説明

収納具

【課題】非常に簡便な構成及び方法で使われていないスペースを利用し、収納のスペースを確保することが可能な収納具を提供すること。また、軽量で、しかも在庫時や輸送時、あるいは使用しないときにはコンパクトに収納することができる収納具を提供すること。
【解決手段】収納ラックの水平線材から吊り下げられる複数のベルトと、前記複数のベルト間に差し渡され該ベルトに対して着脱自在に固定される収納部材とを備え、前記ベルトは、長手方向に所定の間隔をおいて複数の係止孔が形成されており、前記収納部材は、任意の前記係止孔に着脱自在に固定されることによって、複数のベルト間に差し渡され、取り付けられているようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、いわゆるメタルラックなどの収納家具が備える水平棒部材に取り付けて、小物などを整理して収納するための収納具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、一般に「メタルラック」と呼ばれる収納ラックがある。これは、金属製のパイプ材などで形成される複数の支柱部材と、当該支柱部材間に差し渡すようにして、高さ調節可能に取り付け・取り外しが可能な複数の棚部材とを備えた収納家具であり、現在では非常に多くの家庭、オフィスなどで利用されている。
【0003】
多くのメタルラックは3本乃至4本の支柱部材を備えている。また、メタルラックの棚部材においては、金属製の線材を格子状に組み合わせて板状に形成されたものが多く使用されている。そして、このような構成により、メタルラックの背面、および両側面は板状部材で閉鎖されておらず、開口状態となされている。
【0004】
このメタルラックにおいては、各棚部材が高さ調節可能となっており、これを調節することで高さ方向における収納スペースの有効利用が可能となっている点において非常に優れている。
【0005】
また、更に収納スペースを増やすために、様々な工夫が試みられている。例えば、下記特許文献1には、簡単な構成によって、容易にメタルラックの支柱および棚部材を既設のメタルラックに対して増設できるようにする増設用ラックの発明が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2004−97328号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記特許文献1記載の発明によれば、増設されるラック部材を設置するための十分なスペースが必要であり、また増設部分の組立てには、慎重な作業が必要であった。さらに、増設部分が不要となって、その部分を取り外して収納しておく必要がある場合、増設用の支柱や棚部材など、大きな部材を収納する大きなスペースが必要になっていた。また、増設用ラックの各部材は、既設のメタルラックと同じ規格のものでなければならない。すなわち、支柱の外径などが一致している必要があり、同じ増設用ラックを様々な既設のメタルラックに適用できるものではなかった。
【0008】
本発明は、上記のような問題点を克服するためになされたものであり、非常に簡便な構成及び方法で使われていないスペースを利用し、収納のスペースを確保することが可能な収納具を提供することを目的とする。
【0009】
また、本発明は、軽量で、しかも在庫時や、輸送時、あるいは使用しないときにはコンパクトに収納することができる収納具を提供することを目的とする。
【0010】
さらに、本発明は、水平線材を有するメタルラックであれば、どのような形状、大きさの既設メタルラックにも取り付け可能であり、かつ容易に設置できる収納具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記の目的を達成するため、本発明の収納具は、収納ラックの水平線材から吊り下げられる複数のベルトと、前記複数のベルト間に差し渡され該ベルトに対して着脱自在に固定される収納部材とを備え、前記ベルトは、長手方向に所定の間隔をおいて複数の係止孔が形成されており、前記収納部材は、任意の前記係止孔に着脱自在に固定されることによって、複数のベルト間に差し渡され、取り付けられていることを特徴とする。
【0012】
ここで「収納ラック」は、所謂メタルラックなど、ベルトを吊下げ可能な水平線材を備えるものである。また、上記「収納部材」は、ベルト間に差し渡して取り付け可能であり、バッグや日用品、その他小物など、収納すべき物品を整理、収納できるものであれば、どのような形状のものでもよく、例えば棚状の部材であってもよいし、ボックス形状の部材、あるいは棒状の部材などでも良い。
