説明

振り替え処理システム

【課題】資源を無駄にせず、迅速な振り替え輸送が可能な振り替え処理システムを提供する。
【解決手段】IC乗車券に前もって振り替え情報格納エリアを設け、振り替え輸送処理機が、IC乗車券が振り替え対象であるか否かを判別し、振り替え対象である場合に振り替え情報格納エリアに振り替え情報を書き込む振り替え情報機能書込機能を持ち、自動改札機は、出札時に振り替え情報を確認する手段と、振り替え情報に出札地点が振り替え情報の区間内であるかを判別する振り替え出札判別手段と、精算が必要か判別する精算判別手段と、精算が必要な場合に精算する精算手段と、振り替え終了か否かを判別する振り替え終了判別手段を持ち、振り替え終了と判断された場合に振り替え情報を消去する振り替え情報を消去手段を備えたIC乗車券による振り替え処理システムを提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、公共交通輸送機関における正常経路による輸送が困難なときに生じる振り替え輸送を円滑に行うための振り替え処理システムに係るものである。
【背景技術】
【0002】
従来、鉄道事故などにより、鉄道路線Aが運行できなくなると、その鉄道路線Aの不通区間となる駅の駅員が、旅客の切符や定期券、振替え輸送可能な時間などを確認した上で振替え輸送券を手渡しで発行するようにしている。
【0003】
この様な振替え輸送券の発行方法は、駅員による確認を要し、また手渡しによる発行であるために時間がかかり、長い列が出来てしまい、利用者にとっては円滑な乗換が妨げられる。
【0004】
そこで、特許文献1では、(a)鉄道運行支障事故の発生により運行支障の影響を受ける駅の管理センターに該鉄道運行支障事故の状況が通報される通報受信手段と、(b)前記通報受信手段による通報の受信に基づいて振替え輸送券の自動発行を行うことを報知する報知手段と、(c)前記管理センターの通報受信手段からの通信により、受付を可能にする当該駅構内の振替え輸送券の自動発行を行う振替え輸送券自動発行機とを具備することを特徴とする振替え輸送券の自動発行システムが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2007−264947号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上記特許文献1の発明では、結局、紙による振り替え輸送券を乗車券とは別途発行されることが必要であり、この様な振り替え輸送券を発行することから資源を無駄に使用して、廃棄費用等が発生していた。また、紙による振り替え輸送券を印刷することにより迅速な振り替え輸送の障害になっていた。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明で、前記課題を解決するため、まず、請求項1では、IC乗車券による振り替え処理システムにおいて、
前記IC乗車券に前もって振り替え情報格納エリアを設け、
振り替え輸送処理機が、IC乗車券が振り替え対象であるか否かを判別し、振り替え対象である場合に振り替え情報格納エリアに振り替え情報を書き込む振り替え情報機能書込機能を持ち、
自動改札機は、出札時に振り替え情報を確認する手段と、振り替え情報に出札地点が振り替え情報の区間内であるかを判別する振り替え出札判別手段と、精算が必要か判別する精算判別手段と、精算が必要な場合に精算する精算手段と、振り替え終了か否かを判別する振り替え終了判別手段を持ち、振り替え終了と判断された場合に振り替え情報を消去する振り替え情報を消去手段を備えたIC乗車券による振り替え処理システムを提供するものである。
【0008】
また、請求項2では、請求項1記載のIC乗車券による振り替え処理システムにおいて、
振り替え輸送処理機が、振り替え経路が複数存在する場合に振り替え経路の選択を促す振り替え情報選択手段を含むIC乗車券による振り替え処理システムを提供するものである。
【0009】
また、請求項3では、請求項1または2記載のIC乗車券による振り替え処理システムにおいて、
振り替え終了判別手段が、振り替えに必要ではない地点でも振り替え終了と判断することを特徴とするIC乗車券による振り替え処理システムを提供するものである。
【0010】
また、請求項4では、請求項1から3何れか記載のIC乗車券による振り替え処理システムにおいて、
前記IC乗車券が有効か否か判別するIC乗車券有効判別機能を備えたIC乗車券による振り替え処理システムを提供するものである。
【0011】
また、請求項5では、請求項1から4何れか記載のIC乗車券による振り替え処理システムにおいて、
