説明

家禽用給餌装置

【課題】家禽がガード内に入って抜け出せなくなることを防止できる家禽用給餌装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る家禽用給餌装置10は、上部に飼料を導入する導入口18と下部に飼料を排出する排出口20とを有する筒状の落下フード12と、落下フード12の下方に配設されて、落下フード12から排出される飼料を貯留して家禽に与える給餌皿14と、給餌皿14を支持して落下フード12に固定するガード16とを備え、ガード16は落下フード12外周に嵌合される上部係合部12aと給餌皿14に固定される下部係合部12cとを有すると共に、上部係合部12aと下部係合部12cとを連結する複数のアーム部12bを有し、落下フード12の外周部とアーム部16bとの隙間寸法および給餌皿14の内周部とアーム部16bとの隙間寸法がいずれも家禽の胴体幅よりも狭い構成を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、家禽に飼料を与える家禽用給餌装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ブロイラー等の家禽を飼養するための給餌方法として、飼料タンクに蓄えられた飼料を飼料給餌ラインに通し、給餌ライン上に取り付けた給餌装置に供給する方法が知られている。運ばれた飼料は、給餌ラインの給餌口から給餌装置の落下フード内に導入され、落下フードの排出口から排出されて、落下フード下方に設けられた給餌皿上に分配されている。しかし、給餌装置の給餌皿内に飼育している家禽が入って居座ることがあり、他の家禽が飼料を食べることの妨げとなり、さらに尿や糞で飼料が汚染されることがある。このため、複数のアーム部を備えたガードを餌皿上方に設け、家禽の進入を防ぎ、アーム部同士の間隔を空けて飼料を食べられるようにしている。
【0003】
上記家禽用給餌装置の従来技術として、給餌装置によじ登れなくする障壁を設け、給餌装置内に入り込んでも容易に退出できるようにした家禽給餌装置が特許文献1に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平4−267827号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に例示される従来の家禽用給餌装置について、ガードのアームと、落下フード外周部および給餌皿内周部との間にできた空間は、家禽の大きさよりも大きく、特に胴体幅よりも広くなるようにアームの形状を設定している。このように設定することで、家禽がガード内に入り込んでも抜け出しやすいようにしている。しかし、ガードを設けることでできた空間を広くしても家禽の大きさによってはガード内に入って抜け出せなくなることがあり、やがて死んでしまうため、家禽を飼養する上で損失となってしまうという課題があった。
【0006】
そこで本発明は上記課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、家禽がガード内に入って抜け出せなくなることを防止できる家禽用給餌装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明の家禽用給餌装置は次の構成を備える。すなわち本発明は、家禽に飼料を与える家禽用給餌装置において、上部に前記飼料を導入する導入口と下部に該飼料を排出する排出口とを有する筒状の落下フードと、前記落下フードの下方に配設されて、前記落下フードから排出される前記飼料を貯留して前記家禽に与える給餌皿と、前記給餌皿を支持して前記落下フードに固定するガードと、を備え、前記ガードは、前記落下フード外周に嵌合される上部係合部と前記給餌皿に固定される下部係合部とを有すると共に、該上部係合部と該下部係合部とを連結する複数のアーム部を有し、前記落下フードの外周部と前記アーム部との隙間寸法および前記給餌皿の内周部と前記アーム部との隙間寸法がいずれも前記家禽の胴体幅よりも狭いことを特徴とする。この構成によれば家禽がガード内に入って抜け出せなくなることを確実に防止できる。
【0008】
また、本発明において、前記アーム部は、下方に凸状となる湾曲部を有し、該湾曲部は前記給餌皿の外縁部の高さよりも低い位置となるように該給餌皿内に配設されることが好ましい。これによれば、給餌皿の内周部とアーム部との隙間寸法を家禽の大きさよりも小さくすることができる。また、給餌皿内の飼料が無いもしくは少ない状態となった場合でも確実に家禽をガード内に入らせないことが可能となる。
【0009】
また、本発明において、前記落下フードは、前記ガードの上部係合部が固定される係止部を上下方向に複数有し、該ガードの固定位置が上下方向に調整可能であることが好ましい。これによれば、家禽の成長段階に合わせて給餌量を調節できると共に、前記落下フードの外周部と前記アーム部との隙間寸法の調整ができるため、家禽が雛の状態あるいは成長した状態のいずれであってもガード内に入って抜け出せなくなることを防止できる。
【0010】
また、本発明において、前記給餌皿は、中央部分に上方へ隆起して前記落下フード内へ進入する突起部を有し、前記落下フードの下端部と前記突起部との隙間寸法が前記家禽の胴体幅よりも狭いことが好ましい。これによれば、落下フードの排出口に家禽が入って抜け出せなくなることを防止できる。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係る家禽用給餌装置によれば、給餌皿内に入った家禽がガード内に入って抜け出せなくなることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施形態に係る家禽用給餌装置の例を示す概略図(斜視図)である。
【図2】図1に示す家禽用給餌装置の概略図(正面断面図)である。
【図3】図1に示す家禽用給餌装置のガードを落下フードに対して上方位置に固定した状態を示す概略図(正面断面図)である。
【図4】図1に示す家禽用給餌装置の給餌皿をガードの下部係合部に対して下方位置に固定した状態を示す概略図(正面断面図)である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、実施形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
【0014】
図1は、本実施形態に係る家禽用給餌装置10の例を示す斜視図であり、図2は、家禽用給餌装置10の正面断面図(図1におけるA−A線断面図)である。本実施形態の家禽用給餌装置10は、落下フードを通して供給される飼料を給餌皿に貯留して家禽に与える装置であり、食用あるいは採卵用等となる家禽の飼養に用いられる。ここで、当該家禽の種類としては特に限定されるものではなく、一例として、鶏(例えばブロイラー、レイヤー、種鶏、地鶏等)、鴨、ウズラ、アヒル等が挙げられる。
【0015】
本実施形態に係る落下フード12は、図1、2に示すように、筒状に形成されており、より具体的には上位部分が筒状の円筒部12aに形成され、下位部分が筒状の円錐部12bに形成されて、当該円筒部12aと円錐部12bとが連通するように接続された構造を有している。ここで、上部すなわち円筒部12aの上部には飼料を導入する導入口18が設けられ、下部すなわち円錐部12bの下部には導入された飼料を排出する排出口20が設けられている。これによって、搬送された飼料が、導入口18から落下フード12内に導入され、筒状の落下フード12内を通過して、排出口20から排出されて、落下フード12の下方に設けられた給餌皿14上に貯留される作用が得られる。なお、本実施形態においては、飼料タンク(図示せず)から飼料が搬送される搬送パイプ(図示せず)に取り付けるためのアダプター13が落下フード12の上部に連結されているが、当該構成に限定されるものではない。
【0016】
また、本実施形態に係る給餌皿14は、落下フード12の下方に設けられ、排出口20から排出された飼料を貯留するものである。より具体的には、給餌皿14は、図1、2に示すように、中央部分を上方へ円錐状に隆起させて落下フード12内(ここでは排出口20内)に進入する突起部14aを有する形状に形成されている。これによって、導入口18から落下フード12内に導入された飼料が円錐状の突起部14aに衝突して放射状に分配されて排出口20から排出される作用が生じる。したがって、排出口20から排出される飼料が給餌皿14内の周方向に均等に分配されて貯留される効果が得られる。
【0017】
なお、給餌皿14は、ガード16によって支持されて落下フード12に固定されている。より具体的には、ガード16は、図1、2に示すように、落下フード12の外周に嵌合される環状の上部係合部16aと給餌皿14に固定される環状の下部係合部16cとを有すると共に、上部係合部16aと下部係合部16cとを連結する複数のアーム部16bを有している。一例として、アーム部16bは板状部材を用いて形成されているが、これに限定されるものではなく、棒状部材を用いて形成してもよい。
