説明

小物干し具

【課題】 洗濯物を乾燥させる物干し具であって、特に数多くの洗濯ばさみを取付けている物干し具において隣接する洗濯ばさみがお互いに絡まないようにして物干し作業がスムーズに行える小物干しを提供する。
【解決手段】 全体の形状が矩形や長方形からなる枠体本体からなり、該枠体本体には多数の洗濯バサミが取付けられる差込筒部を形成し、この差込筒部には回転自在に装備した掛け部材を嵌めてあり、洗濯バサミのリングバネに通した偏平状の吊り紐部材を両側挟持部の摘み部間に密接させて、該吊り紐部材のリブ部を前記の掛け部材の受部に吊るしてなる小物干し具にすることで、隣接する洗濯バサミが絡まないようにすると共に洗濯物を干す作業も楽に使えるものを提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、洗濯物を干して乾燥させる物干し具であり、特に多数の洗濯バサミを取付けている物干し具において隣接する洗濯ばさみが互いに絡まないように改良した小物干し具である。
【背景技術】
【0002】
物干し具において、限られた寸法の大きさにできるだけ多くの洗濯ばさみを取付けたい場合は、隣接する洗濯ばさみ取付け位置が狭くなるため折畳み式の物干し具を開いて使用する時に洗濯ばさみを吊るしている鎖や紐などが絡み合い洗濯物を干す前の段階で面倒な作業があり、絡まないようにするために従来の鎖や紐を避けて洗濯ばさみの両側摘み部に掛かる弾力性のある帯状紐を備えて両側の摘み部の隙間に隣接する洗濯ばさみのバネや吊紐などが引っ掛かって絡まないようにしたものが提案されている。
【特許文献1】 特開平8−266790号
【特許文献2】 実開平3−991号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来の物干し具においては、物干し枠体に取付けられた洗濯バサミにはリング状の金属バネで挟持力を持たせ、この金属バネに絡まない吊り紐を設けるか洗濯バサミの両側摘み部に跨る弾力性のある帯状紐を設け、両側の摘み部の隙間に隣接する洗濯ばさみの先端や金属バネなど絡む原因となる部材が入らないようにしたものがあるが、弾力性のある樹脂成形した帯状紐は外側に開く力が働き結果的には洗濯物が鋏み難いことになってしまったり、洗濯バサミと物干し枠体を繋ぐ帯紐との回転や揺れ具合がスムーズにならないため洗濯バサミの絡みを防ぐ効果は少なく、摘み部に帯状紐を設けたものは使用している時に帯状紐が外れる虞れがあり、帯状紐の弾力性が強いと洗濯物を挟む作業に疲れがでる可能性もあるので数多くの洗濯ばさみを取付けられない問題が残る。
【0004】
この発明は、叙述した問題点に鑑み洗濯バサミと物干し枠体を繋ぐ吊り紐の回転や揺れ具合を円滑にすると共に洗濯物を挟む時の洗濯バサミの使用感を良好なものにし、折畳み式の物干し具を開いて使用する時に洗濯バサミが絡まないようにすると共に洗濯物の取り外し作業を楽にした物干し具を提供する。
【発明が解決するための手段】
【0005】
前述した課題を達成するために、この発明は枠体本体と該枠体本体を吊るすための吊下部材と吊下フックを連結した物干し具において、断面が逆Uの枠体本体に必要数の差込筒部を形成しあり、該差込筒部に鍔のある受部を設けた掛け部材の止部を回転自在に嵌め込み、洗濯バサミのバネには弾性を有する偏平状の吊り紐部材を通し、該吊り紐部材の頭部に厚味のあるリブ部を施して前記の掛け部材の受部に該リブ部を吊下げ、該吊り紐部材を折り曲げる状態で挟持体の摘み部間に密接させた洗濯バサミを多数取付けてなることを特徴とする小物干し具である。
【発明の効果】
【0006】
全体形状が円形または矩形で一体成形した枠体本体には洗濯バサミの数に応じた必要数の差込筒部を形成し、掛け部材の止部を該差込筒部に回転自在に嵌め込んで回転が円滑にでき、該掛け部材は挿入口のあるL字型の受部を設けているので吊り紐部材のリブ部は吊下げが容易で、受部の空間部内での該リブ部が上下左右に動かせるから隣接する洗濯バサミが接しても揺れ具合が調整される。
【0007】
該吊り紐部材は偏平状で撓み易く弾性のある素材で成形し、肉厚は1mm乃至1.5mm程度で中央に施した頭部のリブ部の厚味は偏平状の部分より若干厚くしたので弾性力が保持され、外側に広がる力で洗濯バサミの摘み部内側に密接状態となり、隣接する洗濯バサミのバネや吊り紐部材が入る隙間もなくなって絡み難くなる効果がある。
【0008】
該吊り紐部材の両端の突設した孔は洗濯バサミを組立てる前にバネに通しており、洗濯物を鋏むとバネの表面を洗濯バサミが開いた部分だけ摺動するので洗濯バサミには無理な力は除かれ一度に多くの洗濯バサミが取付けられていても洗濯物を干す作業で指の疲れも違和感もなく使用感は良好なものとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
