説明

振動式剃刀

【解決手段】振動手段を内蔵したホルダ1と、剃刀ヘッド2とを備えている。ホルダ1は、剃刀ヘッド2を取り付けた頭部3と、頭部3に設けた着脱連結部4に対し着脱連結部6により着脱可能に連結した把持部5とを備えている。ホルダ1の頭部3は、把持部5に対する着脱連結部4と、着脱連結部4から剃刀ヘッド2の刃台部材8側へ延びて刃体7の刃先7aの延設方向に沿う左右方向Yの両側で刃台部材8に対し支持部10により連結した左右両腕部9と、剃刀ヘッド2の刃台部材8と左右両腕部9と着脱連結部4との間に設けた窓孔11とを備えている。窓孔11は刃体7の刃先7a側になるホルダ1の腹側と刃先7aに対し反対側になるホルダ1の背側との間で貫通されている。ホルダ1の背側において頭部3の着脱連結部4と把持部5の着脱連結部6とにはそれらの連結状態で互いにつながる指当凹部24を形成している。
【効果】振動式剃刀の使い勝手を良くする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ホルダに振動手段を内蔵した振動式剃刀に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、下記特許文献1にかかる振動式剃刀では、バッテリを電源とするモータにより、ハンドルのヘッド部内で偏心部材を回転させて振動を発生させ、ヘッド部に対し着脱可能に支持したブレードカートリッジにこの振動を伝達する。
【特許文献1】特表平6−501868号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記特許文献1では、ブレードカートリッジに直接触れてブレードカートリッジを交換する必要があるとともに、ブレードカートリッジで生じたひげかす等がハンドルでヘッド部からグリップに振動により伝わり易くなってグリップを握った手が汚れ易い。従って、振動式剃刀の使い勝手が悪くなる。
【0004】
この発明は、上記ハンドルに該当するホルダを改良して振動式剃刀の使い勝手を良くすることを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
後記実施形態の図面(図1〜5)の符号を援用して本発明を説明する。
請求項1の発明にかかる振動式剃刀は、下記のように構成されている。
この振動式剃刀は、振動手段27を内蔵したホルダ1と、刃体7を有する剃刀ヘッド2とを備えている。このホルダ1は、剃刀ヘッド2を取り付けた頭部3と、この頭部3に設けた着脱連結部4に対し着脱連結部6により着脱可能に連結した把持部5とを備えている。このホルダ1の頭部3は、この把持部5に対する着脱連結部4と、その着脱連結部4から剃刀ヘッド2の刃台部材8側へ延びて刃体7の刃先7aの延設方向に沿う左右方向Yの両側で刃台部材8に対し支持部10により連結した左右両腕部9と、この剃刀ヘッド2の刃台部材8と左右両腕部9と着脱連結部4との間に設けた窓孔11とを備えている。この窓孔11は刃体7の刃先7a側になるホルダ1の腹側とその刃先7aに対し反対側になるホルダ1の背側との間で貫通されている。
【0006】
請求項1の発明では、ホルダ1において剃刀ヘッド2を取り付けた頭部3と把持部5とをそれらの着脱連結部4,6により互いに着脱することができるので、刃体7を有する剃刀ヘッド2に直接触れずに頭部3を把持して剃刀ヘッド2を容易に交換することができる。また、ホルダ1において剃刀ヘッド2と把持部5との間の頭部3に窓孔11を貫設したので、剃刀ヘッド2で生じたひげかす等が把持部5に対し振動により伝わり易くなっても、そのひげかす等が剃刀ヘッド2の近くで窓孔11を通して流れ落ち易くなって把持部5までも伝わりにくくなり、把持部5を握った手が汚れにくくなるとともに振動を受けても滑りにくくなる。さらに、使用時に剃刀ヘッド2を膚面に当てがった際、ホルダ1の腹側に面する膚面を剃刀ヘッド2の近くでホルダ1の背側から鏡等によりこの窓孔11を通して見ることができ、把持部5に対し振動が伝わってその振動に気を取られても剃る膚面の位置及び状態を容易に確認することができる。従って、振動式剃刀の使い勝手を良くすることができる。
