を保持する保持軸の挿脱を迅速に行うことができるとともに、化粧料容器本体内に貯留する化粧料はシゴキ部を通して空気に触れにくくなるので乾固し難くなるものである。その上、塗布体及び保持軸の表面に過剰に付着する化粧料を確実に拭去するとともに塗布体内に適量の化粧料を含浸させることができるものとなる。
【0011】
更に、第2の特徴として、第1の特徴を踏まえて、
上記シゴキ部を中心に、胴部の両開口端からシゴキ部へ連続するように対称的に形成される胴部の内周面の一部又は全面を、両開口端よりシゴキ部での内径を小さくするように傾斜面としてなるものである。
【0012】
そのため、胴部内に塗布体を収納する際には、該塗布体は自然にシゴキ部の小孔方向へ案内されるものとなる。その結果、使用者は簡易且つ正確に塗布体を収納することができるものとなる。
また、胴部の内周面に付着した過剰な化粧料は重力によりシゴキ部へと集まるように落下していくものとなる。その結果、シゴキ部に集まった化粧料は、小孔を通してさらに内部に落下していき、化粧料容器内に回収することができるものとなる。
【0013】
そして、第3の特徴として、第1の特徴又は第2の特徴を踏まえて、
上記胴部内周面に形成されるシゴキ部に対応するように、該胴部外周面に沿って内部方向への凹陥縁を形成してなるものである。
【0014】
そのため、本体部の外周面に沿って内部方向へ形成される凹陥縁によって、外部分での胴部の肉厚は薄くなって弾性を有すものとなるので、シゴキを構成する胴部は容易に変形するものである。その結果、化粧料容器本体の製造工程では、シゴキを構成する胴部を変形させることによって、化粧料容器内へシゴキを簡易且つ確実に挿入、固定させることができるものである。
【発明の効果】
【0015】
本願発明は、化粧料容器本体に対するシゴキの取付方向をなくし、化粧料容器本体の製造工程でのシゴキの取付方向の確認を省略することができるので、シゴキの取付方向の誤認を防止するとともに、化粧料容器の製造工程でのシゴキの挿入、固定を簡易且つ正確、しかも迅速に行って作業効率を高めることができる優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】図1は、本願発明の実施例1である液体化粧料容器の縦断面図である。
【図2】図2は、本願発明の実施例1である液体化粧料容器を構成する化粧料容器本体の正面図である。
【図3】図3は、本願発明の実施例1である液体化粧料容器を構成する化粧料容器本体の縦断面図である。
【図4】図4は、本願発明の実施例1である液体化粧料容器を構成する化粧料容器本体に内装されるシゴキの縦断面図である。
【図5】図5は、本願発明の実施例2である液体化粧料容器の縦断面図である。
【図6】図6は、本願発明の実施例2である液体化粧料容器を構成する化粧料容器本体の縦断面図である。
【図7】図7は、本願発明の実施例2である液体化粧料容器を構成する化粧料容器本体に内装されるシゴキの縦断面図である。
【図8】図8(イ)(ロ)は、本願発明の実施例3である液体化粧料容器を構成する化粧料容器本体に内装されるシゴキの縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
化粧料容器本体の製造工程において、シゴキの取付方向の確認を不要とするために、シゴキを構成する胴部の両開口端周縁に外方に突出するように鍔部を形成するとともに、該胴部内において形成されるシゴキ部及び該胴部の両開口端とシゴキ部との間で連続する内周面を、シゴキ部を中心に対称的に形成することによってシゴキの取付方向をなくすことによって実現した。
【実施例1】
【0018】
図1において示すのは、本願発明の実施例1であるシゴキ5を具える液体化粧料容器1である。該液体化粧料容器1は、その内部で化粧料3を貯留するとともに、その開口部4では、後述するキャップ7に保持される保持軸11及び該保持軸11先端の塗布体10に密着してそれらの表面に過剰に付着した化粧料3を拭去し、該塗布体10に適量の化粧料3を含浸させる本願発明の実施例1のシゴキ5を装着し、その外周面に雄ネジ部6を螺設する化粧料容器本体2と、その開口部8の内周面8aに前記雄ネジ部6と螺合する雌ネジ部9を螺設するものであって、先端に塗布体10を保持する保持軸11の根元部11aを固持してなるキャップ7とから構成されるものである。
【0019】
