説明

商品買い取り価格提示システムおよびプログラム

【課題】店舗が、顧客の携帯端末の購入履歴データを利用し、さらに当該店舗以外の他の店舗での購入履歴データも利用して顧客に対して買い取り価格を提示することができる、商品買い取り価格提示システムを提供する。
【解決手段】携帯端末110と、該携帯端末と通信可能な、店舗に設置された情報処理装置120とからなる商品買い取り価格提示システムであって、携帯端末110を有する顧客の前記店舗への来店を契機として、情報処理装置120は携帯端末110から購入履歴データ200を取得し、買い取りデータ300と購入履歴データ200とを照合して個別買い取りデータ400を作成して携帯端末110に送信し、携帯端末110は、情報処理装置120から送信された個別買い取りデータ400を表示部116に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、商品買い取り価格提示技術に関し、特に、商品の購入により携帯端末に記録された購入履歴データを利用し、該購入履歴データに含まれるバーコードデータや型名、商品名をもとに、店舗の買い取りデータから商品の買い取り価格を抽出し、顧客の携帯端末に買い取り価格を提示する商品買い取り価格提示システムおよびプログラムに適用して有効な技術に関するものである。
【背景技術】
【0002】
商品購入の際、レシートの代替として商品購入履歴の記録が一般的になりつつある。商品購入履歴は店舗の情報処理端末に記録され、会員番号やカード番号などで情報を紐付けて管理されているのが一般的である。商品購入履歴を記録した情報は、店舗システムから送信されるメールやインターネットで確認することが出来る。近年では持ち運び可能な携帯端末に商品購入履歴を記録する場合も考えられる。
【0003】
商品購入履歴を利用した販売システムとして、店舗の情報処理端末に記録された商品購入履歴を利用するものがあり、商品購入履歴を元に購入を促進する広告をレシートに印字したり、買い取り価格を提示したりしている。
【0004】
例えば、店舗の情報処理端末に記録された商品購入履歴を利用し、買い取り価格を提示するシステムとして、特開2005−108055号公報(特許文献1)がある。このシステムは、店舗の情報処理端末に記録された商品購入履歴を利用し、顧客の商品購入前に過去の購入履歴から下取り価格を提示したり、購入した商品の買い取り価格を確認したりすることができるシステムである。
【特許文献1】特開2005−108055号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1のような従来の商品購入履歴を利用した買い取り価格を提示するシステムでは、他の店舗で購入した商品についての購入履歴を利用することや、携帯端末に記録されている購入履歴等を利用することが考慮されていない。
【0006】
本発明の目的は、顧客購入済みの商品に対して買い取りを希望する店舗が、顧客の携帯端末の購入履歴データを利用し、さらに当該店舗以外の他の店舗での購入履歴データも利用して、顧客に対して買い取り価格を提示することができる商品買い取り価格提示システムおよびプログラムを提供することにある。
【0007】
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
【0009】
本発明は、商品買い取り価格提示システムに適用され、顧客の有する携帯端末と、該携帯端末と通信可能な、店舗に設置された情報処理装置とからなる。
【0010】
前記携帯端末は、商品の購入履歴データと、該購入履歴データ中の各商品についての前記店舗での買い取り価格である個別買い取りデータとを記憶可能な記憶部と、該個別買い取りデータを表示する表示部とを有し、前記情報処理装置は、前記店舗で買い取り可能な各商品についての買い取り価格である買い取りデータと、前記購入履歴データと、前記個別買い取りデータとを記憶可能な記憶部を有し、前記携帯端末を有する顧客の前記店舗への来店を契機として、前記情報処理装置は前記携帯端末から前記購入履歴データを取得し、該購入履歴データと前記買い取りデータとを照合して前記個別買い取りデータを作成して該携帯端末に送信し、該携帯端末は該個別買い取りデータを前記表示部に表示することを特徴とするものである。
【0011】
また、本発明は、コンピュータを商品買い取り価格提示システムにおける店舗に設置された情報処理装置として機能させるプログラムにも適用することができる。
【発明の効果】
【0012】
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
【0013】
本発明によれば、携帯端末に記録された商品購入履歴を利用し、さらに他の店舗での商品購入履歴も利用して、買い取りの機会を逃すことなく店舗側が買い取り価格を提示することができる。また、店舗側が買い取り価格を提示することで、顧客に対して商品買い取りへの関心を引き、顧客が資産価値を見出せないような購入済み商品に対しても資産価値を確認する手段を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0015】
