説明

巻取装置および巻取方法

【課題】複数の異なる外径を有する巻取コアを用いて巻き取る際にコア受け部の交換に比較的短い時間で対応できるコア受け手段を持つスリッタの巻取装置および巻取方法を提供する。
【解決手段】巻取コアの両端部の外周面を下方から支持するコア受け手段において、該コア受け手段は、複数の外径が異なる巻取コアを受けるコア受け体を有することを特徴とする巻取装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シート状物用のスリッタの巻取装置および巻取方法に関し、特に巻取コアを両側から支持する巻取コアチャックを備えた巻取アームを有するスリッタの巻取装置および巻取方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、例えば、プラスチックフィルム、プラスチックシート、紙などのシート状物の原反から複数条の帯状のシート状物に切断して巻取るスリッタにおいては、切断された帯状のシート状物はそれぞれ対応する巻取コアに巻取られる(例えば、特許文献1、2参照)。
【0003】
図4は従来のスリッタの巻取装置の正面図である(特許文献1の図2参照)。巻取コア7は、両端部の外周面を下方から支持するコア受け1により巻取回転中心にセンタリングし、コア受け1で仮受けしたままコア押さえ2をコア軸方向に突き出すことにより巻取コア7装着時に巻取コア7の軸方向の位置を所定位置に規制してコア幅中心にセンタリングする。このコア押さえ2はコア軸方向に進退させる移動手段を有するものであり(特許文献1の図1参照)、たとえばエアシリンダーから構成できる。5は巻取コア7を支持する巻取コアチャックであり、該巻取コア7の中心と巻取コアチャック5の中心がほぼ一致した後、巻取コアチャック5を巻取コア7内に進行させてメカ機構により把持し、把持後はコア受け1とコア押さえ2は退避する構造となっている。
【0004】
巻取コア7を仮支持するための巻取コア受け装置としては、たとえば特許文献1に開示されているように(図4参照)、巻取コアチャック5の下方にエアシリンダのピストン部と一体に形成されたコア受け1を設け(特許文献1の図3参照)、巻取コア7の両端部の外周面を下方から2ヶ所支持することができるようにしたものである。
【0005】
また、特許文献2には、巻取コアと接するコア受け上部に凹形切込縁、またはV字状の凹部を持つコア受けが開示されていて、コアの外径に応じてコアを巻取コアチャックと同心に保持できるよう各種コア受けを備え、交換する機構を有するものである。
【0006】
ところが、上記のようなコア受け構造においては、以下のような問題がある。すなわち、シート状物の巻取コアはコア受けにより巻取回転中心にセンタリングされるが、使用者側の要請により外径が異なるコアを使用して巻き取る場合がある。
【0007】
しかしながら、特許文献1の機構では、外径1種類のコア以外は巻き取れないという問題が発生する。
【0008】
また、特許文献2の機構では、コアの外径に応じて対応はできるが、複数外径のコアを使用するためには回転中心にセンタリングするコア受け部をその度に交換する必要がある。そのため、機械の待機時間が長くなり、生産性が悪くなる問題点があった。さらに、作業者が巻取コアを手で支えてチャッキングする方法では、手で支えられた巻取コアと巻取コアチャックとを正確に所望の位置関係に保つことが難しく、チャッキングが正確に行われない恐れがあるという問題もある。
【特許文献1】特開平7−149457号公報
【特許文献2】実開平1−78642号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、かかる問題を解決し、複数の異なる外径を有する巻取コアを用いて巻き取る際にコア受け部の交換に比較的短い時間で対応できるコア受け手段を持つスリッタの巻取装置および巻取方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、上記の問題点を解決するために鋭意検討した結果、以下の本発明に到達した。本発明は、上記目的を達成するため下記の構成を採用する。すなわち、
(1)巻取コアの両端部の外周面を下方から支持するコア受け手段を有する巻取装置において、
該コア受け手段は、異なる外径を有する巻取コアを受けるコア受け体を有することを特徴とする巻取装置。
(2)前記コア受け体が、外周に複数の凹部と突起部を有する多葉形の形状をなす回転可能なプレート状のコア受け体であることを特徴とする、前記(1)に記載の巻取装置。
(3)前記コア受け体が、前記凹部の底部から回転中心軸までの距離を異ならせて、複数の異なる外径を周面に有することを特徴とする、前記(2)に記載の巻取装置。
(4)前記コア受け体が、2〜8種類の異なる外径を周囲に有することを特徴とする、前記(3)に記載の巻取装置。
(5)前記コア受け手段は、コア軸方向に進退させる移動手段を有することを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれかに記載の巻取装置。
(6)前記(1)〜(5)のいずれかに記載の巻取装置を用いて巻取ることを特徴とする巻取方法。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、巻取り装置のコア受け手段が異なる外径を有する前記巻取コアを受けるコア受け体を有することにより、コア受け部を該当する外径に比較的簡単に交換することができ、機械の待機時間が短くなり、生産性が向上される。さらに、巻取コアと巻取コアチャックとを正確に所望の位置関係に保つことができ、チャッキングを正確に行うことが可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明は、シート状物を巻き取る筒状の巻取コアを該コアの両端部で回転可能に支持し、かつ該コア軸方向に進退する巻取コアチャックを備えた、前記巻取コアの両側に配置される一対の巻取アームを有する巻取装置において、前記巻取コアの両端部の外周面を下方から支持するコア受け手段に特徴を有するものである。
【0013】
上記のシート状物を巻き取る筒状の巻取コアを該コアの両端部で回転可能に支持し、かつ該コア軸方向に進退する巻取コアチャックを備えた、前記巻取コアの両側に配置される一対の巻取アームを有する巻取装置は、前記した特許文献1や特許文献2に記載された公知のスリッタを適用することができる。
【0014】
本発明において、コア受け手段は、外周に複数の凹部と突起部を有する多葉形の形状をなす回転可能なプレート状のコア受け体を有し、該コア受け体は、該凹部の底部から回転中心軸までの距離を異ならせて、複数の異なる外径を周面にもたせたものである。
【0015】
また、本発明のコア受け手段は、前記した公知のスリッタに記載されているようなコア軸方向に進退させる移動手段を有する。該移動手段は前記巻取アームに固定したものである。また、コア受け体は、手動により回転させるか、モータあるいはエアシリンダなどにより回転駆動させることができる。
【0016】
上記コア受け体は2種類以上の異なる外径を周囲に有するものであるが、2〜8種の異なる外径を周囲にもたせたものが好まく、さらには3種以上、より好ましくは、3〜5種の外径を周囲に有する態様である。
【0017】
図5は巻取コア7とコア受け体8が接する位置を示した説明図であり、巻取コア7の下方よりコア受け体8で支えた際の安定性を考慮すると、コア受け体8と巻取コア7との接点の角度(α)が約40°±5°の範囲であることが好ましい。これから2〜8種の異なる外径を有するものに対応が可能である。
【0018】
以下、本発明の好ましい実施形態について図を用いて説明する。
【0019】
図1は本発明の代表的なコア受け体を設けた巻取装置の図であり、(A)は正面図、(B)は側面図である。8はコア受け体を示し、外径4種類の巻取コアを支持可能な4葉形のコア受け体の例を示したものである。
【0020】
また、図2は、コア受け体の回転および固定状態を示す概略構成図であり、(A)は正面図、(B)は側面図である。図2に示すように、手動またはエアシリンダなどを用いてコア受け体8を移動させた後にコア受け体8の固定ボルトを取り外し、回転させてからロールピン9に差し込んでボルトで固定することで、図2(A)に示す周囲に有するΦAからΦD迄の4つの異なる外径に対応して各巻取コアを受けることができるようにしたものである。
【0021】
コア受け体8を回転して固定させる方法としては、手で回して固定するほか、モータおよびエアシリンダなどを用いて回転して固定する方法などがある。
【0022】
これらの形状は本発明の応用範囲であれば、これらに限られるものではない。
【0023】
また、巻取コアの材質に合わせてコア受け体の材質を選定するのが好ましい。
【0024】
また、コア受け体8は突起部が鋭角に突起した多葉形状のものに限らず、突起部が丸められた多葉形状のものであっても良い。
【0025】
また、4つの凹部および突起を有する4葉のものに限らず、2葉〜8葉形状のものが好ましく適用できる。
【0026】
また、コア受け体8は、周面に複数個の凹部を有するものであるが、該凹部は円弧状に湾曲されたものであることが好ましいが、凹部の最底部に向かって直線状に傾斜したものであっても良い。円弧状に湾曲させる場合は、円弧のRは巻取コア7の半径rと等しくするか、半径r±10mm以内とすることが好ましい。
【0027】
また、前記コア受け体8に前記巻取コア7を載置したときに、該巻取コア7の回転中心と巻取コアチャック5の中心との隙間がほぼ一致するか、5mm以内になるようにし、さらに、該巻取コア7を巻取コアチャック5でチャッキングしたときに、前記コア受け体8の凹部とチャッキングされた巻取コア7との間に隙間ができるような位置関係に前記コア受け体8を配設することが好ましい。
【実施例】
【0028】
以下、実施例によって本発明を更に説明する。
【0029】
外径φ100、φ125、φ150、φ175のプラ製巻取コアを受けるため、図3の多葉形状のSUS製コア受け体を製作し、巻取コアの受け手段として使用した。巻取コアの外径に合わして上記コア受け体を回転させることにより、4つの異なる外径の巻取コアを使用することができた。コア受け体を回転および固定することで、巻取コアと巻取コアチャックとを正確に所望の位置関係に保つことができ、チャッキングを正確に行われることが判明した。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明の一実施例に係るスリッタの巻取アーム部およびコア受け体の正面図(A)および側面図(B)である。
【図2】コア受け体の回転および固定状態を示す概略構成図であり、(A)は正面図、(B)は側面図である。
【図3】コア受け体の正面図(A)および側面図(B)である。
【図4】従来の巻取装置の正面図である。
【図5】巻取コアとコア受け体が接する位置を示した拡大断面図である。
【符号の説明】
【0031】
1:コア受け
2:コア押え
3:巻取アーム
4:押圧部材
5:巻取コアチャック
6:エアシリンダ
7:巻取コア
8:コア受け体
9:ロールピン
10:固定治具

【特許請求の範囲】
【請求項1】
巻取コアの両端部の外周面を下方から支持するコア受け手段を有する巻取装置において、
該コア受け手段は、異なる外径を有する巻取コアを受けるコア受け体を有することを特徴とする巻取装置。
【請求項2】
前記コア受け体が、外周に複数の凹部と突起部を有する多葉形の形状をなす回転可能なプレート状のコア受け体であることを特徴とする、請求項1に記載の巻取装置。
【請求項3】
前記コア受け体が、前記凹部の底部から回転中心軸までの距離を異ならせて、複数の異なる外径を周面に有することを特徴とする、請求項2に記載の巻取装置。
【請求項4】
前記コア受け体が、2〜8種類の異なる外径を周囲に有することを特徴とする、請求項3に記載の巻取装置。
【請求項5】
前記コア受け手段は、コア軸方向に進退させる移動手段を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の巻取装置。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれかに記載の巻取装置を用いて巻取ることを特徴とする巻取方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate