説明

印刷機の版胴で印刷プレート交換を行うための装置

【課題】印刷機の版胴で印刷プレート交換を行うための新規の装置を提供する。
【解決手段】本発明は、印刷機の版胴で印刷プレート交換を行うための装置であって、印刷プレート交換の際に少なくとも1つの印刷プレートを版胴に押圧するための、複数のローラ(14)を有する転動部材(13)、を備える、装置に関する。本発明によると、複数の方向決め部材(16)を担持する桟(15)は、前記転動部材(13)に対して平行に延在しており、隣接する2つの前記方向決め部材(16)間ではそれぞれ、各印刷プレートが、張設される前に、前記版胴の張設溝内で正しい見当合わせで方向決め可能になっている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1のプレアンブルに記載の、印刷機の版胴で印刷プレート交換を行うための装置、に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、転動部材として構成されている、印刷機の版胴で印刷プレート交換を行うための装置、について開示している。この文献に開示されている転動部材は、印刷プレート交換の際に、印刷機の印刷装置の版胴に可撓性を有する印刷プレートを押圧するために用いられる。特許文献1に記載の転動部材は、版胴の長手方向に設けられている複数のローラを有する。これらのローラは、版胴に別個に当接可能となっている。ここで、印刷プレートを取り付ける際には、少なくとも第1のローラが、印刷プレートの領域において版胴に当接可能となっている。また、印刷プレートを取り外す際には、少なくとも第2のローラが、印刷プレートの領域において版胴に当接可能となっている。確かに、特許文献1に係る転動部材によって、印刷プレート交換の際に、版胴に印刷プレートを正確に押圧することができるようになるが、この先行技術に係る装置では、版胴に対して印刷プレートを正確に方向決めすることができない。
【0003】
特許文献2からは、印刷機の版胴で印刷プレート交換を行うための装置が公知となっている。この装置は、複数のローラを有する転動部材の両側にそれぞれ1つの方向決め部材を有しており、それにより、印刷プレート交換の際に、張設すべき印刷プレートを版胴に対して方向決めする。ここで、方向決め部材は、くわえと、このくわえと協働する緊締具とを有しており、張設すべき印刷プレートは、くわえと緊締具との間で緊締可能になっている。
【特許文献1】独国特許発明第4440239号明細書
【特許文献2】独国特許発明第102004022083号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記に鑑みて、本発明の課題は、印刷機の版胴で印刷プレート交換を行うための新規の装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題は、請求項1に記載の印刷機の版胴で印刷プレート交換を行うための装置によって解決される。
【0006】
本発明によると、複数の方向決め部材を担持する桟が、転動部材に対して平行に延在しており、隣接する2つの方向決め部材間ではそれぞれ、各印刷プレートが、張設される前に、版胴の張設溝内で正しい見当合わせで方向決め可能になっている。
【0007】
本発明に係る装置によって、同時に複数の印刷プレートが、張設される前に、版胴上でこの版胴に対して正しい見当合わせで方向決めされ得る。さらに、本発明に係る装置は、構造上簡単にかつ比較的低コストで実現可能である。
【0008】
転動部材に前置されている桟には、少なくとも2つの芯出しピンが対応して設けられていることが好ましい。この芯出しピンは、桟を、よって方向決め部材を版胴に対して方向決めするために、版胴の対応の切り欠き部内に導入可能である。
【0009】
本発明の好適な一態様によると、隣接する方向決め部材間には、押下部材が延在しており、各押下部材によって、印刷プレート交換の際に印刷プレートが押下可能であり、この印刷プレートは、対応の方向決め部材で正しい見当合わせで方向決めすべきであるとともに、版胴の張設溝内に張設すべきものである。
【0010】
印刷プレート交換のために、桟が、よって前記方向決め部材が、版胴に対して方向決めされる場合には、押下部材の下側縁部と版胴の表面との間の間隔が印刷プレートの厚さよりも大きくなっており、それにより、印刷プレートが押下部材と版胴との間で係止可能であるとともに対応の方向決め部材に向かって移動可能となっており、また、桟の下側縁部と版胴の表面との間の間隔が印刷プレートの厚さよりも小さくなっており、それにより、印刷プレートが桟と版胴との間で係止され得なくなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の好適な構成が、従属請求項および以下の説明から明らかになる。本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれに限定されない。
【0012】