振り替え輸送処理機が、複数の振り替え輸送処理端末と、振り替え輸送管理センターから構成されるIC乗車券による振り替え処理システムを提供するものである。
【0012】
また、請求項6では、振り替え輸送処理端末が券売機を兼ねることを特徴とする請求項5記載の振り替え処理システムを提供するものである。
【0013】
また、請求項7では、IC乗車券が非接触ICカードからなることを特徴とする請求項1から6何れか記載の振り替え処理システムを提供するものである。
【0014】
また、請求項8では、IC乗車券が携帯電話機を兼ねることを特徴とする請求項1から6何れか記載の振り替え処理システムを提供するものである。
【発明の効果】
【0015】
本発明により、請求項1では、紙による振り替え輸送券を乗車券とは別途発行されることが不必要になり、この様な振り替え輸送券を発行することから最低限の資源で対処可能になり、また、廃棄費用等も発生しなくなった。また、振り替え手続を電子的に即座に実施することにより迅速な振り替え輸送が可能になった。
【0016】
また、請求項2では、複数の振り替え経路が存在する場合にも容易に対処が可能になった。
【0017】
また、請求項3では、振り替え経路外で不正な利用を防止することにより適切な振り替え輸送が可能になった。
【0018】
また、請求項4では、有効な利用ができないIC乗車券の利用を防止することにより適切な振り替え輸送が可能になった。
【0019】
また、請求項5では、単一の振り替え輸送処理端末の有効な利用ができないIC乗車券の利用を防止することにより適切な振り替え輸送が可能になった。
【0020】
また、請求項6では、従来存在する設備をそのままの利用することが可能であり、適切かつ迅速な振り替え輸送が可能になった。
【0021】
また、請求項7では、従来用いられてきた非接触ICカードによるIC乗車券をそのま
ま利用であり、再使用特性などが可能であるとともに、精算等も容易で、かつ簡易なかつ迅速な振り替え輸送が可能になった。
【0022】
また、請求項8では、携帯電話も兼ねるIC乗車券を利用であり、再使用特性などが可能であるとともに、精算等も容易で、かつ簡易なかつ迅速な振り替え輸送が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明に係るIC乗車券による振り替え処理システムに用いられるIC乗車券の概略平面図である。
【図2】本発明に係るIC乗車券による振り替え処理システムに用いられる図1のIC乗車券のメモリ内部情報を示す概略メモリマップである。
【図3】本発明に係るIC乗車券による振り替え処理システムに用いられる振り替え経路を示す経路図である。
【図4】本発明の実施例を示す鉄道運行支障事故が発生したときのA駅における振り替え処理システムの構成図である。
【図5】本発明に係るIC乗車券による振り替え処理システムにおける振り替え輸送処理端末の模式斜視図である。
【図6】本発明に係るIC乗車券による振り替え処理システムにおける図3の振り替え輸送処理端末の情報入力装置を示す正面図である。
【図7】本発明に係るIC乗車券による振り替え処理システムにおける改札機の出札時の動作を示すフローチャートである。
【図8】本発明に係るIC乗車券による振り替え処理システムにおける振り替え輸送処理機の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の実施の形態では鉄道の運行支障事故が発生した場合の振り替え輸送で説明するが、当然別な公共輸送機関の場合や、複数の公共交通機関にまたいで運行支障事故が発生し、もしくは振り替え輸送の振り替え先になる場合にも応用可能である。
【0025】
図1は本発明の実施例を示す鉄道運行支障事故が発生した路線と振替え可能な路線を示す路線図、図2はその鉄道運行支障事故が発生したときのA駅における振替え輸送券の自動発行システムの構成図、図3は振替え輸送券の自動発行機の模式図、図4はその振替え輸送券の自動発行機の情報入力装置の模式図、図5はその路線とその路線の各駅までの所要時間の表示例を示す図である。
【0026】
まず、この非接触ICカードからなるIC乗車券10において、定期券である場合の乗車券で説明すれば、IC乗車券10が定期券として使用される場合、定期券を示す識別データと共に、有効期間及び有効区間データがIC乗車券10内のメモリ12に書き込まれている。また、回数券として使用される場合、回数券を示す識別データと共に、単位料金データとその残り回数データが書き込まれている。ここで、単位料金とは、例えば180円のように、回数1回分あたりの料金を示すものであり、残り回数とは、例えば11回のように、単位料金が何回分残されているかを示すものである。さらに、プリペイドカードとして使用される場合、プリペイドカードを示す識別データと共に、残り金額を示す残高データが書き込まれている。
【0027】
このときのIC乗車券10の構造は、図1に示す様に内部にループアンテナ13、CPU11、メモリ12を有し、非接触で改札機や振り替え輸送処理端末50と交信可能になっている。このIC乗車券10は、振り替え輸送処理端末50との関係では必ずしも非接
触式である必要はないが、改札通過時における処理が簡便に行える様に、非接触式のICカードの方が好ましい。また、最近では他の機器、例えば携帯電話機などに組み込む構成も可能になってきている。
【0028】
なお、メモリ12は、所有者情報エリア21、定期券情報エリア22、振り替え輸送情報格納エリア23、電子マネー情報エリア24、ポイント情報エリア25、その他のシステム情報格納部等からなる。
【0029】
図3において、イ線のA駅とB駅との間で鉄道事故Xが発生し、A駅B駅間が不通になったとする。その場合は、A駅からE駅(降車駅)へ向かう利用者は、ロ線に乗り換えて、F駅−G駅−H駅−I駅へ向かい、このI駅でハ線に乗換えて、J駅−K駅−E駅へと向かうのが最も旅程が短いので望ましい。
【0030】
そこで、利用者はA駅でロ線への振替え手続をしてもらい、ロ線のI駅でハ線に乗換えて、E駅に向かうことになる。
【0031】
以下、管理センター方式による振り替え処理システムの例で説明する。この実施の形態では、中央処理装置とそれと通信可能な複数の振り替え輸送処理端末とから振り替え輸送処理機が構成される例で説明する。
【0032】
そこで、鉄道運行支障事故の発生により運行支障の影響を受けるA駅の管理センター41には、図4に示すように、中央制御装置42が設置されており、その中央制御装置42内に鉄道運行支障事故の状況が通報される通報受信装置3が設置されており、この通報受信装置43に鉄道運行支障事故の状況が通報される。そこで、A駅では利用者の乗換えを円滑に行うために、A駅の構内に鉄道運行支障事故の状況を報知装置44により報知する。ここで、報知方法としては、構内放送や、電光掲示板によって鉄道運行支障事故の状況を報知するようにする。それと同時に、中央制御装置42からはA駅の管理下にある、構内に設置されている振り替え輸送処理端末45〜49に稼働信号を送信して、振り替え輸送処理端末45〜49の稼働を可能にする。稼働可能状態を表示するために、振り替え輸送処理端末45〜49の稼働ランプ53(後述)を一斉に点灯するように構成する。
【0033】
したがって、利用者は駅員によって振替え輸送券の発行を受ける代わりに、振り替え輸送処理端末45〜49にアクセスして振替え輸送処理をIC乗車券10が受けることができる。
【0034】
この振り替え輸送処理端末は図3に示すような構成となっている。つまり、振り替え輸送処理端末50は、制御装置51と記憶装置52と稼働状態を示す稼働ランプ53(例えば、稼働中は赤か青であり、特に、利用者が使用中は赤、稼働中であるが利用者が利用していないときは、青となる)と、情報入力装置54、磁気乗車券投入口55、IC乗車券投入口56、その他の券(乗換券など)投入口57とを備えており、利用者はこのいずれかの投入口に所持する券を投入すると、制御装置51はその投入された券の有効性を判断する。
【0035】
この場合に、IC乗車券10がIC乗車券投入口56に投入された場合、メモリ12内の定期券情報エリア22にアクセスし、乗車券として有効であるか否かをチェックする。例えば、期限切れの乗車券、当該路線と無関係の乗車券であるか、振り替えの対象となっている経路であるかなどである。これによりこのIC乗車券10が定期券として有効と判断され、さらに、振り替え輸送処理を受けるための振り替えボタン59をプッシュすると、振り替え輸送処理が可能になる。利用者は目的駅名、例えばE駅を図6に示すような情報入力装置54で入力して行き先駅である目的駅名Eを制御装置51が判別すると、振り替え輸送が可能な経路を、複数の経路があるときは複数の経路を表示装置58に表示する。例えば、図5に示すように、ロ線に乗換えF駅−G駅−H駅−I駅へと向かい、そのI駅でハ線に乗換えて、J駅−K駅−E駅へと向かうことが表示される。そこで、経路を選択して確定ボタン70をプッシュすると、IC乗車券10の振り替え情報格納エリアにロ線に乗換えF駅−G駅−H駅−I駅へと向かい、そのI駅でハ線に乗換えて、J駅−K駅−E駅へと向かうという経路の情報が入力される。入力確認後、IC乗車券10がIC乗車券投入口56から排出される。一人の利用者がこの振替え輸送券の自動発行機の使用を終了すると稼働ランプ53は赤から青へと変わり、次の利用者が利用可能となる。
【0036】
なお、情報入力装置54は、例えば、図6に示されるように、行き先の駅名を下の50音で入力する。入力に応じた表示部71と訂正ボタン72と戻りボタン73と確認(OK)ボタン34が配置されているものでも構わない。