【0018】
ここで、本実施形態に特徴的な構成として、落下フード12の外周部とアーム部16cとの隙間寸法が家禽の胴体幅よりも狭い形状に形成されている。より具体的には、図2に示すように、落下フード12(ここでは円筒部12a)の外周部とアーム部16bとの隙間を28とし、その寸法をd1とすると、当該隙間寸法d1が家禽の大きさ、特に胴体幅よりも狭い形状に形成されている。これによって、家禽はガード16内(ここでは、隙間28)に入ることができないため、ガード16内に入って抜け出せなくなるという従来の課題を解決することが可能となる。
【0019】
また上記と同様に、落下フード12(ここでは円錐部12b)の外周部とアーム部16bとの隙間を34とし、その寸法をd2とすると、当該隙間寸法d2が家禽の大きさ、特に胴体幅よりも狭い形状に形成されている。これによって、家禽はガード16内(ここでは、隙間34)に入ることができないため、ガード16内に入って抜け出せなくなるという課題の解決が可能となる。
【0020】
また、本実施形態に特徴的な構成として、給餌皿14の内周部とアーム部16cとの隙間寸法が家禽の胴体幅よりも狭い形状に形成されている。より具体的には、図2に示すように、給餌皿14の内周部(ここでは内底面)とアーム部16bとの隙間を30とし、その寸法をd3とすると、当該隙間寸法d3が家禽の大きさ、特に胴体幅よりも狭い形状に形成されている。これによって、家禽はガード16内(ここでは、隙間30)に入ることができないため、ガード16内に入って抜け出せなくなるという従来の課題を解決することが可能となる。
【0021】
特に、本実施形態に係るアーム部16bは、図2に示すように、下方に凸状となる湾曲部を有している。当該湾曲部は、給餌皿14の外縁部の高さよりも低い位置となるように給餌皿14内に配設されている。このような形状とすることによって、給餌皿14の内周部とアーム部26との隙間30の寸法を家禽の大きさよりも小さくすることができる。また、給餌皿14内の飼料が無いもしくは少ない状態となった場合でも確実に家禽をガード16内(ここでは、隙間30)に入らせないことが可能となる。当該形状は本実施形態に特徴的な構成であり、直線状または上方に凸状である従来の家禽用給餌装置(特許文献1参照)とは異なるものである。
【0022】
また上記と同様に、給餌皿14の内周部(ここでは周縁部の内面)とアーム部16bとの隙間を32とし、その寸法をd4とすると、当該隙間寸法d4が家禽の大きさ、特に胴体幅よりも狭い形状に形成されている。これによって、家禽はガード16内(ここでは、隙間32)に入ることができないため、ガード16内に入って抜け出せなくなるという課題の解決が可能となる。
【0023】
また、本実施形態に特徴的な構成として、落下フード12の下端部と突起部14aとの隙間寸法が家禽の胴体幅よりも狭い形状に形成されている。より具体的には、図2に示すように、落下フード12の下端部と突起部14aとの隙間寸法をd5とすると、当該隙間寸法d5が家禽の大きさ、特に胴体幅よりも狭い形状に形成されている。これによって、家禽が排出口20から落下フード12内に進入して抜け出せなくなることを防止できる。
【0024】
一方、落下フード12は、ガード16の上部係合部16aが係止される係止部12c(図1参照)を上下方向に複数有し、ガード16の係止位置(固定位置)が上下方向に調整可能に構成されている。より具体的には、ガード16を落下フード12の上方位置の係止部12cに係止した場合には図2に示す状態となり、ガード16を落下フード12の下方位置の係止部12cに係止した場合には図3に示す状態となる。このように、落下フード12に対してガード16の固定位置を上下方向に調整できることによって、当該ガード16に固定された給餌皿14と落下フード12との距離、すなわち排出部20の開口量を調整することができる。したがって、排出部20から排出(供給)される飼料の量を調整することができる。
【0025】
ここで、アーム部16bは、落下フード12の外周面に沿って湾曲する形状を有しているため、落下フード12に対してガード16の固定位置を上下方向に移動しても、落下フード12の外周部とアーム部16cとの隙間寸法を家禽の胴体幅よりも狭い形状に保持することが可能となる。
【0026】
一方、ガード16は、下部係合部16cによって支持される給餌皿14の支持位置(固定位置)を上下方向に調整可能に構成されている。より具体的には、給餌皿14を下部係合部16cの上方位置で支持した場合には図2に示す状態となり、給餌皿14を下部係合部16cの下方位置で支持した場合には図4に示す状態となる。なお、給餌皿14の支持位置(固定位置)は、図2に示す位置と図4に示す位置との間で上下方向に自由に調整することができる。このように、ガード16に対して給餌皿14の固定位置を上下方向に調整できることによって、地面からの給餌皿14の高さ位置を調節することができる。したがって、家禽の種類に応じて、あるいは家禽の成長に伴う大きさに応じて、餌を食べるのに適した高さ位置に給餌皿14を配置することができる。
【0027】
ここで、アーム部16bは、給餌皿14の内周面に沿って湾曲する形状を有しているため、ガード16に対して給餌皿14の固定位置を上下方向に移動しても、給餌皿14の内周部とアーム部16cとの隙間寸法を家禽の胴体幅よりも狭い形状に保持することが可能となる。
【0028】
さらに、落下フード12によって係止されるガード16の係止位置(固定位置)、および下部係合部16cによって支持される給餌皿14の支持位置(固定位置)の両方を同時に調整することも可能である。これによれば、家禽の種類に応じて、あるいは家禽の成長に伴う大きさに応じて、隙間28、30、32、34を最適な隙間寸法に調整することができるため、家禽の種類、大きさに関わらず、当該家禽がガード内に入って抜け出せなくなることを防止できる。
【0029】
以上説明した通り、開示の家禽用給餌装置によれば、家禽がガード内に入って抜け出せなくなることを防止できる。
【0030】
なお、本発明は、以上説明した実施形態に限定されることなく、本発明を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。特に、本発明に係る給餌装置は家禽用として最も好適に用いることができるが、家禽以外の動物に適用することも当然に可能である。
【符号の説明】
【0031】
10 家禽用給餌装置
12 落下フード
13 アダプター
14 給餌皿
16 ガード
16a 上部係合部
16b アーム部
16c 下部係合部
18 導入口
20 排出口
28、30、32、34 隙間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
家禽に飼料を与える家禽用給餌装置において、
上部に前記飼料を導入する導入口と下部に該飼料を排出する排出口とを有する筒状の落下フードと、
前記落下フードの下方に配設されて、前記落下フードから排出される前記飼料を貯留して前記家禽に与える給餌皿と、
前記給餌皿を支持して前記落下フードに固定するガードと、を備え、
前記ガードは、前記落下フード外周に嵌合される上部係合部と前記給餌皿に固定される下部係合部とを有すると共に、該上部係合部と該下部係合部とを連結する複数のアーム部を有し、
前記落下フードの外周部と前記アーム部との隙間寸法および前記給餌皿の内周部と前記アーム部との隙間寸法がいずれも前記家禽の胴体幅よりも狭いこと
を特徴とする家禽用給餌装置。
【請求項2】
前記アーム部は、下方に凸状となる湾曲部を有し、該湾曲部は前記給餌皿の外縁部の高さよりも低い位置となるように該給餌皿内に配設されること
を特徴とする請求項1記載の家禽用給餌装置。
【請求項3】
前記落下フードは、前記ガードの上部係合部が固定される係止部を上下方向に複数有し、該ガードの固定位置が上下方向に調整可能であること
を特徴とする請求項1または請求項2記載の家禽用給餌装置。
【請求項4】
前記給餌皿は、中央部分に上方へ隆起して前記落下フード内へ進入する突起部を有し、前記落下フードの下端部と前記突起部との隙間寸法が前記家禽の胴体幅よりも狭いこと
を特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の家禽用給餌装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−106545(P2013−106545A)
【公開日】平成25年6月6日(2013.6.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−252788(P2011−252788)
【出願日】平成23年11月18日(2011.11.18)
【特許番号】特許第4972222号(P4972222)
【特許公報発行日】平成24年7月11日(2012.7.11)
【出願人】(000150453)株式会社中嶋製作所 (8)
【Fターム(参考)】