説明

投げて遊ぶ遊具

【課題】力強く投げても、スピードが遅く安全で、狭い場所でも遊べる遊具を提供する。
【解決手段】投げる時につかむ握り部1の両端に一対の羽根2を設置し、投げ出されると上昇力を生じ、低スピードでも落ちにくい。この遊具は、あたかもスピードの遅いキャッチボールをするような感覚で狭い場所でも、安全に遊ぶことができ、さらに飛ぶスピードの割には落ちにくい特徴を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、回転させながら投げて遊ぶ遊具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の投げて遊ぶ遊具は回転軸が垂直方向のもので、遠くに飛ばしたり、元のところに戻ってきたりするものである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、以上の技術によれば、広いスペースが必要で、飛ぶスピードが速く、必ずしも安全ではないものがあった。
そこでこの発明は、力強く投げても、スピードが遅く安全で、狭い場所でも遊べる遊具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
以上の課題を解決するために、この発明は、投げる時につかむ部分の両端に一対の羽根を設置したことを特徴とする遊具である。
【発明の効果】
【0005】
この発明によれば、あたかもスピードの遅いキャッチボールをするような感覚で狭い場所でも、安全に遊ぶことができる。投げ出されると上昇力を生じ、低スピードでも落ちにくい意外性も提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
この発明の一実施形態を図1と図2に示す。
図1において、投げる時につかむ部分1の両側に羽根2が設置されている。図2は全体図である。遊び方は図4のように持ち、回転方向7になるように8の方向に(斜め上でも良い)回転させながら投げ出すと図5のような軌跡で飛んで行く。
【実施例】
【0007】
図3は、羽根の効率を高めて、よく上昇力を得るための円形の仕切り板3を追加した形態を示す。この場合は遊具の飛ぶスピードが遅くなり、飛ぶ距離も短く、より安全なものになる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】この発明の遊具の正面図と側面図である。
【図2】この発明の構造形態を示す全体図である。
【図3】この発明のより効率のよい上昇率を得る形態の全体図である。
【図4】この遊具の飛ばし方の例を示す。
【図5】この遊具の飛ぶ軌跡の例を示す。
【符号の説明】
1 握り部
2 羽根
3 仕切り板
4 回転させる方向
5 投げ出す方向

【特許請求の範囲】
【請求項1】
握り部の両端に羽根を設けた形状をし、進行方向と直角方向を軸として回転させながら投げて飛ばすことを特徴とした遊具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−161618(P2008−161618A)
【公開日】平成20年7月17日(2008.7.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−357466(P2006−357466)
【出願日】平成18年12月26日(2006.12.26)
【出願人】(507031594)