説明

尿器

【課題】使用状況や使用者の体格の相違等に拘らず、常に良好な使用状態を維持できるようにして、介助者の介助なしに自分自身で排尿が行えるようにすることにある。
【解決手段】排尿口4を有する尿器本体1と、前記排尿口4を身体側に引き寄せるための把手3と、を備え、該把手3が、その引き寄せる前後方向に移動可能に構成されてなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、尿を受けるために瓶状に形成された容器に関するものであり、特に歩行が困難でトイレに行けない病人や高齢者等が、寝たままの状態でも使用することができる尿器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の尿器としては、例えば後方側に排尿口を有する瓶状の尿器本体と、該尿器本体の上面に設けられる持ち運び用の持ち手とからなるものが、広く使用されている。使用者の病状等にもよるが、一般に持ち手を把持しながら排尿を行うのは困難な場合が多い。このため、排尿時には次のように介助者の手を借りて行うのが一般的である。
【0003】
例えば、男性が尿器を使用する場合、仰臥時は介助者に尿器の排尿口を適切に配置して貰えば、比較的容易に排尿することができる。また、側仰位の場合は、介助者の手を借りることなく、自分で尿器を支えて排尿することも可能である。しかるに、女性の場合は排尿口を身体に密着させなければならないために、その使用に際しては介助者によって尿器を保持して貰わなければならないという難点を有していた。これに対して、女性でも介助者の手を借りずに、排尿できるようにした尿器が発明されている。
【0004】
即ち、この尿器は、前記持ち手に代えて、後方側程高く傾斜する把手を尿器本体に設けたものである。その使用にあたっては、使用者が把手を把持しつつ尿器本体の排尿口を身体に密着させて排尿を行う。かかる尿器によれば、排尿口と身体との密着状態が良好に維持されるために、介助者の介助がなくても排尿することが可能となる。
【特許文献1】特開平10−14995号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記従来の尿器は把手が尿器本体の上面に固定されているために、例えば上半身を約30°程度起こした半仰臥状態で使用する場合は、把手が下腹部に接触してしまう。このため、排尿口と身体との密着状態を維持できないという問題点を有していた。また、仰臥時においても、使用者の体格等によっては同様の問題が生じることになる。
【0006】
即ち、これら従来の尿器は、何れも人の手を借りることなく自分自身で排尿を行いたいという、使用者の要求を十分に満足させ得るものではなかったのである。そのため、結局使用者は介助者の介助に頼らざるを得ないというのが実情であった。
【0007】
それ故に、本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、使用状況や使用者の体格の相違等に拘らず、常に良好な使用状態を維持できるようにして、介助者の介助なしに自分自身で排尿が行えるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る尿器は、排尿口を有する尿器本体と、前記排尿口を身体側に引き寄せるための把手とを備え、該把手が、その引き寄せる前後方向に移動可能に構成されている。
【0009】
これによると、使用者は把手を把持しつつ、排尿口を身体の陰部に相対させて排尿を行うことになる。この場合、把手は引き寄せる前後方向に移動可能に構成されているために、使用者の使用状況や体格等に応じて把手を適宜所望の位置に移動させることができる。これにより、排尿口を最適な位置に配した状態で排尿を行える。その結果、介助者の手を借りることなく一人で排尿を行うことが可能となるのである。
【0010】
ここで、「把手が、その引き寄せる前後方向に移動可能に構成されている」とは、把手を引き寄せる前後方向に伸縮可能に構成する場合も含む概念である。
【0011】
また、前記尿器本体には、持ち運び用の持ち手を設けてもよい。
【0012】
これによれば、持ち手を把持することにより、尿器を所定の位置に持ち運ぶことができる。
【0013】
更に、前記把手は、尿器本体又は持ち手にスライド自在に設けることも可能である。
【0014】
これによれば、把手を尿器本体又は持ち手に対して前後方向にスライド移動させた後、把手を把持しつつ排尿口を身体の陰部に相対させて排尿を行う。
