説明

壁面緑化用梱包固形土壌

【課題】本発明は壁面緑化の土壌を改良し、土壌からの水漏れを防ぎ、さらに水の自然蒸発を抑制し、育成に十分な保水を促し、雨水等の灌水以外からの水の浸入を防いで、少ない水での計画的な灌水による植物の育成と管理の簡便化を実現しようとするものであり、又、設置のコストアップにつながる土壌からの水の漏れを受ける水受けの設置を必要としない壁面緑化システムを提供し、壁面緑化の設置を優位にしようとするものである
【解決手段】 従来の固形土壌に溝等を形成し、溝付きの固形土壌全体を防水梱包生地で梱包し、梱包した状態を壁面緑化用固形土壌とする。壁面緑化内の水を外に流失させず、又外部からの水の浸入を防ぐ事によって、灌水の量を減らした計画的な灌水と、土壌外へ水の流失対策の水受けのいらない壁面緑化システムを提供する

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は壁面緑化による植物育成方法において、土壌からの水漏れを防ぎ、さらに水の蒸発を抑制して、育成に十分な保水性を促し、雨水等の灌水以外からの水の浸入を防いで、壁面緑化の設置を優位にし、植栽の管理を簡便にする技術に関する
【背景技術】
【0002】
従来の壁面緑化による育成方法、あるいは育成土壌は、土壌を何らかの方法より固形化したり、緑化パネルとしたり、プランター方式であったりし、灌水システムとドッキングして、灌水時には素早く均一に水を行き渡らせる事、そして土壌の目的は保水性を持つ事を壁面緑化のための土壌は重要な目的としていた。しかし従来の方法では、土壌の保水性能を上回る水は、土壌外部へ溢れだし、この漏水が設置の妨げになる場合、溢れた水を金属製、あるいは樹脂素材の水受けを土壌とは別に製作し漏水を受けるというシステムが一般的であった。
この方法では、設置のために灌水システムとドッキングした緑化パネルや壁面との収まりを充分検討し、設計、製作しなければならないというコストUPのリスクが生じていた。又横殴りの強い雨に対しては、これを防ぐ事は出来ず、土壌の保水能力以上の雨は、やはり土壌外への漏水の原因となっていた。
又逆に晴天の連続や温暖化等を原因とする高気温による土壌からの自然な蒸発に対しても土壌の性能以上の対策はなかった。つまり灌水システムの水圧調整で設置条件に応じて水圧調整をし、設置するが、土壌の保水能力に頼るだけで、天候など計算できない条件に対して土壌側の対策、つまり保水能力を超えた水の蒸発を防ぐ事や、灌水以外の雨などの余剰な水分の浸入を防ぐ事にはあまり対策を講じていなかった。例えば近年の豪雨等の雨水等は特に多すぎる雨水の浸入を招く原因でもある
【0003】
壁面緑化の設置では、水が溢れ、緑化部から漏れだすという心配は、通路に面した所への設置、天井等への設置、室内で設置を考える場合、大きな問題であり、場合によっては設置を見送る要因にもなり得る。又、壁面緑化の水漏れに対する対策は単に下に水受けを設置すれば良いという問題ではなく、美観を重要視する壁面緑化の設置は、水受けのデザイン的な配慮を必要とする場合もあり、費用的にも負担が大きくなり設置条件を難しくする大きな要因である。又、水分の自然蒸発や計画灌水以外の水の浸入が起こる現状の固形土壌では、灌水システムの管理能力を超える可能性が大きく、無駄な灌水や乾燥に繋がるものであった
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は固形土壌からの水漏れを防ぎ、外的要因である雨等による土壌への水の余剰の影響を少なくし、又、水の蒸発を防ぐことで植物が吸収する以外での水の減少を少なくし、土壌からの漏水を前提とせず、より少ない灌水で充分な植栽能力を発揮出来る、計画的な灌水システムをより容易にする壁面緑化用の土壌を、安価に提供しようとするものである
【課題を解決するための手段】
【0005】
図1と図2に示すように本発明で6角形をした固形土壌は、土壌表面がむき出しではなく、ガラス繊維入りの防水性不燃性のテント生地、或いは防水性防根シートの1の防水梱包生地によって3の固形土壌全体を梱包した状態にしており、これを壁面緑化用固形土壌としている。本発明は6角形の形状に拘るものではない
【0006】
1の防水生地による包装にはいくつか植栽用の4の植え込み穴が開いており、連動する5の固形土壌の穴に植物を植えつける
【0007】
3の固形土壌の全体の小口には6の溝が形成されておりそれが隙間となる。6の溝には2の灌水パイプが設置され、8の灌水用穴から灌水される。6の溝は2の灌水パイプの設置だけなく、土壌の保水性を超えた7の水を溜めておく機能をも持っている。
【発明の効果】
【0008】
以上のように本発明は従来技術の欠点を解消したものである。
【0009】
以下発明の効果を箇条書きに記述する。
▲1▼固形土壌の保水力を上回る水は土壌の外に流失せず、本考案の壁面緑化用梱包土壌内の下部に溜まるため、従来のように漏水を受ける水受けと、排水パイプの排水設備が不要になりコスト面でのメリットが出る
▲2▼又下部にたまった水は梱包生地内にとどまる事によって最終的には土壌に吸収されるため、水の無駄がなくなり、水やりの量が減る
▲3▼土壌を丸ごとガラス繊維入りの防水生地や防水防根シートで梱包しているため、強度もあり、外部からの雨の浸入を防ぐため、計画的な灌水がしやすくなる
▲4▼防水性に優れた生地で土壌を丸ごと梱包して覆っているため土壌からの水の蒸発が大幅に減少するため、少ない水やりでの計画的な灌水がしやすくなる
▲5▼梱包した状態での製品となるため、配送時、設置時に土壌から出るゴミ等で周囲への汚染を防ぐ
▲6▼上記の▲1▼〜▲5▼の効果が製作の簡素化と育成の容易さに繋がり、設置を容易にする
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】は本発明の六角形パネル形状の正面図
【図2】は本発明の六角形パネル形状の断面図
【図3】は本発明が複数の時の灌水パイプの設置状況1の正面図
【図4】は本発明が複数の時の灌水パイプの設置状況2の正面図
【図5】は本発明の壁面緑化梱包土壌のカバーの断面図
【図6】は三角柱による別実施図
【図7】は三角柱の実施図の断面図
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下本発明を実施形態について図面により説明する。
この発明に係る壁面緑化用梱包固形土壌は、図1と図2が示す通り、正六角形の3の固形土壌全体をガラス繊維入り防水性不燃性テント生地や、防水性防根シートのような1の防水梱包生地で梱包した状態で編面緑化用梱包土壌として成立している。1の防水梱包生地には4の植栽苗植込み用穴も開いており、この4の穴を通して5の土壌植込み用穴に植物は植え込まれる。六角形の固形土壌の小口は6の溝を形成し、2の灌水パイプが設置され、8の灌水穴の大きさと水圧調整によって3の固形土壌に灌水されるが、3の固形土壌の保水性を超えた7の水を溜めておく隙間としても機能する
【0012】
1の防水梱包生地は3の固形土壌の保水性を超えた水が本発明の壁面緑化用梱包土壌内にとどまる機能を助け、水の蒸発も防ぐ。さらに雨など外部からの水の浸入を防ぐ。この機能が従来のような固形土壌からの漏水を前提とした灌水システムとは違う、水やりを少なくした、灌水の水を土壌外部に漏らさず、すべて使い切ってしまうという考え方に基づく計画的な灌水を可能にする
【0013】
図3と図4は正六角形をした壁面緑化用梱包土壌9,10,11,12,13,14が複数連結する状態を示すとともに、2の灌水用パイプが6の溝を通って行く状態を示している。2の灌水用パイプは壁面緑化用梱包土壌9の溝6に外部から侵入し、複数連結時に6の溝を通りながら、隣接する壁面緑化用梱包土壌10,11,12,13,14の梱包生地のシートに穴を開け侵入し連続していく。
【0014】
基本的に壁面緑化用固形土壌の連結時に2の灌水用パイプは壁面緑化用梱包土壌の内部の6の溝を通っていくが、隣接する壁面緑化用固形土壌がない11の壁面緑化用梱包土壌のような複合体の端の所では、壁面緑化用梱包固形土壌の外に出る事で、下部の12の壁面緑化用固形土壌に繋がる。本考案の壁面緑化用梱包固形土壌は下部に余剰の水分が溜まる構造であるため、灌水パイプの浸入穴から水漏れの可能性があるので、防水梱包生地の下部からは2の灌水パイプを浸入させる事は避け、壁面緑化用梱包土壌の上部の溝を使って2の灌水パイプは設置する事が望ましい。
【0015】
図5は根が延びて1の防水梱包生地を突き破る可能性に対しての対策である。梱包は固形土壌を丸ごと梱包するが、小口に15のコの字型のアルミ材や樹脂材を梱包材に接着状態でカバーすれば、中から根が延びて突き破ろうとする力に対しての対策になる。又、緑化が片面で良い場合は反対面に16のアルミ板や樹脂板を接着状態で固定し、小口の15のコの字型と同じ効果を得る事が出来る。
【0016】
図6と図7は3の三角柱の柱状の固形土壌を横にして1の防水梱包生地で梱包し、壁面緑化用梱包固形土壌として使う考案の実施例を示している。今までは六角形のパネル状態の壁面緑化梱包土壌に関して発明の実施例を述べたが、この三角柱の形状の実施方法でも充分である。つまり全体を1の防水梱包生地で包み、何らかの方法で6のような溝等の隙間をつくり、灌水パイプを設置し、さらに水を溜め、外部に水を流失させない、侵入させないという本考案の壁面緑化用梱包土壌であれば実施方法は様々あるということの実施例である。
【符号の説明】
【0017】
1は防水梱包生地
2は灌水用パイプ
3は固形土壌
4は防水梱包材の植栽植え込み用穴
5は固形土壌の植栽植え込み用穴
6は固形土壌の溝
7は固形土壌の保水性を超えた水
8は灌水穴
9は壁面緑化梱包固形土壌
10は壁面緑化梱包固形土壌
11は壁面緑化梱包固形土壌
12は壁面緑化梱包固形土壌
13は壁面緑化梱包固形土壌
14は壁面緑化梱包固形土壌
15は固形土壌内の根が外に延びる事防ぐ小口のカバー
16は固形土壌内の根が外に延びる事防ぐ背面カバー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
壁面緑化の計画的育成目的で灌水時の土壌からの水漏れ、そして土壌からの水の蒸発対策と外部からの水浸入対策として、固形土壌全体を防水性のある材料で梱包した壁面緑化用土壌
素材は軟質性のガラス繊維入り不燃性防水性生地や、防水性のある防根シート等の防水生地を使い、植物の植え付け部分は生地に穴を開け、そこに植え付ける。防水性梱包材は壁面用土壌外への水の流失と浸入に対して効果を発揮し、水やりを少なくした壁面緑化の計画的な灌水システムを作る
【請求項2】
固形土壌と防水性梱包材との間の一部に溝等の隙間を持つ壁面緑化用梱包固形土壌。
請求1の固形土壌を包む防水性の梱包生地は強度のある軟質性生地を使用するので、固形土壌の保水性を超えた水に対して、水を溜める隙間機能を発揮するが、この隙間機能で水を溜めるのに不足がある場合、固形土壌の一部に溝を形成し、この固形土壌を防水性梱包生地で包む。溝は固形土壌の保水性を超える水を受け、土壌外への水の流失を防ぐ機能と、土壌の乾燥を防ぎ、水やりを少なくした壁面緑化の計画的な灌水システムを作る。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−78299(P2013−78299A)
【公開日】平成25年5月2日(2013.5.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−231130(P2011−231130)
【出願日】平成23年10月4日(2011.10.4)
【出願人】(506123933)株式会社 ビルドR (3)