図1から図3は、印刷機の版胴でプレート交換を行うための本発明に係る装置10の様々な図である。図1および図2は、本発明に係る装置10を版胴11とともに示す。
【0013】
図示の実施例では、版胴11は、直径方向にほぼ正反対の位置にある2つの部分において、それぞれ1つの張設溝12を有しており(図1を参照のこと)、それにより、版胴11の周方向で見て2つの印刷プレートをこの版胴上に前後して張設する。図示の実施例では、版胴11は、軸方向幅を有している。この軸方向幅は、版胴11の軸方向で見て4つの印刷プレートを隣接して張設することができるようにするためのものである。したがって、図1および図2に図示されている版胴は、いわゆる4/2版胴として構成されている。つまり、この版胴上には、軸方向で見て4つの印刷プレートを隣接して張設することができ、かつ、周方向で見て2つの印刷プレートを前後して張設することができる。
【0014】
本発明に係る装置10は、転動部材13(図3を参照のこと)を有する。ここで、転動部材13は、複数のローラ14を有している。これらローラは、印刷プレート交換の際に、張設すべき印刷プレートを版胴11に押圧するために用いられる。このような転動部材13の構成は、当該技術分野の当業者にとっては一般的なものであるので、さらなる説明は省略する。
【0015】
本発明に係る装置10は、転動部材13のほかに、転動部材13に対して平行に延在する桟15を有する。この桟15は、複数の方向決め部材16を担持している。図2に図示の実施例では、桟15は、合計で5つの方向決め部材16を担持している。隣接する2つの方向決め部材16間ではそれぞれ、各印刷プレートが、張設される前に、版胴11の張設溝12内で、版胴11に対して正しい見当合わせになるように方向決め可能になっている。この場合、複数の方向決め部材16を担持している桟15は、転動部材13に前置されている。
【0016】
図示の実施例では、桟15の各端部には、それぞれ芯出しピン17が対応して設けられている。芯出しピン17は、桟15を、よって方向決め部材16を版胴11に対して方向決めするために用いられる。この目的のために、芯出しピン17は、版胴11の対応の切り欠き部18内に導入可能になっている。
【0017】
本発明に係る装置10は、転動部材13と方向決め部材16を担持する桟15とに加えて、押下部材19をさらに有する。隣接する2つの方向決め部材16の間でそれぞれ、各押下部材19が延在している。ここで、各押下部材19によって、印刷プレート交換の際に、対応の方向決め部材16で正しい見当合わせで方向決めされるべき印刷プレートが押下可能となっている。
【0018】
桟15に対応して設けられている芯出しピン17によって装置10が版胴11に対して方向決めされる場合には、押下部材19の下側縁部と版胴11の表面との間の間隔が印刷プレートの厚さよりも大きくなり、それにより、印刷プレートが押下部材19と版胴11との間で係止され得るとともに、各押下部材19に隣接して側方で位置決めされている方向決め部材16に向かって移動することができるようになる。この場合、桟15の下側縁部と版胴の表面との間の間隔が印刷プレートの厚さよりも小さくなるので、印刷プレートは、桟15と版胴11との間で係止され得なくなる。
【0019】
図示の実施例では、方向決め部材16は、直方体形状の小ブロックとして構成されている。印刷プレートを正しい見当合わせで方向決めするために用いられる側壁20(特に図3を参照のこと)は、面取りされた縁部(Phase)を有している。この面取りされた縁部によって、印刷プレートを正しい見当合わせで方向決めすることができる。
【0020】
ここで、図3に示すように、印刷プレートを正しい見当合わせで方向決めするために用いられる側壁20は、2つの部分、すなわち、面取りされた第1の部分と、面取りされていない第2の部分と、に分割されることが好ましい。側壁20の面取りされた第1の部分は、投影図では版胴11の張設溝よりも突出しているが、側壁20の面取りされていない第2の部分は、投影図では版胴11の張設溝内に入っている。
【0021】
印刷プレートが、側壁20の面取りされた第1の部分で方向決めされた後で、方向決め部材16の側壁20の面取りされていない第2の部分の領域に到達すると、印刷プレートの端部は、正しい見当合わせで方向決めされた状態で、版胴11の対応の張設溝内に入り込み、この張設溝内に張設され得る。張設溝内に印刷プレートを張設するために、この張設溝には張設装置が一体化されている。この張設装置は、当該技術分野の当業者にとっては一般的なものであるので、詳細な説明は省略する。
【0022】
方向決め部材16がピエゾ部材として構成されていることが好ましい。この種のピエゾ部材の外部形状または形状寸法は、コントロールスタンドによって制御されて適合または変更させることができ、それにより、いわゆるファンアウト現象を最小限にするための見当合わせを行うことができるようになる。
【0023】