【0015】
この場合、把手は尿器本体又は持ち手にスライド自在に設けられているので、使用者は尿器本体又は持ち手の所望位置に把手を配することできる。このため、使用者は無理なく良好に排尿することが可能となる。
【0016】
また、前記把手を尿器本体又は持ち手にスライド自在に設けるための凹凸嵌合手段と、
前記把手を尿器本体又は持ち手の所望位置に固定するための固定手段とを備えさせてもよい。
【0017】
これによると、把手を尿器本体又は持ち手に対して前後方向にスライド移動させた後、固定手段により把手を所望位置で固定する。使用者は把手を把持しつつ、排尿口を身体の陰部に相対させて排尿を行う。
【0018】
この場合、尿器本体又は持ち手の所望位置に把手を固定するための固定手段を備えているので、尿器本体の排尿口を使用者の陰部に確実に相対させることが可能となる。よって、安定した状態で排尿を行うことができる。
【0019】
更に、前記凹凸嵌合手段は、尿器本体又は持ち手に前後方向に設けられた嵌合凸部と、該嵌合凸部にスライド自在に嵌合させるべく把手に設けられた嵌合凹部とから構成してもよい。
【0020】
これによると、尿器本体又は持ち手に設けた嵌合凸部に沿って把手を所望の位置にスライド移動させる。使用者は把手を把持しつつ、排尿口を身体の陰部に相対させて排尿を行う。
【0021】
この場合は、尿器本体の排尿口を簡易且つ確実に陰部に相対させることができる。
【0022】
また、これとは逆に、凹凸嵌合手段を、尿器本体又は持ち手に前後方向に設けられた嵌合凹部と、該嵌合凹部にスライド自在に嵌合させるべく把手に設けられた嵌合凸部とから構成してもよい。
【0023】
この場合も、上記の場合と同様の作用効果を得ることができる。
【0024】
また、前記固定手段は、前記尿器本体又は持ち手に設けられた凸状部と、該凸状部を嵌入させるべく前後方向に所定間隔を有して前記把手に設けられた複数の孔とで構成しても構わない。
【0025】
これによると、把手を尿器本体又は持ち手に対して所望の位置にスライド移動させた後、持ち手の凸状部を把手の所定の孔に嵌入して固定する。
【0026】
これにより、把手は尿器本体又は持ち手の所望位置に確実に固定されて、良好に排尿を行うことができる。
【0027】
更に、前記凸状部の先端に該凸状部よりも大径の頭部が設けると共に、前記孔を、該頭部を挿入可能な挿入孔と、該挿入孔に連設され、且つ前記凸状部を係入可能な係入孔とから構成することも可能である。
【0028】
これによれば、把手を尿器本体又は持ち手に対して所望の位置にスライド移動させた後、持ち手の凸状部に設けた頭部を把手の挿入孔に挿入し、更に凸状部を係入孔に係入して固定する。
【0029】
この場合、頭部と把手とが係合するために、凸状部と係入孔との係入状態が維持される。よって、把手と尿器本体又は持ち手との取付状態がより一層強固なものになり、不用意に離脱することはない。
【0030】
また、前記把手に、各挿入孔に嵌合可能な複数の凸部を有するカバー体を着脱自在に設けてもよい。
【0031】
これによれば、把手を所望の位置にスライド移動させて、その凸状部を係入孔に係入した後、各挿入孔に凸部を嵌合してカバー体を前記把手に取付ける。
【0032】
このように、カバー体の凸部は把手の挿入孔に嵌合されているために、持ち手の凸状部が係入孔から挿入孔側に移動することはない。よって、把手と尿器本体又は持ち手との固定状態が良好に維持されることになる。
【0033】
更に、前記排尿口に身体に密着可能な受口を設けることも可能である。
【0034】
この場合は、受口を身体に密着させて排尿を行う。このように受口を設ければ、排尿中の尿の漏洩を良好に防止できて、特に女性用尿器としては最適である。
【0035】
また、前記受口には尿の漏洩を阻止するための逆止弁を備えさせることもできる。
【0036】
これによると、尿器本体に貯えられた排尿は、逆止弁により外部への漏洩が適切に阻止される。
【発明の効果】
【0037】
本発明によれば、使用者の使用状況や体格等に応じて把手を適宜所望の位置に移動させることができるために、介助者の手を借りることなく自ら排尿を行うことが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0038】
図1は、排尿が貯えられる瓶状の尿器本体1と、該尿器本体1の後方側上面に取付けられる持ち運び用の持ち手2と、該持ち手2の上面に取付けられる把手3と、前記尿器本体1の後方側一側面に設けられる筒状の排尿口4と、該排尿口4に着脱自在に取付けられる受口5とを備えた女性用尿器の正面図である。これらの各部材は、可撓性を有する合成樹脂からなっている。
【0039】
尿器本体1の後方側の上面中央には、図2に示すような断面略Tの字状の凸部6が前後方向に設けられ、その後方側の上部両側面には平面略三角形状の係止部7が突設されている。持ち手2は環状の把持部2aと、尿器本体1に取付けられる取付部2bとからなっている。把持部2aの内周面の上部後方側には、突起8が設けられている。従って、尿器の前後が視覚では判別できないような夜間等に於いても、使用者は把持部2aを把持することにより、尿器が前方或いは後方の何れの側を向いているかを容易に認識することができる。これにより、誤って排尿口4側を下方に向けてしまい、排尿口4から尿が漏洩するという事態を適切に回避できる。
【0040】
また、持ち手2の取付部2bの下面中央には、図3に示すように、尿器本体1の凸部6がスライド可能に嵌着される断面略Tの字状の凹部9が前後方向に形成されている。かかる凹部9に前記凸部7を嵌着して、図4に示すように持ち手2が尿器本体1に取付けられる。尚、持ち手2の凹部9の後方側の所定位置には、図5及び図6に示すように、前記凸部6の係止部7が係止される幅広の溝部10が設けられている。この溝部10に係止部7を係止させることにより、持ち手2の尿器本体1からの離脱が阻止される。
【0041】
把手3は持ち手2の上面に、凹凸嵌合手段を介して前後方向(図1の矢印A方向)にスライド自在に取付けられている。かかる凹凸嵌合手段は、図7(a)に示すように、持ち手2の上面に前後方向に形成した断面略Tの字状の嵌合凸部11と、該嵌合凸部11にスライド自在に嵌合すべく前記把手3の前方側下面に形成した断面略Tの字状の嵌合凹部12とから構成されている。
【0042】
また、把手3は固定手段により持ち手2の所望位置に固定される。かかる固定手段は、図5(a)に示すように、持ち手2の後方側上面に設けられ、且つ先端に大径の頭部13を有する凸状部14と、図8に示すように、把手3の後方側に所定間隔を有して前後方向に形成された複数の孔15とから構成されている。また、孔15は前記頭部13が挿入可能な挿入孔16と、該挿入孔16の前方側に連設され、挿入孔16よりも幅狭で、且つ前記凸状部14が係入可能な係入孔17とからなる。係入孔17に凸状部14を係入した状態で把手3を把持すると、図7(b)に示すように、凸状部14の先端に設けた大径の頭部13と把手3の上面とが係合する。このため、把手3の固定状態は維持される。
【0043】
尚、把手3の上面には前記固定手段を覆うようにカバー体18が着脱自在に設けられている。図9に示すように、カバー体18の下面に所定間隔を有して突設された複数の中空状凸部19を、把手3の各挿入孔16に夫々嵌合して固定される。このように、カバー体18を装着することにより、不用意に凸部14が係入孔17から挿入孔16側に移動するようなことがなくなり、良好な固定状態が維持されることになる。
【0044】
前記受口5の一端側に設けた筒状部30の端面には、図10に示すように取付孔31が環状に形成されている。この取付孔31の外側に位置する内面には内向凸部32が環状に形成され、且つ内側に位置する内面には外向凸部33が環状に形成され、該外向凸部33は前記内向凸部32よりも少し奥側に位置されている。かかる取付孔31内に前記排尿口4を嵌入して、受口5が尿器本体1に取付けられる。排尿口4の外周面には、図11に示すように二条の環状膨出部34、35が管軸方向に所定間隔を有して設けられている。受口5を排尿口4に嵌入した際には、同図の如く先端側の環状膨出部34が受口5の取付孔31の奥部分に係合する。一方、他方の環状膨出部35の内面に取付孔31の外向凸部33が嵌合すると共に、環状膨出部35の外面面が内向凸部33と係合する。これにより、受口5は排出口4に確実且つ強固に取り付けられることになる。このため、受口5が排尿口4から不用意に離脱して、尿が漏洩するという事態は生じ難くなる。更に、両部材者間のシール性も向上するので、取付部分から尿漏れが生じることを良好に回避できる。
【0045】
また、排尿時に於ける身体との良好な密着性を確保するために、受口5の他端側の左右両側面は略半円状に切欠かれている。更に、受口5の筒状部30には、図10に示すように半円状の尿口36が開設されている。その上部に位置する壁面37には、両端に取付孔(図示せず)を有する取付部38が設けられている。尚、尿器の不使用時には受口5に蓋体(図示せず)が嵌着される。
【0046】
また、尿器本体1内に貯えられた排尿が、受口5の尿口36から外部に漏洩しないように、該尿口36には逆止弁39が設けられている。かかる逆止弁39は、前記尿口36を閉塞するための略半円状の弁本体40と、弁本体40の背面に幅方向に所定間隔を有して対向配置された取付片41とからなっている。各取付片41の内側に突設した軸部(図示せず)を受口5の取付孔に回動自在に嵌入して取付けられる。
【0047】
本実施形態に係る尿器は以上のような構成からなっている。次に、これを使用して排尿する場合について説明する。
【0048】
先ず、カバー体18を把手3から取り外し、使用者の一般的な又はその時の使用態様、或いは体格等に応じて把手3を持ち手2の所望位置に取付ける。その際、尿器の受口5を使用者に身体に当てつつ適宜調整しながら行うのが望ましい。例えば、受口5を使用者の身体に当てて、把手3の嵌合凹部12を持ち手2の嵌合凸部11に嵌合させた状態で、持ち手2の凸状部14と接触しないように把手3の後方側を上向きに引き上げしながら、所望の位置にスライド移動させる。この場合、把手3は可撓性を有する合成樹脂からなるために、かかる一連の操作は容易に行うことができる。
【0049】
そして、把手3の凸状部14に設けた頭部13を所定の挿入孔16内に挿入した後、把手3を後方側に押圧して、前記凸状部14を持ち手2の係入孔17に係入させる。更に、前記カバー体18の凸部19を把手3の挿入孔16に嵌合して取付ける。
【0050】
これにより、排尿前の尿器の調整は完了する。しかるに、かかる一連の調整作業は非常に簡易なものであるために、高齢者等であっても介助者によることなく行えるという利点がある。
【0051】
かかる尿器を実際に使用する場合は、把手3を把持しつつ受口5が身体と接触するように引き寄せ、陰部を排尿口4に相対させて排尿を行えばよい。この場合、把手3の取付位置は上述したように使用態様等に応じて予め調整されているので、使用者は把手3を無理なく把持することができ、受口5を身体に密着させつつ漏らさずに排尿を行うことができる。即ち、本実施形態に係る尿器は、例えば横臥時や上体を起こしたような使用態様等にも幅広く、且つ柔軟に対応することができ、その適用範囲は極めて広範である。
【0052】
また、受口5には逆止弁39が設けられているために、受口5から排尿が外部へ漏れることもない。従って、使用者は把手3又は持ち手2を把持しつつ、尿器を所定の位置に収納等することも容易に行うことができる。
【0053】
このように、本実施形態に於ける尿器によれば、把手3の調整作業から排尿、更には排尿後の尿器の取扱いに至るまでの一連の作業が極めて簡易なものとなる。その結果、歩行が困難でトイレに行けない病人や高齢者等であっても、介助者の手を借りることなく、排尿を行うことできる。よって、使用者は羞恥心や介助者への遠慮等から解放されることになる。
【0054】
また、受口5に触ることなく把手3を把持しつつ排尿を行える点、受口5と排尿口4との取付構造や逆止弁39の採用等により、尿漏れの発生を抑制できる点に於いて、衛生的な使用が可能になるという利点もある。
【0055】
更に、本実施形態に係る尿器は、全体の構成が極めて簡易であるために、その製作も容易に且つ安価に行えるという実用的な利点もある。
【0056】
尚、上記実施形態に於いては、持ち手2と把手3とをスライド自在に設けるための凹凸嵌合手段を、持ち手2の嵌合凸部11と、該嵌合凸部11にスライド自在に嵌合すべく把手3に設けた嵌合凹部12とで構成している。しかるに、これとは逆に持ち手2に嵌合凹部を設けると共に、把手3に嵌合凸部を設けるようにして、凹凸嵌合手段を構成することも可能である。但し、把手3をスライド自在に設ける手段は、決してかかる凹凸嵌合手段に限定されるものではない。
【0057】
更に、把手3はこのようにスライド自在に構成する必要はない。また、把手3はその引き寄せる前後方向に伸縮するように構成することも可能である。要は、把手3がその引き寄せる前後方向に移動可能に構成されればよいのである。
【0058】
更に、固定手段の構成も上記実施形態のものに限定されない。但し、かかる固定手段は必ずしも設ける必要はない。
【0059】
また、上記実施形態では、尿器本体1に持ち手2を設けているが、かかる持ち手2は必要に応じて適宜設ければよく、省略しても構わない。この場合、例えば把手3は尿器本体1に直接取付けるように構成する。
【0060】
更に、上記実施形態では、排尿口4に受口5を取付けた女性用尿器について説明したが、受口5を取り外せば、男性用尿器として使用することもできる。
【0061】
また、カバー体18や逆止弁39は必ずしも設ける必要はなく、省略しても構わない。但し、逆止弁39を設ける場合は、上記実施形態のように受口5ではなく、例えば排尿口4内に設けてもよい。
【0062】
その他、尿器本体1、持ち手2、把手3、排尿口4及び受口5の各部の形状等の具体的な構成も、本発明の意図する範囲内に於いて任意に設計変更可能である。
【産業上の利用可能性】
【0063】
以上のように、本発明は、特に歩行が困難でトイレに行けない病人や高齢者等が、介助者の手を借りずに寝たままの状態でも使用することができる尿器について有用である。
【図面の簡単な説明】
【0064】
【図1】尿器の全体構成を示す正面図である。
【図2】尿器本体の上面に設けた凸部を示す斜視図である。
【図3】持ち手の下面設けた凹部を示す斜視図である。
【図4】尿器本体と持ち手との取付状態を示す正面図である。
【図5】(a)は持ち手の断面図であり、(b)は尿器本体と持ち手との取付状態を示す断面図である。
【図6】尿器本体と持ち手との取付状態を示す断面図である。
【図7】(a)及び(b)は持ち手と把手との取付状態を示す断面図である。
【図8】把手を示す底面図である。
【図9】(a)及び(b)は持ち手、把手及びカバー体の取付状態を示す断面図である。
【図10】受口を示す断面図である。
【図11】受口と排尿口との取付状態を示す断面図である。
【符号の説明】
【0065】
1 尿器本体
2 持ち手
3 把手
4 排尿口
5 受口
11 嵌合凸部
12 嵌合凹部
13 頭部
14 凸状部
15 孔
16 挿入孔
17 係入孔
18 カバー体
19 凸部
39 逆止弁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
排尿口を有する尿器本体と、
前記排尿口を身体側に引き寄せるための把手と、を備え、
該把手が、その引き寄せる前後方向に移動可能に構成されてなることを特徴とする尿器。
【請求項2】
前記尿器本体に持ち運び用の持ち手が設けられてなる請求項1記載の尿器。
【請求項3】
前記把手が、尿器本体又は持ち手にスライド自在に設けられてなる、
請求項2記載の尿器。
【請求項4】
前記把手を尿器本体又は持ち手にスライド自在に設けるための凹凸嵌合手段と、
前記把手を尿器本体又は持ち手の所望位置に固定するための固定手段と、を備えてなる、
請求項3記載の尿器。
【請求項5】
前記凹凸嵌合手段が、
前記尿器本体又は持ち手に前後方向に設けられた嵌合凸部と、
該嵌合凸部にスライド自在に嵌合させるべく把手に設けられた嵌合凹部と、からなる、
請求項4記載の尿器。
【請求項6】
前記凹凸嵌合手段が、
前記尿器本体又は持ち手に前後方向に設けられた嵌合凹部と、
該嵌合凹部にスライド自在に嵌合させるべく把手に設けられた嵌合凸部と、からなる、
請求項4記載の尿器。
【請求項7】
前記固定手段が、
前記尿器本体又は持ち手に設けられた凸状部と、
該凸状部を嵌入させるべく前後方向に所定間隔を有して前記把手に設けられた複数の孔と、からなる、
請求項4乃至6の何れか一つに記載の尿器。
【請求項8】
前記凸状部の先端に該凸状部よりも大径の頭部が設けられ、
前記孔が、
該頭部を挿入可能な挿入孔と、
該挿入孔に連設され、且つ前記凸状部を係入可能な係入孔と、からなる
請求項7記載の尿器。
【請求項9】
前記把手に、各挿入孔に嵌合可能な複数の凸部を有するカバー体が着脱自在に設けられてなる、
請求項8記載の尿器。
【請求項10】
前記排尿口に身体に密着可能な受口が設けられてなる、
請求項1乃至9の何れか一つに記載の尿器。
【請求項11】
請求項1乃至10の何れか一つに記載の尿器に於いて、
尿の漏洩を阻止するための逆止弁を備えてなる、
ことを特徴とする尿器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2009−297447(P2009−297447A)
【公開日】平成21年12月24日(2009.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−158373(P2008−158373)
【出願日】平成20年6月17日(2008.6.17)
【出願人】(000000505)アロン化成株式会社 (317)
【Fターム(参考)】