説明

印刷機を運転するための方法

【課題】印刷機を運転する新規な方法を提供する。
【解決手段】印刷機、特にウェブ輪転印刷機を運転するための方法であって、該方法はすなわち印刷機のスリーブ型式の印刷装置において版交換および判型変更を実現するための方法であり、該方法においては、印刷版として書き換え可能および消去可能な印刷スリーブが用いられる。本発明によれば、印刷機の印刷装置の外部で印刷スリーブの画線部形成が行われ、版交換および判型変更を実現するために、前記印刷装置の外部で画線部形成された前記印刷スリーブを、印刷すべき判型に適合させたスペーサスリーブと共に、前記印刷装置の版胴上に配置する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷機を運転する方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
印刷版を用いて印刷を行う場合、印刷版への書き込みが一回のみである方法と、書き換えが可能な印刷版を用いる方法とでは異なる。書き換え可能な印刷版を用いる印刷方法は、いわゆる「無版印刷あるいはダイレクトイメージング(Computer to press/direct imaging)」というフレーズで括られることもある。本出願人は、「DICOweb」という製品名で書き換え可能および消去可能な印刷版を用いて作動するデジタル印刷機を販売している。DICOweb技術の基本的な特徴については、非特許文献1を参照されたい。
【0003】
固定された印刷版の場合、いわゆる印刷プレートと、いわゆる印刷スリーブとが区別される。印刷スリーブは印刷プレートに対して、版胴の張り溝に張設する必要がないという利点を有する。印刷スリーブを印刷版として用いた場合、張り溝がないために、印刷機の胴が互いに接触しながら回転する際、比較的静かな回転動作を行う。印刷スリーブのさらなる利点として、印刷スリーブが無端印刷に適しているということが挙げられる。ダイレクトイメージングの原理に従い、書き換え可能および消去可能な印刷版を用いて作動する印刷機においては、印刷スリーブとして形成された印刷版が用いられる。
【0004】
注文された印刷を終了した後、新たな印刷の注文に合わせて、印刷機の設定変更あるいは装備変更を行わねばならない場合、これらの変更に際して版交換を行うことが必要となる。つまり、印刷版の画線部形成は、新たな印刷の注文に適合させなければならないのである。さらに、続いて印刷される2つの印刷の注文が、印刷画線部の他に印刷判型についても異なる場合には、いわゆる判型変更も行わなければならない。このように本発明は、印刷機のスリーブ型式の印刷装置において、版交換および判型変更を実現する方法に関するものであり、これらの印刷装置においては、印刷版として書き換え可能および消去可能なスリーブが用いられる。
【0005】
従来技術によれば、このような種類の印刷装置において版交換および判型変更を実現する手順は以下の通りである。すなわち、印刷の注文が終了した後、使用中の印刷スリーブを版胴から取り外し、使用中の印刷スリーブを取り外した後に、版胴にまず、いわゆるスペーサスリーブを、次いで新たな印刷スリーブを配置するが、その際、スペーサスリーブおよび新たな印刷スリーブを新たな印刷注文において印刷すべき判型に適合させる。続いて、印刷装置内で、版胴に設けられた新たな印刷スリーブの画線部形成が行われる。さらに転写胴の領域においても判型変更を行わなければならない。判型変更の際には、転写胴の上に対応するスペーサスリーブを設けた上でゴムスリーブを配置するが、ゴムスリーブもまた新たな印刷注文の判型に適合されるのである。このように、印刷機の印刷装置において版交換および判型変更を実現するには、多数の作業を実施しなければならず、それによって印刷機において付け替え時間が比較的長くなり、このような付け替え時間中は印刷機を印刷のために使用することができない。この点は、特にコストの面から不利である。
【非特許文献1】Helmut Kipphan著、「印刷媒体ハンドブック(Handbuch der Printmedien)」、Springer社、2000年、p.674-680
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記理由から、本発明は、印刷機を運転する新規な方法を提供する、という課題に基づくものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記の課題は、請求項1に記載の方法によって解決される。本発明によれば、印刷機の印刷装置の外部で画線部形成が行われる。このとき版交換および判型変更を実現するために、印刷装置の外部で画線部形成された印刷スリーブを、印刷すべき判型に適合させたスペーサスリーブと共に、印刷装置の版胴に配置する。
【0008】
本発明に係る方法によれば、印刷機において判型変更および版交換を実現するための付け替え時間を著しく短縮することができる。それによって、印刷機を印刷のために使用する時間がより長くなり、その結果、印刷機の時間当りの料率がより有効なものとなる。
【0009】
本発明のさらなる有利な形態によれば、印刷装置の外部で画線部形成される印刷スリーブを、画線部形成するために、予め適合された状態のスペーサスリーブに配置し、こうすることによって印刷スリーブを画線部形成直後にスペーサスリーブと共に印刷装置の版胴上に設けることができる。
【0010】
本発明の好適なさらなる形態は、従属請求項および以下の詳細な説明に記載されている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明は、印刷機、特にウェブ輪転印刷機を運転するための方法、すなわち印刷機の少なくとも一つの印刷装置において版交換および判型変更を実現するための方法に関する。以下の説明では、印刷機の印刷装置がスリーブを用いる形式であって、書き換え可能および消去可能な印刷スリーブを用いて作動することを前提とする。書き換え可能および消去可能な印刷スリーブを用いて作動する印刷装置は、「無版印刷あるいはダイレクトイメージング(Computer to press/direct imaging)」印刷装置あるいはダイレクトイメージング機とも呼ばれる。
