説明

医用画像表示装置及び医用画像表示方法

【課題】個人情報の流出を防止することができる医用画像表示装置及び医用画像表示方法を提供する。
【解決手段】医用画像機器に接続され予約リストを表示可能な表示部と、患者の予約情報を取得する予約情報取得部と、予約情報を記憶可能なデータベースと、予約患者を識別する識別情報を取得する患者識別情報取得部と、予約情報と識別情報を基に予約患者を識別する患者認証部と、データベースに記憶された情報を用いて予約リストを生成し表示部に表示する予約リスト表示部と、予約リストに患者の個人情報が含まれる場合、個人情報の表示形態を患者認証部の認証結果に応じて制御し、認証が行われないときは個人情報を非表示とし、予約患者の認証が行われたときには個人情報を表示する表示制御部と、を具備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、医用画像情報に含まれる個人情報の保護を可能にした医用画像表示装置及び医用画像表示方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、病院等の機関では、超音波診断装置やX線装置等の医用画像機器を用いて診断を行うようにしている。また病院の業務としては患者の受付、検査、診断、会計等の業務があり、これらの業務を補助するために、一般的には病院情報システム(HIS)が用いられている。この病院情報システムは、ネットワークを介して各検査室に配置された医用画像機器と接続されており、医用画像機器に設けられた端末装置に検査の予約状況等を表示可能にしている。
【0003】
医用画像機器では、検査の前に予め検査の予約情報を病院情報システム等から取得しておき、端末装置に予約リストを表示し、予約リストに含まれる情報、例えば検査部位、手技の検査プロトコル等を元に検査の事前準備を行うことで効率化を図っている。予約リストには検査を実施する患者を確認するために、患者情報が表示される。
【0004】
ところで、患者情報には、患者の氏名・性別・年齢等の個人情報が含まれており、患者の承諾なく個人情報が端末装置に表示された場合、医師以外の第三者によって個人情報が見られてしまう可能性がある。患者確認は、検査を実施する際に行えばよいため、患者が未だ受付をしていない段階から予約リストが表示されることは個人情報保護の観点から好ましくない。
【0005】
特許文献1には、患者のプライバシー情報が漏洩するのを防止するため、ネットワークを利用して連携診断を行う場合に、検査依頼元側のIDと検査する側のIDをそれぞれ異ならせ、両ID間の変換を行うことによりプライバシーを保護する例が記載されている。しかしながら、この例では検査依頼元側と検査する側でそれぞれIDを付与し、さらにID変換を行うといった複雑な処理が必要である。
【特許文献1】特開2003−323496号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来の医用診断装置では、検査の予約リストを表示するようにしているが、予約リストに含まれる患者の個人情報が第三者によって見られてしまう危険性があった。また特許文献1に記載の例では構成が複雑になるという問題点があった。
【0007】
本発明は、個人情報の流出を防止することができる医用画像表示装置及び医用画像表示方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1記載の本発明は、診断の予約リストを表示可能にした医用画像表示装置であって、医用画像機器に接続され前記予約リストを含む医用画像情報を表示するための表示部と、患者の診断予約に関する予約情報を取得する予約情報取得部と、前記予約情報を記憶可能なデータベースと、予約患者を識別する識別情報を取得する患者識別情報取得部と、前記予約情報と前記識別情報を基に予約患者を識別する患者認証部と、前記データベースに記憶された情報を用いて前記予約リストを生成し前記表示部に表示する予約リスト表示部と、前記予約リストに患者の個人情報が含まれる場合、この個人情報の表示形態を前記患者認証部の認証結果に応じて制御し、前記予約患者の認証が行われないときは前記個人情報を非表示とし、前記予約患者の認証が行われたときには前記個人情報を表示する表示制御部と、を具備したことを特徴とする。
【0009】