そして、上記本願発明の第1実施例であるシゴキ5は、円筒状の胴部5aと、該胴部5a内に形成されるシゴキ部5bとから構成され、該円筒状の胴部5aは、その両開口端5c、5c周縁に沿って外方へ突出する鍔部5d、5dを形成し、該シゴキ部5bは、中央に小孔5fを有するように、該小孔5fを含む平面に対して対称となるように該胴部5aの内周面5e全周に沿って断面略三角形状に突出して形成してなるものであって、該胴部5a内、両開口端5c、5c間中央においてシゴキ部5bを配置するとともに、該シゴキ部5bを中心に、胴部5aの両開口端5c、5cからシゴキ部5bへ連続する胴部5aの内周面5eを、両開口端5c、5cよりシゴキ部5b方向へその内径が小さくなるように傾斜面を対称的に形成するものである(図4参照)。
なお、前記化粧料容器本体2の開口部4近傍の外周面には、該化粧料容器本体2が透明である場合にデザインを損ねることがないように、後述するシゴキ5を構成する胴部5aの一方の開口端5cをホットスタンプ等で目隠し12をしてなるものである(図2参照)。
【0020】
本願発明の実施例1であるシゴキ5は以上の構成を具えるので化粧料容器本体2の開口部4内に次のようにして装着されるものである。
まず、本願発明の実施例1であるシゴキ5は、該シゴキ5を構成する胴部5a内のシゴキ部5b及び胴部5aの両開口端5c、5cからシゴキ部5bへ連続する内周面5eが胴部5aの開口端5c、5c間中央のシゴキ部5bに対して上述のように対称的に形成されているので、該シゴキ5には取付方向がないものである。
そこで、化粧料容器本体2の製造工程において、シゴキ5の取付方向を確認することなく、化粧料容器本体2の開口部4内に対して、胴部5aにおける一方の鍔部5dを形成する開口端5cを変形させながら圧入するものである。
そのため、該シゴキ5を構成する胴部5aは変形しながら徐々に塗布容器本体2の開口部4内に挿入されていくものである。
その結果、該シゴキ5の胴部5aの他方の開口端5cに形成された鍔部5dが化粧料容器本体2の開口部4の口縁4aに係止固定されるとともに、一方の開口端5cは化粧料容器本体2内で原形に復帰して、シゴキ5は装着されるものとなる。
【0021】
上述のように、本願発明の実施例1であるシゴキ5は化粧料容器本体2の開口部4内において装着されているので、液体化粧料容器2を構成するキャップ7に保持軸11によって保持される塗布体10を化粧料容器本体2に対して挿脱する際には次のようになるものである。
【0022】
すなわち、キャップ7を引き抜く場合には、シゴキ5を構成するシゴキ部5bと保持軸11の段部11bとの係止は解け、キャップ7に固持される保持軸11はシゴキ部5bの小孔5fを通して自由に摺動するものとなる。
そして、該キャップ7をさらに引き上げると、シゴキ部5bにおける小孔5fの周縁5gは保持軸11及び該保持軸11の先端に保持される塗布体10の表面に密着して、過剰に付着した化粧料3を拭去するとともに、塗布体10に適量の化粧料3を含浸させるものとなる。
このとき、化粧料容器本体2内にあるシゴキ5の胴部5aの一方の開口端5c周縁に形成される鍔部5dは、化粧料容器本体2の開口部4内に引っ掛かるので、塗布体10又は保持軸11にシゴキ5が引き抜き方向へ引きずられることとなっても、シゴキ5が化粧料容器本体2の開口部4外へ脱落してまうことを防止できるものである。
【0023】
一方、前記塗布体10を塗布容器本体2の開口部4内へ挿入する場合には、塗布体10及び該塗布体10を先端に保持する保持軸11は、シゴキ部5bの小孔5fを通して化粧料容器本体2内に収納されるものとなる。
このとき、化粧料容器本体2の開口部4の口縁4aに対してシゴキ5の胴部5aの他方の開口端5c周縁に形成される鍔部5dが係止固定されているので、塗布体10及び保持軸11を化粧料容器本体2内に収納する際にシゴキ5が挿入方向へ引きずられることとなっても、該化粧料容器本体2の開口部4内に落ち込むことを防止できるものである。
さらに、化粧料容器本体2の開口部4の雄ネジ部6に対してキャップ7の開口部8内の雌ネジ部9を螺合させると、該キャップ7内に固持される保持軸11の根元部11aと、化粧料容器本体2の開口部4の口縁4aに係止固定されている鍔部5dとは密着するので、該化粧料容器本体2内の密閉性を確実に維持することができるものである。
【実施例2】
【0024】
図5において示すのは、本願発明の実施例2であるシゴキ5’を装着する液体化粧料容器1’であり、その構成は塗布容器本体2及びキャップ7も含めほとんど実施例1であるシゴキ5を装着する液体化粧料容器1と共通するものである。
【0025】