図1および図2によると、本発明に係る装置10は、担持部材21を有している。これら担持部材は、装置10の両側に位置決めされており、角度を成すように曲げられた固定部材22で固定されている。この場合、装置10は、固定部材22に嵌合する支柱23によって、印刷機のフレームに固定または支持されている。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】印刷機の版胴で印刷プレート交換を行うための本発明に係る装置を版胴とともに上方から見た様子を示す透視図である。
【図2】図1の機構の正面図である。
【図3】図1の装置の一部分を下方から見た様子を示す透視図である。
【符号の説明】
【0025】
10 装置
11 版胴
12 張設溝
13 転動部材
14 ローラ
15 桟
16 方向決め部材
17 芯出しピン
18 切り欠き部
19 押下部材
20 側壁
21 担持部材
22 固定部材
23 支柱

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷機の版胴で印刷プレート交換を行うための装置であって、
印刷プレート交換の際に少なくとも1つの印刷プレートを版胴に押圧するための、複数のローラを有する転動部材、を備える、装置において、
複数の方向決め部材(16)を担持する桟(15)は、前記転動部材(13)に対して平行に延在しており、隣接する2つの前記方向決め部材(16)間ではそれぞれ、各印刷プレートが、張設される前に、前記版胴の張設溝内で正しい見当合わせで方向決め可能になっていることを特徴とする、装置。
【請求項2】
請求項1に記載の装置において、
前記桟(15)には、少なくとも2つの芯出しピン(17)が対応して設けられており、該芯出しピンは、前記桟(15)を、よって前記方向決め部材(16)を前記版胴(11)に対して方向決めするために、該版胴の対応の切り欠き部(18)内に導入可能になっていることを特徴とする、装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の装置において、
印刷プレートを正しい見当合わせで方向決めするために用いられる、前記方向決め部材(16)の側壁(20)は、面取り縁部を有することを特徴とする、装置。
【請求項4】
請求項3に記載の装置において、
印刷プレートを正しい見当合わせで方向決めするために用いられる、前記方向決め部材(16)の前記側壁(20)は、2つの部分に、すなわち、面取りされた第1の部分と、面取りされていない第2の部分とに分割されており、前記面取りされた第1の部分は、投影図では前記版胴の前記張設溝よりも突出しており、前記面取りされていない第2の部分は、投影図では前記版胴の前期張設溝内に入っていることを特徴とする、装置。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか1項に記載の装置において、
前記方向決め部材(16)は、ピエゾ部材として構成されており、前記ピエゾ部材の外部形状は、コントロールスタンドによって制御されて適合可能または変更可能になっていることを特徴とする、装置。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか1項に記載の装置において、
押下部材(19)が、隣接する前記方向決め部材(16)間に延在しており、前記押下部材(19)それぞれによって、印刷プレート交換の際に印刷プレートが押下可能であり、該印刷プレートは、対応の前記方向決め部材(16)で正しい見当合わせで方向決めすべきであるとともに、前記版胴(11)の前記張設溝内に張設すべきものであることを特徴とする、装置。
【請求項7】
請求項6に記載の装置において、
印刷プレート交換のために、前記桟(15)が、よって前記方向決め部材(16)が、前記版胴(11)に対して方向決めされる場合には、前記押下部材(19)の下側縁部と前記版胴(11)の表面との間の間隔が印刷プレートの厚さよりも大きくなっており、それにより、印刷プレートが押下部材(19)と前記版胴(11)との間で係止可能であるとともに対応の前記方向決め部材(16)に向かって移動可能となっており、また、前記桟(15)の下側縁部と前記版胴(11)の表面との間の間隔が前記印刷プレートの厚さよりも小さくなっており、それにより、前記印刷プレートが前記桟(15)と前記版胴(11)との間で係止され得ないようになっていることを特徴とする、装置。
【請求項8】
請求項1から7のいずれか1項に記載の装置において、
複数の前記方向決め部材(16)を担持する桟(15)は、前記転動部材(13)に前置されていることを特徴とする、装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−149723(P2008−149723A)
【公開日】平成20年7月3日(2008.7.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−323841(P2007−323841)
【出願日】平成19年12月14日(2007.12.14)
【出願人】(599011584)エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト (257)
【Fターム(参考)】