また、請求項8記載の本発明は、医用画像機器に接続され診断の予約リストを表示可能にした表示部を有する医用画像表示方法であって、患者の診断予約に関する予約情報を取得し、前記予約情報をデータベースに記憶し、前記データベースに記憶された情報を用いて前記予約リストを生成して前記表示部に表示し、予約患者を識別する識別情報を取得して前記予約情報と比較し予約患者の認証を行い、前記表示部に表示された予約リストに患者の個人情報が含まれる場合、この個人情報の表示形態を前記認証結果に応じて制御し、前記予約患者の認証が行われないときは前記個人情報を非表示とし、前記予約患者の認証が行われたときには、前記個人情報を表示するように制御することを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明の医用画像表示装置によれば、予約リストに含まれる患者の個人情報が不用意に表示されることがなくなり、第三者への漏洩を防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、この発明の一実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【実施例1】
【0012】
本発明の医用画像表示装置の構成を、図1を参照して説明する。
【0013】
図1において、11は病院情報システム(HIS:Hospital Information System)や放射線情報システム(RIS:Radiology Information System)等の情報管理システムである。情報管理システム11は、LAN(Local Area Network)等のネットワーク13に接続されており、ネットワーク13には受付装置12及び医用画像機器14、15が接続されている。受付装置13は撮影の予約受付け等を行うものである。
【0014】
医用画像機器14,15は、例えば超音波診断装置やX線装置である。医用画像機器14と15は同じ検査室に配置されたものとして説明する。
【0015】
医用画像機器14を代表にしてその構成を説明する。医用画像機器14は、制御部21、画像撮影装置22、入力部23、表示部24、表示制御部25を有している。
【0016】
制御部21は医用画像機器14の各部の動作を制御するものである。画像撮影装置22は、例えば超音波診断装置であり、制御部21の制御の基に動作し、超音波プローブにより被検体に対して超音波ビームを送受信してエコー信号を取得し、エコー信号を基に超音波画像を得るものでる。
【0017】
入力部23は、キーボード、マウス等を含み、ユーザ(医師等)によって各種の情報を入力することができる。表示部24は、予約リストや診断結果による画像情報等を表示する。また表示制御部25は、表示部24に表示される情報の表示形態を制御するものであり、予約リストに含まれる個人情報の表示/非表示を制御する。
【0018】
表示制御部25は、予約情報取得部26、データベース27、患者識別情報取得部28、患者認証部29、リスト表示部30にて構成されている。
【0019】
予約情報取得部26は、情報管理システム11から予約情報を取得し、データベース27に取り込むものである。予約情報としては、例えば診断当日の予約時間と予約患者の情報が含まれる。データベース27には患者の検査データの他に、患者名、患者ID、性別、生年月日等の患者の個人情報が記憶され、予約情報取得部26が予約情報を取得すると、データベース27からは該当する患者の検査データ、個人情報等が読み出される。
【0020】
また、患者識別情報取得部28は、受付装置12で予約した患者の受付処理が行われた際に、診察券に含まれる患者名や患者ID等を基に予約患者の識別情報を取得するものである。
【0021】
患者認証部29は、患者識別情報取得部28で取得した予約患者の識別情報を基に、データベース27から読み出した該当患者の個人情報と識別情報とを比較して予約患者の認証を行う。
【0022】
リスト表示部30は、データベース27に記憶された検査データ、個人情報等をもとに、予約リストを含む検査リストを生成して表示部24に表示する。予約リストには、診断当日の予約状況及び予約患者名等が表示され、患者認証部29での認証結果に応じて予約リストに表示される患者の個人情報欄は表示形態が切り替わる。
【0023】
例えば患者認証部29での認証が行われない場合は、予約リストの個人情報欄はマスキングされ、患者が認証された場合には、認証された患者の個人情報欄のマスキングが解かれて表示される。
【0024】
こうして、予約情報取得部26で取得した予約情報と、患者識別情報取得部28で取得した患者識別情報を元に、患者認証部29で予約した患者であるかどうかを比較し、該当患者であることが確認された場合、予約リストには該当患者の個人情報も含めて表示し、該当患者ではない場合は、個人情報のみをマスキングして表示する。
【0025】