しかしながら、本願発明の実施例2であるシゴキ5’は、そのシゴキ部5b’が薄膜となっている点で、シゴキ部5bが断面略三角形状として肉厚となっている実施例1であるシゴキ5とは格別に相違しているものである。
なお、実施例2であるシゴキ5’を装着する該液体化粧料容器1’では、そのキャップ7に固持される保持軸11’の先端に保持される塗布体10’がブラシ状である点で、筆状の塗布体10である液体化粧料容器1とは相違しているものでもある。
【0026】
本願発明の実施例2であるシゴキ5’は以上の構成を具えるので、化粧料容器本体2’の開口部4’内には実施例1であるシゴキ5と同様にして装着されるものである。
まず、本願発明の実施例2であるシゴキ5’は、該シゴキ5’を構成する胴部5a’内の薄膜であるシゴキ部5b’及び本体部5a’の両開口端5c’、5c’からシゴキ部5b’へ連続する内周面5e’が該シゴキ部5b’に対して対称的に形成されているので、シゴキ5’には取付方向がないものである。
そこで、化粧料容器本体2’の製造工程において、シゴキ5’の取付方向を確認する必要はなく、化粧料容器本体2’の開口部4’内に該シゴキ5’の胴部5a’における一方の鍔部5d’を形成する開口端5c’を変形させながら圧入するものである。
そのため、該シゴキ5’を構成する胴部5a’は変形しながら徐々に塗布容器本体2’の開口部4’内に挿入されていくものである。
その結果、該シゴキ5’の胴部5a’の他方の開口端5c’に形成された鍔部5d’は化粧料容器本体2’の開口部4’の口縁4a’に係止固定されるとともに、一方の開口端5c’は化粧料容器本体2’内で原形に復帰して、シゴキ5’は装着されるものとなる。
【0027】
上述のように、本願発明の実施例2であるシゴキ5’は化粧料容器本体2’の開口部4’内において装着されているので、キャップ7’に保持軸11’によって保持される塗布体10’を化粧料容器本体2’に対して挿脱する際には次のようになるものである。
【0028】
すなわち、キャップ7’を引き抜く場合には、キャップ7’に固持される保持軸11’はシゴキ部5b’の小孔5f’を通して自由に摺動できるものである。
そして、該キャップ7’をさらに引き上げると、シゴキ部5b’の小孔5f’の周縁5g’は薄膜であるので容易に変形して、該小孔5f’内を通過することとなる保持軸11’及び該保持軸11’の先端に保持される塗布体10’の表面に対してより確実に密着し、過剰に付着した化粧料3を拭去するとともに、塗布体10’に適量の化粧料3を含浸させるものとなる。
このとき、化粧料容器本体2’内にあるシゴキ5’の胴部5a’の一方の開口端5c’周縁に形成される鍔部5d’は、化粧料容器本体2’の開口部4’内部に引っ掛かるので、塗布体10’又は保持軸11’にシゴキ5’が引き抜き方向へ引きずられることとなっても、シゴキ5’が化粧料容器本体2’の開口部4’外へ脱落してしまうことを防止できるものである。
【0029】
一方、前記塗布体10’を塗布容器本体2’の開口部4’内へ挿入する場合には、塗布体10’及び該塗布体10’を先端に保持する保持軸11’は、シゴキ部5b’の小孔5f’が容易に変形し、該小孔5f’を通して化粧料容器本体2’内に収納されるものとなる。
このとき、化粧料容器本体2’の開口部4’の口縁4a’に対してシゴキ5’の胴部5a’の他方の開口端5c’周縁に形成される鍔部5d’が係止固定されているので、塗布体10’及び保持軸11’を化粧料容器本体2’内に収納する際にシゴキ5’が挿入方向に引きずられることとなっても、該化粧料容器本体2’の開口部4’内に落ち込むことを防止できるものである。
さらに、化粧料容器本体2’の開口部4’の雄ネジ部6’に対してキャップ7’の開口部8’内の雌ネジ部9’を螺合させると、該キャップ7’内に固持される保持軸11’の根元部11a’と、化粧料容器本体2’の開口部4’の口縁4a’に係止固定されている鍔部5d’とは密着するので、該化粧料容器本体2’内の密閉性を確実に維持することができるものである。
【実施例3】
【0030】
図8(イ)(ロ)において示すのは、本願発明の実施例3であるシゴキ5”、5”’であり、その構成は円筒状の胴部5a”、5a”’及び胴部5a”、5a”’内において中央に小孔5f”、5f”’を有するように内周面5e”、5e”’全周に沿って突出して形成されるシゴキ部5b”、5b”’及び該胴部5a”、5a”’の両開口端5c”、5c”’周縁において鍔部5d”、5d”’が形成される点で、実施例1であるシゴキ5とその構成は共通するものである。
【0031】