図面に基づいてこの発明に係る小物干し具についての最良の形態を詳細に説明する。
合成樹脂素材などからなる略矩形の枠体本体Cは長さ方向の中央で折り畳めるようにしてあり、四隅をV字状のワイヤーdで吊るして吊下部材gの掛け部に取付けて該吊下部材gに吊下フックfを連結する。
【0010】
枠体本体Cは、断面が下方に向かってコ字状になるように設計してあり、内側に設けた差込筒部13が等間隔で多数形成してある。
該枠体本体Cのそれぞれの差込筒部13には予め掛け部材4が回転自在に嵌め込んであって、該掛け部材4は上部には止部11を設け、鍔を境目として挿入孔9のあるL字状の受部8を設けてある。
【0011】
洗濯バサミは挟持体6、6を合わせてバネ5で構成したものを使用するが組み立てる前は図4に示す状態であって、偏平状の吊り紐部材3には両端に孔10を穿設し中央に施した頭部のリブ部7は偏平状の部分よりその厚さを若干厚く幅も細く成形することが好ましい。
【0012】
絡まない洗濯バサミBになる状態にするためには、リング状のバネ5に偏平状の吊り部材3の孔10を通した後、挟持体6を合わせてバネを嵌め、該吊り部材3のリブ部7を該枠体本体Cに予め差込筒部13に嵌め込んだ掛け部材4の挿入孔9から受部8に取付けることで得られる。
【0013】
枠体本体Cに絡まない洗濯バサミBを必要な数を取付けてなる小物干し具Aを使用する場合、前記の枠体本体Cを左右に開くと隣接する洗濯バサミBの掛け部材4は差込筒部13に対し回転自在に装備しているから隣同志の掛け部材4の動きは円滑で、L字型の受部8の空間部内を上下左右に該吊り紐部材3のリブ部7が動かせる程度の広さにしてあるので隣接する洗濯バサミBがお互いに接しても揺れ具合が調整される。
【0014】
該吊り紐部材3の両端の突設した孔10は洗濯バサミを組立てる前にバネに通しており、摘み部2を鋏むとバネの表面を洗濯バサミが開いた部分だけ摺動するので摘み部2間における開閉操作に無理な力は少なくなり一度に多くの洗濯バサミで洗濯物を干す作業を行っても指の疲れも生じなくなる。
【0015】
また、該吊り紐部材3は偏平状で撓み易く弾性のある素材で成形し、その全体の肉厚を薄くして中央に施した頭部のリブ部7の厚味は偏平状の部分より若干厚くしたので弾性力が保持され、折り曲げた状態になるため外側の方向に広がる力で洗濯バサミに摘み部2内側に密接することになり、隣接する各洗濯バサミBのバネ5や吊り紐部材3が入る隙間もなくなって絡み難くなる。
【0016】
従来公知のように洗濯バサミの摘み部間の隙間に隣接する洗濯ばさみの先端や金属バネが絡む原因となる部材が入り込まないようにした弾力性のある帯状紐を使った物干し具に比べ、摘み部の開閉に加わる力が少なくなって洗濯ばさみの数が多く使用する物干し具であっても物干し作業や取り込む作業が楽になる小物干し具が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】この発明に係る小物干し具の全体斜視図。
【図2】洗濯バサミを枠体本体に取付ける前の枠体本体を示す一部部分の断面図
【図3】洗濯バサミを枠体本体に取付けた状態を示す一部部分の断面図。
【図4】この発明に係る洗濯バサミの組立て前を示す各部品の展開図。
【図5】この発明に係る洗濯バサミの枠体本体を除いた状態を示す正面図。
【符号の説明】
【0018】
2 摘み部
3 吊り紐部材
4 掛け部材
5 バネ
6 挟持体
7 リブ部
8 受部
9 挿入口
10 孔
11 止部
12 鍔
13 差込筒部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
枠体本体と該枠体本体を吊るすための吊下部材と吊下フックを連結した物干し具において、断面が逆Uの枠体本体に必要数の差込筒部を形成しあり、該差込筒部に鍔のある受部を設けた掛け部材の止部を回転自在に嵌め込み、洗濯バサミのバネには弾性を有する偏平状の吊り紐部材を通し、該吊り紐部材の頭部に厚味のあるリブ部を施して前記の掛け部材の受部に該リブ部を吊下げ、該吊り紐部材を折り曲げる状態で挟持体の摘み部間に密接させた洗濯バサミを多数取付けてなることを特徴とする小物干し具である。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−230966(P2006−230966A)
【公開日】平成18年9月7日(2006.9.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−78018(P2005−78018)
【出願日】平成17年2月21日(2005.2.21)
【出願人】(000108351)ソーコー株式会社 (11)