図2は、医用画像機器14と15の配置例を示すもので、同じ検査室100に医用画像機器14と15が配置された例を示している。検査室100には、それぞれ寝台101と102が配置され、医用画像機器14と15がそれぞれ寝台101と102に隣接配置されている。医用画像機器14と15には、図1の表示部24に相当するモニタ241と242がそれぞれ接続されており、ユーザ(医師)103、104によって観察可能になっている。
【0026】
例えば超音波診断装置やマンモグラフィ装置等の比較的小型な診断装置或いは可搬型の診断装置は、1つの検査室に複数台配置され、空いている装置に患者を誘導して検査するようにしている。このため、モニタ241と242にはそれぞれ同じ予約リストが表示される。
【0027】
実際の診察時には、カーテン105で仕切られるが、例えば患者Aを寝台101に誘導する場合、モニタ241,242に表示された画面の予約リストを患者Aが見てしまう可能性がある。モニタ241と242には患者Aの予約リストだけでなく他の予約患者のリストも表示されているため、患者Aは他の患者の情報を盗み見ることができ個人情報保護の観点から望ましくない。
【0028】
本発明では、このように事態を避けるため、予約リストの表示形態を制御するものである。
【0029】
次に図3〜図5を参照して本発明での個人情報保護の動作について説明する。
【0030】
図3は、表示部24に表示される検査リストの一例を示すもので、医用画像機器14の立上げ時に表示される画面を示している。この画面は、患者情報の入力欄31、検査部位等の検査情報の入力欄32、及び予約リスト33の表示欄で構成されている。
【0031】
予約リスト33には、予約された患者名等が表示され、例えば図4で示すように、患者の個人情報欄34と、診察部位や予約時間の欄35等で構成されている。立上げ時には、予約リスト33の個人情報欄34はマスキングされており、患者を特定する情報は隠蔽されている。
【0032】
一方、受付装置12を介して予約患者が受付を行い、診察券に含まれる患者名や患者ID等を基に患者識別情報取得部28で予約患者の識別情報が取得されると、患者認証部29はデータベース27から読み出した予約患者の個人情報と識別情報を比較して予約患者の認証を行い、認証されると図5で示すように、予約リスト33の該当患者の個人情報欄34のマスキングが解かれ、医師によって観察可能になる。図5ではNO.1で示すリストの患者IDと患者名と生年月日が表示された場合を例示している。
【0033】
したがって、医師は予約患者(患者Aとする)を確認して診断の準備を行うことができる。またこのとき、医師が入力部23を操作して該当患者の受け入れ準備ができたことを入力すると、情報管理システム11は、予約患者が実際に診断開始したものと判断し、予約リストから該当患者(患者A)についての情報を削除する。これにより予約リスト33から診断を開始した患者のリストは削除されるため、他の医用診断装置15に表示された予約リスト33からも患者Aの予約リストが削除されるので、第三者によって見られることがなくなる。
【0034】
尚、個人情報の隠蔽処理として、マスキング処理を例に述べたが、これに限らず、個人情報を暗号化処理して解読不能な形態で表示し、認証結果を基に暗号化を解除して個人情報を解読できるように表示しても良い。
【0035】
また、患者の識別情報を得る手段として診察券を用いる例を説明したが、診察券に限らず磁気カード、ICカード等に患者を特定する情報を書き込み、カードリーダを用いて読み出すことで患者の来院を確認する方法や、患者自身が手入力で識別情報(名前、ID等)を入力する方法でも良い。
【0036】
このように、本発明の医用画像表示装置によれば、個人情報が不用意に表示されることがなくなり、個人情報の漏洩を防止することができる。したがって、個人情報の保護に貢献し、セキュリティの向上を図ることができる。
【0037】
また、以上の説明に限定されることなく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明の一実施形態の医用画像表示装置を用いた医用システムを説明する構成図。
【図2】本発明の医用画像表示装置を適用した検査室の配置を説明する説明図。
【図3】本発明の医用画像表示装置における検査リストの表示例を示す説明図。
【図4】本発明の医用画像表示装置における個人情報保護の動作について説明する説明図。
【図5】本発明の医用画像表示装置における個人情報保護の動作について説明する別の説明図。
【符号の説明】
【0039】
11…情報管理システム
12…受付装置