【0037】
上記した乗換路線の各駅表示および目的駅までの所要時間表示を可能にするために、記憶装置12には当該乗換路線を記憶するとともに、各駅に対応した所要時間を記憶させておくようにしても構わない。
【0038】
図7は本発明の実施の形態の情報入力装置14によるIC乗車券10への振り替え情報を書き込むためのフローチャートである。
【0039】
まず、振り替え輸送を受けたい利用者は、乗車券、定期券またはその他の乗車券であるIC乗車券10を投入口に投入する(ステップS01)。
【0040】
次に、そのIC乗車券10が振り替え輸送の対象か否かをチェックする(ステップS02)。例えば、交通支障がおきていない路線のIC乗車券であるような場合などである。
【0041】
そして、投入された券が有効である(YES)場合はステップS03へ進む。有効でない(NO)場合はそのIC乗車券10を返却し(ステップS10)、処理を終了する。
【0042】
次に、そのIC乗車券10が券として有効であるか否かをチェックする(ステップS03)。例えば、期限切れのIC乗車券、当該路線と無関係のIC乗車券であるような場合などである。
【0043】
そして、投入されたIC乗車券10が有効である(YES)場合はステップS04へ進む。有効でない(NO)場合はそのIC乗車券10を返却し(ステップS10)、処理を終了する。
【0044】
次に、情報入力装置54で目的駅を入力する。たとえば、ひらがな入力により目的駅を入力する(ステップS04)。
【0045】
次に、乗車駅から目的の駅までの経路を検索する。もし、複数の経路が可能である場合は複数検索する。当然、交通支障により利用できない路線は検索対象から外れている(ステップS05)。
【0046】
次に、乗車駅から目的の駅までの経路を表示する。もし、複数の経路が可能である場合は複数表示する。当然、交通支障により利用できない路線は検索対象から外れている(ステップS06)。必要に応じ、振替え路線とともに、乗換駅名および目的駅までの所要時間が表示される
次に、複数の経路が可能な場合は、どの振り替え経路を利用するかを選択する(ステップS07)。
【0047】
次に、確定ボタン60をプッシュする(ステップS08)。
【0048】
次に、選択された振り替え経路に関する情報をIC乗車券10の振り替え情報格納エリア23に書き込む(ステップS09)。
【0049】
すると、IC乗車券10が返却される(ステップS10)。
【0050】
当然、振替え路線を熟知している利用者は、振替えに伴う情報提供をスキップして最低限の入力で、迅速にIC乗車券10の振り替え情報格納エリア23への書込みが可能にしてもよい。
【0051】
このように構成したので、鉄道運行支障事故の発生による振替え輸送処理を迅速、的確に行うことができる。また、利用者は交通事情が乱れても、交通事情の変化に対応し、円滑な乗換を実施することができる。
【0052】
なお、上記実施例では、情報入力装置14は振り替え処理専用機としたものについて説明したが、乗り越し精算機に搭載した機能を自動券売機に搭載し、活用することもできる。また、IC乗車券10の乗車券以外の乗車券にも対応する様に、他の発券機に振替え輸送券の自動発行機能を付加するようにするようにしてもよい。
【0053】
図6は本発明の実施の形態の情報入力装置14により振り替え情報を書き込まれたIC乗車券10の自動改札機による出札時の処理のためのフローチャートである。
【0054】
まず、駅から出たい利用者は、チャージ式乗車券、定期券またはその他の乗車券であるIC乗車券10を自動改札機に投入する(ステップS21)。
【0055】
次に、そのIC乗車券10がIC乗車券として有効であるか否かをチェックする(ステップS22)。例えば、期限切れの乗車券、当該路線と無関係の乗車券であるような場合などである。
【0056】
そして、投入されたIC乗車券が有効である(YES)場合は、そのIC乗車券10をそのまま通過し(ステップS27)、ゲートを開扉処理し、処理を終了する。他方、有効でない(NO)場合はステップS23へ進む。
【0057】
次に、IC乗車券10の振り替え情報格納エリア23内を検索し、振り替え情報の有無をチェックする(ステップS23)。振り替え情報が振り替え情報格納エリア23内にない場合はステップS25へ進む。振り替え情報がある場合はステップS24に進む。
【0058】
次に、振り替え情報が、当駅において下車を認められる情報であるかの下車可能か否かを判定する(ステップS24)。たとえば、他の輸送機関への乗り換え駅としてこの駅が認められる場合は下車可能と判断される。そのまま下車可能な場合はステップS26へ進む。