しかしながら、本願発明の実施例3であるシゴキ5”、5”’は、該シゴキ5”、5”’を胴部5a”、5a”’とともに構成するシゴキ部5b”、5b”’に対応するように胴部5a”、5a”’外周面に沿って凹陥縁5h、5h’を形成してなる点で、胴部5a外周面が平滑である実施例1であるシゴキ5とは相違するものである。
【0032】
本願発明の実施例3であるシゴキ5”、5”’は以上の構成を具えるので、化粧料容器本体2の開口部4内には実施例1であるシゴキ5とほぼ同様にして装着されるものである。
まず、本願発明の実施例3であるシゴキ5”、5”’は、該シゴキ5”、5”’を構成する胴部5a”、5a”’内のシゴキ部5b”、5b”’及び胴部5a”、5a”’の各両開口端5c”、5c”’からシゴキ部5b”、5b”’へ連続する内周面5e”、5e”’がシゴキ部5b”5b”’に対して対称的に形成されているので、該シゴキ5”、5”’には取付方向がないものである。
そこで、化粧料容器本体の製造工程において、シゴキ5”、5”’の取付方向を確認することなく、化粧料容器本体の開口部内に該シゴキ5”、5”’の胴部5a”、5a”’における一方の鍔部5d”、5d”’を形成する開口端5c”、5c”’を変形させながら圧入するものである。
このとき、実施例3であるシゴキ5”、5”’は、該シゴキ5”、5”’を胴部5a”、5a”’とともに構成するシゴキ部5b”、5b”’に対応するように胴部5a”、5a”’外周面に沿って凹陥縁5h、5h’が形成されて薄肉化されているので、胴部5a”、5a”’はより容易に変形するものとなる。
そのため、該シゴキ5”、5”’を構成する胴部5a”、5a”’は変形しながら徐々に塗布容器本体の開口部内に簡単且つ確実に挿入されていくものである。
その結果、該シゴキ5’の胴部5a’の他方の開口端5c’に形成された鍔部5d’は化粧料容器本体の開口部の口縁に係止固定されるとともに、一方の開口部5c’は化粧料容器本体2’内で原形に復帰して、シゴキ5”、5”’は装着されるものとなる。
【産業上の利用可能性】
【0033】
本願発明の実施例であるシゴキは、化粧料容器本体の製造工程においてその取付方向を確認することなく取り付けられるので、シゴキを装着するあらゆる容器に適用することができる。
【符号の説明】
【0034】
1、1’ 液体化粧料容器
2、2’ 化粧料容器本体
3 化粧料
4、4’ 開口部
5、5’、5”、5”’ シゴキ
5a、5a’、5a”、5a”’ 胴部
5b、5b’、5b”、5b”’ シゴキ部
5c、5c’、5c”、5c”’ 開口端
5d、5d’、5d”、5d”’ 鍔部
5e、5e’、5e”、5e”’ 内周面
5f、5f’、5f”、5f”’ 小孔
5g、5g’、5g”、5g”’ (小孔の)周縁
5h、5h’ 凹陥縁
6、6’ 雄ネジ部
7、7’ キャップ
8、8’ 開口部
8a、8a’ 内周面
9、9’ 雌ネジ部
10、10’ 塗布体
11、11’ 保持軸
11a、11a’ 根元部
11b 段部
12 目隠し

【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒状の胴部と、該胴部内に形成されるシゴキ部とから構成され、
該胴部は、その両開口端周縁に沿って外方へ突出する鍔部を形成し、
該シゴキ部は、中央に小孔を有するように、該小孔を含む平面に対して対称となるように該胴部の内周面全周に沿って突出して形成されるものであって、
該胴部の両開口端間中央においてシゴキ部を配置するとともに、該シゴキ部を中心に、胴部の両開口端からシゴキ部へ連続する胴部の内周面を対称的に形成してなる
ことを特徴とする化粧料容器用シゴキ。
【請求項2】
上記シゴキ部を中心に、胴部の両開口端からシゴキ部へ連続するように対称的に形成される胴部の内周面の一部又は全面を、両開口端よりシゴキ部での内径を小さくするように傾斜面としてなる
ことを特徴とする請求項1記載の化粧料容器用シゴキ。
【請求項3】
上記胴部内周面に形成されるシゴキ部に対応するように、該胴部外周面に沿って内部方向への凹陥縁を形成してなる
ことを特徴とする請求項1又は2記載の化粧料容器用シゴキ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−52039(P2013−52039A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−191153(P2011−191153)
【出願日】平成23年9月2日(2011.9.2)
【出願人】(000223986)フィグラ株式会社 (68)