説明

尿垂れ防止機能付き洋風便器及びその尿垂れ防止具

【課題】 従来の尿垂れによるトイレ床面の汚染の防止は、洋風便器の下端部の外面にトイレマットの縁部を差し込むための凹部を設け、洋風便器の下部の外面に尿吸収材を剥離可能に取り付け、交換することができるが、陶磁器からなる洋風便器の下端部に凹部を加工形成しなければならず、尿吸収材を交換しなければならないので、臭気の原因である不潔になった尿吸収材を取り外す必要があり、大変である。
【解決手段】 洋風便器1の脚部3中間外周面を密着するように囲繞できる合成ゴム等の弾性材からなるリング状の尿垂れ防止具7において、後側に傾斜するように取り付け、内周面は脚部3中央外周面の形状に合致し、鉢部2及び脚部3に飛散した尿が集められるように、全周に凹溝5をさらに連続して後側に垂れた尿を受ける受け部6を形成し、一部位で切断され、この切断両面でマジック(登録商標)テープで係着できるようにした洋風便器の尿垂れ防止具。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洋風便器下部が床面に設置され、そのトイレ床面と洋風便器下部近傍の部分との隙間に洋風便器上方の鉢部及び脚部から伝わって尿が垂れ落ちないように、洋風便器脚部の略中央部に設けるようにした尿垂れ防止機能付き洋風便器及びその尿垂れ防止具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、尿垂れによるトイレ床面の汚染を防止するために、洋風便器の下端部の外面に、トイレマットの縁部を差し込むための凹部を設け、洋風便器の下部の外面に尿吸収材を剥離可能に取り付ける洋風便器(例えば、特許文献1参照)が存在している。
【特許文献1】特開平9−144111号公報(特許請求の範囲の欄、発明の効果の欄、及び図1〜図3、図6、図10を参照)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明に係る尿垂れ防止機能付き洋風便器及びその尿垂れ防止具は、次の課題を解決することが目的である。
従来の洋風便器における尿垂れによるトイレ床面の汚染を防止する手段は、洋風便器の下端部の外面にトイレマットの縁部を差し込むための凹部を設け、洋風便器の下部の外面に尿吸収材を剥離可能に取り付け、交換することができるが、陶磁器からなる洋風便器の下端部に凹部を加工形成しなければならず、洋風便器が特殊なものになるし、尿吸収材を交換しなければならないので、臭気の原因である不潔になった尿吸収材を取り外す必要があり、大変である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するための本発明の第1発明は、請求項1に記載された通りの尿垂れ防止機能付き洋風便器であり、次のようなものである。
洋風便器本体の脚部中間外周面に囲繞するように、後側に傾斜したリング状の尿垂れ防止部材を一体成形し、該リング状の尿垂れ防止部材は、洋風便器の鉢部、及び脚部に飛散した尿が集められるように全周に凹溝を形成し、この凹溝に連続して後側に垂れた尿を受ける受け部を形成する構成である。
【0005】
上記課題を解決するための本発明の第2発明は、請求項2に記載された通りの洋風便器の尿垂れ防止具であり、次のようなものである。
洋風便器の脚部中間外周面を密着するように囲繞できる合成ゴム等の弾性材からなるリング状の尿垂れ防止具において、脚部中間外周面に密着囲繞した時、後側に傾斜するように取り付け、内周面は洋風便器の脚部中央外周面の形状に合致し、洋風便器の鉢部及び脚部に飛散した尿が集められるように、全周に凹溝を形成し、この凹溝に連続して後側に垂れた尿を受ける受け部を形成し、洋風便器の前側に位置する部位で切断され、この切断面両面でマジック(登録商標)テープで係着できるようにする構成である。
【発明の効果】
【0006】
本発明に係る洋風便器の尿垂れ防止具は、上記説明のような構成を有するので、以下に記載する効果を奏する。
(1)洋風便器の上方である鉢部や脚部の外面に飛散した尿が伝わって垂れ落ちる。この尿によるトイレ床面の汚染や腐敗を確実に防止することができるため、臭気を防止すると共に、トイレを衛生的に保ち、トレイを快適に使用することができる。
(2)洋風便器の鉢部や脚部の外面に飛散した尿は伝わって垂れ落ちる。これを本願発明の尿垂れ防止機能付き洋風便器及びその尿垂れ防止具は、脚部外周面に密着囲繞されているので、尿は鉢部や脚部の外面を伝って垂れ落ちるが、これを全て受け取り凹溝を流れて洋風便器の後側の受け部に溜まる。この溜まった尿をトイレットペーパーや、雑巾等で拭き取ることで、何時も衛生的な状態を維持することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
洋風便器の脚部中間外周面を密着するように囲繞できる合成ゴム等の弾性材からなるリング状の尿垂れ防止具において、脚部中間外周面に密着囲繞した時、後側に傾斜するように取り付け、内周面は洋風便器の脚部中央外周面の形状に合致し、洋風便器の鉢部及び脚部に飛散した尿が集められるように、全周に凹溝を形成し、この凹溝に連続して後側に垂れた尿を受ける受け部を形成し、洋風便器の前側に位置する部位で切断され、この切断面両面でマジック(登録商標)テープで係着できるようにした洋風便器の尿垂れ防止具である。
【実施例】
【0008】
以下、本発明の実施例を添付図面で詳細に説明する。
図1に示すものは、本発明に係る洋風便器の脚部略中央部に尿垂れ防止具を取り付ける様子を示す概略斜視図、図2に示すものは、本発明に係る尿垂れ防止具を示す概略斜視図である。
【0009】
図1、図2からも理解できるように、排尿時に、洋風便器1の周囲、例えば鉢部2や脚部3に飛散した尿は、鉢部2から矢印Aの如く脚部3へ、また脚部3から矢印Bの如く床面4に洋風便器1の外側面を伝って垂れ落ちるため、洋風便器1とトイレ床面4の隙間からトイレ床面に至り、トイレ床面が汚染されるのを防止するための洋風便器の尿垂れ防止具7である。
図1、図2に示す洋風便器1の尿垂れ防止具7は、洋風便器1の脚部略中央部に前側を高く、後側を若干低くして、垂れ落ちた尿が凹溝5を通じて後側の受け部6に流れ落ちて溜まるように形成する。
凹溝5は円弧状溝、三角状溝、筋状溝等、尿が流れて外に垂れ落ちない程度の溝が形成されていれば良い。
【0010】
また、形状合金のように、洋風便器1の脚部3略中央部の外周の形状に倣うように囲繞できて、しかも洋風便器1を設置した後から、取り付けられるように、1部が特に受け部6を形成した側と反対側の部分を切り離すことができ、セットした後はマジック(登録商標)テープ等によって連結したり離脱できるように着脱自在に形成されている。
従って、材料としては、不透水性で弾性材で、しかも形状保持性がある合成ゴム、合成樹脂を採用し、角線状のものに凹溝5を形成したものである。
【0011】
以上のように構成したことにより、洋風便器1の鉢部2や脚部3に飛散した尿は、時間が経るにしたがって垂れ落ちて、脚部3の下端と床面4との隙間に垂れ落ちて汚染され、臭気の原因となり、不衛生で不快感が生じてしまうのを防止できるものである。
すなわち、洋風便器1の鉢部2や脚部3に飛散した尿は、鉢部2から脚部3に、また脚部3から脚部3の外周に密着状態で取り付けた本願発明の尿垂れ防止具7の内側から凹溝5に垂れ流れ、この垂れ流れた尿は、凹溝5を流れて脚部3の後側に形成されている受け部6に溜まる。従って、垂れ流れた尿は、脚部3と床面4と隙間に垂れ落ちることは完全に無くなり、処理も極めて簡単にできる。
【0012】
その処理は、受け部6に溜まった尿をトイレットペーパーや、雑巾等で拭き取るという容易な掃除で行うことができる。
【0013】
以上、尿垂れ防止具を単独に構成したものについて説明したが、図3に示すように便器を製作する際、尿垂れ防止部材を洋風便器本体と一体成形される型を作成して尿垂れ防止機能付き洋風便器を得ることが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0014】
便所の床面に立設する洋風便器であれば、各メーカーにおける各機種の洋風便器に使用でき、尿垂れ防止を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明に係るもので、洋風便器の脚部略中央部に密着囲繞する尿垂れ防止具の取り付ける様子を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る尿垂れ防止具の一実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明に係るもので、尿垂れ防止機能付き洋風便器の一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0016】
1・・・・洋風便器 2・・・・鉢部
3・・・・脚部 4・・・・床面
5・・・・凹溝 6・・・・受け部
7・・・・尿垂れ防止具