【0013】
本発明の収納具によれば、例えば既設のメタルラックの側面に本発明の収納具を取り付けて、小物などを収納でき、これまで利用されていなかったスペースの有効利用を図ることが可能となる。メタルラックの棚部材が備える水平線材から本発明に係る収納具の複数のベルトを吊り下げ、これに収納部材を取り付けて収納具を構成することができるので、収納具を設置する広いスペースを確保する必要がなく、また、水平線材を備える様々な形状、大きさの収納ラックに対して本発明に係る収納具を取り付けることができる。しかも、取り付け、取り外しが容易である。
【0014】
また、ベルトに複数の係止孔が形成されており、かつ収納部材は任意の係止孔に対し着脱可能に取り付けられるので、収納すべき物品の種類や収納したい位置に応じて簡単に収納部材の配置変更ができる。
【0015】
さらに、本発明の収納具によれば、ベルトを使用しているため軽量であり、かつ在庫、輸送時にはコンパクトに収納することができるので、在庫、輸送にかかるコストを削減できる。また、この収納具を使用しないときには、コンパクトに収納して置いておくことが可能である。
【0016】
また、本発明に係る収納具において、ベルトは、長手方向に所定の間隔をおいて複数の係止孔が形成されたバンド部の一端部に該バンド部の他端部を挿通可能な環状締結部が設けられてなり、前記バンド部を前記水平線材に巻きつけ、前記環状締結部に前記バンド部の他端部を挿通した後、下方に引っ張るようにして、ベルトを水平線材から吊り下げられるようにするのが好ましい。
【0017】
また、上記「環状締結部」は、角カン、Dカン、丸カンなど、バンドを挿通可能な環状の金具であり、バンドを挿通可能であれば、任意の寸法、形状のものを適宜使用できる。また、この環状締結部に係止部を備え、この係止部が、バンド部に形成した係止孔に係止できるようにしてもよい。このようにすれば、水平線材から吊り下げたベルトの環状締結部を下方に引っ張り、係止部をバンド部の係止孔に係止すれば、吊り下げたバンドの長さ調節が可能となる。
【0018】
このようにすれば、ベルトを水平線材に巻きつけるようにして吊るすので、どのような形状、太さの水平線材にも容易に取り付け可能である。また、ベルトを巻きつけるので、本発明に係る収納具が収納ラックから容易には脱落しない。
【0019】
さらに、本発明に係る収納具において、複数のベルト間に差し渡され、その両端部が前記ベルトの係止孔に対して着脱自在に固定されている横棒部材を更に備えるようにしてもよい。
【0020】
このようにすれば、隣り合って吊り下げられているバンド間の距離を一定に保ちつつ、小物などを掛けるためのハンガーバーとして使用することができる。しかも、ベルトの係止孔を収納部材の取り付け用としても、また横棒部材の取り付け用としても利用(共用)でき、また横棒部材は、この係止孔に対して着脱自在に固定されているので、収納部材の取付位置と調整しながら容易に横棒部材の取付位置を変更することが可能となる。
【発明の効果】
【0021】
以上のとおり、本発明に係る収納具によれば、既設の収納ラックの側面などに本発明の収納具を取り付けて小物などを収納することができ、これまで利用されていなかったスペースの有効利用を図ることが可能となる。収納ラックの棚部材が備える水平線材から本発明に係る収納具の複数のベルトを吊り下げ、これに収納部材を取り付けて収納具を構成することができるので、収納具を設置する広いスペースを確保する必要がなく、また、水平線材を備える様々な形状、大きさの収納ラックに対して本発明に係る収納具を取り付けることができる。しかも、取り付け、取り外しが容易である。
【0022】
また、ベルトに複数の係止孔が形成されており、かつ収納部材は任意の係止孔に対し着脱可能に取り付けられるので、収納すべき物品の種類や収納したい位置に応じて簡単に収納部材の配置変更ができる。
【0023】
さらに、本発明の収納具によれば、ベルトを使用しているため軽量であり、かつ在庫、輸送時にはコンパクトに収納することができるので、在庫、輸送にかかるコストを削減できる。また、この収納具を使用しないときには、コンパクトに収納して置いておくことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明に係る収納具の一実施形態を示す斜視図であり、メタルラックに取り付けた状態を示す図である。
【図2】図1に示す収納具の正面図であり、同じくメタルラックに取り付けた状態を示す図である。
