説明

心臓保護具

【課題】 装着時の着用者への影響を極力小さなものとしながらも、衝撃による心臓震盪の発症を効果的に抑止できる心臓保護具を提供する。
【解決手段】 少なくとも心臓直上部Aを被覆する状態で胸部に装着される心臓保護具1において、胸部に対する当て付け部3は、受止衝撃力を心臓直上部Aよりも心臓直上部から外れた部位Bへ直接的に伝達する状態で、心臓直上部から外れた部位Bを当て付け対象とする構成にする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、心臓震盪の発症を抑止する目的で胸部に装着される心臓保護具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、心臓への衝撃により心停止に至る心臓震盪という症状が注目されている。これは、衝撃により肋骨や胸骨が折れたり心臓の筋肉が損傷したりするなどの物理的障害により発症するのではなく、衝撃による心室細動という心臓の機能的障害により衝撃力の強弱にあまり関係なく発症することが知られている。
【0003】
これまで、このような心臓震盪の発症を抑止することを目的とした心臓保護具は皆無であるが、例えば、野球又はソフトボールのキャッチャー用身体保護具(例えば、プロテクタやレガーツ)の構造を採用する、すなわち、少なくとも衝撃吸収対象となる胸部の心臓直上部の全面を当て付け対象とするウレタンなどの軟質の衝撃吸収材の外側に硬質プロテクタを積層接着して心臓保護具を構成することで、硬質プロテクタによる衝撃力の拡散作用と、衝撃吸収材による衝撃力の吸収作用とによって、心臓直上部への単位面積当たりの衝撃力を低減する程度のことは容易に想像できる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、キャッチャー用身体保護具の構造を採用する上記の如き心臓保護具のように、
単位面積当たりの衝撃力を低減するだけでは、衝撃力の強弱にあまり関係なく発症する心臓震盪の抑止に十分とはいえない。
【0005】
また、単位面積当たりの衝撃力の低減効果を一層向上させるために、衝撃吸収材や硬質プロテクタの質量を大きくすれば、保護具全体としての質量や重量が大きくなって、着用者の動作に支障を来たしたり、着用時間が制限されたりするなどの虞もある。
【0006】
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、装着時の着用者への影響を極力小さなものとしながらも、衝撃による心臓震盪の発症を効果的に抑止することのできる心臓保護具を提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1特徴構成は心臓保護具に係り、その特徴は、
少なくとも心臓直上部を被覆する状態で胸部に装着される心臓保護具であって、
胸部に対する当て付け部は、受止衝撃力を心臓直上部よりも心臓直上部から外れた部位へ直接的に伝達する状態で、心臓直上部から外れた部位を当て付け対象とする構成にしてある点にある。
【0008】
つまり、上記第1特徴構成であれば、胸部の心臓直上部から外れた部位を当て付け対象とする当て付け部を通じて、受止衝撃力を心臓直上部よりも心臓直上部から外れた部位へ直接的に伝達するから、質量や重量を特に増大することなしに、心臓直上部に伝達される衝撃力、或いは、心臓直上部に衝撃力が伝達される確率を効果的に低減することができ、これにより、装着時の着用者への影響を極力小さなものとしながらも心臓震盪の発症を効果的に抑止することができる。
【0009】
本発明の第2特徴構成は、第1特徴構成の実施に好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
胸部の心臓直上部に対向する心臓直上部対向部位の胸側に空間が形成される構成にしてある点にある。
【0010】