【0012】
印刷機の、このようなスリーブを用いる形式の印刷装置において判型変更を実現するために、本発明では以下のような提案を行う。すなわち、印刷機が注文された印刷を行っている時間内に、印刷機の印刷装置の外部で、印刷スリーブに後続の印刷注文のための画線部形成を行い、その後、この印刷スリーブを用いて、印刷装置において版交換および判型変更を行う。したがって、印刷スリーブの画線部形成は、印刷機の印刷運転との連結を解除された状態で、好ましくは印刷機に隣接した所で行われる。
【0013】
こうして印刷すべき印刷の注文が終了し、新たな印刷の注文に合わせて印刷機の印刷装置の付け替えを行うに当り、版交換および判型変更を行うが、それは、印刷装置の外部で画線部形成された印刷スリーブを、新たに注文された印刷の印刷すべき判型に適合させたスペーサスリーブと共に印刷装置の版胴上に設けることによって実現する。
【0014】
さらに相応の判型変更は印刷装置の転写胴の領域でも行われる。すなわち転写胴上に、やはり、新たに注文された印刷の印刷すべき判型に適合させたスペーサスリーブを設け、このスペーサスリーブ上に対応するゴムスリーブを載置する。
【0015】
本発明の特に好適な実施形態によれば、印刷装置の外部で画線部形成される印刷スリーブを、画線部形成するに当り、予め新たな印刷注文の印刷すべき判型に適合させた状態のスペーサスリーブに配置し、こうすることによって、画線部形成された印刷スリーブを、画線部形成直後に、スペーサスリーブと共に対応する印刷装置の版胴上に設けることができる。このようにすると、版交換および判型変更を特に迅速に行うことができる。
【0016】
別の方法として、印刷装置の外部で画線部形成される印刷スリーブを、画線部形成するに当り、胴あるいはコアシリンダ上に設け、画線部を形成した後、画線部形成された印刷スリーブを、新たな印刷注文の印刷すべき判型に適合させたスペーサスリーブに配置することもできる。画線部形成された印刷スリーブをコアシリンダからスペーサスリーブに付け替えた後、印刷スリーブは版交換および判型変更を行うために、対応する印刷装置の版胴上に設けられる。
【0017】
本発明による方法を用いると、いずれの場合においても印刷機において付け替え時間を短縮することができる。印刷機における付け替え時間は、単にスリーブを交換することのみに限定され、画線部形成は印刷装置の外部で行われる。印刷スリーブをスペーサスリーブと共に印刷装置の版胴上に設けることによって、印刷スリーブの取り扱いが容易になる。これは、スペーサスリーブが印刷スリーブの安定性を高めるためである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷機、特にウェブ輪転印刷機を運転するための方法であって、該方法はすなわち印刷機の、スリーブを用いる型式の印刷装置において版交換および判型変更を実現するための方法であり、
前記印刷機の前記印刷装置の外部で印刷スリーブの画線部形成が行われ、
版交換および判型変更を実現するために、前記印刷装置の外部で画線部形成された前記印刷スリーブを、印刷すべき判型に適合させたスペーサスリーブと共に、前記印刷装置の版胴上に配置することを特徴とする方法。
【請求項2】
前記印刷スリーブは、前記印刷機が運転されている間に、前記印刷装置の外部で画線部形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記印刷装置の外部で画線部形成される前記印刷スリーブを、画線部形成するに当り、予め適合させた状態のスペーサスリーブに配置し、こうすることによって、前記印刷スリーブを、画線部形成直後に、スペーサスリーブと共に前記印刷装置の前記版胴上に配置することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記印刷装置の外部で画線部形成される前記印刷スリーブを、画線部形成するに当り、胴の上に設け、画線部を形成した後、該胴を、適合させた状態のスペーサスリーブに設け、その後、前記スペーサスリーブと共に前記印刷装置の前記版胴上に設けることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の方法。
【請求項5】
請求項1ないし請求項4のいずれか1項あるいは複数項に記載の方法であって、版交換および判型変更を実現するために、まず前記印刷装置の前記版胴から、終了した印刷注文の印刷スリーブを、場合によっては前記終了した印刷注文に適合させた状態のスペーサスリーブと共に取り外し、続いて、前記印刷装置の外部で画線部形成された前記印刷スリーブを、新たに注文された印刷のために、該新たな印刷注文の印刷すべき判型に適合させたスペーサスリーブと共に、前記印刷装置の前記版胴上に設けることを特徴とする方法。
【請求項6】
請求項1ないし請求項5のいずれか1項あるいは複数項に記載の方法であって、版交換および判型変更を実現するために、前記印刷装置の転写胴においても判型変更が行われ、該判型変更は、前記転写胴とゴムスリーブとの間に印刷すべき判型に適合させたスペーサスリーブが設けられることによって行われることを特徴とする方法。

【公開番号】特開2007−38676(P2007−38676A)
【公開日】平成19年2月15日(2007.2.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−200733(P2006−200733)
【出願日】平成18年7月24日(2006.7.24)
【出願人】(599011584)エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト (257)
【Fターム(参考)】