【0007】
請求項1の発明を前提とする請求項2の発明においては、前記頭部3の左右両腕部9で、前記窓孔11を形成する相対向両内縁部12間の横間隔W12のうち、頭部3の着脱連結部4側の横間隔W12が最も狭くなっている。
【0008】
請求項1の発明を前提とする請求項3の発明において、前記頭部3の左右両腕部9で、前記窓孔11を形成する相対向両内縁部12間の横間隔W12は、頭部3の着脱連結部4側から剃刀ヘッド2の刃台部材8側へ向かうに従い次第に広くなっている。
【0009】
請求項2〜3の発明では、剃刀ヘッド2側で広い窓孔11を確保することができるので、請求項1の発明の効果を助長することができる。
請求項1または請求項2または請求項3の発明を前提とする請求項4の発明は、下記のように構成されている。
【0010】
前記頭部3の着脱連結部4と把持部5の着脱連結部6とのうち、一方の着脱連結部6には外周に係止突部19を有する軸18を設けるとともに、他方の着脱連結部4には内周に溝21を有する穴20を設けている。この穴20の溝21は、穴20の開口20aの軸線方向へ延びる挿脱溝部21aと、この挿脱溝部21aから穴20の周方向へ延びる係止溝部21bとを有している。穴20に開口20aから挿入した軸18の係止突部19が挿脱溝部21aに係入されて穴20に対し軸18が穴20の軸線方向へ移動するのを可能にする挿脱可能状態Pと、穴20に開口20aから挿入した軸18の係止突部19が挿脱溝部21aから係止溝部21bに係入されて穴20に対し軸18が穴20の軸線方向へ移動するのを阻止する係止状態Qとを取る。請求項4の発明では、頭部3と把持部5とを簡単な着脱構造のもとで容易に着脱することができる。
【0011】
請求項5の発明にかかる振動式剃刀は、請求項1の発明に下記の構成を追加している。
前記ホルダ1の背側において頭部3の着脱連結部4と把持部5の着脱連結部6とにはそれらの連結状態で互いにつながる指当凹部24(指当凹部22及び指当凹部23)を形成している。
【0012】
請求項5の発明では、請求項1の発明の効果に加え、下記の効果も奏する。
把持部5に対し振動が伝わっても、指当凹部24に指を当てがうことにより把持部5を把持し易くなるばかりでなく、指当凹部24を広くして指を当てがい易くすることができる。また、頭部3の指当凹部22と把持部5の指当凹部23とに指を当てがって頭部3と把持部5とを容易に着脱することができる。従って、振動式剃刀の使い勝手を良くすることができる。
【0013】
請求項6の発明にかかる振動式剃刀は、下記のように構成されている。
この振動式剃刀は、振動手段27を内蔵したホルダ1と、刃体7を有する剃刀ヘッド2とを備えている。このホルダ1は、剃刀ヘッド2を取り付けた頭部3と、この頭部3に設けた着脱連結部4に対し着脱連結部6により着脱可能に連結した把持部5とを備えている。前記ホルダ1の背側において頭部3の着脱連結部4と把持部5の着脱連結部6とにはそれらの連結状態で互いにつながる指当凹部24(指当凹部22及び指当凹部23)を形成している。
【0014】
請求項6の発明では、ホルダ1において剃刀ヘッド2を取り付けた頭部3と把持部5とをそれらの着脱連結部4,6により互いに着脱することができるので、刃体7を有する剃刀ヘッド2に直接触れずに頭部3を把持して剃刀ヘッド2を容易に交換することができる。また、把持部5に対し振動が伝わっても、指当凹部24に指を当てがうことにより把持部5を把持し易くなるばかりでなく、指当凹部24を広くして指を当てがい易くすることができる。さらに、頭部3の指当凹部22と把持部5の指当凹部23とに指を当てがって頭部3と把持部5とを容易に着脱することができる。従って、振動式剃刀の使い勝手を良くすることができる。
【0015】
請求項6の発明を前提とする請求項7の発明において、前記把持部5の着脱連結部6にはショアA10以上ショアD40以下の硬度を有する表面部17aを設け、その表面部17aに前記指当凹部23を形成している。請求項7の発明では、指当凹部24に適度な弾力を持たせることができるので、指当凹部24に指を当てがった際の感触を良くして振動式剃刀の使い勝手を良くすることができる。
【0016】
次に、請求項以外の技術的思想について実施形態の図面の符号を援用して説明する。
請求項1から請求項4のうちいずれかの請求項の発明を前提とする第8の発明において、前記頭部3の窓孔11で、頭部3の着脱連結部4の内縁部4aと剃刀ヘッド2の刃台部材8との間の縦間隔Lは、頭部3の左右両腕部9の相対向内縁部12間の横間隔W12よりも大きくなっている。第8の発明では、窓孔11を通して膚面を見る範囲が剃刀ヘッド2を剃る方向で広くなり、剃る膚面の位置及び状態をより一層容易に確認することができる。
【0017】
請求項1から請求項4のうちいずれかの請求項の発明または第8の発明を前提とする第9の発明において、前記剃刀ヘッド2の刃台部材8は頭部3の左右両腕部9の支持部10に対し位置決めされた着脱不能な固定状態で連結されている。また、第9の発明を前提とする第10の発明において、前記左右両腕部9の支持部10は、刃台部材8の左右両側を支える左右の外固定部14と、この左右両外固定部14間で刃台部材8の左右両側を支える左右の内固定部15とを有している。さらに、第9の発明を前提とする第11の発明において、前記左右両腕部9の支持部10は、左右方向Yに対し直交する前後方向Xへ延びて刃体7の刃先7a側になる刃台部材8の前縁部8a側とその刃先7aに対し反対側になる刃台部材8の後縁部8b側との間を支える左右の外当接部14と、この左右両外当接14間で刃台部材8の前縁部8a側を支える左右の内当接部15とを有している。第9〜11の発明では、剃刀ヘッド2の刃台部材8を頭部3の左右両腕部9の支持部10により安定性良く支えることができる。
【0018】
請求項1から請求項7のうちいずれかの請求項の発明または第8の発明または第9の発明または第10の発明または第11の発明を前提とする第12の発明において、前記振動手段27はホルダ1の把持部5に内蔵されている。第12の発明では、剃刀ヘッド2を取り付けた頭部3を交換し、振動手段27を内蔵した把持部5を再利用することができる。
【発明の効果】
【0019】
本発明は、振動式剃刀の使い勝手を良くすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の一実施形態にかかる振動式剃刀について図面を参照して説明する。
図1(a)(b)及び図2(a)に示すホルダ1は、剃刀ヘッド2を取り付けた頭部3と、この頭部3に設けた着脱連結部4に対し着脱連結部6により着脱可能に連結した把持部5とを備えている。この剃刀ヘッド2においては、表側で刃体7が露出し、裏側で刃台部材8がホルダ1の頭部3に面している。
【0021】
前記ホルダ1の頭部3においては、左右両腕部9が把持部5に対する着脱連結部4から剃刀ヘッド2の刃台部材8側へ延びて刃体7の刃先7aの延設方向に沿う左右方向Yの両側で刃台部材8に対し支持部10により連結され、この剃刀ヘッド2の刃台部材8と左右両腕部9と着脱連結部4との間に窓孔11が形成されている。この窓孔11は刃体7の刃先7a側になるホルダ1の腹側とその刃先7aに対し反対側になるホルダ1の背側との間で貫通されている。この頭部3の左右両腕部9においては、その相対向両内縁部12がこの窓孔11を形成し、この左右両内縁部12に対し反対側になる左右両外縁部13がその左右両内縁部12にほぼ沿って延びている。
【0022】
前記頭部3の左右両腕部9においては、図4(a)(b)に示すように、窓孔11を形成する相対向両内縁部12のうち、窓孔11の面積が最も狭いホルダ1の腹側で、相対向両内縁部12a間の横間隔W12が頭部3の着脱連結部4側から剃刀ヘッド2の刃台部材8側へ向かうに従い次第に広がり、この横間隔W12のうち頭部3の着脱連結部4側の横間隔W12が最も狭くなっている。この相対向両内縁部12aはホルダ1の腹側から背側へ膨らむように略円弧状に湾曲している。この相対向両内縁部12aが形成する窓孔11の腹側で頭部3の着脱連結部4の内縁部4aと剃刀ヘッド2の刃台部材8の左右方向中央部8cとの間の縦間隔Lは上記横間隔W12のうち最大のもの(左右両支持部10を除く左右両腕部9において窓孔11の腹側でその左右両支持部10に隣接する左右両内縁部12a間の横間隔W12)よりも大きくなっている。また、この頭部3の左右両腕部9において、窓孔11の腹側で左右両内縁部12aに対し反対側になる左右両外縁部13aがその左右両内縁部12aにほぼ沿って延び、この左右両外縁部13a間の横間隔W13も頭部3の着脱連結部4側から剃刀ヘッド2の刃台部材8側へ向かうに従い次第に広がり、この横間隔W13のうち頭部3の着脱連結部4側の横間隔W13が最も狭くなっている。前記窓孔11は指が入る程度に広い貫通空間になっており、上記横間隔W12のうち着脱連結部4側の最小横間隔W12が0〜20mmの範囲に設定され、刃台部材8側の最大横間隔W12が10〜50mmの範囲に設定され、上記縦間隔Lが10〜60mmの範囲に設定されている。また、上記横間隔W13のうち着脱連結部4側の最小横間隔W13が6〜30mmの範囲に設定され、刃台部材8側の最大横間隔W13が15〜60mmの範囲に設定されている。指が窓孔11に入れば、頭部3と把持部5とをそれらの着脱連結部4,6により互いに着脱し易い。前述したように略円弧状に湾曲する相対向両内縁部12aの曲率半径Rについては、15〜100mmが好ましく、実際には約30mmになっている。
【0023】
前記左右両腕部9の支持部10は左右の外当接部14(外固定部)と左右の内当接部15(内固定部)とを有している。この左右両外当接部14は、左右方向Yに対し直交する前後方向Xに沿うように延びて刃体7の刃先7a側になる刃台部材8の前縁部8a側とその刃先7aに対し反対側になる刃台部材8の後縁部8b側との間を支える。この左右両内当接部15は、この左右両外当接部14間で刃台部材8の前縁部8a側を支える。この左右両外当接部14は、刃台部材8に面接触された状態で当てがわれて超音波溶接等による溶接や接着剤による接着などにより、着脱不能な固定状態で位置決めされて連結されている。この左右両内当接部15は、刃台部材8にある既存の凹凸部に嵌め込まれた状態でそれらの凹凸部に当てがわれ、着脱不能な固定状態で位置決めされて連結されている。
【0024】
図3(a)(b)に示すように、前記ホルダ1において、把持部5は、二色射出成形され、前記頭部3と同様にABS樹脂等の硬質体により成形された内筒16と、この内筒16の外周に被覆されたエラストマ等の軟質体により成形された把持体17とからなる。この把持体17の表面部17aはショアA10以上ショアD40以下の硬度を有している。
【0025】
前記把持部5の着脱連結部6においては、内筒16の頭端部に軸18が突設され、その軸18の外周に係止突部19が形成されている。前記頭部3の着脱連結部4においては、図2(b)に示すように、内周にL字状の溝21を有する穴20が形成されている。この穴20の溝21は、穴20の開口20aから穴20の軸線方向(把持部5の長手方向)へ延びる挿脱溝部21aと、この挿脱溝部21aの内端部から穴20の周方向へ延びる係止溝部21bとを有し、この係止溝部21bが図1(b)及び図5(c)(d)に示すように外側へ貫通されている。図5(a)(b)に示すように、穴20に開口20aから軸18を挿入すると、軸18の係止突部19が挿脱溝部21aに係入されて穴20に対し軸18が軸線方向18aへ移動するのを可能にする挿脱可能状態Pとなる。図5(c)(d)に示すように、穴20に開口20aから挿入した軸18の係止突部19が挿脱溝部21aの内端部に至ったところでその軸18を周方向へ回動させると、軸18の係止突部19が挿脱溝部21aから係止溝部21bに係入されて穴20に対し軸18が軸線方向18aへ移動するのを阻止する係止状態Qとなる。この挿脱可能状態Pと係止状態Qとを経て軸18を穴20に対し挿脱して頭部3の着脱連結部4と把持部5の着脱連結部6とを互いに着脱することができる。
【0026】
前記ホルダ1の背側において頭部3の着脱連結部4の外側には指当凹部22が形成されている。その背側において把持部5の着脱連結部6で把持体17の表面部17aの外側には指当凹部23が形成されている。この指当凹部23は着脱連結部6から把持部5の尻端部側へ延びている。この頭部3の着脱連結部4と把持部5の着脱連結部6とを互いに連結した連結状態では、頭部3の指当凹部22と把持部5の指当凹部23とが互いにつながって一つの指当凹部24となる。この把持部5の指当凹部23内には滑り止め突起23aが形成されているとともに、この指当凹部23に対し周方向両側で隣接する把持体17の表面部17aにも滑り止め突起25が形成されている。この指当凹部23と把持部5の尻端部との間で把持体17の表面部17aの背側及び腹側には前記内筒16に形成された複数の突起16aの端面が面一状態で露出している。この各突起16aの露出端面の面積のうち把持部5の尻端部側の露出端面の面積ほど小さくなっている。
【0027】
図3(a)(b)に示すように、前記把持部5の内筒16の尻端部には開口26が形成されている。この内筒16内に振動手段としての振動装置27が開口26から組み込まれて内蔵されているとともに、この開口26を塞ぐスイッチ蓋28が内筒16の尻端部に対し着脱不能に挿嵌されている。このスイッチ蓋28の外周には複数の指掛部28aが周方向へ並設され、図1(b)に示すように、一つの指掛部28aの周方向両側にON及びOFFの表示が付されているとともに、前記内筒16の一部を面一状態で露出させた矢印36がON及びOFFの表示のうちいずれかを指すようにスイッチ蓋28を周方向へ回動操作することができる。ちなみに、このスイッチ蓋28を把持部5に対しOFF側からON側へ回動させる向きは、前記把持部5の着脱連結部6に対し頭部3の着脱連結部4を回動させて離脱させる向きと同一になっている。
【0028】
前記振動装置27においては、内筒16内の頭端部側に嵌め込まれたケース29内に電動モータ30が取り付けられているとともに、前記着脱連結部6の軸18に隣接するケース29内でこの電動モータ30の出力軸30aに偏心錘31が取着され、このケース29と内筒16の尻端部との間で乾電池である電源32が嵌め込まれている。この電源32としては、充電式のものや交流式のものであってもよい。そのほか、このケース29に取着された導電板33が電源32に接続されて電動モータ30に対し電線(図示せず)により接続されているとともに、このケース29に取着された導電板34が電動モータ30に対し電線(図示せず)により接続されてケース29からスイッチ蓋28まで引き出され、このスイッチ蓋28内には電源32に接続された導電板35が取着されている。
【0029】
使用時に、前記矢印36がONまたはOFFを指すようにスイッチ蓋28を回動操作すると、前記導電板34と導電板35とが互いに接続されたON状態と互いに離れたOFF状態とを取る。このON状態で偏心錘31が電動モータ30により回転すると、その偏心錘31の回転により生じる振動は、把持部5の着脱連結部6から頭部3の着脱連結部4と頭部3の左右両腕部9及びその支持部10と剃刀ヘッド2の刃台部材8とを経て刃体7に伝わる。このスイッチ蓋28の端面が平坦になっているため、不使用時にはこのスイッチ蓋28の端面を載せて振動式剃刀の全体を立たせることができる。その振動式剃刀の重心は、把持部5側にあり、例えば把持部5の頭端部と尻端部との間の中央部や、その中央部よりも尻端部側にある。そのような重心の位置設定により、振動式剃刀を立たせた際の安定性を良くするとともに、把持部5を把持した際に持ち易くすることができる。なお、このスイッチ蓋28を内筒16の尻端部に対し着脱可能にして乾電池を交換できるようにしてもよい。
【0030】
本実施形態にかかる振動式剃刀の全体については、把持部5の長手方向に沿って測った全長が約140mm、その長手方向に対し直交する方向に沿って測った全幅が約40mm、電源32などを含む全質量が約35gに設定されている。また、電源32などを含む把持部5の全質量が約29g、剃刀ヘッド2を含む頭部3の全質量が約6g、偏心錘31の全質量が約0.5〜5gに設定されている。さらに、電動モータ30の回転数を毎分5000〜15000に設定することが好ましい。
【0031】
図1に示す振動式剃刀においては、不使用時に剃刀ヘッド2にキャップを被せて保管してもよい。その振動式剃刀と2〜3個の替刃部材(剃刀ヘッド2が取り付けられた頭部3)とを一つのパッケージに入れて販売したり、複数個の替刃部材のみを一つのパッケージに入れて販売してもよい。
【0032】
図示しないが、前記各実施形態以外にも下記のように構成してもよい。
* 頭部にある窓孔の形状については、前記実施形態以外にも、円形状など任意に変更することができる。その際、指が入る程度の大きさ、例えば断面直径約10mm以上の丸棒が通る程度の大きさ及び形状にすることが好ましい。
【0033】
* 剃刀ヘッドの刃台部材については、刃体を組み込んで載置したスライド台をレール台に対し着脱可能に支持し、このレール台に左右両腕部を連結する。
* 剃刀ヘッドを頭部の左右両腕部に対し首振り可能に支持したり着脱可能に支持するように、剃刀ヘッドの刃台部材に対する左右両腕部の支持部の連結構造を変更する。
【0034】
* 振動手段については、ホルダの把持部ばかりでなく、その一部をホルダの頭部にも内蔵する。例えば、把持部に内蔵された電動モータの出力軸が把持部の着脱連結部から偏心錘とともに突出し、把持部の着脱連結部と頭部の着脱連結部との連結状態で出力軸及び偏心錘を頭部の着脱連結部に内臓する。また、把持部に内蔵された電動モータの出力軸が把持部の着脱連結部から突出し、頭部に内蔵された偏心錘に対し把持部の着脱連結部と頭部の着脱連結部との連結状態でその出力軸を連結する。さらに、電動モータもホルダの頭部に内臓することができ、その際には把持部の着脱連結部と頭部の着脱連結部との連結状態で把持部内の電源に対し電動モータが電気的に接続されるようにする。
【0035】
* 把持部の着脱連結部の構造と頭部の着脱連結部の構造とを互いに逆にし、把持部の着脱連結部で穴を設けるとともに、頭部の着脱連結部で軸を設ける。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】(a)は本実施形態にかかる振動式剃刀を背側から見た組付け斜視図であり、(b)は同じく腹側から見た組付け斜視図である。
【図2】(a)は本実施形態にかかる振動式剃刀を背側から見た分解斜視図であり、(b)はこの振動式剃刀においてホルダの頭部の着脱連結部を破断して示す部分斜視図である。
【図3】(a)(b)はそれぞれこの振動式剃刀においてホルダの把持部を示す縦断面図である。
【図4】(a)はこの振動式剃刀においてホルダの頭部を背側から見た背面図であり、(b)は同じく側面側から見た断面図である。
【図5】(a)はこの振動式剃刀のホルダにおいて頭部の着脱連結部と把持部の着脱連結部との間の挿脱可能状態を示す部分縦断面図であり、(b)は(a)の横断面図であり、(c)は同じく係止状態を示す部分縦断面図であり、(d)は(c)の横断面図である。
【符号の説明】
【0037】
1…ホルダ、2…剃刀ヘッド、3…ホルダの頭部、4…頭部の着脱連結部、4a…頭部の着脱連結部の内縁部、5…ホルダの把持部、6…把持部の着脱連結部、7…剃刀ヘッドの刃体、7a…刃先、8…剃刀ヘッドの刃台部材、9…頭部の腕部、10…腕部の支持部、11…頭部の窓孔、12…腕部の内縁部、17a…把持部の表面部、18…把持部の着脱連結部の軸、19…軸の係止突部、20…頭部の着脱連結部の穴、20a…穴の開口、21…穴の溝、21a…溝の挿脱溝部、21b…溝の係止溝部、22,23,24…指当凹部、27…振動手段としての振動装置、P…挿脱可能状態、Q…係止状態、W12…横間隔。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
振動手段を内蔵したホルダと、刃体を有する剃刀ヘッドとを備えた振動式剃刀において、
このホルダは、剃刀ヘッドを取り付けた頭部と、この頭部に設けた着脱連結部に対し着脱連結部により着脱可能に連結した把持部とを備え、
このホルダの頭部は、この把持部に対する着脱連結部と、その着脱連結部から剃刀ヘッドの刃台部材側へ延びて刃体の刃先の延設方向に沿う左右方向の両側で刃台部材に対し支持部により連結した左右両腕部と、この剃刀ヘッドの刃台部材と左右両腕部と着脱連結部との間に設けた窓孔とを備え、この窓孔は刃体の刃先側になるホルダの腹側とその刃先に対し反対側になるホルダの背側との間で貫通されている
ことを特徴とする振動式剃刀。
【請求項2】
前記頭部の左右両腕部において、前記窓孔を形成する相対向両内縁部間の横間隔のうち、頭部の着脱連結部側の横間隔が最も狭くなっていることを特徴とする請求項1に記載の振動式剃刀。
【請求項3】
前記頭部の左右両腕部において、前記窓孔を形成する相対向両内縁部間の横間隔は、頭部の着脱連結部側から剃刀ヘッドの刃台部材側へ向かうに従い次第に広くなっていることを特徴とする請求項1に記載の振動式剃刀。
【請求項4】
前記頭部の着脱連結部と把持部の着脱連結部とのうち、一方の着脱連結部には外周に係止突部を有する軸を設けるとともに、他方の着脱連結部には内周に溝を有する穴を設け、この穴の溝は、穴の開口から穴の軸線方向へ延びる挿脱溝部と、この挿脱溝部から穴の周方向へ延びる係止溝部とを有し、
穴に開口から挿入した軸の係止突部が挿脱溝部に係入されて穴に対し軸が穴の軸線方向へ移動するのを可能にする挿脱可能状態と、穴に開口から挿入した軸の係止突部が挿脱溝部から係止溝部に係入されて穴に対し軸が穴の軸線方向へ移動するのを阻止する係止状態とを取る
ことを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3に記載の振動式剃刀。
【請求項5】
振動手段を内蔵したホルダと、刃体を有する剃刀ヘッドとを備えた振動式剃刀において、
このホルダは、剃刀ヘッドを取り付けた頭部と、この頭部に設けた着脱連結部に対し着脱連結部により着脱可能に連結した把持部とを備え、
このホルダの頭部は、この把持部に対する着脱連結部と、その着脱連結部から剃刀ヘッドの刃台部材側へ延びて刃体の刃先の延設方向に沿う左右方向の両側で刃台部材に対し支持部により連結した左右両腕部と、この剃刀ヘッドの刃台部材と左右両腕部と着脱連結部との間に設けた窓孔とを備え、この窓孔は刃体の刃先側になるホルダの腹側とその刃先に対し反対側になるホルダの背側との間で貫通され、
前記ホルダの背側において頭部の着脱連結部と把持部の着脱連結部とにはそれらの連結状態で互いにつながる指当凹部を形成した
ことを特徴とする振動式剃刀。
【請求項6】
振動手段を内蔵したホルダと、刃体を有する剃刀ヘッドとを備えた振動式剃刀において、
このホルダは、剃刀ヘッドを取り付けた頭部と、この頭部に設けた着脱連結部に対し着脱連結部により着脱可能に連結した把持部とを備え、
前記ホルダの背側において頭部の着脱連結部と把持部の着脱連結部とにはそれらの連結状態で互いにつながる指当凹部を形成した
ことを特徴とする振動式剃刀。
【請求項7】
前記把持部の着脱連結部にはショアA10以上ショアD40以下の硬度を有する表面部を設け、その表面部に前記指当凹部を形成したことを特徴とする請求項6に記載の振動式剃刀。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−222531(P2007−222531A)
【公開日】平成19年9月6日(2007.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−49598(P2006−49598)
【出願日】平成18年2月27日(2006.2.27)
【出願人】(000001454)株式会社貝印刃物開発センター (123)