13…ネットワーク
14,15…医用画像機器
21…制御部
22…画像撮影装置
23…入力部
24…表示部
25…表示制御部
26…予約情報取得部
27…データベース
28…患者識別情報取得部
29…患者認証部
30…リスト表示部
33…予約リスト画面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
診断の予約リストを表示可能にした医用画像表示装置であって、
医用画像機器に接続され前記予約リストを含む医用画像情報を表示するための表示部と、
患者の診断予約に関する予約情報を取得する予約情報取得部と、
前記予約情報を記憶可能なデータベースと、
予約患者を識別する識別情報を取得する患者識別情報取得部と、
前記予約情報と前記識別情報を基に予約患者を識別する患者認証部と、
前記データベースに記憶された情報を用いて前記予約リストを生成し前記表示部に表示する予約リスト表示部と、
前記予約リストに患者の個人情報が含まれる場合、この個人情報の表示形態を前記患者認証部の認証結果に応じて制御し、前記予約患者の認証が行われないときは前記個人情報を非表示とし、前記予約患者の認証が行われたときには前記個人情報を表示する表示制御部と、を具備したことを特徴とする医用画像表示装置。
【請求項2】
前記表示制御部は、前記予約患者の認証が行われないときは前記予約リストの前記個人情報を隠蔽して表示し、前記予約患者の認証が行われたときには、前記個人情報に対する隠蔽処理を解除して表示することを特徴とする請求項1記載の医用画像表示装置。
【請求項3】
前記表示制御部は、前記予約患者の認証が行われないときは前記予約リストの前記個人情報を解読不能にして表示し、前記予約患者の認証が行われたときには、前記個人情報を解読可能に表示することを特徴とする請求項1記載の医用画像表示装置。
【請求項4】
前記表示制御部は、予約患者の診断を開始したときには、前記予約リストから該当する患者のリストを削除することを特徴とする請求項1記載の医用画像表示装置。
【請求項5】
前記医用画像機器は情報管理システムに接続され、前記予約情報取得部は、前記情報管理システムから前記予約情報を取得することを特徴とする請求項1記載の医用画像表示装置。
【請求項6】
前記医用画像機器は受付装置に接続され、前記患者識別情報取得部は、前記受付装置から前記予約患者の識別情報を取得することを特徴とする請求項1記載の医用画像表示装置。
【請求項7】
前記受付装置は、患者の保有する診察券に記憶された識別情報を読み取り、前記患者識別情報取得部は、前記受付装置を介して前記予約患者の識別情報を取得することを特徴とする請求項6記載の医用画像表示装置。
【請求項8】
医用画像機器に接続され診断の予約リストを表示可能にした表示部を有する医用画像表示方法であって、
患者の診断予約に関する予約情報を取得し、
前記予約情報をデータベースに記憶し、
前記データベースに記憶された情報を用いて前記予約リストを生成して前記表示部に表示し、
予約患者を識別する識別情報を取得して前記予約情報と比較し予約患者の認証を行い、
前記表示部に表示された予約リストに患者の個人情報が含まれる場合、この個人情報の表示形態を前記認証結果に応じて制御し、前記予約患者の認証が行われないときは前記個人情報を非表示とし、前記予約患者の認証が行われたときには、前記個人情報を表示するように制御することを特徴とする医用画像表示方法。
【請求項9】
予約患者の診断を開始したときには、前記予約リストから該当する患者のリストを削除することを特徴とする請求項8記載の医用画像表示方法。
【請求項10】
前記医用画像機器は情報管理システムに接続され、前記予約情報を前記情報管理システムから取得することを特徴とする請求項8記載の医用画像表示方法。
【請求項11】
前記医用画像機器は受付装置に接続され、前記予約患者の識別情報を前記受付装置から取得することを特徴とする請求項8記載の医用画像表示方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−46764(P2008−46764A)
【公開日】平成20年2月28日(2008.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−220138(P2006−220138)
【出願日】平成18年8月11日(2006.8.11)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【出願人】(594164542)東芝メディカルシステムズ株式会社 (4,066)
【Fターム(参考)】