説明

口腔内外組織用振動付与器

【構成】 モ−タ−と電池ならびに振動運動変換装置と出力軸を筒状の把手部内に収納し、先端に振動体を取り付けてある柄を出力軸に挿着してある口腔内外組織用振動付与器。振動体の形状は球状、楕円球状、角柱状、紡錘状などである。
【効果】 この口腔内外組織用振動付与器は、口腔の内外組織に対し、歯周の血流を良くして、活性化を促し、組織を造成、強化して、歯周病を予防、治癒し、各種神経疾患をも治癒することができる。かつ、薬剤使用時に併用すれば、その効果を増大せしむる。さらに、顔面の美容効果も得られる。

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、歯周病の予防や治療、ならびに各種神経疾患の治癒に好適な口腔内外組織用振動付与器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、歯周病の予防ならびに治療に手指を用いて歯ぐき部に薬を塗布しながら、マッサ−ジをおこなっていたが、薬品により滑りやすく、マッサ−ジ効果が少ない上に、手指による細菌の感染の恐れもあった。これを解決する目的で、握りの部分が振動器で、それに着脱可能な柄の先端が凹凸面を設けた平板状になっている歯ぐきのマッサ−ジ器(実開昭63−163828号)や、取手部にモ−タ−を内蔵し、柄の内部にモ−タ−で回転する軸を設け、軸の先端に歯ブラシ状に弾力性ある柔軟性部材からなる棒状体を複数本埋め込んだもの(実開昭64−12525号)があり、さらに、先端にゴム球を複数個連ねたものからなる電動歯ぐきマッサ−ジ機(実開平4−51941号)もあるが、これらは歯ぐきのマッサ−ジのみを意図したもので、口腔内外の組織内部にまで振動の刺激を与えるほどのものではない。また、近時、各種の電動歯ぶらしがみられるが、これも歯ぐきのマッサ−ジの域をでない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、口腔内外の組織の活性化を促し、これらの組織に関する病気の予防と治癒をはかることができるものを提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本考案はモ−タ−と電池ならびに振動運動変換装置と出力軸を筒状の把手部内に収納し、先端に振動体を取り付けてある柄を出力軸に挿着してある口腔内外用振動付与器である。振動体の形状は、球状、楕円球状、3角や4角の角柱状、紡錘状などで、これらには突起物の付いたものも含まれており、その最大長部はおよそ0.5〜2cmである。
【0005】
出力軸の振動機構については、最近よく使用されている電動歯ブラシのものを利用することもでき、たとえば特開平2−172406号をあげることができる。出力軸の振動運動方向はとくに限定されないが、往復運動や円運動などが好適であり、把手部の手による移動と複合させることもできる。柄の先端に取り付ける振動体は、ゴム質や軟質プラスチックなどからなるものが好適で、その硬さは、形状とともに、振動付与部位に応じて選択し使用する。なお、歯と歯の間の歯槽部分に振動体の当たりを強くし、よく刺激するため、振動体として角柱状や紡錘状のものを使用すると好都合である。
【0006】
【作用】
この口腔内外組織用振動付与器は、粘膜、歯肉、歯牙、歯根膜、歯槽骨、顎骨や筋肉など口腔の内外組織に対し、振動体の形状にもとづき、振動による刺激を与えるので、その結果、歯周の血流を良くして、これら組織の活性化を促し、組織を造成、強化して、歯周病を予防、治癒し、三叉神経痛や顔面神経麻痺などの各種神経疾患をも治癒することができる。かつ、薬剤使用時に併用すれば、その効果を増大せしむる。なお、口腔の外側の組織に振動の刺激を与えることにより、顔面の美容効果も得られる。
【0007】
【実施例】
以下、実施例により本考案をさらに具体的に説明する。
口腔内外組織用振動付与器はシリコンゴムからなる最長部1cmの球状体1を先端に取り付けてある合成樹脂製の柄2と、これを支持する合成樹脂製で筒状の把手部3とからなる。柄2の下端は開口部4とし、出力軸5に挿着する。把手部3にはモ−タ−と電池ならびに振動運動変換装置(図中いずれも省略)と出力軸5が収納されており、端部に電池交換用のキャップ6がネジ込んである。把手部3には電池用のスイッチ(図中省略)が付いており、ころがり防止に平面部(図中省略)が設けてある。
【0008】
【考案の効果】
本考案の口腔内外組織用振動付与器は、口腔の内外組織に対し、歯周の血流を良くして、活性化を促し、組織を造成、強化して、歯周病を予防、治癒し、各種神経疾患をも治癒することができる。かつ、薬剤使用時に併用すれば、その効果を増大せしむる。さらに、顔面の美容効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】口腔内外組織用振動付与器の斜視図である。
【図2】口腔内外組織用振動付与器の柄の1例を示す斜視図である。
【図3】口腔内外組織用振動付与器の把手部の斜視図である。
【図4】口腔内外組織用振動付与器の柄の他の1例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 球状体
2 柄
3 把手部
4 開口部
5 出力軸
6 キャップ
7 角柱状体

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 モ−タ−と電池ならびに振動運動変換装置と出力軸を筒状の把手部内に収納し、先端に振動体を取り付けてある柄を出力軸に挿着してある口腔内外組織用振動付与器。
【請求項2】 振動体の形状が球状、楕円球状、角柱状、紡錘状のいずれかである請求項1記載の口腔内外組織用振動付与器。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【登録番号】第3007319号
【登録日】平成6年(1994)11月24日
【発行日】平成7年(1995)2月14日
【考案の名称】口腔内外組織用振動付与器
【国際特許分類】
【評価書の請求】未請求
【出願番号】実願平6−10306
【出願日】平成6年(1994)7月29日
【出願人】(591279434)