説明

区画壁用孔閉塞治具

【課題】簡単な作業で、確実に貫通孔の内周面と挿通体の外周面との間に形成される間隙に熱膨張性耐熱シール材パテを充填することの出来る防火区画壁用孔閉塞治具を提供する。
【解決手段】構築物の区画壁Wに穿設形成された貫通孔2に装着される閉塞治具であって、前記貫通孔2の開口部に室外側から装着固定されるスリーブ管5と、このスリーブ管5の挿入側端部に装着された耐火材製遮蔽具6とを有している。この耐火材製遮蔽具6が熱膨張性耐熱シール材で筒状体9に構成してある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、構築物の壁や床・天井などの区画壁に形成された貫通孔を閉塞する治具に関し、特に区画壁に穿設形成された貫通孔の内周面とこれに挿通される配管やケーブル等の挿通体の外面との間の隙間を通じての火炎や熱の漏洩を防止する区画壁用孔閉塞治具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、区画壁に形成された貫通孔に配管やケーブル等の挿通体を挿通させた場合、貫通孔の内周面と挿通体の外周面との間に形成される間隙を封止するために、この貫通孔の内周面と挿通体の外周面との間に形成される間隙にパテと呼ばれる熱膨張性耐熱シール材を充填して火災時に該隙間を通して、火炎や熱が区画壁を通り抜けることを抑制するようにしている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところが、前記従来のものでは、貫通孔の内周面と挿通体の外周面との間に形成される間隙に熱膨張性耐熱シール材(パテ)を充填するものであることから、充填作業時にパテが貫通孔の奥行き方向に押し込まれることになり、必要以上にパテを消費することになるうえ、奥行き方向にパテが移動しやすいことから半径方向への充填密度が疎らになるという問題を有していた。
【0004】
本発明は、このような点に着目してなされたもので、簡単な作業で、確実に貫通孔の内周面と挿通体の外周面との間に形成される間隙に熱膨張性耐熱シール材パテを充填することの出来る防火区画壁用孔閉塞治具を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述の目的を達成するために、請求項1に記載の本発明は、構築物の区画壁に穿設形成された貫通孔に装着される閉塞治具であって、前記貫通孔の開口部に室外側から装着固定されるスリーブ管と、このスリーブ管の挿入側端部に装着された耐火材製遮蔽具とを有し、耐火材製遮蔽具が熱膨張性耐熱シール材で筒状体に構成されていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0006】
本発明で、貫通孔の内側に嵌着保持されるスリーブ管の挿入側端部に筒状体からなる熱膨張性耐熱シール材製耐火材製遮蔽具を装着してあることから、配管やケーブル等の挿通体を耐火材製遮蔽具の内部に配置した使用形態において、火災時等には熱膨張性耐熱シール材が膨張することになり、貫通孔の内周面と挿通体の外周面との間に形成される間隙を確実に閉塞することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明にかかる孔閉塞治具の一実施形態での壁面に装着した状態での縦断正面図である。
【図2】孔閉塞治具の分解斜視図である。
【図3】挿通体を収容した状態での縦断側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
この孔閉塞治具(1)は、構築物の区画壁(W)に穿設形成された貫通孔(2)に装着されるものであって、前記貫通孔(1)の開口部(3)に室内側から装着されるガイド管(4)と、該貫通孔(1)の室外側から前記ガイド管(4)に嵌着保持されるスリーブ管(5)と、スリーブ管(5)の挿入側端部に装着された耐火材製遮蔽具(6)、およびスリーブ管(5)の外面開口部(7)を閉じる蓋体(8)とで構成されている。
【0009】
耐火材製遮蔽具(6)は、熱膨張性耐熱シール材で構成されており、スリーブ管(5)の挿入側端部に嵌着固定される筒状体(9)と、その筒状体(9)の内周面から一体に連出して筒体内部に形成される開口断面を封止する膜体(10)とで形成されている。
【0010】
耐火材製遮蔽具(6)の膜体(10)の室外側開口部に面している表面に中央部から放射状の溝(11)が刻設してあり、図3に示すように配管やケーブル等の長尺挿通体(12)を膜体(10)を貫通させて挿入した際、この溝(11)に沿って膜体(10)が三角片状に破断し、長尺挿通体(12)の装着作業を容易に行えるようにしてある。
【0011】
そして、この耐火材製遮蔽具(6)の全体容量は、加熱により膨張した際にガイド管(4)およびスリーブ管(5)で形成される内容積から長尺挿通体(12)を構成している個々の長尺体での断面積の総和を減じた際に正の値が生じる容量に設定してある。
【0012】
構築物の区画壁(W)に装着した孔閉塞治具(1)に長尺挿通体(12)を配線・配管する場合、スリーブ管(5)の外面開口部(7)を閉じている蓋体(8)を取り外し、孔閉塞治具(1)の内部空間に冷媒管(12a)、冷媒戻り管(12b)、ドレン管(12c)、加湿管(12d)、電源線(12e)等を挿入し(図3参照)、室外側開口をコーキング材やリング状に形成したパテ等で閉塞することにより、水仕舞いを行うとともに外観を整えることになる。
【0013】
そして、この孔閉塞治具(1)を装着した構築物で内部あるいは近傍部で火災が発生すると、その際の熱を感知して、耐火材製遮蔽具(6)が膨張することになるから、貫通孔(2)の内周面と長尺挿通体(12)の外周面との間に形成される間隙を確実に封止し、熱や煙が貫通孔(2)を通して流れることを抑制する。
【0014】
また、上記実施形態のように、耐火材製遮蔽具(6)に膜体(10)を設けた場合には、配管等の施工時に膜体(10)がコーキング材等が室内側に移動することを抑制することが出来るうえ、火災時には膜体(10)部分が優先して膨張変形することになり、早い段階から、貫通孔(2)の内周面と長尺挿通体(12)の外周面との間に形成される間隙を確実に封止できることになる。
【0015】
図中符号(13)は、ガイド管(4)の室内側端部寄り個所にガイド管(4)と一体に形成した鍔体、(14)は該鍔体(13)から室内側に突出している突出管部であり、この突出管部(14)は、室内側壁面に形成される断熱層(15)の厚み(例えば20mm)に見合う寸法に形成してある。
【0016】
このようにガイド管(4)の室内側端部に鍔体(13)と、この鍔体(13)から室内側に突出管部(14)を突出しておくと、鍔体(13)を室内壁面に接当させた状態で断熱層(15)を形成する際の断熱層厚さのガイド(目安)となることから、壁面への発泡断熱材吹付作業の作業性を高めることができるうえ、断熱層(5)の厚みも安定し、断熱効果の高い断熱壁を形成できることになる。
【0017】
なお、本実施形態では、ガイド管(4)をポリ塩化ビニル(PVC)樹脂で形成するとともに、スリーブ管(5)および蓋体(8)をステンレス鋼で形成しているが、スリーブ管(5)、蓋体(8)を樹脂で形成するようにしてもよい。
【0018】
また、ガイド管(4)を省略して、区画壁(W)に穿設形成された貫通孔(2)の内周面に耐火材製遮蔽具(6)を装着したスリーブ管(5)を直接嵌着保持するようにしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明は、集合住宅の区画壁に穿設されているクーラー配管用貫通孔に装着して使用することが出来る。
【符号の説明】
【0020】
2…貫通孔、4…ガイド管、5…スリーブ管、6…耐火材製遮蔽具、8…蓋板、9…筒状体、10…膜体、11…放射状溝、W…構築物の区画壁。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
構築物の区画壁(W)に穿設形成された貫通孔(2)に装着される閉塞治具であって、
前記貫通孔(2)の開口部に室外側から装着固定されるスリーブ管(5)と、このスリーブ管(5)の挿入側端部に装着された耐火材製遮蔽具(6)とを有し、耐火材製遮蔽具(6)が熱膨張性耐熱シール材で筒状体(9)に構成されていることを特徴とする区画壁用孔閉塞治具。
【請求項2】
筒状に形成されている耐火材製遮蔽具(6)の内周面を膜体(10)で閉塞している請求項1に記載の区画壁用孔閉塞治具。
【請求項3】
耐火材製遮蔽具(6)の膜体(10)に放射状溝(11)が形成してある請求項2に記載の区画壁用孔閉塞治具。
【請求項4】
スリーブ管(5)の外端側開口部を着脱可能に取り付けられた蓋板(8)で閉塞する請求項1〜3のいずれか1項に記載の区画壁用孔閉塞治具。
【請求項5】
スリーブ管(5)を貫通孔(2)の室内側から挿入したガイド管(4)に内嵌固定している請求項1〜4のいずれか1項に記載の区画壁用孔閉塞治具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−250912(P2011−250912A)
【公開日】平成23年12月15日(2011.12.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−125500(P2010−125500)
【出願日】平成22年6月1日(2010.6.1)
【出願人】(000150615)株式会社長谷工コーポレーション (94)
【出願人】(390009999)日動電工株式会社 (24)