説明

布団のずり落ち防止ベルト

【課題】 本発明は、どのようなサイズのベッドにも、どのような設置状態(例えばベッドが壁に接している状態)でも簡単に装着でき、ずり落ち防止効果及び横ずれ防止効果の高い布団のずり落ち防止器具を提供することにある。
【解決手段】 ベッド上面の両サイドの角部に合うように設置した一組のL字形の板状部材を、ベッドのほぼ中央にてベッド幅に合わせて調節して連結することにより、ベルトそのものの横ずれを防止し、前記L字形の板状部材の角部からそれぞれ伸縮性のあるベルトを延設し、前記延設された左右のベルト一組でベッド上の敷布団と掛け布団を同時に覆って連結することにより、ベッド上の布団がずり落ちることを防止した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ベッド上の上掛け布団がずり落ちること、及び敷き布団と上掛け布団が同時に横にずれることを防止する器具に関する。

【背景技術】
【0002】
ベッド上の上掛け布団は重力によってずり落ち易く、一旦ずり落ち始めると重く感じるし非常に不便である。
これを解決する方法として、例えば特許文献1では、マットの下に通したベルトと、掛け布団の下面に縫合したベルトを左右で連結することにより掛け布団のズレ落ちを防止する方法が開示されている。
特許文献2では伸縮性のないベルトを敷き布団の下に敷き、前記ベルトの両端に繋いだ伸縮性のあるベルトで掛け布団を覆って固定する方法が考案されている。
【特許文献1】実開平6−3152号公報
【特許文献2】実登第3095076号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし特許文献1の方法では、掛け布団の下面にベルトを縫合する必要があるので不便であり、特許文献2の方法では、ベルトの上の敷き布団がめくれ上がるので掛け布団を保持する効果が小さく、場合によっては敷き布団と掛け布団が同時にずれるという問題があり、この対策として厚いマットの下にベルトを通すとマットの厚さ分だけ掛布団がずり落ちる可能性があるという問題があった。
【0004】
本発明は、上記のような従来のずり落ち防止器具の問題点を改良し、どのようなサイズのベッドにも、どのような設置状態(例えばベッドが壁に接している状態)でも簡単に装着でき、ずり落ち防止及び横ずれ防止効果の高い布団のずり落ち防止器具を提供することにある。

【課題を解決するための手段】
【0005】
ベッド上面の両サイドの角部に合うように設置した一組のL字形の板状部材を、ベッドのほぼ中央にてベッド幅に合わせて調節して連結することにより、ベルトそのものの横ずれを防止し、前記L字形の板状部材の角部からそれぞれ伸縮性のあるベルトを延設し、前記延設された左右のベルト一組でベッド上の敷布団と掛け布団を同時に覆って連結することにより、ベッド上の布団がずり落ちることを防止した。
【0006】
前記L字形の板状部材のうち、鉛直方向を構成する板の厚さを2mm以下にすることにより、壁に当接させて設置してあるベッドにも簡単に装着できるようにした。

【発明の効果】
【0007】
L字形の板状部材でベッドの両側を挟むようにして伸縮性のないベルトで連結するのでベルトそのものがベッド(又はマット)に対してずれることが無くなる。
これにより、上掛け布団のずり落ちを防ぐと同時に、敷き布団と掛け布団が同時に横ずれすることも防ぐことができる。
【0008】
ベッドと敷き布団の間に設置する板状部材は、比較的曲げ剛性の高い材料、例えば厚さ約5mmの木質合板を使用するので、伸縮性のあるベルトが斜め上方向に引かれても前記板状部材のベッド中央に近い部分は体重と掛け布団の重さで下に押えつけられており、かつ曲げ剛性が高いので簡単には浮き上がらずに伸縮性のあるベルトの端部を保持するので、掛け布団のずれを防ぐことができる。
同様に、板状部材の剛性によりL字型部品の下方に延設した部分がベッドの側面から抜け出すのを防ぐことができる。
【0009】
敷き布団の下に1組のL字形の板状部材を置いてベッドの幅に合わせて伸縮性のないベルトを例えば面ファスナーで連結するだけなのでベッドへの装着が非常に簡単で且ついろいろな幅のベッドに対応できる。
【0010】
布団を覆うベルトは伸び縮みのよい装飾用ベルトを使用したので睡眠中寝返りをうつ際などには拘束しすぎることがなく、特に意識することなく睡眠できる。
【0011】
L字形の板状部材のうち鉛直方向に延設した部分の厚さを2mm以下にしたので、壁に接して設置されたベッドにも容易に装着することができる。
これはベッドを設置する際には、意識しなくても壁又は仕切りとの間に2mmぐらいはすき間ができているからである。

【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
図1は、従来の状態であり、ベッド上で上掛け布団がずり落ちているときの断面図である。
掛け布団が少しずれると、ベッド脇に垂れ下がった部分がさらに掛け布団をずれる方向に引くので図1の状態になりやすい。
この状態では、掛け布団が重く感じられ、寒さも感じる。
【0013】
図2は本発明によるずり落ち防止ベルトを装着した状態の断面図である。ベッド20の両脇の角部にL字形の部品7をベッドの角部を両側から挟むように設置し、前記L字形の部品7の水平部に固定した板状の台座2の上面に設けた面ファスナー6と、他方の板状の台座2から延設した伸縮性のないベルト4の下面に設けた面ファスナー5とを接合させることにより、板状の台座2が、図2における左右方向に動かないようになる。
【0014】
尚、図2はベッド本体20が壁25に接するように配置された状態であるが、L字形の部品7の鉛直方向を構成する板の厚さを2mm以下にしたので、この部分を容易にベッドと壁のすき間に差し込むことができる。
【0015】
板状の台座2の上に、敷き布団22を敷き、必要に応じて毛布23を掛け、掛け布団21を掛ける。この際に、前記L字型部品7の角部から延設された伸縮性のあるベルト1の端部を両側から引き出して、前記敷布団22と毛布23と掛け布団21を覆うようにして掛け布団の上に置く。
【0016】
就寝する際には、敷き布団22の上で毛布23と掛け布団21を掛けてから、双方のベルト1の端部近傍に設けた面ファスナー3同士を、好みの張力になるように調節してから接合する。ここでベルト1の長さはそれぞれ80cm程度が適している。
ベルト1は伸縮性のある幅40mm、厚さ2mm程度のゴム入りベルトが好ましく、適度な伸縮性があるので、寝ていても窮屈を感じることはない。
【0017】
図3は本発明によるずり落ち防止ベルトを装着して睡眠中の側面図である。
ベルトの装着位置は、本図のように掛け布団のほぼ中央が一般的であるが、好みによっては、脚寄りにも胸寄りにも装着できる。
尚、ベッドから出る際には、伸縮性のあるベルト1の面ファスナー3を外した方が安全であるが、例えば脚部に近い場所に装着した場合には、ベルト1を連結したままでもベッドから出ることができる。
又、場合によっては本発明によるベルトを二組使用しても良い。
【0018】
図4はずり落ち防止ベルトの斜視図である。
ベルト1と4、板状の台座2とも幅は40mmとした。L字形の部品7は厚さ1.2mmのステンレス鋼板を使用し、板状の台座2は厚さ約5mmの木質合板を使用した。
板状の台座2の厚さが約5mm以下であれば、敷布団の上からはほとんど凸凹を感じることがなく、木質合板を採用したことで適度の弾力性と曲げ剛性を得ることができた。
【0019】
L字形の部品7と板状の台座2の間に伸縮性のあるベルト1を挟んで、これら3つを貫通してリベッドで固定した。
尚、構造は上記に限る必要はなく、上記と同等の強度と剛性が得られれば、例えばプラスチックの一体成型品でも良い。
尚、請求項には板状の台座2にL字形の部品7を固定したものを「L字形の板状部材」と記載した。
【0020】
板状の台座2の長さは、一般的なシングルベッドの幅90cm〜104cmに対応できるように、片側で44cmとし、連結するためのベルト4の面ファスナーで20cm程度の幅を調節できるようにした。面ファスナーの幅は25mm、長さはそれぞれ16cmとした。
尚、ベルト4は必須の構成部品ではなく、板状の台座2を長くして直接連結しても良い。板を重ねて連結する場合は、重なる部分の板厚を薄くして、重ねた状態で5mm程度になるようにするのが望ましい。
【0021】
図5は、本考案によるずり落ち防止ベルトを、壁に隣接していないベッドに装着した状態を示している。L字形の部品7で、ベッドの両脇の角部を挟んでいるので、板状の台座2の横ずれを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】上掛け布団がずり落ちている状態の断面図である
【図2】本発明によるずり落ち防止ベルトを装着した状態の断面図である(ベッドが壁に隣接した状態)
【図3】本発明によるずり落ち防止ベルトを装着した状態の側面図である
【図4】本発明によるずり落ち防止ベルトの斜視図である
【図5】本発明によるずり落ち防止ベルトをベッド上に装着した状態の断面図である(ベッドが壁に隣接していない状態)
【符号の説明】
【0023】
1 伸縮性のあるベルト
2 板状の台座
3 伸縮性のあるベルトを連結するための面ファスナー
4 台座を連結するためのベルト
5 台座を連結するためのベルトに取り付けた面ファスナー
6 台座に取り付けた面ファスナー
7 L字形の部品
20 ベッド本体
21 上掛け布団
22 敷き布団
23 毛布
24 身体
25 壁



【特許請求の範囲】
【請求項1】
ベッド上面の幅方向の両角部に合わせて当接させた一組のL字形の板状部材を、ベッドのほぼ中央で着脱自在に連結し、
前記L字形の板状部材の角部からそれぞれ伸縮性のあるベルトを延設し、
前記延設された左右のベルトでベッド上の敷布団と掛け布団を同時に覆い、かつ、前記一組のベルト同士を着脱自在に連結することにより、
ベッド上の布団がずり落ちることを防止する器具。
【請求項2】
前記L字形の板状部材のうち、鉛直方向を構成する板の厚さが2mm以下であることを特徴とする請求項1に記載したベッド上の布団がずり落ちることを防止する器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−291445(P2009−291445A)
【公開日】平成21年12月17日(2009.12.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−148744(P2008−148744)
【出願日】平成20年6月6日(2008.6.6)
【出願人】(308008719)
【Fターム(参考)】