図1は、本発明の一実施の形態である商品買い取り価格提示システムの構成を示したブロック図である。商品買い取り価格提示システム100は、携帯端末110と、情報処理装置120とから構成され、それぞれの通信部である通信部113と通信部123により、データの送受信が可能である。
【0016】
携帯端末110は携帯電話等の持ち運び可能な情報機器を用いて構成され、制御部111、メモリ112、通信部113、記憶部114、入力部115、表示部116を有する。記憶部114には、例えばフラッシュメモリ等の記憶媒体を用いることができ、顧客のこれまでの商品購入履歴である購入履歴データ200を記憶し、かつ購入履歴データ200に含まれる各商品についての店舗での買い取り価格である個別買い取りデータ400を記憶することができる。表示部116は、個別買い取りデータ400の内容を顧客に提示する個別買い取りデータ表示画面117を表示することができる。
【0017】
情報処理装置120はコンピュータを用いて構成され、制御部121、メモリ122、通信部123、記憶部124、入力部125、表示部126を有する。メモリ122には、該コンピュータを情報処理装置120として機能させるプログラムが格納される。記憶部124には、例えばハードディスク等の記憶媒体を用いることができ、店舗が買い取り可能な各商品についての買い取り価格である買い取りデータ300を記憶し、かつ前記購入履歴データ200および前記個別買い取りデータ400を記憶することができる。なお、情報処理装置120は市販のコンピュータ機器以外にも、店舗に設置されるいわゆるPOS端末やKIOSK端末等を用いて構成することも可能である。
【0018】
前記携帯端末111と前記情報処理装置120との間での、前記購入履歴データ200および前記個別買い取りデータ400の送受信の処理については後述する。
【0019】
図2は、図1の購入履歴データ200のデータ構造およびデータの例を表した図である。購入履歴データ200は、購入履歴の識別番号である購入履歴番号201、商品のバーコードのデータであるバーコードデータ202、商品の型名である型名203、および商品の名称である商品名204から構成される。購入履歴データ200のレコードは、前記携帯端末110を利用して商品を購入した際に自動的に登録される場合や、顧客が手動により登録する場合が想定される。
【0020】
図3は、図1の買い取りデータ300のデータ構造およびデータの例を表した図である。買い取りデータ300は、買い取りデータの識別番号である買い取りデータ番号301、商品のバーコードのデータであるバーコードデータ302、商品の型名である型名303、商品の名称である商品名304、店舗での商品の買い取り単価である買い取り単価305、および商品名検索キー1〜3(306〜308)から構成される。買い取りデータ300のレコードはあらかじめ前記情報処理装置に登録しておく。
【0021】
ここで、商品名検索キー1〜3(306〜308)には、当該商品の商品名を構成しうる単語等をキーワードとして登録する。前記購入履歴データ200との照合の際にこのキーワードを複合して検索キーワードとして使用することにより、商品名での照合の柔軟性が増し、購入履歴データ200中に他の店舗で購入された商品であって当該店舗での商品名とは異なる商品名が設定されているレコードがあっても照合で合致する可能性が高くなり、これら商品についても当該店舗での買い取り価格を提示することが可能となる。本実施の形態では商品名検索キーを3つまで登録可能としているが、数はこれに限られない。
【0022】
図4は、図1の個別買い取りデータ400のデータ構造およびデータの例を表した図である。個別買い取りデータ400は、個別買い取りデータの識別番号である個別買い取りデータ番号401、商品の名称である商品名402、前記買い取りデータ300と前記購入履歴データ200との照合において検索キーワードが合致した値が設定されるバーコードデータ検索結果403、型名検索結果404、商品名検索結果405、検索キー検索結果406、および店舗の商品の買い取り単価である買い取り単価407から構成される。個別買い取りデータ400のレコードは、前記情報処理装置120によって、前記購入履歴データ200と前記買い取りデータ300とから自動的に作成され登録される。
【0023】
次に、本実施の形態での商品買い取り価格提示システム100における処理の流れを説明する。
【0024】
図5は、本実施の形態での商品買い取り価格提示システム100における処理の流れを表した図である。まず、顧客が店舗に来店した際に前記携帯端末110を通信可能状態とする(501)。店舗に設置された前記情報処理装置120は、あらかじめ通信可能となっており、携帯端末110からの通信可能情報の送信を待っている(500)。
【0025】
携帯端末110は、通信可能状態になると通信可能情報を情報処理装置120に対して送信する(502)。情報処理装置120では、通信可能情報の受信をトリガーとして購入履歴データ取得開始処理を行う(503)。ここで携帯端末110に対して購入履歴データ要求を送信する(504)。
【0026】
携帯端末110では、購入履歴データ要求を受信した後、顧客に対して前記購入履歴データ200の取得に対する諾否を問い合わせる。問い合わせの手段は、携帯端末110の表示部116にその旨の画面を表示する等の手段が想定される。顧客が購入履歴データ200の取得に承諾した場合(505)のみ、携帯端末110は購入履歴データ200を情報処理装置120に対して送信する(506)。
【0027】
情報処理装置120では、取得した購入履歴データ200を前記記憶部124に記憶し、個別買い取りデータの作成処理を行う(507)。ここでは、記憶部124に記憶した購入履歴データ200と、記憶部124に記憶している前記買い取りデータ300とを照合して前記個別買い取りデータ400を作成して記憶部124に記憶し、その後、携帯端末110に対して個別買い取りデータ400を送信する(508)。
【0028】
携帯端末110では、個別買い取りデータ400を受信した後、通信可能状態を解除し(509)、通信可能解除情報を情報処理装置120に対して送信する(510)。その後、受信した個別買い取りデータ200を前記個別買い取りデータ表示画面117に設定して前記表示部116に表示することにより顧客に提示し(512)、顧客による携帯端末110の操作や携帯端末110の設定に従い個別買い取りデータ400を前記記憶部114に記憶する(513)。
【0029】
情報処理装置120では、通信可能解除情報を受信した後、記憶部124に記憶している購入履歴データ200および個別買い取りデータ400を削除する(511)。
【0030】
図6は、図5の情報処理装置120での個別買い取りデータ作成処理(507)の詳細を表したフローチャートである。
【0031】
情報処理装置120は、前記購入履歴データ200を受信した後、まずステップS601にて購入履歴データ200のレコードの有無を判別する。レコードが無い場合は処理を終了する。レコードが有る場合はステップS602の処理を行う。
【0032】
ステップS602では、前記記憶部124に記憶している前記買い取りデータ300の値をキーワードとして、購入履歴データ200に該当する商品の購入履歴があるかどうかを検索し、検索キーワードと合致したレコードを抽出する。検索の際に検索キーワードとのマッチングの対象となる購入履歴データ200のデータ項目は、図2のバーコードデータ202、型名203、商品名204である。また、検索のキーワードとなる買い取りデータ300のデータ項目は、図3のバーコードデータ302、型名303、商品名304、商品名検索キー1〜3(306〜308)である。検索開始時のキーワードはバーコードデータ302で、買い取りデータ番号301の値が最小のレコードからバーコードデータ302の値を取得して検索を開始する。
【0033】
ステップS603では、ステップS602での検索の結果、検索キーワードと合致して抽出された購入履歴データ200のレコードの有無を判別する。レコードが有ればステップS604の処理を行い、レコードが無ければステップS605の処理を行う。
【0034】
ステップS604では、ステップS602で抽出された購入履歴データ200のレコードと、検索キーワードが合致した買い取りデータ300のレコードから、前記個別買い取りデータ400のレコードを作成して記録する。
【0035】
具体的には、検索キーワードが前記バーコードデータ302の場合は、図3の買い取りデータ番号301=“1”のレコードのバーコードデータ302の値“123456789”が、図2の購入履歴番号201=“1”のレコードのバーコードデータ202の値“123456789”と合致するため、購入履歴番号201=“1”のレコードが抽出され、前記個別買い取りデータ400のバーコードデータ検索結果403には、図4の個別買い取りデータ番号401=“1”のレコードのように、購入履歴番号201=“1”のレコードのバーコードデータ202の値“123456789”が設定される。
【0036】
さらに、前記個別買い取りデータ番号401=“1”のレコードの商品名402には、前記購入履歴番号201=“1”のレコードの商品名204の値“推理文庫XY ○○書店 初版”を設定し、買い取り単価407には、前記買い取りデータ番号301=“1”のレコードの買い取り単価305の値“100”を設定し、レコードとして記録する。
【0037】
検索キーワードが前記型名303の場合は、図3の買い取りデータ番号301=“787”のレコードの型名303の値“N−12345”が、図2の購入履歴番号201=“160”のレコードの型名203の値“N−12345”と合致するため、購入履歴番号201=“160”のレコードが抽出され、前記個別買い取りデータ400の型名検索結果404には、図4の個別買い取りデータ番号401=“15”のレコードのように、購入履歴番号201=“160”のレコードの型名203の値“N−12345”が設定される。
【0038】
さらに、前記個別買い取りデータ番号401=“15”のレコードの商品名402には、前記購入履歴番号201=“160”のレコードの商品名204の値“32型デジタルテレビ 液晶 ワイド”を設定し、買い取り単価407には、前記買い取りデータ番号301=“787”のレコードの買い取り単価305の値“27,000”を設定し、レコードとして記録する。
【0039】
検索キーワードが前記商品名304の場合は、図3の買い取りデータ番号301=“2004”のレコードの商品名304の値“1700cc ワゴンカー ○○自動車”が、図2の購入履歴番号201=“3022”のレコードの商品名204の値“1700cc ワゴンカー ○○自動車”と合致するため、購入履歴番号201=“3022”のレコードが抽出され、前記個別買い取りデータ400の商品名検索結果405には、図4の個別買い取りデータ番号401=“55”のレコードのように、購入履歴番号201=“3022”のレコードの商品名204の値“1700cc ワゴンカー ○○自動車”が設定される。
【0040】
さらに、前記個別買い取りデータ番号401=“55”のレコードの商品名402には、前記購入履歴番号201=“3022”のレコードの商品名204の値“1700cc ワゴンカー ○○自動車”を設定し、買い取り単価407には、前記買い取りデータ番号301=“2004”のレコードの買い取り単価305の値“1,200,000”を設定し、レコードとして記録する。
【0041】
検索キーワードが前記商品名検索キー1〜3(306〜308)の場合は、図3の買い取りデータ番号301=“802”のレコードの商品名検索キー1〜3(306〜308)それぞれの値“20リットル”、“○×電気”、“冷蔵庫”が、図2の購入履歴番号201=“1050”のレコードの商品名204の値“冷蔵庫20リットル ○×電気”に含まれるため、購入履歴番号201=“1050”のレコードが抽出され、前記個別買い取りデータ400の検索キー検索結果406には、図4の個別買い取りデータ番号401=“21”のレコードのように、買い取りデータ番号301=“802”のレコードの商品名検索キー1〜3(306〜308)の値を結合した“20リットル○×電気冷蔵庫”が設定される。
【0042】
さらに、前記個別買い取りデータ番号401=“21”のレコードの商品名402には、前記購入履歴番号201=“1050”のレコードの商品名204の値“冷蔵庫20リットル ○×電気”を設定し、買い取り単価407には、前記買い取りデータ番号301=“802”のレコードの買い取り単価305の値“24,700”を設定し、レコードとして記録する。
【0043】
ステップS605では、すべての検索キーワードによる検索が終了したかどうかの判定を行う。すべての検索キーワードによる検索が終了している場合にはステップS607の処理を行う。まだ検索を実施していないキーワードがある場合はステップS606の処理を行う。
【0044】
ステップS606では、前記買い取りデータ300の検索キーワードの変更を行う。検索キーワードの値は前記買い取りデータ番号301の昇順で変更していく。最後のレコードまで達した場合は、バーコードデータ302から、型名303、商品名304、商品名検索キー1〜3(306〜308)の順で検索キーワードを変更する。各検索キーワードでも同様に買い取りデータ番号301の昇順で値を変更していく。商品名検索キー1〜3(306〜308)を検索キーワードとして最後のレコードまで達した場合に、検索キーワードによる検索は終了となる。
【0045】
ステップS607では、個別買い取りデータ200の作成を完了する。
【0046】
図7は、図5の個別買い取りデータ表示処理(512)にて、前記個別買い取りデータ400を前記携帯端末110の個別買い取りデータ表示画面117に設定し、前記表示部116に表示した画面の例を表す。個別買い取りデータ400における商品名402が、商品名701として画面に表示される。同様に型名検索結果404が型名702として、買い取り単価407が買い取り単価703として画面に表示される。
【0047】
以上に述べたように、本実施の形態によれば、携帯端末に記録された商品購入履歴を利用し、さらに他の店舗での購入履歴も利用して、買い取りの機会を逃すことなく店舗側が買い取り価格を顧客に提示することができる。また、携帯端末からの購入履歴の取得に際して顧客の承諾を必要とし、処理終了後は関連データを削除することで、個人情報保護を考慮した商品買い取り価格提示システムを構築することができる。
【0048】
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0049】
本発明は、商品の購入により携帯端末に記録された購入履歴データを利用し、該購入履歴データに含まれるバーコードデータや型名、商品名をもとに、店舗の買い取りデータから商品の買い取り価格を抽出し、顧客の携帯端末に買い取り価格を提示する、商品買い取り価格提示システムに利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】本発明の一実施の形態である商品買い取り価格提示システムの構成を示したブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態における、購入履歴データのデータ構造およびデータの例を表した図である。
【図3】本発明の一実施の形態における、買い取りデータのデータ構造およびデータの例を表した図である。
【図4】本発明の一実施の形態における、個別買い取りデータのデータ構造およびデータの例を表した図である。
【図5】本発明の一実施の形態である商品買い取り価格提示システムにおける処理の流れを表した図である。
【図6】本発明の一実施の形態における、情報処理装置での個別買い取りデータ作成処理の詳細を表したフローチャートである。
【図7】本発明の一実施の形態における、個別買い取りデータを携帯端末の個別買い取りデータ表示画面に設定し、表示部に表示した画面の例である。
【符号の説明】
【0051】
100…商品買い取り価格提示システム、110…携帯端末、120…情報処理装置、
111…制御部、112…メモリ、113…通信部、114…記憶部、115…入力部、116…表示部、117…個別買い取りデータ表示画面、
121…制御部、122…メモリ、123…通信部、124…記憶部、125…入力部、126…表示部、
200…購入履歴データ、201…購入履歴番号、202…バーコードデータ、203…型名、204…商品名、
300…買い取りデータ、301…買い取りデータ番号、302…バーコードデータ、303…型名、304…商品名、305…買い取り単価、306…商品名検索キー1、307…商品名検索キー2、308…商品名検索キー3、
400…個別買い取りデータ、401…個別買い取りデータ番号、402…商品名、403…バーコードデータ検索結果、404…型名検索結果、405…商品名検索結果、406…検索キー検索結果、407…買い取り単価、
701…商品名、702…型名、703…買い取り単価。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
顧客の有する携帯端末と、該携帯端末と通信可能な、店舗に設置された情報処理装置とからなる商品買い取り価格提示システムであって、
前記携帯端末は、商品の購入履歴データと、該購入履歴データ中の各商品についての前記店舗での買い取り価格である個別買い取りデータとを記憶可能な記憶部と、該個別買い取りデータを表示する表示部とを有し、
前記情報処理装置は、前記店舗で買い取り可能な各商品についての買い取り価格である買い取りデータと、前記購入履歴データと、前記個別買い取りデータとを記憶可能な記憶部を有し、
前記携帯端末を有する顧客の前記店舗への来店を契機として、前記情報処理装置は前記携帯端末から前記購入履歴データを取得し、該購入履歴データと前記買い取りデータとを照合して前記個別買い取りデータを作成して該携帯端末に送信し、該携帯端末は該個別買い取りデータを前記表示部に表示することを特徴とする商品買い取り価格提示システム。
【請求項2】
請求項1記載の商品買い取り価格提示システムにおいて、
前記情報処理装置に記憶される前記買い取りデータは、前記購入履歴データ中の商品名と照合する際のキーワードとするための、1または複数の商品名検索キーを有することを特徴とする商品買い取り価格提示システム。
【請求項3】
請求項1記載の商品買い取り価格提示システムにおいて、
前記情報処理装置は、前記携帯端末から前記購入履歴データを取得する際に、該携帯端末により該携帯端末を有する顧客に対して該購入履歴データの取得に対する諾否を問い合わせ、該顧客が承諾した場合にのみ該購入履歴データを取得し、作成した前記個別買い取りデータを該携帯端末に送信した後、該購入履歴データおよび該個別買い取りデータを該情報処理装置の記憶部から削除することを特徴とする商品買い取り価格提示システム。
【請求項4】
コンピュータを商品買い取り価格提示システムにおける店舗に設置された情報処理装置として機能させるプログラムであって、
携帯端末を有する顧客の前記店舗への来店を契機として、前記携帯端末と通信することにより、該携帯端末から商品の購入履歴データを取得するステップと、
前記情報処理装置に記憶されている、前記店舗で買い取り可能な各商品についての買い取り価格である買い取りデータの値を検索キーワードとして前記購入履歴データを検索するステップと、
前記検索により抽出された前記購入履歴データと前記買い取りデータとから、該購入履歴データ中の各商品についての前記店舗での買い取り価格である個別買い取りデータを作成するステップと、
前記個別買い取りデータを、前記携帯端末と通信することにより該携帯端末に送信するステップと、
前記購入履歴データと前記個別買い取りデータとを該情報処理装置から削除するステップとを実行することを特徴とするプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−176475(P2008−176475A)
【公開日】平成20年7月31日(2008.7.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−8165(P2007−8165)
【出願日】平成19年1月17日(2007.1.17)
【出願人】(000233295)日立情報通信エンジニアリング株式会社 (195)