つまり、上記第2特徴構成であれば、受止衝撃力により心臓直上部対向部位が胸側に変形ないし変位した場合でも、その心臓直上部対向部位の胸側に形成された空間の分だけ心臓直上部対向部位が心臓直上部に接触するのを抑止することができ、これにより、心臓直上部に伝達される衝撃力、或いは、心臓直上部に衝撃力が伝達される確率を一層効果的に低減することができる。
【0011】
本発明の第3特徴構成は、第2特徴構成の実施に好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記空間には、軟質の充填材を嵌装してある点にある。
【0012】
つまり、上記第3特徴構成であれば、例えば、受止衝撃力により心臓直上部対向部位が破損した場合でも、軟質の充填材が胸部の保護材となって心臓直上部対向部位の破片で胸部が傷着くことを抑止することができるとともに、充填材と心臓直上部との接触により生じる摩擦抵抗によって、心臓直上部に対する心臓直上部対向部位の位置ズレを効果的に抑止することができるから、その心臓直上部対向部位の位置ズレにより、心臓直上部に伝達される衝撃力の低減効果、或いは、心臓直上部に衝撃力が伝達される確率の低減効果が損なわれるなどの不具合を効果的に抑止することができる。
【0013】
本発明の第4特徴構成は、第1〜第3特徴構成の実施に好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記当て付け部の当て付け面を軟質の衝撃吸収材で構成してある点にある。
【0014】
つまり、上記第4特徴構成であれば、受止衝撃力の一部を当て付け部で吸収することができるから、その吸収分だけ心臓直上部対向部位に加わる衝撃力を低減することができ、これにより、心臓直上部に伝達される衝撃力、或いは、心臓直上部に衝撃力が伝達される確率を一層効果的に低減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
[第1実施形態]
図1〜図3は、球技時の心臓への衝撃による心臓震盪の発症を抑止する目的で、少なくとも心臓直上部Aを被覆する状態で胸部に装着される心臓保護具の一例である球技用心臓保護具1を示し、この球技用心臓保護具1は、比較的硬質の合成樹脂(本例では、ポリカーボネイド)からなる保護具本体2の胸側(すなわち、内側)に、受止衝撃力(すなわち、球技時に外方から保護具本体2に加わる衝撃力)を胸部の心臓直上部Aよりも心臓直上部Aから外れた部位Bへ直接的に伝達する状態で、心臓直上部Aから外れた部位Bを当て付け対象とする当て付け部3を構成してある。
【0016】
前記保護具本体2は、装着時に胸部の心臓直上部Aに対向配置される心臓直上部対向部位としての中央部位2Aが、その側方の外縁部位2Bよりも胸側とは反対側に位置する凸形状、詳しくは、正面輪郭形状が円形状で、且つ、側面輪郭形状が略半球面形状のドーム型形状に構成してあり、外方からの衝撃力の一部を球面傾斜に沿って受け流すとともに中央部位2Aの内側に空間Sが形成される構成にしてある。
【0017】
また、保護具本体2の外縁部位2Bの端縁には、心臓直上部2Aの直径よりも若干大なる直径の内側開口を備えるリング状の突出片3Aを断面視中央向き略くの字状に屈曲する形態で一体成形するとともに、その突出片3Aの胸側面には、突出片3Aとほぼ同一形状の軟質材料(本例では、EVA)からなる衝撃吸収材3Bを接着接合してあり、これら突出片3Aと衝撃吸収材3Bとをもって、前記当て付け部3を構成してある。
【0018】
つまり、当て付け部3は、本例では、胸部の心臓直上部Aから外れた部位として心臓直上部Aの外周囲部Bのみを当て付け対象とする構成にしてあり、受止衝撃力を心臓直上部Aの外周囲部Bに伝達することで、質量や重量を特に増大することなしに心臓直上部Aへの衝撃力の伝達を防止し、これにより、装着時の着用者への影響を極力小さなものとしながらも心臓震盪の発症を効果的に抑止する。
【0019】
また、衝撃吸収材3Bの胸側面を当て付け面とすることで、受止衝撃力の一部を衝撃吸収材3Bで吸収するようにしてある。
【0020】
前記保護具本体2の側面輪郭形状について、さらに詳しく説明すると、最も胸側とは反対側に位置する凸形状頂点部位2aが縦方向中心線Cよりも腹側方(すなわち、下方)に位置する形状に形成してあり、凸形状頂点部位2aが縦方向中心線Cやそれよりも首側方(すなわち、上方)に位置する場合に比して、凸形状頂点部位2aから首側方の首側方部分の縦方向長さを長く確保して、その首側方部分の傾斜が緩やかになるようにしてある。
【0021】
前記空間Sの胸側深さDは、球技時の衝撃による保護具本体2の中央部位2Aの胸側変位深さdよりも大なる深さで形成してあり、これにより、外方からの衝撃による中央部位2Aの変位によって保護具本体2と心臓直上部Aとが接触するのを防止する。
【0022】
なお、例えば、硬式野球と軟式野球とでは衝撃発生対象となるボールの硬さが相違するために衝撃値が異なるなど、球技時の衝撃値は球技種によって異なるものであるから、前記空間Sの深さDは、球技種や衝撃発生対象(ボールやバット)、或いは、保護具本体2の硬さ、変位量などに応じて適宜設定すればよい。
【0023】
前記保護具本体2における正面直径寸法Rは、12cm未満では心臓直上部Aに直接的に衝撃が伝達されてしまう虞があるし、反対に25cmよりも大きいと動作種によって腕が保護具本体2に触れてプレーに支障を来たしてしまうことから、12cm〜25cmの範囲が好適であり、本例では、約20cmの直径寸法で形成してある。
【0024】
また、保護具本体2の凸形状頂点部位2aの頂点高さHは、8mm〜30mmの範囲(さらに好ましくは、8mm〜15mmの範囲)が好適であり、本例では、約15mmの高さ寸法で形成してある。
【0025】
図3は、球技用シャツの一例である伸縮性素材からなる野球用のアンダーシャツ5を示し、このアンダーシャツ5の胸相当部、詳しくは心臓相当箇所には、前記球技用心臓保護具1を挿脱可能なポケット部6をアンダーシャツ5と同一素材で形成してある。
【0026】
前記ポケット部6は、球技用心臓保護具1の正面直径寸法Rよりも若干小さな横寸法で、且つ、正面直径寸法Rよりも若干大きな縦寸法で形成するとともに、その首側方(すなわち、上方)に球技用心臓保護具1の挿入口6aを形成する構成にしてある。
【0027】
前記挿入口6aの上端部には、挿入口6aを被覆閉塞可能な垂片状蓋6bを取り付けてある。この垂片状蓋6bの内側面とこれに相対向するポケット部6の外側面には、対をなす雄雌の面ファスナ6cの一方づつを夫々配設してあり、これら面ファスナー6cどうしの噛合によりポケット部6を閉塞保持できるようにしてある。
【0028】
つまり、球技用心臓保護具1をポケット部6の挿入口6aを通してポケット部6を伸張させながら挿入したのちに、垂片状蓋6bとポケット部6の外側面の面ファスナー6cどうしを噛合せて挿入口6aを閉塞する(図3(イ)〜(ロ))ことにより、アンダーシャツ5に対する球技用心臓保護具1の位置がしっかり保持された状態で球技用心臓保護具1をアンダーシャツ5に取り付けることができる。
【0029】
そして、球技者は、このアンダーシャツ5を着用することによって、別の専用取付具を用いることなく、球技用心臓保護具1が心臓直上部Aを確実に被覆する状態で球技用心臓保護具1を容易且つ確実に身軽な状態で装着することができる。
【0030】
また、休憩時や洗濯時など心臓に対する保護を必要としないときには、垂片状蓋6bとポケット部6の外側面の面ファスナー6cどうしの噛合を解いて挿入口6aを開口したのちに、球技用心臓保護具1を挿入口6aを通じてポケット部6から抜き出すことで、アンダーシャツ5から球技用心臓保護具1を容易に取り外すことができる。
【0031】
[第2実施形態]
前述の実施形態では、保護具本体2を、正面輪郭形状が円形状で、且つ、側面輪郭形状が略半球面状のドーム型形状に構成していたが、この実施形態では、図4、図5に示すように、保護具本体2を、正面輪郭形状が円形状で、且つ、側面輪郭形状が胸部側とは反対側に階段状に突出する形状のドーム型形状に構成してある。
【0032】
前記保護具本体2の側面輪郭形状について詳しく説明すると、環状の蹴上げ相当面部2dが胸直交方向に沿う形態で凸形状頂点部位2aに向けて上下両側から階段状に突出する形状としてあり、外方からの衝撃力に対する被衝撃部位としての中央部位2Aの体積を極力大きく確保して、単位体積当たりの衝撃力を低減するとともに、外方からの衝撃力の荷重向きに略等しい蹴上げ相当面部2dが衝撃力に対する抵抗体となって蹴上げ相当面部2dの分だけ中央部位2Aの衝撃力に対する変形量を低減する。
【0033】
前記保護具本体2の蹴上げ相当面部2dにおいて、保護具本体2の縦方向中心線Cよりも首方側に位置する複数箇所には、装着時に中央部位2Aの内側に形成される空間Sの内外を連通する上向き開口の通気孔4を形成してある。
【0034】
つまり、この複数の通気孔4を通じて空間S内部の換気を効果的に図るとともに、大きな衝撃力を受けたときに中央部位2Aの内側への急激な変形により生じる通気孔への空気押込圧によって通気孔4に隣接する部分の破壊を誘発する。
【0035】
なお、その他の構成は第1実施形態で説明した内容と同一であるから、同一の構成箇所には同一の番号を付してその説明は省略する。
【0036】
[別実施形態]
次に本発明の別実施形態を列記する。
前述の各実施形態では、心臓保護具として球技用心臓保護具を例に示したが、球技用に限らず、格闘技など球技以外のスポーツ用心臓保護具であってもよく、また、日常的に装着される心臓保護具であってもよい。
【0037】
前述の各実施形態では、胸部に対する当て付け部3は、心臓直上部から外れた部位(心臓直上部周囲部B)のみを当て付け対象とすることで、受止衝撃力を心臓直上部Aよりも心臓直上部から外れた部位へ直接的に伝達する構成にしていたが、例えば、当て付け部3は、心臓直上部Aよりも心臓直上部から外れた部位を面積的に広く当て付け対象とする構成にしたり、また、受止衝撃力の重心位置が心臓直上部から外れた部位に位置する状態で心臓直上部Aと心臓直上部から外れた部位の両方を当て付け対象とする構成にしたり、或いは、これらを組み合わせて構成したりするなどのことで、受止衝撃力を心臓直上部Aよりも心臓直上部から外れた部位へ直接的に伝達する構成にしてもよい。
【0038】
前述の各実施形態では、球技用シャツとしてアンダーシャツ5を例に示したが、例えば、ユニフォームなどであってもよい。
【0039】
前述の各実施形態では、球技用シャツ(アンダーシャツ5)に球技用心臓保護具1を挿脱可能なポケット部6を形成していたが、例えば、球技用シャツの胸部形成材の内部に球技用心臓保護具1を埋設固定するなどにより、球技用心臓保護具1と球技用シャツとを一体化してもよい。
【0040】
前述の各実施形態では、球技用シャツを介して、球技用心臓保護具1が胸部に装着されていたが、例えば、図6に示すように、周知の固定ベルト7や伸縮性サポーターなどの装着具を介して、球技用心臓保護具1が胸部に装着されていてもよい。
【0041】
前述の各実施形態では、保護具本体2を成型する比較的硬質の材料として合成樹脂を例に示したが、例えば、FRPなどであってもよい。
【0042】
前述の各実施形態では、保護具本体2を成型する比較的硬質の合成樹脂としてポリカーボネイドを例に挙げて説明したが、例えば、ABS、AES、PP、PE、PET、PVCなどであってもよい。
【0043】
前述の各実施形態では、保護具本体2の中央部位2Aの胸側に形成される空間Sに何も充填しない場合を例に示したが、例えば、EVA、PE、ウレタン、発泡性ウレタン、オレフィン系エストラマーなどの軟質の充填材を空間Sに嵌装する構成にしてもよい。
【0044】
その場合、軟質の充填材が心臓直上部Aの保護材になるとともに、充填材と心臓直上部Aとの接触により生じる摩擦抵抗によって心臓直上部Aに対する中央部位2Aの位置ズレを効果的に抑止する。
【0045】
前述の各実施形態では、胸部に対する当て付け部3を構成する衝撃吸収材としてEVAを例に示したが、例えば、PE、ウレタン、発泡性ウレタン、オレフィン系エストラマーなどであってもよい。
【0046】
前述の各実施形態では、保護具本体2を、中央部位2Aが外縁部位2Bよりも胸側とは反対側に位置する凸形状に構成する例を示したが、例えば、平面形状や凹面形状などであってもよい。
【0047】
また、上述の如く、保護具本体2を平面形状や凹面形状に形成する場合において、当て付け部3の厚みを大きくすることで、中央部位2Aの胸側に空間Sが形成される構成にしてもよい。
【0048】
前述の各実施形態では、保護具本体2の正面輪郭形状を円形状に形成する例を示したが、例えば、角形状や楕円形状などであってもよい。
【0049】
前述の実施形態では、球技用シャツに球技用心臓保護具1を挿脱可能なポケット部6を形成することで、球技用シャツと球技用心臓保護具1とを着脱自在に構成していたが、例えば、面ファスナー8(図7を参照のこと。)やボタン、ジッパーなどの取付具を採用することで、球技用シャツと球技用心臓保護具1とを着脱自在に構成してもよい。
【0050】
前述の各実施形態では、胸部に対する当て付け部3をリング状に形成する例を示したが、例えば、当て付け部3は、C型形状や帯状形状或いは小孔状などであってもよく、また、複数又は多数を分散配置する構成にしてもよい。
【0051】
前述の各実施形態では、中央部位2Aの内側に形成される空間Sの内外を連通する通気孔4を複数形成する例を示したが、1個ないし多数形成してもよい。
【0052】
上述の如く貫通孔4を多数形成する場合において、保護具本体1をメッシュ状に構成することで貫通孔4を多数形成する構成にしてもよい。
【0053】
前述の各実施形態では、胸部の心臓直上部Aから外れた部位として、心臓直上部Aの外周部位Bを例に示したが、例えば、その外周囲部Bの外方であってよく、胸部の心臓直上部A以外の部位であれば何処でもよい。
【符号の説明】
【0054】
1 心臓保護具(球技用心臓保護具)
2A 心臓直上部対向部位(中央部位)
3 当て付け部
3B 衝撃吸収材
S 空間
A 心臓直上部
B 心臓直上部から外れた部位(心臓直上部の外周囲部)
【図面の簡単な説明】
【0055】
【図1】本発明の球技用心臓保護具の第1実施形態を示す正面図
【図2】本発明の球技用心臓保護具の第1実施形態を示す側面断面図
【図3】本発明の球技用心臓保護具の装着例を示す説明図
【図4】本発明の球技用心臓保護具の第2実施形態を示す斜視図
【図5】本発明の球技用心臓保護具の第2実施形態を示す側面断面図
【図6】本発明の球技用心臓保護具の別の装着例を示す説明図
【図7】本発明の球技用心臓保護具の別の装着例を示す説明図

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも心臓直上部を被覆する状態で胸部に装着される心臓保護具であって、
胸部に対する当て付け部は、受止衝撃力を心臓直上部よりも心臓直上部から外れた部位へ直接的に伝達する状態で、心臓直上部から外れた部位を当て付け対象とする構成にしてある心臓保護具。
【請求項2】
胸部の心臓直上部に対向配置される心臓直上部対向部位の胸側に空間が形成される構成にしてある請求項1記載の心臓保護具。
【請求項3】
前記空間には、軟質の充填材を嵌装してある請求項2記載の心臓保護具。
【請求項4】
前記当て付け部の当て付け面を軟質の衝撃吸収材で構成してある請求項1〜3のいずれか1項に記載の心臓保護具。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−268064(P2007−268064A)
【公開日】平成19年10月18日(2007.10.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−99220(P2006−99220)
【出願日】平成18年3月31日(2006.3.31)
【出願人】(000108258)ゼット株式会社 (36)