このまま下車させるのが適当でない場合はステップS25へ進む。
【0059】
次に、乗車区間からこの駅までの適正な運賃を算出し精算する(ステップS26)。もし、精算不可能な場合はステップS28へ進み、精算が終了した場合はそのIC乗車券10をそのまま通過し(ステップS27)、ゲートを開扉処理し、自動改札機の処理を終了する。
【0060】
精算不可能な場合はゲートを開扉処理し、有人改札口もしくは精算処理機へ誘導し(ステップS28)、自動改札機の処理を終了する。
【0061】
このように構成したので、鉄道運行支障事故の発生による振替え輸送処理を迅速、的確に行うことができる。また、利用者は交通事情が乱れても、交通事情の変化に対応し、円滑な乗換を実施することができる。
【0062】
なお、上記実施例では、情報入力装置14は振り替え処理専用機としたものについて説明したが、乗り越し精算機に搭載した機能を自動券売機に搭載し、活用することもできる。また、IC乗車券10の乗車券以外の乗車券にも対応する様に、他の発券機に振替え輸送券の自動発行機能を付加するようにするようにしてもよい。
【0063】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【産業上の利用可能性】
【0064】
本発明の振り替え処理システムは、駅員に代わって、もしく振り替え券発券方式に代わって、鉄道運行支障事故の発生による振り替え処理システムとして利用可能である。
【符号の説明】
【0065】
10 IC乗車券
11 CPU
12 メモリ
13 ループアンテナ
21 所持者情報エリア
22 定期券情報エリア
23 振り替え情報格納エリア
24 電子マネー情報エリア
25 ポイント情報エリア
41 管理センター
42 中央制御装置
43 鉄道運行支障事故の状況が通報される通報受信装置
44 鉄道運行支障事故の状況を報知する報知装置
45〜50 振替え輸送券の自動発行機
51 制御装置
52 記憶装置
53 稼働状態を示す稼働ランプ
54 情報入力装置
55 乗車券投入口
56 定期券投入口
57 その他の券投入口
58 表示装置
59 振替えに伴う情報提供サービスを受けるためのサービス提供用ボタン
60 確定ボタン
61 券の排出口
62 プリンター
71 表示部
72 訂正ボタン
73 戻りボタン
74 確認(OK)ボタン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
IC乗車券による振り替え処理システムにおいて、
前記IC乗車券に前もって振り替え情報格納エリアを設け、
振り替え輸送処理機が、IC乗車券が振り替え対象であるか否かを判別し、振り替え対象である場合に振り替え情報格納エリアに振り替え情報を書き込む振り替え情報機能書込機能を持ち、
自動改札機は、出札時に振り替え情報を確認する手段と、振り替え情報に出札地点が振り替え情報の区間内であるかを判別する振り替え出札判別手段と、精算が必要か判別する精算判別手段と、精算が必要な場合に精算する精算手段と、振り替え終了か否かを判別する振り替え終了判別手段を持ち、振り替え終了と判断された場合に振り替え情報を消去する振り替え情報を消去手段を備えたIC乗車券による振り替え処理システム。
【請求項2】
請求項1記載のIC乗車券による振り替え処理システムにおいて、
振り替え輸送処理機が、振り替え経路が複数存在する場合に振り替え経路の選択を促す振り替え情報選択手段を含むIC乗車券による振り替え処理システム。
【請求項3】
請求項1または2記載のIC乗車券による振り替え処理システムにおいて、
振り替え終了判別手段が、振り替えに必要ではない地点でも振り替え終了と判断することを特徴とするIC乗車券による振り替え処理システム。
【請求項4】
請求項1から3何れか記載のIC乗車券による振り替え処理システムにおいて、
前記IC乗車券が有効か否か判別するIC乗車券有効判別機能を備えたIC乗車券による振り替え処理システム。
【請求項5】
請求項1から4何れか記載のIC乗車券による振り替え処理システムにおいて、
振り替え輸送処理機が、複数の振り替え輸送処理端末と、振り替え輸送管理センターから構成されるIC乗車券による振り替え処理システム。
【請求項6】
振り替え輸送処理端末が券売機を兼ねることを特徴とする請求項5記載の振り替え処理システム。
【請求項7】
IC乗車券が非接触ICカードからなることを特徴とする請求項1から6何れか記載の振り替え処理システム。
【請求項8】
IC乗車券が携帯電話機を兼ねることを特徴とする請求項1から6何れか記載の振り替え処理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate