説明

手首しめつけ固定犬用リード

【課題】 散歩時は常にリードループ部を握りしめている状態で手がふさがり、リードが長く余った部分を手に巻きつけ長さ調整したり、糞尿処理時はリード一端部を足で踏んで逃げないようにしたり、リードループ部を手首に通した状態で処理作業を行っていたが、リードループ輪が大きすぎて手首から抜けてしまい、抜けないように処理作業をするには煩わしく安全に散歩が出来なかった。本発明は、安全に犬の散歩が出来る手首絞めつけ固定犬用リードを提供する。
【解決手段】 犬の散歩時に使用するリードであり、リード長さ調整具2によりループ状を形成し、手首絞めつけ固定具3にループ状部を挿入する事により手首通しループ部4を形成し、リード本体端部に首輪通引掛け部1を設けたことを特徴とする手首しめつけ固定犬用リード。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、犬の散歩用リードに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、犬の散歩用リードは逃走防止、通行人、他犬への飛びかかり、道路への飛びしなどを防ぎ、緊急時に即座にリードが引け、安全に散歩できるように常にリードを手で握りしめ、リード長が余っていた部分を手に巻きつけながら散歩をしていた。
【発明の概要】

【課題を解決しようとする手段】
【0003】
散歩時は常にリードループ部を握りしめている状態で手がふさがり、リードが長く余った部分を手に巻きつけ長さ調整したり、糞尿処理時はリード一端部を足で踏んで逃げないようにしたり、リードループ部を手首に通した状態で処理作業を行っていたが、リードループ部輪が大きすぎて手首から抜けそうになり、抜けないように処理作業をするには煩わしく安全に散歩が出来なかった。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものである。
【発明の効果】
【0004】
リードを手で握り続ける必要が無く手首に絞めつけ固定が出来るので緊急時にはすぐにリードが引け、糞尿処理時もリードループ部が手首から抜ける事がなく処理に集中が出来て、リードの長さ調整が可能になる事により犬種や性格や散歩しつけ訓練時に合わせたリード長さ調整が出来て、安全に散歩を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0005】
【図1】本発明の斜視図
【図2】本発明の側面図
【図3】調整具の断面図
【図4】本発明の使用状態を示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0006】
図1〜図4を参照にして一つの実施の形態を説明する。犬の散歩時に使用するリード本体Aである。リード本体Aは犬の大きさに合わせ、安全な散歩をする為に例えば、80cm〜150cmの長さである。幅は4mm〜30mmの断面形状か帯状または円柱型で材質は合成繊維である。
材質に関しては犬に負担がかからない物に関しては、発明の効果が変わらない範囲で自由に選択する事が出来る。
【0007】
薄板状のリード長さ調整具2は金属板であり、その厚さは1mm〜4mm以内である。調整具2は散歩時にリードが自動的に延び縮みしないようにする為に金属板だけではなく例えば、プラスチック樹脂素材等、堅い薄板状であることが望ましい。図4で示すように、調整具2は普通一般のバックル構造と同様である為、2つの通過孔6を有している。したがって、調整具2の取り付け部7にリード本体の一端部が取付けられる。取り付け部7は調整具2の中央に設けていることが好ましい。これにより、通過孔6を通ったリード部と摩擦力が生じ保持力が増す。
リード本体Aはリード長さ調整具6の通過孔を通過する事により、リード本体Aの長さ調整が出来る。
【0008】
手首通しループ部4はリード長さ調整具2によりループ状が形成されている。ループ状部に手首絞めつけ固定具3を挿入する事により手首通しループ部が縮小、拡大する。手首通しループ部に腕を挿入し、手首への固定締め付け、手首からの取り外しが可能となる。
【0009】
リード本体端部、つまりループ部と反対側には首輪通引掛け部1を設ける。
【符号の説明】
【0010】
(1)首輪通引掛け部、(2)リード長さ調整具、(3)手首絞めつけ固定具、(4)手首通しループ部、(5)リード長調整部、(6)通過孔、(7)リード端固定部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
犬の散歩時に使用するリードであり、リード長さ調整具2によりループ部状を形成し、固定具3にループ部を挿入し、手首通しループ部4を形成し、リード本体端部に首輪通引掛け部1を設けたことを特徴とする手首しめつけ固定犬用リード。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−70691(P2013−70691A)
【公開日】平成25年4月22日(2013.4.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−226250(P2011−226250)
【出願日】平成23年9月26日(2011.9.26)
【出願人】(511018217)