【図3】図1に示す収納具の側面図であり、同じくメタルラックに取り付けた状態を示す図である。
【図4】図1に示す収納具の背面図であり、同じくメタルラックに取り付けた状態を示す図である。
【図5】図1に示す収納具につき、収納具のみを表した斜視図である。
【図6】図1に示す収納具につき、収納具のみを表した正面図である。
【図7】図1に示す収納具につき、収納具のみを表した側面図である。
【図8】本発明に係る収納具のベルトの一実施形態を示す図である。
【図9】本発明に係る収納具のベルトを水平線材に吊るした状態を示す説明図である。
【図10】ベルトを水平線材に取り付けた個所を示す拡大図である。
【図11】本発明に係る収納具における収納部材の一実施形態(ウォールポケット)を示す図である。
【図12】本発明に係る収納具における収納部材の一実施形態(ボックス部材)を示す図である。
【図13】本発明に係る収納具において用いるフック、およびその取付方法の一実施形態を示す説明図である。
【図14】図11に示す収納部材(ウォールポケット)をベルトに取り付けた状態を示す説明図である。
【図15】図12に示す収納部材(ボックス部材)をベルトに取り付けた状態を示す説明図である。
【図16】図12に示す収納部材(ボックス部材)をベルトに取り付けるための他の手段の一実施形態を示す説明図である。
【図17】本発明に係る収納具における収納部材の一実施形態(横棒部材)を示す図である。
【図18】図17に示す収納部材(横棒部材)のベルトへの取付位置における側断面図である。
【図19】図17に示す収納部材(横棒部材)をベルトへ取り付ける様子を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、本発明を実施するための形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0026】
図1は、本発明に係る収納具の一実施形態を示す図であり、収納ラック、すなわちここでは所謂メタルラックに取り付けた使用状態を示している。
【0027】
図1〜4に示すとおり、この実施形態の収納具1においては、メタルラック9の棚板91側面の水平線材911に複数のベルト2が吊り下げられている。そして、隣り合うベルト2、2間には、収納部材3、4、及び5を差し渡すように取り付けることにより、収納具1が構成されている。
【0028】
図1〜4、及び図5〜8に示すように、収納部材3、4、及び5はそれぞれ、横に2列、縦に3段の収納用ポケットを形成したウォールポケット3、物品を載置して収納するための棚を形成した箱型のボックス部材4、及び各種フックやハンガーなどを掛けることのできる横棒部材5である。ウォールポケット3には、書類や手紙など比較的厚みの薄い物品を収納でき、ボックス部材4には、様々な日用品、小物などを自由に載置することができる。また、横棒部材5には、S字フック81やハンガーなどを引っ掛けて、バッグや帽子、その他さまざまな小物を吊るすことができるものである。
【0029】
このウォールポケット3、ボックス部材4、及び横棒部材5は、いずれもその左右両端部において、ベルト2に形成された係止孔23に対し着脱自在に取り付けられている。それゆえ、前記各収納部材の取り付け位置を簡単に変更でき、また収納部材の数を増やしたり減らしたりすることも容易にできる。
【0030】
図8は、この実施形態におけるベルト2を示す図である。ベルト2は、長尺のバンド部21およびバンド部21の一端に取り付けられた環状締結部22からなる。バンド部21は、可撓性の樹脂材料、布(天然繊維や合成繊維を用いた織物、編物)等の材料で作製され、長手方向に所定の間隔を空けて多数の係止孔23が形成されている。
【0031】
この実施形態においては、バンド部21は、ポリプロピレンで作製されたものであり、200mmの間隔を空けて計7箇所に係止孔23が形成されている。尚、このバンド部21は、可撓性があり、軽量で、かつ収納部材3、4、及び5に物品を収納したときにその荷重に耐え得るものであれば、どのような材料も適用可能である。また、係止孔23を形成する間隔は適宜変更可能である。
【0032】
係止孔23の内周縁部には、ハトメ金具24がカシメ留めされて装着され、当該内周縁部が保護されるようにしてある。また、環状締結部22には、金属製の角カンを使用しているが、バンド部21を挿通可能な寸法のものであれば、Dカン、丸カンなど、任意の形状のものを使用することができる。
【0033】
このベルト2は、図9及び図10に示すように、メタルラック9の棚板91側面の水平線材911に吊り下げられる。すなわち、ベルト2のバンド部21を水平線材911の周囲に回すようにしたのち、バンド部21の先端部212(環状締結部22が取り付けられている一端部に対する他端部)を環状締結部22に挿通させ、当該先端部(他端部)212を下方に引っ張ることによって、図9及び図10に示すような状態にベルト2が吊り下げられる。
【0034】
このように構成することで、水平線材911がどのような断面形状のものであっても、またどのような大きさ、太さのものであってもベルト2を容易に吊るすことができる。尚、この収納具1を取り付けるメタルラック9の高さに応じて、ベルト2が長過ぎ、端部が大きく余るようであれば、ハサミ等で切ってしまってもよい。
【0035】
次に、2本のベルト2間に差し渡され取り付けられる収納部材3、4、及び5について説明する。図11は、収納部材であるウォールポケット3を、図12は同じく収納部材であるボックス部材4の一実施形態を示すものである。これらの収納部材は、いずれも左右両端の上端部近傍に取付孔31、41が形成されており、図13に示すフック7をベルト2に取り付けると共に、当該フック7の引掛部71へ前記取付孔31、41を引っ掛けることにより、収納部材3及び4は、ベルト2に取り付けられる(図14、図15)。
【0036】
フック7は、図13に示すように略S字形状を有しているが、ベルト2の係止孔23に係止される掛留部72は、コの字形状としてあり、また奥行き寸法が引掛部71の奥行き寸法より小さく形成されている。これは、ベルト2の背面側に大きくフック7が突出してメタルラック9の収納を妨げてしまうのを防止するためである。尚、図13(イ)は、フック7をベルト2の係止孔23に係止する様子を示したものであり、同じく(ウ)は、係止させた状態を示したものである。
【0037】
尚、上記収納部材をベルト2に取り付けるための取付部材として、フック7に替え、例えば図16に示すように、ネジLとナットMとを利用することも可能である。すなわち、収納部材(ボックス部材4)の取付孔41と、当該収納部材を取り付けたい高さの係止孔23とが同軸上になるように位置合わせし、この取付孔41及び係止孔23にネジを挿通させる。その上で、前記ネジLにナットMを螺合させ、収納部材をベルト2に固定する。また、この実施形態においては、ネジLの先端部がベルト2の背面に突出してメタルラック9に収納した物品を傷つけないよう、キャップNを被せるようにしてある。無論、ウォールポケット等、他の収納部材についても同様の構成を用いることができる。また、この取付部材としては、上記のような形態に限定されるものではなく、収納部材をベルト2に着脱自在に取り付けることができるものであれば、どのような構成としてもよい。
【0038】
ウォールポケット3は、図11及び図14に示すように、正面視四角形状の本体32に、横に2列、縦に3段の収納ポケット33を形成したものである。また、ボックス部材4は、図12及び図15に示すように、背面板42、棚板43、側壁44、および前面壁45を備えていて、これらの部材に囲まれた空間に物品を収納する収納スペース46を形成している。
【0039】
このボックス部材4は、不織布で形成されるとともに、背面板42及び棚板43には、硬質の芯材が内包されている。また、側面視で背面板42と棚板43とのなす角度は、若干鋭角になっている。すなわち、ボックス部材4をベルト2に取り付けた状態において、棚板43は、背面板42と接続する端部から前方へ向かって斜め上方に延びるように構成されている。このようにすれば、ボックス部材4に多くの物品を収納し、ボックス部材4が前方に若干傾倒したとしても、物品が落ちてしまう心配がないので好ましい。尚、図15(ア)は、ボックス部材4をベルト2に取り付けた状態を示したものであり、同じく(イ)は、その取付箇所を拡大して示した図である。
【0040】
図17は、横棒部材5の一実施形態を示すものであり、横棒部材5の中央にある棒材51は、金属製のパイプで構成され、その両端に樹脂製の端部材52が固定されている。この端部材52の先端部521は略円柱形状のおよそ半分が切り欠かれた半円柱形状となされ、前記切り欠かれた空間に、ベルト2の係止孔23に係止するためのカギ部53が形成されている。カギ部53は、前記先端部の側壁面522と直交して水平方向に延びる基部531と、基部531の先端から基部531と直角に上方へ延びる先端部532とからなる。また、図18に示すように、基部531の下端(先端部532が形成されるのとは反対の側)には、突起部533が形成されている。このような構成を備えることにより、非常に簡単な構造で、容易かつ確実に横棒部材5をベルト部材2に係止することが可能となる。
【0041】
すなわち、この横棒部材5は、図19(ア)及び(イ)に示すように、カギ部53がベルト部材2の任意の係止孔23に挿通され、カギ部53が係止孔の内周縁部(に設けられたハトメ金具24)に係合することによって、ベルト2に係止される。この点、カギ部53の先端部532が、ベルト2に形成された係止孔23の上側の内周縁部に係合する一方、突起部533が、係止孔23の下側の内周縁部に係合することによって、横棒部材5がベルト2から容易に脱落することを防止している。
【0042】
このようにしてベルト2に取り付けられた横棒部材5は、図1に示すように、これにS字フック81を引っ掛けて、このS字フック81に物品を吊るすようにして使用することができる。また、横棒部材5に収納すべき物品を直接引っ掛けるようにしてもよい。
【0043】
尚、収納部材としては、上記ウォールポケット3やボックス部材4、および横棒部材5に限られず、例えば網状の収納部材など、様々な形状、構造のものであってよい。また、収納部材のうち、少なくとも一つは、硬質の材料で作製されたものを含むようにすれば、隣接する複数のベルト2の間隔を一定に維持でき、またそれによって他の収納部材の形状も適正な状態に維持できるので好ましい。
【0044】
以上のように構成した本発明に係る収納具1によれば、複数のベルト2を既設の収納ラック9の棚部材91に備える水平線材911から吊るして、そのベルト2間に収納部材3、4、5を差し渡すように取り付けるだけで、簡単に収納具1を形成し、小物などを収納することができる。これにより、これまで利用されていなかったスペース、すなわち収納ラック9の側面のスペースの有効利用を図ることが可能となる。
【0045】
この発明に係る収納具1においては、収納具1を設置する広いスペースを確保する必要がなく、また、水平線材911を備える様々な形状、大きさの収納ラックに対して本発明に係る収納具1を取り付けることができる。しかも、取り付け、取り外しが容易である。
【0046】
また、ベルト2に複数の係止孔23が形成されており、かつ収納部材3、4、及び5は任意の係止孔23に対し着脱可能に取り付けられるので、収納すべき物品の種類や収納したい位置に応じて簡単に収納部材の配置変更ができる。
【0047】
さらに、本発明に係る収納具1によれば、可撓性の材料により形成されたベルト2を使用しているため軽量であり、かつ在庫、輸送時にはコンパクトに収納することができるので、在庫、輸送にかかるコストを削減できる。また、この収納具1を使用しないときには、コンパクトに収納して置いておくことが可能である。
【符号の説明】
【0048】
1 収納具
2 ベルト
21 バンド部
22 環状締結部
23 係止孔
3 ウォールポケット
4 ボックス部材
5 横棒部材
P 収納ラック(メタルラック)




【特許請求の範囲】
【請求項1】
収納ラックの水平線材から吊り下げられる複数のベルトと、
前記複数のベルト間に差し渡され該ベルトに対して着脱自在に固定される収納部材とを備え、
前記ベルトは、長手方向に所定の間隔をおいて複数の係止孔が形成されており、
前記収納部材は、任意の前記係止孔に着脱自在に固定されることによって、複数のベルト間に差し渡され、取り付けられていることを特徴とする収納具。
【請求項2】
ベルトは、長手方向に所定の間隔をおいて複数の係止孔が形成されたバンド部の1端部に該バンド部の他端部を挿通可能な環状締結部が設けられてなり、
前記バンド部を前記水平線材に巻きつけ、前記環状締結部に前記バンド部の他端部を挿通した後、下方に引っ張るようにして、ベルトを水平線材から吊り下げられるようにしたことを特徴とする請求項1記載の収納具。
【請求項3】
複数のベルト間に差し渡され、その両端部が前記ベルトの係止孔に対して着脱自在に固定されている横棒部材を更に備えることを特徴とする請求項1又は2記載の収納具。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2011−160923(P2011−160923A)
【公開日】平成23年8月25日(2011.8.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−25462(P2010−25462)
【出願日】平成22年2月8日(2010.2.8)
【出願人】(000002462)積水樹脂株式会社 (781)
【Fターム(参考)】