【特許請求の範囲】
【請求項1】
洋風便器本体の脚部中間外周面に囲繞するように、後側に傾斜したリング状の尿垂れ防止部材を一体成形し、該リング状の尿垂れ防止部材は、洋風便器の鉢部、及び脚部に飛散した尿が集められるように全周に凹溝を形成し、この凹溝に連続して後側に垂れた尿を受ける受け部を形成したことを特徴とする尿垂れ防止機能付き洋風便器。
【請求項2】
洋風便器の脚部中間外周面を密着するように囲繞できる合成ゴム等の弾性材からなるリング状の尿垂れ防止具において、脚部中間外周面に密着囲繞した時、後側に傾斜するように取り付け、内周面は洋風便器の脚部中央外周面の形状に合致し、洋風便器の鉢部及び脚部に飛散した尿が集められるように、全周に凹溝を形成し、この凹溝に連続して後側に垂れた尿を受ける受け部を形成し、洋風便器の前側に位置する部位で切断され、この切断面両面でマジック(登録商標)テープで係着できるようにしたことを特徴とする洋風便器の尿垂れ防止具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−205107(P2007−205107A)
【公開日】平成19年8月16日(2007.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−27576(P2006−27576)
【出願日】平成18年2月3日(2006.2.3)
【出願人】(306001954)
【Fターム(参考)】