説明

操作された組換え部位を使用する組換えクローニング

【課題】インビトロおよびインビボにおいて、DNA、ベクターおよび方法を使用する方法を用いて、所望の特性および/あるいはDNAセグメントを有するキメラDNA分子を提供すること。
【解決手段】第1のDNAセグメントおよび第2のDNAセグメントを含むベクタードナーDNA分子であって、該第1のDNAセグメントまたは該第2のDNAセグメントは少なくとも1つの選択マーカーを含み、ここで該第1のセグメントおよび該第2のセグメントは、(i) 環状ベクタードナーにおいては、第1の組換え部位および第2の組換え部位により、または(ii) 直鎖状ベクタードナーにおいては、少なくとも第1の組換え部位により、のいずれかで分離され、ここで隣接する組換え部位の各々の対が操作され、そして互いに組換えない、ベクタードナーDNA分子。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(発明の分野)
本発明は、組換えDNA技術に関する。操作された組換え部位を有するDNAおよびベクターが、組換えタンパク質を用いるDNAセグメントの効率的かつ特異的な組換えを可能にする組換えクローニング方法における使用のために提供される。このDNA、ベクターおよび方法は、インビトロまたはインビボにおける、DNAのサブクローニングのような種々のDNA交換のために有用である。
【背景技術】
【0002】
(関連技術)
部位特異的リコンビナーゼ。部位特異的リコンビナーゼは、いくつかのウイルスおよび細菌において存在する酵素であり、そしてエンドヌクレアーゼ特性およびリガーゼ特性の両方を有すると特徴付けられている。これらのリコンビナーゼは(いくつかの場合においては会合タンパク質とともに)、DNA中の特異的塩基の配列を認識し、そしてそれらのセグメントに隣接するDNAセグメントを交換する。リコンビナーゼおよび会合タンパク質は、集合的に「組換えタンパク質」といわれる(例えば、Landy, A., Current Opinion in Biotechnology 3:699−707 (1993)を参照のこと)。
【0003】
種々の生物由来の多数の組換え系が記載されている。例えば、Hoessら、Nucleic Acids Research 14(6):2287 (1986); Abremskiら、J. Biol. Chem. 261(1):391 (1986); Campbell, J. Bacteriol. 174(23):7495 (1992); Qianら、J. Biol. Chem. 267(11):7794 (1992); Arakiら、J. Mol. Biol. 225(1):25 (1992); MaeserおよびKahnmann (1991) Mol. Gen. Genet. 230:170−176。
【0004】
これらの多くは、リコンビナーゼのインテグラーゼファミリーに属する(Argosら、EMBO J. 5:433−440 (1986))。おそらく、これらの中で最も十分に研究されたのは、バクテリオファージλ由来のインテグラーゼ/att系(Landy. A. Current Opinions in Genetics and Devel. 3:699−707 (1993))、バクテリオファージP1由来のCre/loxP系(HoessおよびAbremski (1990) Nucleic Acids and Molecular Biology、第4巻、EcksteinおよびLilley編、Berlin−Heidelberg: Springer−Verlag; 90−109頁)、およびSaccharomyces serevisiae2μ環状プラスミド由来のFLP/FRT系(Broachら、Cell 29:227−234 (1982))である。
【0005】
これらの組換え系は特定の生物について特徴付けられたが、関連技術は、インビボにおける組換えについて、組換え部位により隣接される組換えDNAを用いて教示されたのみである。
【0006】
Backman(米国特許第4,673,640号)は、野生型組換え部位attBおよびattPを用いる酵素的部位特異的組換えによりDNAセグメントを産生するタンパク質を組み換えるためのλリコンビナーゼのインビボにおける使用を開示する。
【0007】
HasanおよびSzybalski(Gene 56:145−151 (1987))は、プロモーターに隣接する野生型attP部位とattB部位との間の分子内組換えのためのインビボにおけるλIntリコンビナーゼの使用を開示する。これらの部位の方向は互いに関して逆であるので、これは目的の遺伝子に対して不可逆的なプロモーター領域のフリッピング(flipping)を引き起こす。
【0008】
Palazzoloら、Gene 88:25−36 (1990)は、クローン化されるDNA配列の外側および野生型loxP部位間に配置された制限部位を含有するバクテリオファージλアームを有するファージλベクターを開示する。これらのファージベクターでの、Creリコンビナーゼを発現するE. coli細胞の感染は、loxP部位間での組換えおよびプラスミドレプリコン(クローン化cDNAを含む)のインビボ切り出しを生じる。
【0009】
Posfaiら(Nucl. Acids Res. 22:2392−2398 (1994))は、ゲノムDNA中へ、2つの野生型FRT認識配列により隣接される選択マーカーを有する部分的発現ベクターを挿入するための方法を開示する。細胞中に存在するFLP部位特異的リコンビナーゼが、ベクターをゲノム中に所定の部位において組み込むために使用される。レプリコンが機能的である条件下において、このクローン化ゲノムDNAは増幅され得る。
【0010】
Bebeeら(米国特許第5,434,066号)は、2つのloxP部位を含むDNAのためのCreのような部位特異的リコンビナーゼの使用が部位間のインビボ組換えのために使用されることを開示する。
【0011】
Boyd(Nucl. Acids Res. 21:817−821 (1993))は、E. coli宿主細胞中に存在するCre部位特異的リコンビナーゼにより作用される野生型loxP部位を含有する脱リン酸化されたベクターの分子間連結を促進する条件を用いて平滑末端DNAのクローニングを容易にする方法を開示する。
【0012】
Waterhouseら(PCT第93/19172号およびNucleic
Acids Res. 21(9):2265 (1993))は、特定の抗体のL鎖およびH鎖がloxPおよびloxP 511部位の間で異なるファージベクター中にクローン化され、そしてそれを使用して新たなE. coli細胞を形質転換するインビボ方法を開示する。Cre(宿主細胞において2つの親分子(1つはプラスミド、1つはファージ)に作用する)は4つの産物を平衡して産生した:2つの異なるコインテグレート(cointegrate)(loxP部位またはloxP 511部位のいずれかにおける組換えにより産生される)、および2つの娘分子(その1つが所望された産物であった)。
【0013】
他の関連技術とは対照的に、SchlakeおよびBobe(Biochemistry 33:12746−12751 (1994))は、各々が野生型およびスペーサー変異されたFRT組換え部位により隣接される、規定された染色体位置において発現カセットを交換するためのインビボ方法を開示する。二重交換交叉(double−reciprocal crossover)が部位特異的組換えのためにこのFLP/FRT系を用いることにより培養哺乳動物細胞において媒介された。
【0014】
トランスポゼース。酵素トランスポゼースのファミリーもまた、レプリコン間で遺伝子情報を移動するために使用されている。トランスポゾンは構造的に可変性であるが(単純(simple)または複合(compound)と記載される)、代表的には逆方向に構成されるDNA配列により隣接されるリコンビナーゼ遺伝子をコードする。トランスポゾンの組み込みは、ランダムであり得るかまたは高度に特異的であり得る。Tn7(これは高度に部位特異的である)のような代表物が、レプリコン間のDNAセグメントのインビボにおける移動に適用された(Lucklowら、J. Viol. 67:4566−4579 (1993))。
【0015】
DevineおよびBoeke Nucl. Acids Res. 22:3765−3772 (1994)は、DNAセグメントのインビトロにおけるレシピエントDNA分子中への挿入のための人工トランスポゾンの構築を開示する。この系は、酵母TY1ウイルス様粒子のインテグラーゼを利用する。目的のDNAセグメントは、標準的な方法を用いて、トランスポゾン様エレメントTY1の末端間にクローン化される。TY1インテグラーゼの存在下において、生じるエレメントは第2の標的DNA分子中へランダムに組み込まれる。
【0016】
DNAクローニング。DNAセグメントのクローニングは、現在、多数の研究所における日常的な慣例として、そして多数の遺伝子解析における事前に必要な工程として生じている。しかし、これらのクローニングの目的は多様であり、2つの一般的な目的は以下にように考えられ得る:(1) 大きなDNAまたはRNAセグメント(染色体、YAC、PCRフラグメント、mRNAなど)からのDNAの最初のクローニング(pUC、pGem、pBlueScriptのような比較的少ない公知のベクターにおいて実施される)、および(2) これらのDNAセグメントの特殊化されたベクター中への機能的分析のためのサブクローニング。多量の時間および努力が、DNAセグメントの最初のクローニングにおいて、およびDNAセグメントの最初のクローニングベクターからより特殊化されたベクターへの移動においての両方で費やされている。この移動なサブクローニングと呼ばれる。
【0017】
クローニングのための基本的な方法は長年知られており、そしてその時間でほとんど変化していない。代表的なクローニングプロトコルは以下とおりである:
(1) 目的のDNAを1つまたは2つの制限酵素で消化し;
(2) 既知の場合目的のDNAセグメントをゲル精製し;
(3) 適切な制限酵素での切断、アルカリホスファターゼでの処理、ゲル精製など(適切なように)によりベクターを調製し;
(4) 未切断および自己連結されたベクターのバックグラウンドを概算するための適切なコントロールを有して、DNAセグメントをベクターに連結し;
(5) 生じるベクターをE. coli宿主細胞中に導入し;
(6) 選択されたコロニーをひろい、そして小培養物を一晩増殖させ;
(7) DNAミニプレップを作製し;そして
(8) アガロースゲルで(しばしば診断的制限酵素消化の後)またはPCRにより、単離されたプラスミドを分析する。
【0018】
DNAセグメントをサブクローニングするために使用される特殊化されたベクターは、機能的に多様である。これらは、以下を包含するがこれらに限定されない:種々の生物において遺伝子を発現させるための;遺伝子発現を調節するための;タンパク質精製を補助するためのまたは細胞におけるタンパク質の追跡を可能にするためのタグを提供するための;クローン化されたDNAセグメントを改変するための(例えば、欠失の生成);プローブの合成のための(例えば、リボプローブ);DNA配列決定のためのテンプレートの調製のための;タンパク質コード領域の同定のための;種々のタンパク質コード領域の融合のための;多量の目的のDNAを提供するための、などのベクター。特定の研究が、目的のDNAセグメントをいくつかの異なる特殊化されたベクター中へサブクローニングする工程を包含することは一般的である。
【0019】
当該分野において公知であるように、単純なサブクローニングは1日で実施され得る(例えば、DNAセグメントは大きくなく、そして制限部位がサブクローニングベクターの制限部位と適合性である)。しかし、他の多くのサブクローニング(特に、未知の配列、長いフラグメント、毒性遺伝子、制限部位の不適切な配置、高いバックグラウンド、不純な酵素などを含むサブクローニング)は、数週間かかり得る。従って、DNAフラグメントのサブクローニングは、しばしば、可能な限り少ない回数で実施されるべき面倒な仕事であるとみなされる。
【0020】
DNAセグメントのクローニングを容易にするいくつかの方法が、例えば以下の参考文献におけるように記載されている。
【0021】
Ferguson, J.ら、Gene 16:191 (1981)は、酵母DNAのフラグメントのサブクローニングのためのベクターのファミリーを開示する。このベクターは、カナマイシン耐性をコードする。より長い酵母DNAセグメントのクローンが部分的に消化され得、そしてサブクローニングベクター中に連結され得る。もとのクローニングベクターがアンピシリンに対する耐性を有する場合には、形質転換の前に精製は必要ではない。なぜなら、選択はカナマイシンについてであるからである。
【0022】
Hashimoto−Gotoh, T.ら、Gene 41:125 (1986)は、ストレプトマイシン感受性遺伝子内のユニークなクローニング部位を有するサブクローニングベクターを開示し;ストレプトマイシン耐性宿主において、優勢感受性遺伝子における挿入または欠失を有するプラスミドのみが、ストレプトマイシン選択を生き残る。
【0023】
従って、制限酵素およびリガーゼを用いる伝統的なサブクローニング方法は、時間がかかり、そして比較的信頼できない。かなりの労働が費やされ、そして2日以上後に所望のサブクローンが候補プラスミドの中で見出され得なければ、次いで、全体のプロセスが計画される別の条件で繰り返されなければならない。部位特異的リコンビナーゼがDNAをインビボにおいて組換えるために使用されたが、インビトロにおけるこのような酵素の成功する使用は、いくつかの問題を抱えると予想された。例えば、部位特異性および効率は、インビトロにおいて異なると予想され;トポロジー的に連結された産物が予想され;そしてDNA基質および組換えタンパク質のトポロジーがインビトロにおいて顕著に異なると予想された(例えば、Adamsら、J. Mol. Biol. 226:661−73 (1992)を参照のこと)。インビボにおいて長時間続き得る反応は、酵素が不活性になる前にインビトロにおいて顕著に短い時間で生じると予想された。複数のDNA組換え産物が使用される生物学的宿主において予想され、サブクローニングの不満足な信頼性、特異性または効率を生じた。インビトロ組換え反応は、所望のレベルの産物を生じるに十分に効率的であるとは予想されなかった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0024】
従って、制限酵素およびリガーゼの公知の使用を超えて利点を提供する別のサブクローニング系を提供する長い間感じられていた必要が存在する。
【課題を解決するための手段】
【0025】
(発明の要旨)
本発明は、インビトロまたはインビボにおいて、組換えタンパク質および操作された組換え部位を用いる、キメラ核酸を得るための、核酸、ベクターおよび方法を提供する。これらの方法は、関連する背景技術において開示または示唆される方法より、高度に特異的であり、迅速でありかつ労働集約的でない。本発明の改善された特異性、スピードおよび収率は、任意の関連する目的のために有用なDNAまたはRNAのサブクローニング、調節または交換を容易にする。このような目的は、DNAセグメントのインビトロにおける組換えおよび転写される、複製される、単離されるまたはゲノムのDNAまたはRNAの、インビトロまたはインビボにおける挿入または改変を包含する。
【0026】
本発明は、少なくとも1つの操作された組換え部位および少なくとも1つの組換えタンパク質を用いて、所望の特性(単数または複数)および/あるいはDNAセグメント(単数または複数)を有するキメラDNA分子を提供する、DNAのセグメントを移動または交換するための、核酸、ベクターおよび方法に関する。一般に、1つ以上の親DNA分子が組換えられて、1つ以上の娘分子を与え、その少なくとも1つが所望の産物DNAセグメントまたはベクターである。従って、本発明は、交換をもたらすための、ならびに/または1つ以上の所望の産物を選択するための、DNA、RNA、ベクターおよび方法に関する。
【0027】
本発明の1つの実施態様は、キメラDNAの作製方法に関し、この方法は以下の工程を包含する
(a) インビトロまたはインビボにおいて
(i) 第1の組換え部位および第2の組換え部位により隣接される所望のDNAセグメントを含む、インサートドナーDNA分子、ここで第1および第2の組換え部位は互いに組換えない;
(ii) 第3の組換え部位および第4の組換え部位を含むベクタードナーDNA分子、ここで、第3および第4の組換え部位は互いに組換えない;
(iii) 第1および第3の組換え部位ならびに/または第2および第4の組換え部位を組換え得る1つ以上の部位特異的組換えタンパク質;
を組み合わせ;
それにより、組換えを生じさせ、その結果少なくとも1つのコインテグレートDNA分子、上記所望のDNAセグメントを含む少なくとも1つの所望の産物DNA分子、および任意に副産物DNA分子を産生する工程;および、次いで、任意に、
(b) 産物または副産物DNA分子について選択する工程。
【0028】
本発明の別の実施態様は、少なくとも1つの容器(container)をその中に受けるまたは保持するように区画化されたキャリア(carrier)または入れ物(receptacle)を含むキットに関し、ここで、第1の容器は、本明細書に記載のように、クローニング部位または選択マーカーに隣接する少なくとも2つの組換え部位を有するベクターを含むDNA分子を含む。キットは任意に、以下を含む:
(i) その一方もしくは両方が1つ以上の操作された組換え部位により隣接される、サブクローニングベクターおよび/または選択マーカーを含むベクタードナープラスミドを含む第2の容器;ならびに/あるいは
(ii) 少なくとも1つの上記組換え部位を認識し、そして組換え得る、少なくとも1つの組換えタンパク質を含む第3の容器。
【0029】
他の実施態様は、本発明の方法において有用なDNAおよびベクターを包含する。特に、ベクタードナー分子が1つの実施態様において提供され、ここでベクタードナー内のDNAセグメントが、(i) 環状ベクタードナーにおいて、少なくとも2つの組換え部位において、または(ii) 直鎖状ベクタードナーにおいて、少なくとも1つの組換え部位において、のいずれかにより分離され、ここで、組換え部位は、好ましくは、組換えの特異性または効率を増強するように操作される。
【0030】
1つのベクタードナーの実施態様は、第1のDNAセグメントおよび第2のDNAセグメントを含み、第1または第2のセグメントは選択マーカーを含む。第2のベクタードナーの実施態様は、第1のDNAセグメントおよび第2のDNAセグメントを含み、第1または第2のDNAセグメントは、毒性遺伝子を含む。第3のベクタードナーの実施態様は、第1のDNAセグメントおよび第2のDNAセグメントを含み、第1または第2のDNAセグメントは、少なくとも1つの選択マーカーの不活性フラグメントを含み、ここで選択マーカーの不活性フラグメントは、第1または第2の組換え部位を少なくとも1つの選択マーカーの別の不活性フラグメントをわたって組み換えられる場合に機能的な選択マーカーを再構成し得る。
【0031】
本発明の組換えクローニング方法は、以前のインビボ方法を超えていくつかの利点を有する。組換え産物の単一の分子が生物学的宿主中へ導入され得、他のDNA分子(例えば、出発分子、中間体、および副産物)の非存在下における所望の産物DNAの増殖が、より容易に実現される。反応条件は、酵素活性を最適化するように自由に調整され得る。DNA分子は、所望の生物学的宿主に非適合性であり得(例えば、YAC、ゲノムDNAなど)、使用され得る。多様な供給源由来の組換えタンパク質が、一緒にまたは逐次的に用いられ得る。
【0032】
他の実施態様は、当該分野において公知であることと組み合わせて本明細書に含まれる教示から当業者に明らかである。
【0033】
インビトロおよびインビボにおいて、DNA、ベクターおよび方法を使用する方法を用いて、所望の特性(単数または複数)および/あるいはDNAセグメント(単数または複数)を有するキメラDNA分子を提供することにある。
【0034】
インビトロおよびインビボにおいて、DNA、ベクターおよび方法を使用する本件発明の方法を用いて、所望の特性(単数または複数)および/あるいはDNAセグメント(単数または複数)を有するキメラDNA分子を提供する。
【0035】
従って、本発明は以下を提供する。
1.第1のDNAセグメントおよび第2のDNAセグメントを含むベクタードナーDNA分子であって、該第1のDNAセグメントまたは該第2のDNAセグメントは少なくとも1つの選択マーカーを含み、ここで該第1のセグメントおよび該第2のセグメントは、(i) 環状ベクタードナーにおいては、第1の組換え部位および第2の組換え部位により、または(ii) 直鎖状ベクタードナーにおいては、少なくとも第1の組換え部位により、のいずれかで分離され、ここで隣接する組換え部位の各々の対が操作され、そして互いに組換えない、ベクタードナーDNA分子。
2.前記選択マーカーが以下:
(i) そうでなければ毒性の化合物に対する耐性を提供する産物をコードするDNAセグメント;
(ii) そうでなければレシピエント細胞において欠如している産物をコードするDNAセグメント;
(iii) 遺伝子産物の活性を抑制する産物をコードするDNAセグメント;
(iv) 容易に同定され得る産物をコードするDNAセグメント;
(v) 細胞の生存および/または機能に有害である産物をコードするDNAセグメント;
(vi) 該(i)〜(v)のDNAセグメントのいずれかの活性を阻害するDNAセグメント;
(vii) 基質を修飾する産物に結合するDNAセグメント;
(viii) 所望の分子の単離を提供するDNAセグメント;
(ix) そうでなければ非機能性であり得る特異的ヌクレオチド配列をコードするDNAセグメント;および
(x) 存在しない場合、直接的または間接的に、特定の化合物に対する感受性を与えるDNAセグメント、
からなる群より選択される少なくとも1つのDNAセグメントである、項目1に記載のベクタードナーDNA分子。
3.前記選択マーカーが、抗生物質耐性遺伝子、tRNA遺伝子、栄養要求マーカー、毒性遺伝子、表現型マーカー、アンチセンスオリゴヌクレオチド;制限エンドヌクレアーゼ;制限エンドヌクレアーゼ切断部位、酵素切断部位、タンパク質結合部位;およびPCRプライマーに相補的な配列、からなる群より選択される少なくとも1つである、項目2に記載のベクタードナーDNA分子。
4.前記選択マーカーが少なくとも1つの選択マーカーの不活性フラグメントを含み、ここで該不活性フラグメントが前記第1の組換え部位または前記第2の組換え部位と、別の選択マーカーの不活性フラグメントを含むさらなるDNAセグメントとにわたって組換えられる場合に、機能性の選択マーカーを再構成し得る、項目1に記載のベクタードナーDNA分子。
5.第1の組換え部位および第2の組換え部位により隣接される所望のDNAセグメントを含むインサートドナーDNA分子であって、該第1の組換え部位および該第2の組換え部位は操作され、そして互いに組換えない、インサートドナーDNA分子。
6.前記所望のDNAセグメントが、クローニング部位、制限部位、プロモーター、オペロン、複製起点、機能性DNA、アンチセンスRNA、PCRフラグメント、タンパク質またはタンパク質フラグメント、からなる群より選択される少なくとも1つをコードする、項目5に記載のインサートドナーDNA分子。
7.1つの区画でその中に厳重な封じ込めで収容するように区画化された容器を含むキットであって、ここで第1の区画は第1のDNAセグメントおよび第2のDNAセグメントを含むベクタードナーDNA分子を含み、該第1のDNAセグメントまたは該第2のDNAセグメントは少なくとも1つの選択マーカーを含み、ここで該第1のセグメントおよび該第2のセグメントは、(i) 環状ベクタードナードナーにおいては、第1の組換え部位および第2の組換え部位、または(ii) 直鎖状ベクタードナーにおいては、第1の組換え部位、のいずれかにより隣接され、ここで隣接する組換え部位の各々の対が操作され、そして互いに組換えない、キット。
8.第1の組換え部位および第2の組換え部位により隣接される所望のDNAセグメントを含むインサートドナーDNA分子を含む第2の区画をさらに含み、ここで該第1の組換え部位および該第2の組換え部位が操作され、そして互いに組換えない、項目7に記載のキット。
9.少なくとも1つの前記組換え部位を含むDNAセグメントを組換え得る少なくとも1つの組換えタンパク質を含むさらなる区画をさらに含む、項目7に記載のキット。
10.選択マーカーまたは所望のDNAセグメントに隣接する少なくとも2つの組換え部位を有する少なくとも1つのDNAセグメントを含む核酸分子であって、ここで少なくとも1つの該組換え部位がコインテグレートDNAまたは産物DNAの形成においてインビトロで組換えを増強する少なくとも1つの操作された変異を有するコア領域を含む、核酸分子。
11.前記変異が少なくとも1つの前記組換えの増強を与え、該増強が実質的に、(i) 切り出し組換えの優先;(ii) 組み込み組換えの優先;(iii) 宿主因子の要求の軽減;(iv) 前記コインテグレートDNAまたは産物DNA形成の効率の増加;(v) 前記コインテグレートDNAまたは産物DNA形成の特異性の増加からなる群より選択され;そして該産物DNAに対する所望の特性に貢献する、項目10に記載の核酸分子。
12.前記組換え部位が、attB、attP、attLおよびattRからなる群より選択される少なくとも1つの組換え部位に由来する、項目10に記載の核酸分子。
13.前記att部位が、att1、att2およびatt3からなる群より選択される、項目12に記載の核酸分子。
14.前記コア領域が以下:
【0036】
【化1】

【0037】
からなる群より選択されるDNA配列、および対応するまたは相補的なDNAまたはRNA配列、を含み、ここでR=AまたはG;K=GまたはT/U;Y=CまたはT/U;W=AまたはT/U;N=AまたはCまたはGまたはT/U;S=CまたはG;およびB=CまたはGまたはT/Uである、項目10に記載の核酸分子。
15.前記コア領域が以下:
【0038】
【化2】

【0039】
からなる群より選択されるDNA配列、および対応するまたは相補的なDNAまたはRNA配列、を含む、項目14に記載の核酸分子。
16.核酸分子を作製するための方法であって、配列番号1〜16の少なくとも1つに少なくとも90%の相同性を有する少なくとも1つのDNA配列を含む少なくとも1つの操作された組換え部位を有する核酸分子を提供する工程を包含する、方法。
17.項目16に記載の方法により提供される核酸分子。
18.項目10に記載の核酸分子を含む組成物。
19.少なくとも1つの区画でその中に厳重な封じ込めで収容するように区画化された容器を含むキットであって、ここで第1の区画が項目18に記載の組成物を含む、キット。
20.前記組換え部位を認識する少なくとも1つの組換えタンパク質を有する第2の区画をさらに含む、項目19に記載のキット。
21.項目22に記載の方法に有用である、単離された形態の少なくとも1つの組換えタンパク質をその中に厳重な封じ込めで収容するように区画化された容器を含むキット。
22.コインテグレートDNA分子を作製する方法であって、以下の工程:
インビトロにおいて
(i) 第1の組換え部位および第2の組換え部位により隣接される所望のDNAセグメントを含むインサートドナーDNA分子、ここで該第1の組換え部位および該第2の組換え部位は互いに組換えない;
(ii) 第3の組換え部位および第4の組換え部位を含むベクタードナーDNA分子、ここで、該第3の組換え部位および該第4の組換え部位は互いに組換えない;および
(iii) 該第1の組換え部位および該第3の組換え部位または該第2の組換え部位および該第4の組換え部位を組換え得る少なくとも1つの部位特異的組換えタンパク質;
を組み合わせ、それにより、組換えを生じさせ、その結果該第1の組換え部位および該第3の組換え部位または該第2の組換え部位および該第4の組換え部位を含むコインテグレートDNA分子を産生する工程、
を包含する、方法。
23.産物DNA分子が前記コインテグレートDNAから、(i) 前記第1の組換え部位および前記第3の組換え部位、または(ii) 前記第2の組換え部位および前記第4の組換え部位の少なくとも1つを組換えることにより産生され、該産物DNAが前記所望のDNAセグメントを含む、項目22に記載の方法。24.前記方法がまた副産物DNA分子も産生する、項目23に記載の方法。
25.前記産物DNA分子について選択する工程をさらに含む、項目23に記載の方法。
26.前記ベクタードナーDNA分子が前記第3の組換え部位および前記第4の組換え部位により隣接されるベクターセグメントを含む、項目22に記載の方法。
27.前記ベクタードナーDNA分子がさらに(a)毒性遺伝子および(b)選択マーカーを含み、ここで該毒性遺伝子および該選択マーカーが異なるDNAセグメント上に存在し、該DNAセグメントが(i) 環状DNA分子においては、2つの組換え部位、または(ii) 直鎖状DNA分子においては、1つの組換え部位、のいずれかにより分離されている、項目22に記載の方法。
28.前記ベクタードナーDNA分子がさらに(a) 抑制カセット、および(b) 該抑制カセットのリプレッサーにより抑制される選択マーカーを含み、ここで該選択マーカーおよび該抑制カセットが異なるDNAセグメント上に存在し、該DNAセグメントが(i) 環状DNA分子においては、2つの組換え部位、または(ii) 直鎖状DNA分子においては、1つの組換え部位、のいずれかにより分離されている、項目22に記載の方法。
29.前記インサートドナーDNA分子および前記ベクタードナーDNA分子の少なくとも1つが環状DNA分子である、項目22に記載の方法。
30.前記インサートドナーDNA分子および前記ベクタードナーDNA分子の少なくとも1つが直鎖状DNA分子である、項目22に記載の方法。
31.前記選択する工程がインビトロまたはインビボにおいて実施される、項目22に記載の方法。
32.前記組換えタンパク質が少なくとも第1の組換えタンパク質および第2の組換えタンパク質を含み、該第2の組換えタンパク質が該第1の組換えタンパク質と異なる、項目22に記載の方法。
33.前記組換えタンパク質がIntである、項目22に記載の方法。
34.前記少なくとも1つの組換えタンパク質が(i) IntおよびIHF、ならびに(ii) Int、Xis、およびIHFから選択される、項目22に記載の方法。
【発明の効果】
【0040】
組換えクローニングが、所望の特性(単数もしくは複数)および/またはDNAセグメント(単数もしくは複数)を有するキメラDNA分子を提供するための操作された組換え部位および組換えタンパク質を用いてDNA分子のセグメントを移動または交換するための、インビトロおよびインビボにおける、核酸、ベクターおよび方法の使用により、提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0041】
サブクローニング反応が組換えクローニングを用いて提供され得るこいうことが、本発明において予想外に見出された。本発明による組換えクローニングは、操作された組換え部位および組換えタンパク質を用いて、DNA分子のセグメントの移動または交換のために、インビトロおよびインビボにおいて、DNA、ベクターおよび方法を使用する。これらの方法は、所望の特性(単数または複数)および/あるいはDNAセグメント(単数または複数)を有するキメラDNA分子を提供する。
【0042】
従って、本発明は、インビトロまたはインビボにおいて、組換えタンパク質および操作された組換え部位を使用して、キメラ核酸を得るための、核酸、ベクターおよび方法を提供する。これらの方法は、関連背景技術において開示または示唆された方法より、高度に特異的であり、迅速であり、そして労働集約的でない。本発明の改善された特異性、スピードおよび収率は、任意の関連する目的に有用である、DNAまたはRNAのサブクローニング、調節または交換を容易にする。このような目的としては、DNAセグメントのインビトロ組換え、および転写される、複製される、単離されるまたはゲノムのDNAまたはRNAのインビトロまたはインビボにおける挿入または改変が挙げられる。
【0043】
(定義)
以下の記載において、組換えDNA技術において使用される多数の用語が多く利用される。明細書および請求の範囲(こような用語に与えられるべき範囲を含む)の明確かつ一貫した理解を提供するために、以下の定義が提供される。
【0044】
副産物:これは、サブクローン化されることが所望されるDNAを欠く、娘分子(組換えクローニングプロセスの間に第2の組換え事象の後に産生される新たなクローン)である。
【0045】
コインテグレート:これは、親(出発)DNA分子の両方を含む、本発明の少なくとも1つの組換え中間体DNA分子である。これは通常環状である。いくつかの実施態様においては、これは直鎖状であり得る。
【0046】
宿主:これは、組換えクローニング産物のレシピエントであり得る、任意の原核生物または真核生物であり得る。本明細書において用いられる用語「宿主」は、遺伝子操作され得る原核生物または真核生物を包含する。このような宿主の例については、Maniatisら、Molecular Cloning: A
Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York (1982)を参照のこと。
【0047】
インサート:これは、本発明の方法により操作しようとする、所望のDNAセグメント(図1のセグメントA)である。インサートは、1つ以上の遺伝子を有し得る。
【0048】
インサートドナー:これは、インサートを有する、本発明の2つの親DNA分子のうちの1つである。インサートドナーDNA分子は、両方の末端において組換えシグナルに隣接されるインサートを含む。インサートドナーは直鎖状または環状であり得る。本発明の1つの実施態様において、インサートドナーは環状DNA分子であり、そして組換えシグナルの外側のクローニングベクター配列をさらに含む(図1を参照のこと)。
【0049】
産物:これは、組換えクローニングプロセスの間に第2の組換え事象の後に産生される、AおよびDまたはBおよびC配列を含む所望の娘分子の一方または両方である(図1を参照のこと)。産物は、クローン化またはサブクローン化されるべきであったDNAを含む。
【0050】
プロモーター:これは、開始コドンの近位に位置する、遺伝子の5’領域であると一般に記載されるDNA配列である。隣接するDNAセグメントの転写はプロモーター領域から開始される。抑制性プロモーターの転写速度は、抑制物質に応答して減少する。誘導性プロモーターの転写速度は、誘導物質に応答して増加する。構成性プロモーターの転写速度は、一般的な代謝条件の影響下で変化し得るが、特異的に調節されていない。
【0051】
認識配列:認識配列は、タンパク質、DNAまたはRNA分子(例えば、制限エンドヌクレアーゼ、修飾メチラーゼ、またはリコンビナーゼ)が認識し、そして結合する、特定のDNA配列である。例えば、Creリコンビナーゼのための認識配列は、8塩基対のコア配列に隣接する2つの13塩基対の逆方向反復(リコンビナーゼ結合部位として作用する)を含む34塩基対の配列である、loxPである。Sauer, B., Current Opinion in Biotechnology 5:521−527 (1994)の図1を参照のこと。認識配列の他の例としては、リコンビナーゼ酵素であるλインテグラーゼにより認識される、attB、attP、attL、およびattR配列である。attBは、2つの9塩基対のコア型Int結合部位および7塩基対の重複領域を含む約25塩基対の配列である。attPは、コア型Int結合部位およびアーム型Int結合部位、ならびに補助タンパク質IHF、FIS、およびXisのための部位を含む約240塩基対の配列である。Landy, Current Opinion in Biotechnology 3:699−707 (1993)を参照のこと。このような部位はまた、方法および産物を増強するように、本発明に従って操作される。
【0052】
リコンビナーゼ:これは、特異的な組換え部位におけるDNAセグメントの交換を触媒する酵素である。
【0053】
組換えクローニング:これは、本明細書において記載される方法であって、これによりDNA分子のセグメントが、インビトロまたはインビボにおいて、交換、挿入、置換(replace)、置換(substitute)または改変される。
【0054】
組換えタンパク質:これは、1つ以上の組換え部位が関与する組換え反応に関与する、切り出しタンパク質または組み込みタンパク質、酵素、補因子または会合タンパク質を包含する。Landy (1994)(下記)を参照のこと。
【0055】
抑制カセット:これは、サブクローニングベクター中に存在する選択マーカーのリプレッサーを含むDNAセグメントである。
【0056】
選択マーカー:これは、しばしば特定の条件下で、それを含有する分子または細胞について、あるいはそれを含有する分子または細胞に対して選択することを可能にする、DNAセグメントである。これらのマーカーは、RNA、ペプチド、またはタンパク質の産生のような(これらに限定されない)活性をコードし得るか、あるいは、RNA、ペプチド、タンパク質、無機および有機化合物または組成物などのための結合部位を提供し得る。選択マーカーの例としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:(1) そうでなければ毒性の化合物(例えば、抗生物質)に対する耐性を提供する産物をコードするDNAセグメント;(2) そうでなければレシピエント細胞において欠如している産物をコードするDNAセグメント(例えば、tRNA遺伝子、栄養要求マーカー);(3) 遺伝子産物の活性を抑制する産物をコードするDNAセグメント;(4) 容易に同定され得る産物をコードするDNAセグメント(例えば、βガラクトシダーゼ、グリーン蛍光タンパク質(GFP)、および細胞表面タンパク質のような表現型マーカー);(5) そうでなければ細胞の生存および/または機能に有害である産物に結合するDNAセグメント;(6) そうでなければ上記番号(1)〜(5)に記載のDNAセグメントのいずれかの活性を阻害するDNAセグメント(例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド);(7) 基質を修飾する産物に結合するDNAセグメント(例えば、制限エンドヌクレアーゼ);(8) 所望の分子(例えば、特異的タンパク質結合部位)を単離するために使用され得るDNAセグメント;(9) そうでなければ非機能性であり得る特異的ヌクレオチド配列をコードするDNAセグメント(例えば、分子の亜集団のPCR増幅のための);および/または(10) 存在しない場合、直接的または間接的に、特定の化合物に対する感受性を与えるDNAセグメント。
【0057】
選択スキーム:これは、インサートドナー、ベクタードナー、および/または任意の中間体、(例えば、コインテグレート)副産物を含む混合物からの、所望の産物(単数または複数)の、選択、富化、または同定を可能にする任意の方法である。1つの好ましい実施態様の選択スキームは、組換えクローニングの間に連結されているまたは連結されていないのいずれかである、少なくとも2つの成分を有する。一方の成分は選択マーカーである。他方の成分は、選択マーカーのインビトロまたはインビボにおける発現、あるいは選択マーカーを有するプラスミドを有する細胞の生存を制御する。一般的に、この制御エレメントは、選択マーカーのリプレッサーまたはインデューサーであるが、選択マーカーの発現を制御するための他の手段が使用され得る。リプレッサーが使用されるかアクチベーターが使用されるかは、当業者に容易に明らかなように、マーカーがポジティブ選択用であるかネガティブ選択用であるか、および種々のDNAセグメントの正確な配列に依存する。好ましい必要性は、選択スキームが1つ以上の所望の産物のみの選択または富化を生じることである。本明細書において定義されるように、DNA分子について選択することは、(a) 所望のDNA分子の存在について選択または富化すること、および(b) 所望のDNA分子でないDNA分子の存在に対して選択または富化することを包含する。
【0058】
1つの実施態様において、選択スキーム(これは、逆に実施され得る)は、3つの形態のうちの1つをとり、これは図1に関して議論される。第1(選択マーカーおよびそのリプレッサーについて本明細書において例証される)は、セグメントDを有し、そしてセグメントCを欠く分子について選択する。第2は、セグメントCを有する分子に対しておよびセグメントDを有する分子について選択する。第2の形態の可能な実施態様は、その中にインビトロ反応産物が導入されるべき細胞に対して毒性の遺伝子を有するDNAセグメントを有する。毒性遺伝子は、毒性遺伝子産物(毒性タンパク質またはRNA)として発現されるDNAであり得るか、またはそれ自体もしくはそれだけで毒性であり得る。(後者の場合において、毒性遺伝子はその古典的な定義の「遺伝性の特性(heritable trait)」を有すると理解される。)
このような毒性遺伝子産物の例は当該分野において周知であり、そして、制限エンドヌクレアーゼ(例えば、DpnI)および抑制機能の非存在下で宿主を傷害する遺伝子(例えば、kicB)を包含するがそれらに限定されない。あるいは、毒性遺伝子はインビトロにおいて選択され得る(例えば、制限部位)。
【0059】
第2の形態において、セグメントDは選択マーカーを有する。毒性遺伝子は、ベクタードナー、コインテグレート、および副産物分子を有する形質転換体を除去するが、選択マーカーは、産物を含有する細胞について、およびインサートドナーのみを有する細胞に対して選択するために使用され得る。
【0060】
第3の形態は、同一の分子上にシスでセグメントAおよびセグメントDの両方を有する細胞については選択するが、異なる分子上にトランスに両方のセグメントを有する細胞については選択しない。これは、2つの不活性なフラグメント(各々1つがセグメントAおよびD上にある)に分割される選択マーカーにより具体化され得る。
【0061】
フラグメントは、セグメントが組換え事象により一緒にされるときに、それらが機能性の選択マーカーを再構成するように、組換え部位に関して配列される。例えば、組換え事象はプロモーターを構造遺伝子と連結し得る、構造遺伝子の2つのフラグメントを連結し得る、または生存のために必要なヘテロダイマー遺伝子産物をコードする遺伝子を連結し得る、またはレプリコンの部分を連結し得る。
【0062】
部位特異的リコンビナーゼ:これは、代表的には少なくとも以下の4つの活性を有するリコンビナーゼの型である:(1) 1つまたは2つの特異的DNA配列の認識;(2) 前記DNA配列(単数または複数)の切断;(3) 鎖交換に関与するDNAトポイソメラーゼ活性;および(4) DNAの切断された鎖の再封鎖をするDNAリガーゼ活性。Sauer, B., Current Oponions in Biotechnology 5:521−527 (1994)を参照のこと。保存的部位特異的組換えは、両方のパートナーについての高度の特異性により、相同組換えおよび転位から区別される。鎖交換機構は、DNA合成の非存在下における特異的DNA配列の切断および再結合を含む(Landy, A. (1989) Ann. Rev. Biochem.
58:913−949)。
【0063】
サブクローニングベクター:これは、適切なレプリコンを含む環状または直鎖状DNA分子を含むクローニングベクターである。本発明において、サブクローニングベクター(図1におけるセグメントD)はまた、最終産物中に組み込まれて、クローン化されたDNAインサート(図1におけるセグメントA)に対してまたはそれともに作用することが所望される、機能性および/または調節エレメントを含み得る。サブクローニングベクターはまた、選択マーカー(図1におけるセグメントCに含まれる)を含み得る。
【0064】
ベクター:これは、インサートに、有用な生物学的または生化学的性質を提供するDNAである。例としては、インビトロまたは宿主細胞において複製し得るかまたは複製され得る、あるいは所望のDNAセグメントを宿主細胞内の所望の位置に運搬し得る、プラスミド、ファージ、および他のDNA配列が挙げられる。ベクターは、そこにおいてDNA配列が、ベクターの本質的な生物学的機能の損失なしに決定可能な様式で切断され得、そしてその中にDNAフラグメントが、その複製およびクローニングを生じさせるためにスプライスされ得る、1つ以上の制限エンドヌクレアーゼ認識部位を有し得る。ベクターは、プライマー部位(例えば、PCRのための)、転写および/または翻訳開始および/または調節部位、組換えシグナル、レプリコン、選択マーカーなどをさらに提供し得る。明らかに、相同組換えまたは制限酵素の使用を必要としない所望のDNAフラグメントの挿入方法(例えば(これらに限定されない)、PCRフラグメントのUDGクローニング(米国特許第5,334,575号、その全体が本明細書中に参考として援用される)、T:Aクローニングなど)はまた、本発明に従って使用されるべきクローニングベクター中へDNAのフラグメントをクローン化するために適用され得る。クローニングベクターは、クローニングベクターで形質転換された細胞の同定における使用のために適切な選択マーカーをさらに含み得る。
【0065】
ベクタードナー:これは、所望の産物の部分になるべきDNAベクターをコードするDNAセグメントを有する、本発明の2つの親DNA分子の1つである。ベクタードナーは、組換え部位により隣接される、サブクローニングベクターD(または、インサートドナーが既にクローニングベクターを含まない場合、これはクローニングベクターと呼ばれ得る)およびセグメントCを含む(図1を参照のこと)。セグメントCおよび/またはDは、選択スキームについて上記したように、所望の産物娘分子についての選択に貢献するエレメントを含み得る。組換えシグナルは、同一であるかまたは異なり得、そして同一のまたは異なるリコンビナーゼにより作用され得る。さらに、ベクタードナーは直鎖状または環状であり得る。
【0066】
(説明)
本発明のインビトロまたはインビボ方法についての1つの一般的なスキームを図1に示す。ここでインサートドナーおよびベクタードナーは、環状または直鎖状DNAのいずれかであり得るが、環状として示す。ベクターDは、もとのクローニングベクターAを交換する。エレメントAおよびDを含む娘ベクターについて、および1つ以上のコインテグレート(単数または複数)を含む他の分子に対して選択することが所望される。四角および丸は、組換え部位の異なる組である(例えば、lox部位またはatt部位)。セグメントAまたはDは、Dがこの例において使用される場合、少なくとも1つの選択マーカー、発現シグナル、複製起点、あるいは欠失、選択、発現、マッピングまたはDNA配列決定のための特殊化された機能を含み得る。
【0067】
エレメントAまたはDの部分であり得る所望のDNAセグメントの例は、PCR産物、大きなDNAセグメント、ゲノムクローンまたはフラグメント、cDNAクローン、機能性エレメントなど、および有用な核酸またはタンパク質をコードする遺伝子または部分的遺伝子を包含するが、それらに限定されない。さらに、本発明の組換えクローニングは、タンパク質発現および/または遺伝子治療のための、エクスビボおよびインビボ遺伝子移入ビヒクルを作製するために使用され得る。
【0068】
図1において、スキームは以下のようにベクターDおよびAを含む所望の産物を提供する。インサートドナー(AおよびBを含む)は、組換えタンパク質により、ベクタードナー(CおよびDを含む)と四角の組換え部位においてまず組換えて、A−D−C−Bの各々を有するコインテグレートを形成する。次に、丸の組換え部位において組換えが生じて、産物DNA(AおよびD)ならびに副産物DNA(CおよびB)を形成する。しかし、所望であれば、2つ以上の異なるコインテグレートが形成されて、2つ以上の産物を生成し得る。
【0069】
本発明のインビトロまたはインビボ組換えクローニング方法の1つの実施態様において、少なくとも1つの所望の産物DNAを選択するための方法が提供される。これは、図2に示されるプラスミドpEZC726のマップの考慮により理解され得る。2つの例示的な組換え部位は、attPおよびloxPである。これらの部位により規定される1つのセグメント上に、そのプロモーターがトランスポゾンTn10由来のtetOPオペレーター/プロモーターにより置換されているカナマイシン耐性遺伝子が存在する。tetリプレッサータンパク質の非存在下において、E. coli RNAポリメラーゼは、tetOPからカナマイシン耐性遺伝子を転写する。tetリプレッサーが存在する場合、それはtetOPに結合し、そしてカナマイシン耐性遺伝子の転写をブロックする。pEZC726の他のセグメントは、構成性プロモーターにより発現されるtetリプレッサー遺伝子を有する。従って、pEZC726により形質転換される細胞は、tetRと同じセグメント上のクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子のためにクロラムフェニコールに耐性であるが、カナマイシンに感受性である。組換え反応は、tetR遺伝子の調節されたカナマイシン耐性遺伝子からの分離を生じる。この分離は、所望の組換え産物のみを受ける細胞においてカナマイシン耐性を生じる。
【0070】
2つの異なる組のプラスミドを、インビトロ方法を実証するために構築した。Creリコンビナーゼのみのでの使用のための1つの組(クローニングベクター602およびサブクローニングベクター629(図3))は、loxPおよびloxP 511部位を含んだ。Creおよびインテグラーゼでの使用のための第2の組(クローニングベクター705およびサブクローニングベクター726(図2))は、loxPおよびatt部位を含んだ。所望の娘プラスミドの産生の効率は、Cre単独を使用してよりも、両方の酵素を使用して、約60倍高かった。Cre単独反応由来の24コロニー中19が、所望の産物を含んだが、インテグラーゼ+Cre反応由来の38コロニー中38が、所望の産物プラスミドを有した。
【0071】
他の選択スキーム それらがそのために組換えクローニングが実施される特定の目的に適合し得るとして当該分野において公知である種々の選択スキームが、使用され得る。個々の嗜好および要求に依存して、多数の異なる型の選択スキームが本発明の組換えクローニング方法において使用され得る。当業者は、多数のDNAセグメントまたはそれらを作製するための方法、および当該分野において慣例的に使用される異なる選択方法の利用可能性を利用し得る。このようなDNAセグメントは、活性(RNA、ペプチド、もしくはタンパク質の産生を包含するが、これらに限定されない)をコードするDNAセグメント、またはこのようなRNA、ペプチド、またはタンパク質のための結合部位を供給するDNAセグメントを包含するが、これらに限定されない。選択スキームの案出において使用されるDNA分子の例は、「選択スキーム」の定義のもとに、上記に与えられる。
【0072】
さらなる例としては以下が挙げられるが、これらに限定されない:
(i) PCRのための新たなプライマー部位の生成(例えば、以前は並置されていなかった2つのDNA配列の並置);
(ii) 制限エンドヌクレアーゼまたは他のDNA修飾酵素、化学物質、リボザイムなどにより作用されるDNA配列の含有;
(iii) DNA結合タンパク質、RNA、DNA、化学物質などにより認識されるDNA配列の含有(例えば、集団についての選択または集団からの排除のためのアフィニティータグとしての使用のための)(Davis, Nucl. Acids Res. 24:702−706 (1996); J. Virol. 69: 8027−8034 (1995));
(iv) ランダマイズされ、そしてcDNA由来のRNAライブラリーを用いることによる、エプスタインバールウイルスに発現されるRNAに会合するリボソームL22タンパク質についてのRNAリガンドのインビトロ選択;
(vi) その活性が特異的方向および並置を必要とする機能性エレメント(例えば、(a) トランスでは弱く反応するが、シスに配置されると、適切なタンパク質の存在下において、分子の特定の集団を破壊する組換え(例えば、インビトロRNA合成を可能にするプロモーター配列の再構成)を生じる組換え部位)の配置。RNAは直接使用され得るか、または逆転写されて所望のDNA構築物を得ることが出来る;
(vii) 分子(単数または複数)のサイズ(例えば、分画)または他の物理的性質による所望の産物の選択;および
(viii) その同定を可能にする特異的修飾(例えば、メチル化)のために必要とされるDNA配列の含有。
【0073】
本発明の方法における産物および副産物の形成後、特定の組換えクローニング手順において任意に案出された特定の選択スキームに依存して、選択工程はインビトロまたはインビボのいずれかにおいて実施され得る。
【0074】
例えば、選択のインビトロ方法は、インサートドナーおよびベクタードナーDNA分子について案出され得る。このようなスキームは、組換え事象の後に、希な切断部位が副産物中に至るように、出発環状ベクターにおいて希な制限部位を操作することを含む。従って、希な制限部位を結合し、そしてそれを切断する制限酵素がインビトロにおいて反応混合物に添加されると、希な切断部位を有するDNA分子(すなわち、出発DNA分子、コインテグレート、および副産物)の全ては、切断され、そして意図される宿主細胞において複製不能にされる。例えば、セグメントBおよびCにおける切断部位(図1を参照のこと)は、産物以外のすべての分子に対して選択するために使用され得る。あるいは、セグメントDについて(例えば、B上に見出されない薬剤耐性遺伝子により)選択し得る場合、Cにおける切断部位のみが必要とされる。
【0075】
同様に、直鎖状DNA分子を扱う場合、インビトロ選択方法が案出され得る。PCRプライマーに相補的なDNA配列が、産物分子にのみ、組換えクローニング方法を介して、移入されるように操作され得る。反応が完了した後、適切なプライマーが反応溶液に添加され、そしてサンプルがPCRに供される。従って、産物分子の全てまたは一部が増幅される。
【0076】
他のインビボ選択スキームが、種々のE. coli細胞株を用いて使用され得る。1つのスキームは、サブクローニングプラスミドの一方のセグメント上にリプレッサー遺伝子を、そして同じプラスミドの他方のセグメント上にそのリプレッサーにより制御される薬剤マーカーを置くことである。別のスキームは、サブクローニングプラスミドのセグメントC上にキラー(killer)遺伝子を置くことである(図1)。もちろん、このようなプラスミドを増殖させるための方法が存在しなくてはならない。すなわち、それにおいてキラー遺伝子が死滅させない状況が存在しなければならない。E. coliの特定の株を必要とする公知の多数の遺伝子が存在する。1つのこのようなスキームは、制限酵素DpnI(これは、その認識配列GATCがメチル化されない限り切断しない)を使用することである。多数の普及した一般的なE. coli株はGATC配列をメチル化するが、その中でクローン化されたDpnIが害なしに発現され得る変異体が存在する。
【0077】
もちろん、類似の選択スキームが他の宿主生物のために案出され得る。例えば、Tn10のtetリプレッサー/オペレーターが真核生物において遺伝子発現を制御するように適合させられた(Gossen, M.,およびBujard, H., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:5547−5551 (1992))。従って、本明細書において例証されるtetリプレッサーによる薬剤耐性の同じ制御が、真核生物細胞において産物を選択するために適用され得る。
【0078】
(組換えタンパク質)
本発明において、DNAセグメントの交換は、組換えタンパク質(リコンビナーゼならびに会合する補因子およびタンパク質を含む)の使用によって達成される。種々の組換えタンパク質が当該分野において記載されている。このようなリコンビナーゼの例には以下が含まれる:
Cre: バクテリオファージP1由来のタンパク質(AbremskiおよびHoess、J.Biol.Chem. 259(3):1509−1514
(1984))は、loxP(交叉の遺伝子座)部位と呼ばれる34bp DNA配列間の交換を触媒する(すなわち、組換えを引き起こす)(Hoessら、Nucl.Acids Res. 14(5):2287 (1986)を参照のこと)。Creは市販されている(Novagen、カタログNo.69247−1)。Creによって媒介される組換えは、自由に可逆的である。熱力学的考察からは、Cre媒介性組み込み(1つの分子を形成する2つの分子間の組換え)が、Cre媒介性切り出し(2つの娘分子を形成する同一分子中の2つのloxP部位間の組換え)より、はるかに効率的でないことは驚くべきことではない。Creは、当該分野において周知のように、補因子としてマグネシウムまたはスペルミジンのいずれかを含む単純な緩衝液中で働く。DNA基質は、直鎖状または超らせん状のいずれかであり得る。多くの変異体loxP部位が記載されている(Hoessら、前掲)。これらの1つloxP 511は、別のloxP 511部位と組換えるが、loxP部位とは組み換えない。
【0079】
インテグラーゼ:λゲノムのE.coli染色体への組み込みを媒介する、バクテリオファージλ由来のタンパク質。バクテリオファージλInt組換えタンパク質は、溶原状態の形成または誘導の一部として、その基質att部位間の不可逆的な組換えを促進する。組換え反応の可逆性は、組み込み組換えおよび切り出し組換えのための2つの独立した経路から生じる。各経路は特有であるが重複する、att部位DNAを含む15のタンパク質結合部位のセットを使用する。4つのタンパク質(Int、Xis、IHFおよびFIS)が関与する協同的および競合的相互作用が組換えの方向を決定する。
【0080】
組み込み組換えには、IntおよびIHFタンパク質、ならびに部位attP(240 bp)およびattB(25 bp)が関与する。組換えは、2つの新たな部位:attLおよびattRの形成を生じる。切り出し組換えは、attPおよびattBを生成するために、Int、IHF、およびXis、ならびに部位attLおよびattRを必要とする。特定の条件下で、FISは、切り出し組換えを刺激する。これらの正常な反応に加えて、attPおよびattBは、同一分子上に配置される場合、切り出し組換えを促進して2つの切り出し産物(attLを有するものおよびattRを有するもの)を生成し得ることを理解すべきである。同様に、attLを含む分子とattRを含む分子との間での分子間組換えは、Int、IHFおよびXisの存在下で、組み込み組換えならびにattPおよびattBの生成を生じ得る。従って、DNAセグメントを、操作したatt部位の適切な組合せと隣接させることによって、適切な組換えタンパク質の存在下で、切り出し組換えまたは組み込み組換えを、互いの逆反応として導き得る。
【0081】
att部位のそれぞれは、15bpのコア配列を含む。機能的重要性の個々の配列エレメントは、この共通コアの境界の範囲内に、外側に、およびその境界を横切って存在する(Landy,A., Ann.Rev.Biochem. 58:913 (1989))。種々のatt部位間の効率的な組換えは、中心共通領域の配列が組換えパートナー間で同一であることを必要とする。しかし、現在は、正確な配列は改変可能であることが見出されている。その結果、コア内に変化を有する、att部位の誘導体が、少なくとも天然のコア配列と同程度に効率的に組換えることが、現在は見出されている。
【0082】
インテグラーゼはバクテリオファージλ上のattP部位(約240 bp)をE.coliゲノム上のattB部位(約25 bp)と組換えて(Weisberg,R.A.およびLandy,A. Lambda II、p.211
(1983)、Cold Spring Harbor Laboratory)、attL(約100 bp)およびattR(約160 bp)部位によって隣接された、組み込まれたλゲノムを生成するように作用する。Xisの非存在下(下記参照のこと)で、この反応は本質的に不可逆的である。インテグラーゼおよびIHFによって媒介される組み込み反応は、インビトロで、スペルミジンを含む単純な緩衝液を用いて働く。インテグラーゼは、Nash,H.A.、Methods of Enzymology 100:210−216(1983)によって記載されるように入手され得る。IHFは、Filutowicz,M.ら、Gene 147:149−150 (1994)によって記載されるように入手され得る。
【0083】
λタンパク質Xis(切り出し)の存在下で、インテグラーゼは、attRとattLとの反応を触媒してattPおよびattBを形成する。すなわち、インテグラーゼは、上記の反応の逆転を促進する。この反応もまた、本発明において適用され得る。
【0084】
他の組換え系。種々の生物由来の多くの組換え系もまた、本明細書中に提供される教示およびガイダンスに基づいて、使用され得る。例えば、Hoessら、Nucleic Acids Research 14(6):2287 (1986);Abremskiら、J.Biol.Chem. 261(1):391 (1986);Campbell、J.Bacteriol. 174(23):7495 (1992);Qianら、J.Biol.Chem. 267(11):7794(1992);Arakiら、J.Mol.Biol.
225(1):25 (1992)を参照のこと。これらの多くは、リコンビナーゼのインテグラーゼファミリーに属する(Argosら、EMBO J. 5:433−440 (1986))。おそらく、これらのうち、バクテリオファージλ由来のインテグラーゼ/att系(Landy,A. (1993) Current Opinions in Genetics and Devel. 3:699−707)、バクテリオファージP1由来のCre/loxP系(HoessおよびAbremski (1990) Nucleic Acids and Molecular Biology、第4巻、EcksteinおよびLilley編、Berlin−Heidelberg:Springer−Verlag;90−109頁)、およびSaccharomyces cerevisiae2μ環状プラスミド由来のFLP/FRT系(Broachら、Cell 29:227−234 (1982))が、最も良く研究されている。
【0085】
部位特異的リコンビナーゼの第2のファミリーのメンバーであるリゾルベースファミリー(例えば、γδ、Tn3リゾルベース、Hin、Gin、およびCin)もまた公知である。リコンビナーゼのこの高度に関連するファミリーのメンバーは、代表的には、分子内反応(例えば、反転および切り出し)に制約され、そして宿主がコードする因子を必要とし得る。宿主因子の要求性のいくつか(MaeserおよびKahnmann (1991) Mol.Gen.Genet. 230:170−176)および分子内組換えの制約のいくつかを軽減する変異体が単離されている。
【0086】
λIntに類似の他の部位特異的リコンビナーゼおよびP1 Creに類似の他の部位特異的リコンビナーゼは、IntおよびCreを置換し得る。このようなリコンビナーゼは公知である。多くの場合、このような他のリコンビナーゼの精製は、当該分野において記載されている。それらが公知でない場合、細胞抽出物が使用され得るか、またはCreおよびIntについて記載された手順を使用して、酵素が部分的に精製され得る。
【0087】
CreおよびIntが例として詳細に記載されているが、多くの関連するリコンビナーゼ系が存在し、そして記載された発明に対するそれらの適用もまた、本発明に従って提供される。部位特異的リコンビナーゼのインテグラーゼファミリーは、バクテリオファージλ、φ80、P22、P2、186、P4およびP1によりコードされる部位特異的組換えタンパク質のような、本発明のための別の組換えタンパク質および組換え部位を提供するために使用され得る。この群のタンパク質は、配列の予想し得ないほど大きな多様性を示す。この多様性にも関わらす、すべてのリコンビナーゼは、そのC末端側の半分においてアラインされ得る。
【0088】
C末端付近の40残基領域は、すべてのタンパク質において、特によく保存されており、そして酵母2μプラスミドFlpタンパク質のC末端付近の領域と相同である。3つの位置がこのファミリー内で完全に保存されている:ヒスチジン、アルギニンおよびチロシンが、よく保存されたC末端領域内のそれぞれのアラインメント位置396、399および433に見出される。これらの残基は、このファミリーのリコンビナーゼの活性部位に寄与し、そしてチロシン−433が鎖切断および再結合の間にDNAと一時的に共有結合を形成することを示唆する。例えば、Argos,P.ら、EMBO J. 5:433−40 (1986)を参照のこと。
【0089】
あるいは、IS231および他のBacillus thuringiensisの転移因子が、組換えタンパク質および組換え部位として使用され得る。Bacillus thuringiensisは、その毒性が、農業的な有害生物ならびにヒトおよび動物の疾患のベクターに対して活性である、胞子嚢中のデルタエンドトキシン結晶の存在に起因する、昆虫病原性(entomopathogenic)細菌である。これらの毒素タンパク質をコードする遺伝子のほとんどは、プラスミドに保有され、そして一般に、挿入配列(IS231、IS232、IS240、ISBT1およびISBT2)ならびにトランスポゾン(Tn4430およびTn5401)と構造的に関連している。これらの可動要素のいくつかは活性であり、そして結晶遺伝子の可動性に関与し、そのことによって細菌毒性の変動に寄与することが示されている。
【0090】
イソIS231エレメントの構造分析により、それらがClostridium perfringens由来のIS1151に関連し、そしてEscherichia coli由来のIS4およびIS186に遠縁に関連する。他のIS4ファミリーのメンバーと同様に、それらは、他のISファミリーおよびレトロウイルスに見出される、保存されたトランスポゼース−インテグラーゼモチーフを含む。
【0091】
さらに、Escherichia coliのIS231Aから収集した機能的データは、特異的な標的に対して優先性を有する、非複製様式の転位を示す。同様な結果はまた、Bacillus subtilisおよびB.thuringiensisにおいても得られた。例えば、Mahillon,J.ら、Genetica 93:13−26(1994);Campbell、J.Bacteriol. 7495−7499 (1992)を参照のこと。
【0092】
組換え反応を駆動するために添加されるリコンビナーゼの量は、公知のアッセイを用いることによって決定され得る。詳細には、力価アッセイを使用して、精製されたリコンビナーゼ酵素の適切な量または抽出物の適切な量を決定する。
【0093】
操作された組換え部位。上記リコンビナーゼおよび対応するリコンビナーゼ部位は、本発明に従う組換えクローニングにおける使用に適切である。しかし、野生型組換え部位は、本発明の方法において適用されるような、組換え反応の効率または特異性を低下させる配列を含む。例えば、attB、attR、attP、attLおよびloxP組換え部位における複数の終止コドンが、両方の鎖上の複数のリーディングフレーム中に生じる。従って、組換えの効率は、例えば、コード配列が組換え部位を横切らなければならない(1つのリーディングフレームのみがloxPおよびattB部位の各鎖上で利用可能である)場合、低下するか、または(attP、attRもしくはattLにおいて)不可能である。
【0094】
従って、本発明はまた、これらの問題を克服する操作された組換え部位を提供する。例えば、att部位は、組換え反応の特異性または効率および産物DNAの性質を増強するために(例えば、att1、att2、およびatt3部位)、逆反応を減少させるために(例えば、attBからのP1およびH1の除去)、1または複数の変異を有するように操作され得る。これらの変異体の試験は、どの変異体が、本発明に従う組換えサブクローニングに適切であるに十分な組換え活性を生じるかを決定する。
【0095】
従って、変異は、部位特異的組換えを増強するために組換え部位に導入され得る。このような変異には、翻訳終止コドンを有さない組換え部位(これは、融合タンパク質がコードされることを可能にする);同一のタンパク質によって認識されるが塩基配列が異なる組換え部位(その結果、これらは、それらの相同なパートナーと大きくまたは排他的に反応して、複数の意図されるべき反応を可能にする)が含まれれが、これらに限定されない。どの特定の反応が生じるかは、どの特定のパートナーが反応混合物中に存在するかによって特定され得る。例えば、三部分タンパク質融合体は、組換え部位attR1およびattR2;attL1およびattL3;ならびに/またはattR3およびattL2を含む親プラスミドを用いて達成され得る。
【0096】
特定の変異を核酸配列に導入するための周知の手順が存在する。これらの多くはAusubel,F.M.ら、Current Protocols in Molecular Biology(Wiley Interscience, New York (1989−1996))に記載されている。変異は、オリゴヌクレオチド中に設計され得、これは、既存のクローニングされた配列を改変するために、または増幅反応において使用され得る。所望の変異体DNAまたはRNAを単離するために適切な選択方法が利用可能である場合、ランダム変異誘発もまた用いられ得る。所望の変異の存在は、核酸を周知の方法によって配列決定することにより確認され得る。
【0097】
以下の限定されない方法が、所定の組換え部位のコア領域を操作して、本発明における使用に適切な変異した部位を提供するために、使用され得る:
1.部位特異的(例えば、attBを得るためのattLおよびattR)組換え機構または他の(例えば、相同)組換え機構による2つの親DNA配列の組換えによる。DNA親DNAセグメントは、最終的なコア配列を生じる1またはそれ以上の塩基変化を含む;
2.所望のコア配列の直接的な変異または変異誘発(部位特異的、PCR、ランダム、自発的など)による;
3.組み換えられて所望のコア配列を生じる親DNA配列の変異誘発(部位特異的、PCR、ランダム、自発的など)による;および
4.所望のコア配列をコードするRNAの逆転写による。
【0098】
変異体組換え部位の機能性は、所望の特定の特性に依存する方法で示され得る。例えば、組換え部位における翻訳終止コドンの欠如は、適切な融合タンパク質を発現させることによって示され得る。相同なパートナー間の組換えの特異性は、適切な分子をインビトロ反応に導入し、そして組換え産物について、本明細書中に記載したように、または当該分野において公知のように、アッセイすることによって、示され得る。組換え部位における他の所望の変異は、制限部位、翻訳または転写開始シグナル、タンパク質結合部位、および核酸塩基配列の他の公知の機能が存在することまたは存在しないことを包含し得る。組換え部位における特定の機能的特性に関する遺伝子選択スキームは、公知の方法の工程に従って使用され得る。例えば、(相互作用しない一対の部位から)相互作用するパートナーを提供するための部位の改変は、毒性物質をコードするDNA配列のこれら部位間の組換えを介しての欠失を要求することよって達成され得る。同様に、翻訳終止配列を除去する部位についての選択、タンパク質結合部位の存在または非存在などは、当業者によって容易に案出され得る。
【0099】
従って、本発明は、選択マーカーおよび/または所望のDNAセグメントに隣接する少なくとも2つの操作された組換え部位を有する少なくとも1つのDNAセグメントを含む核酸分子を提供する。ここで、上記組換え部位のうち少なくとも1つは、コインテグレートDNAまたは産物DNAの形成においてインビトロで組換えを増強する、少なくとも1つの操作された変異を有するコア領域を含む。
【0100】
核酸分子は、上記組換えの少なくとも1つの増強を付与する、少なくとも1つの変異を有し得る。この増強は、(i)切り出し組み込みを優先すること;(ii)切り出し組換えを優先すること;(ii)宿主因子の要求性を軽減すること;(iii)上記コインテグレートDNAまたは産物DNA形成の効率を増加させること;および(iv)上記コインテグレートDNAまたは産物DNA形成の特異性を増加させることから実質的になる群より選択される。
【0101】
核酸分子は、好ましくは、attB、attP、attLまたはattRに由来する少なくとも1つの組換え部位を含む。より好ましくは、att部位は、本明細書に記載のように、att1、att2、またはatt3から選択される。
【0102】
好ましい実施態様において、コア領域は、以下からなる群より選択されるDNA配列:
【0103】
【化3】

【0104】
あるいは対応するまたは相補的なDNAもしくはRNA配列を含む。ここで、米国特許法施行規則§1.822(本明細書中に参考としてその全体を援用する)に示されているように、R=AまたはG;K=GまたはT/U;Y=CまたはT/U;W=AまたはT/U;N=AまたはCまたはGまたはT/U;S=CまたはG;そしてB=CまたはGまたはT/Uであり、コア領域は、1またはそれ以上のリーディングフレームにおいて終止コドンを含まない。
【0105】
コア領域はまた、好ましくは、以下からなる群より選択されるDNA配列:
【0106】
【化4】

【0107】
あるいは対応するまたは相補的なDNAもしくはRNA配列を含む。
【0108】
従って、本発明はまた、核酸分子を作製するための方法を提供する。この方法は、配列番号1〜16のうちの少なくとも1つに対して少なくとも80〜99%の相同性(あるいはその中の任意の範囲または値)を有する少なくとも1つのDNA配列を含む少なくとも1つの操作された組換え部位、または任意の適切な組換え部位を有する核酸分子、あるいは、当該分野において公知のように、ストリンジェントな条件下で、その核酸分子にハイブリダイズする核酸分子を提供する工程を包含する。
【0109】
明らかなことではあるが、このような周知のインビトロおよびインビボ選択方法の種々のタイプおよび変更が存在する。これらの各々については、簡略にするために、本明細書に記載されない。しかし、このような変形および変更は、本発明の異なる実施態様であると意図されており、そしてそのようにみなされる。
【0110】
インビトロ組換え反応である好ましい実施態様の結果として、非生物学的分子(例えば、PCR産物)が、本発明の組換えクローニング方法により操作され得ることに注目することが重要である。1つの例において、直鎖状分子を環状ベクターにクローニングすることが可能である。
【0111】
本発明には多くの適用がある。これらの使用には、ベクターを変化させること、プロモーターを遺伝子の隣に並べること(apposing)、融合タンパク質に対する遺伝子を構築すること、コピー数を変化させること、レプリコンを変化させること、ファージにクローニングすること、ならびに例えば、PCR産物(一方の端にattB部位、そして他方の端にloxP部位を有する)、ゲノムDNAおよびcDNAをクローニングすることが含まれるが、これらに限定されない。
【0112】
以下の実施例は、本発明の特定の好ましい実施態様をさらに例示することを意図され、限定することを全く意図されない。
【実施例】
【0113】
本発明の組換えクローニング法は、クローニングベクターの変化のような、あるものを使用者にとって有用にさせるための核酸セグメントの交換を達成する。これらのセグメントは、お互いに関して適切な方向にある組換えシグナルによって両側で隣接されなければならない。以下の実施例において、2つの親の核酸分子(例えば、プラスミド)を、インサートドナーおよびベクタードナーと呼ぶ。インサートドナーは、ベクタードナーによって寄与された新しいベクターに結合されるようになるセグメントを含む。両方の開始分子を含む組換え中間体(単数または複数)は、コインテグレート(単数または複数)と呼ばれる。第2の組換え事象は、2つの娘分子を産生し、これらは産物(所望の新しいクローン)および副産物と呼ばれる。
【0114】
(緩衝液)
本発明の反応において、種々の公知の緩衝液を使用し得る。制限酵素については、製造者によって推奨される緩衝液の使用が望ましい。代替緩衝液が、文献から容易に見出され得るか、または当業者によって案出され得る。
【0115】
実施例1〜3。λインテグラーゼのための1つの例示的な緩衝液には、50 mM Tris−HCl (pH 7.5〜7.8)、70 mM KCl、5mMスペルミジン、0.5 mM EDTA、および0.25 mg/ml ウシ血清アルブミン、ならびに必要に応じて10%グリセロールが含まれる。
【0116】
P1 Creリコンビナーゼのための1つの好ましい緩衝液には、50 mM
Tris−HCl(pH 7.5)、33 mM NaCl、5mM スペルミジン、および0.5 mg/ml ウシ血清アルブミンが含まれる。
【0117】
λ IntおよびP1 Creに類似する他の部位特異的リコンビナーゼのための緩衝液は、当該分野で公知であるか、または特に上記の緩衝液に照らして、当業者によって経験的に決定され得るかのいずれかである。
【0118】
(実施例1:CreならびにCreおよびIntを用いる組換えクローニング)
2対のプラスミドを、2つの異なる方法においてインビトロ組換えクローニング法を行うために構築した。一方の対であるpEZC705およびpEZC726(図2A)を、Creおよびλインテグラーゼとともに用いられる、loxPおよびatt部位を有して構築した。他方の対であるpEZC602およびpEZC629(図3A)は、CreのためのloxP(野生型)部位および1塩基(全34中)においてloxPと異なる第2の変異体lox部位(loxP 511)を含んだ。本発明の組換えクローニングに対する最小の要求は、各プラスミドにおける2つの組換え部位(一般に、XおよびY、ならびにX’およびY’)である。いずれかまたは両方の型の部位が組換えて、コインテグレート(例えば、XおよびX’)を形成し得る場合、およびいずれかまたは両方の(しかし、コインテグレートを形成する型と異なる部位である必要がある)が、組換えて、コインテグレート(例えば、YおよびY’)から産物または副産物プラスミドを切り出し得る場合、組換えクローニングが起こる。同一のプラスミド上の組換え部位は、組換えないことが重要である。本発明の組換えクローニングは、Creのみを用いて行われ得ることが見出された。
【0119】
(Creのみ)
2つのプラスミドを、この概念を示すために構築した(図3Aを参照のこと)。pEZC629が、ベクタードナープラスミドであった。これは、構成性薬剤マーカー(クロラムフェニコール耐性)、複製起点、loxPおよびloxP 511部位、条件的薬剤マーカー(トランスポゾンTn10のテトラサイクリン耐性オペロンのオペレーター/プロモーターによってその発現が制御されるカナマイシン耐性)、およびtetリプレッサータンパク質に対する構成性に発現される遺伝子tetRを含んでいた。pEZC629を含むE.coli細胞は、30μg/mlのクロラムフェニコールに対して耐性であるが、100μg/mlのカナマイシンに対して感受性であった。pEZC602が、インサートドナープラスミドであり、これは、異なる薬剤マーカー(アンピシリン耐性)、複製起点、ならびにマルチクローニング部位に隣接しているloxPおよびloxP511部位を含んだ。
【0120】
本実験は、以下の2つのパートからなった:
(パートI:各々約75μgのpEZC602およびpEZC629を全容積30μlのCre緩衝液(50mM Tris−HCl(pH7.5)、33mM NaCl、5mM スペルミジン−HCl、500μg/ml ウシ血清アルブミン)中で混合した。)
2つの10μlアリコートを、新しいチューブに移した。1つのチューブに、0.5μlのCreタンパク質(約4単位/μl;AbremskiおよびHoess、J. Biol. Chem. 259: 1509 (1984) に従って、部分精製した)を入れた。両方のチューブを、37℃で30分間インキュベートし、次いで、70℃で10分間インキュベートした。各反応物のアリコートを希釈し、そしてDH5αに形質転換した。発現後、アリコートを、30μg/ml クロラムフェニコール;100μg/ml アンピシリン+200μg/mlメチシリン;または100μg/ml カナマイシン上にプレートした。結果:表1を参照のこと。Creを含まない反応物は、1.11×10個のアンピシリン耐性コロニー(インサートドナープラスミドpEZC602由来);7.8×10個のクロラムフェニコール耐性コロニー(ベクタードナープラスミド由来);および140個のカナマイシン耐性コロニー(バックグラウンド)を生じた。Creを添加した反応物は、7.5×10個のアンピリン耐性コロニー(インサートドナープラスミドpEZC602由来);6.1×10個のクロラムフェニコール耐性コロニー(ベクタードナープラスミドpEZC629由来);および760個のカナマイシン耐性コロニー(バックグラウンドコロニーおよび組換えクローニング産物プラスミド由来のコロニーの混合物)を生じた。分析:Creの存在において、カナマイシンプレート上のコロニーの数がずっと多かったので、それらの多数またはほとんどが所望の産物プラスミドを含むと予想された。
【0121】
【表1】

【0122】
パートII:「+Cre」カナマイシンプレート由来の24コロニーをひろい、そして100μg/mlカナマイシンを含む培地中に接種した。ミニプレップを行い、そしてミニプレップDNA(非切断あるいはSmaIまたはHindIIIで切断を電気泳動した。結果:24個のミニプレップ中19個は、産物プラスミドについて予想されるサイズの超らせん状のプラスミドを示した。19個の全ては、予想されるSmaIおよびHindIII制限フラグメントを示した。分析:Creのみのスキームを示した。詳細には、約70%(24個中19個)の産物コロニーを生じることが示された。効率は、約0.1%(6.1×10個のクロラムフェニコール耐性コロニーから760個のカナマイシン耐性クローンが得られた)であった。
【0123】
(Cre+インテグラーゼ)
本方法を示すために使用されるプラスミドは、ベクタードナープラスミドであるpEZC726がloxP 511の代わりにattP部位を含んだこと、およびインサートドナープラスミドであるpEZC705がloxP 511の代わりにattB部位を含んだことを除き上記で使用されたプラスミドに正確に類似する(図2A)。
【0124】
この実験は、以下の3つのパートからなった:
パートI:約500ngのpEZC705(インサートドナープラスミド)を、アンピシリン耐性遺伝子内でプラスミドを直鎖化するScaIを用いて切断した。(λインテグラーゼ反応は、歴史的に直鎖状態のattBプラスミドを用いて行われている(H.Nash,私信)ので、これを行った)。しかし、インテグラーゼ反応は、超らせん状の両方のプラスミドを用いて良好に進行することが後に見出された。次いで、直鎖状プラスミドをエタノール沈殿し、そして20μlのλインテグラーゼ緩衝液(50mM Tris−HCl(約pH7.8)、70mM KCl、5mMスペルミジン−HCl、0.5mM EDTA、250μg/mlウシ血清アルブミン)中で溶解した。また、約500ngのベクタードナープラスミドpEZC726をエタノール沈殿し、そして20μlのλインテグラーゼ緩衝液中で溶解した。使用の直前に、λインテグラーゼ(2μl、393μg/ml)を融解し、そして18μlの冷λインテグラーゼ緩衝液を添加することにより希釈した。1μlのIHF(組み込み宿主因子、2.4mg/ml、アクセサリータンパク質)を、150μlの冷λインテグラーゼ緩衝液中で希釈した。アリコート(2μl)の各DNAを、全量10μlで、λインテグラーゼ緩衝液(各々1μlのλインテグラーゼおよびIHFを含むまたは含まない)と混合した。混合物を、25℃で45分間インキュベートし、次いで、70℃で10分間インキュベートした。各反応物の半分をアガロースゲルに供した。結果:インテグラーゼおよびIHFの存在下で、全DNAの約5%が、直鎖状のコインテグレート形態に転換された。分析:インテグラーゼおよびIHFの活性を確認した。
【0125】
パートII:3μlの各反応物(すなわち、インテグラーゼおよびIHFを含むまたは含まない)を、27μlのCre緩衝液(上記)中で希釈し、次いで、各反応物を2つの10μlアリコートに分割した(全部で4つ)。これらの反応物の2つに、0.5μlのCreタンパク質(上記)を添加し、そして全ての反応物を37℃で30分間インキュベートし、次いで70℃で10分間インキュベートした。各反応物に、TE緩衝液(90μl;TE:10mM Tris−HCl(pH 7.5)、1mM EDTA)を添加し、そして各1μlを、E.
coli DH5αに形質転換した。形質転換混合物を、100μg/ml アンピシリン+200μg/ml メチシリン;30μg/ml クロラムフェニコール;または100μg/ml カナマイシン上にプレートした。結果:表2を参照のこと。
【0126】
【表2】

【0127】
分析:Creタンパク質は、形質転換を減少させた。この効果について調節した場合、カナマイシン耐性コロニー数は、Creおよびインテグラーゼの両方を用いた場合、コントロール反応物と比較して、100倍より多く増加した。これは、99%より高い特異性を示唆した。
【0128】
パートIII:38個のコロニーを、インテグラーゼ+Creプレートからひろい、ミニプレップDNAを作製し、そしてHindIIIで切断して診断マッピング情報を得た。結果:38個全てが正確に予想されたフラグメントザイズを有した。分析:Cre+λインテグラーゼ法は、Creのみよりずっと高い特異性を有することが観察された。結論:Cre+λインテグラーゼ法を示した。効率および特異性は、Creのみよりもずっと高かった。
【0129】
(実施例2:クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子の真核生物細胞における発現のためのベクターへのサブクローン化のためのインビトロ組換えクローニングの使用(図4A))
loxP部位とattB部位の間でクローン化され、その結果loxP部位が遺伝子の5’末端に位置する、E. coliのクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子を含む、インサートドナープラスミドであるpEZC843を構築した(図4B)。loxP部位に隣接するサイトメガロウイルス真核生物プロモーターを含む、ベクタードナープラスミドであるpEZC1003を構築した(図4C)。1μlアリコートの各超らせん状のプラスミド(約50ngの粗製ミニプレップDNA)を、等量のλインテグラーゼ緩衝液(50mM
Tris−HCl(pH7.8)、70mM KCl、5mM スペルミジン、0.5mM EDTA、0.25mg/ml ウシ血清アルブミン)およびCreリコンビナーゼ緩衝液(50mM Tris−HCl(pH7.5)、33mM NaCl、5mM スペルミジン、0.5mg/ml ウシ血清アルブミン)、2単位のCreリコンビナーゼ、16ngの組み込み宿主因子、および32ng λインテグラーゼを含む10μlの反応物中で合わせた。30℃で30分間インキュベートした後、75℃で10分間インキュベートし、1μlをコンピテントE. coli DH5α株(Life Technologies,Inc.)に形質転換した。形質転換体のアリコートを、200μg/ml カナマイシンを含む寒天プレート上に広げ、そして37℃で一晩インキュベートした。それ以外の同一のコントロール反応は、ベクタードナープラスミドのみを含んだ。コントロール反応形質転換の10%を受けたプレートから、1つのコロニーを得た;組換えクローニング反応の10%を受けたプレートからは144のコロニーを得た。これらの数は、99%より多い組換えクローニングコロニーが、所望の産物プラスミドを含んだことを示唆した。6個の組換えクローニングコロニーから作製したミニプレップDNAから、予想されたサイズのプラスミド(5026塩基対)であるCMVProdを得た。NcoIを用いた制限消化から、6個全てのプラスミドについてCMVプロモーターの下流にクローン化したクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼと予想されるフラグメントを得た。
【0130】
(実施例3:終止コドンを有さないattB部位によって隣接されるサブクローン化されたDNAセグメント)
(パートI:背景)
上記の実施例は、転写が組換え部位を横切る転写融合に適する。しかし、attR部位およびloxP部位の両方は、両方の鎖に複数の終止コドンを含み、従って、コード配列が組換え部位を横断しなければならない(1つのリーディングフレームのみがloxP部位の各鎖上で利用可能である)場合、転写融合は困難であり得るか、または不可能であり得る(attRまたはattLにおいて)。
【0131】
サブクローニングのための主要な理由は、タンパク質ドメインを融合することである。例えば、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)ドメインの目的のタンパク質への融合は、融合タンパク質がグルタチオンアガロース(Pharmacia,Inc.、1995カタログ)のアフィニティークロマトグラフィーによって精製されることを可能にする。目的のタンパク質が連続的なヒスチジンの連続(例えば、His6)に融合される場合、融合タンパク質は、金属イオンを含むキレート樹脂(Qiagen,Inc.)のアフィニティークロマトグラフィーによって精製され得る。活性、溶解性、安定性などについてアミノ末端融合体とカルボキシ末端融合体とを比較することがしばしば望まれる。
【0132】
バクテリオファージλ組み込み系のattB部位を、loxPに対する代替物として試験した。なぜなら、それらは小さく(25 bp)、そしていくらかの配列可撓性を有するからである(Nash,H.A.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA84:4049−4053(1987))。全ての終止コードを取り除く複数の変異により、組換えサブクローニングのための有用な組換え部位を得るであろうことは以前には示唆されていなかった。
【0133】
λバクテリオファージにおける部位特異的組換えのための標準的な表記(Weisber, Lambda III,Hendrixら編、Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor NY (1989))を用いて、E. coli宿主細胞における組換え反応に関与する核酸領域を以下に示す:
【0134】
【化5】

【0135】
ここで:Oは、ファージおよびE. coliゲノムの両方に見出される15 bpコアDNA配列を示す;BおよびB’は、E. coliゲノム中のコアに隣接する約5塩基を示す;およびP1、H1、P2、X、H2、C、C’、H’、P’1、P’2、およびP’3は、バクテリオファージλゲノム中のタンパク質結合ドメインをコードする公知のDNA配列を示す。
【0136】
反応は、タンパク質Xis(エキシジョナーゼ)の存在下で可逆的であり;attLとattRとの間の組換えは、その組み込まれた状態からλゲノムを正確に切り出し、attP、およびattBを含む直鎖状E. coliゲノムを含む環状λゲノムを再生する。
【0137】
(パートII:変異体att部位を含むプラスミドの構築および試験)
変異体attL部位および変異体attR部位を構築した。重要なことに、Landyら(Ann. Rev. Biochem. 58:913 (1989))は、attPのP1およびH1ドメインの欠失が、切り出し反応を促進し、そして組み込み反応を除去し、その結果切り出し反応を不可逆的にさせることを観察した。従って、変異がattRに導入されて、P1およびH1ドメインもまた欠失されたので、本実施例におけるattR部位は、P1領域およびH1領域を欠き、そして取り除かれたNdeI部位を有し(塩基27630をCからGに改変した)、そしてバクテリオファージ座標27619〜27738(GenBank release 92.0,bp:LAMCG、「バクテリオファージλの完全な配列」)に対応する配列を含む。
【0138】
野生型attLおよびattR部位の組換えによって産生されるattBの配列は以下のとおりである:
【0139】
【化6】

【0140】
終止コドンを斜体にし、そして下線を引いた。attL、attR、およびattPの配列はattB配列に由来し得、そしてバクテリオファージλの境界は、attLおよびattR内(座標27619〜27818)に含まれたことに留意のこと。
【0141】
変異体attR1部位およびattL1部位を組み換えた場合、配列attB1が産生された(変異を太字の、大きな文字で表す):
【0142】
【化7】

【0143】
4つの終止コドンが消失していることに留意のこと。
【0144】
attR1配列およびattL1配列(太字)にさらなる変異を導入した場合、attR2部位およびattL2部位を得た。attR2およびattL2の組換えは、attB2部位を産生した:
【0145】
【化8】

【0146】
上記のattL部位およびattR部位の組換え活性を以下のようにアッセイした。プラスミドpEZC705のattB部位(図2B)を、attLwt、attL1、またはattL2と置換した。プラスミドpEZC726のattP部位(図2C)を、attRwt(P1およびH1領域を欠く)、attR1、またはattR2と置換した。従って、得られたプラスミドは、 Creによって媒介されて、それらのloxP部位を介して組換え得、そしてInt、Xis、およびIHFによって媒介されて、それらのattR部位およびattL部位を介して組換え得る。プラスミドの対を、Cre、Int、Xis、およびIHFと混合しそして反応させ、E. coliコンピテント細胞に形質転換し、そしてカナマイシンを含有する寒天上にプレートした。結果を表3に示す:
【0147】
【表3】

【0148】
上記のデータは、野生型att部位およびatt1部位は低い程度に組換えたが、att1部位およびatt2部位は互いに検出可能には組換えないことをを示す。
【0149】
(パートIII:目的のDNAセグメントに隣接する両方のattB部位のコア領域が終止コドンを含まない場合の、組換えが示された。)
関与するプラスミドの物理的な状態が、組換え効率に影響することが見出された。
【0150】
適切なatt部位を、pEZC705およびpEZC726中に移動し、プラスミドpEZC1405(図5G)(attR1およびattR2)ならびにpEZC1502(図5H)(attL1およびattL2)を作製した。本実験における所望のDNAセグメントは、pEZC1502の2つのattL部位の間にクローン化されたクロラムフェニコール耐性遺伝子のコピーであった。プラスミドの対を、Int、Xis、およびIHF(loxP部位が存在しなかったのでCreはなし)を用いてインビトロで組換えた。表4に示すように、親プラスミドの両方が環状である場合、または一方のプラスミドが環状でありかつ他方が直鎖状の場合に、所望のカナマイシン耐性コロニーの収率を決定した:
【0151】
【表4】

【0152】
分析:変異体attR部位および変異体attL部位を用いる組換えクローニングを確認した。所望のDNAセグメントは、いずれの鎖においても終止コドンを全く含まないattB部位の間にサブクローン化される。両方の関与する分子が超らせん状であり、そしてタンパク質が制限されている場合、切り出し反応がより効率的であった初期の観察のために、(一方の親が直鎖状の場合の)産物DNAの増大した収率は、予想外であった(Nunes−Dubyら、Cell 50:779−788(1987))。
【0153】
(実施例4:逆方向反復を有さない組換えクローニングの実証)
(パートI:原理)
上記実施例3は、適切な組換え部位の逆方向反復を含むプラスミド(例えば、プラスミドpEZC1502中のattL1およびattL2)(図5H)が、組換えて、これも逆方向で終止コドンを有さないattB部位によって隣接される所望のDNAセグメントが得られ得ることを示した。逆方向反復のインビボおよびインビトロでの影響が危惧された。例えば、逆方向でattB部位によって隣接される所望のDNAセグメントの転写は、ヘアピン構造を形成し得る一本鎖RNA分子を生じ、その結果、翻訳を阻害し得る。
【0154】
類似の組換え部位の逆方向を、部位を直列反復配置のatt部位に配置することにより回避し得る。親プラスミドの各々が野生型attL部位および野生型attR部位を直列反復で有する場合、Int、Xis、およびIHFタンパク質は、分子内反応においてそれらの部位によって隣接されるDNAセグメントを単に取り除く。しかし、上記の実施例3に記載の変異体部位は、分子内組換えを所望のように進行させながら、分子内反応を阻害することが可能であり得ることを示唆した。
パートII:組換えクローニングのための逆方向反復を有さないプラスミドの構造
プラスミドpEZC1405(図5G)中のattR2配列を、反対方向でのattL2と置換し、pEZC1603(図6A)を作製した。pEZC1502(図5H)のattL2配列を、反対方向でのattR2と置換し、pEZC1706(図6B)を作製した。これらのプラスミドの各々は、att1コアとatt2コアの間の分子内反応を非常に非効率的にするコア領域中の変異を含んだ(実施例3、上記を参照のこと)。
【0155】
プラスミドpEZC1405、pEZC1502、pEZC1603およびpEZC1706を、Qiagenカラム(Qiagen,Inc.)で精製した。プラスミドpEZC1405およびpEZC1603のアリコートを、XbaIを用いて直鎖化した。プラスミドpEZC1502およびpEZC1706のアリコートを、AlwNIを用いて直鎖化した。100ngのプラスミドを、Int(43.5ng)、Xis(4.3ng)、およびIHF(8.1ng)を含む最終容量10μlの緩衝液(等容量の50mM Tris HCl(pH7.5)、25mMTris HCl(pH8.0)、70mM KCl、5mMスペルミジン、0.5mM EDTA、250μg/ml BSA、10%グリセロール)中で混合した。反応物を25℃で45分間、65℃で10分間インキュベートし、そして1μlをE. coli DH5αに形質転換した。発現後、アリコートを、200μg/mlのカナマイシンを含有する寒天プレート上に広げ、そして37℃でインキュベートした。
【0156】
コロニー数/1μlの組換え反応物として表現した結果を表5に示す:
【0157】
【表5】

【0158】
分析:全ての配置において(すなわち、環状または直鎖状)、pEZC1405×pEZC1502対(逆方向反復配置でのatt部位を有する)は、pEZC1603×pEZC1706対(ヘアピン形成を回避するために変異されたatt部位を有する)よりもより効率的であった。pEZC1603×pEZC1706対は、pEZC1405×pEZC1502対より高いバックグラウンドおよびより低い効率を与えた。より低い効果であるが、pEZC1603×pEZC1706反応由来の80%以上のコロニーが、所望のプラスミド産物を含むと予想された。1つのパートナーを直鎖状にすることが、全ての場合において反応を刺激した。
【0159】
(パートIII:産物プラスミドの構造の確認)
直鎖状pEZC1405(図5G)×環状pEZC1502(図5H)、環状pEZC1405×直鎖状pEZC1502、直鎖状pEZC1603(図6A)×環状pEZC1706(図6B)、および環状pEZC1603×直鎖状pEZC1706反応由来の各々6個のコロニーを、富化培地にひろい、そしてミニプレップDNAを調製した。Ssp Iを用いる診断的切断により、24個のコロニーについて予想される制限フラグメントを得た。
【0160】
分析:同一の分子上の変異体attL部位および変異体attR部位を有するプラスミド間の組換え反応により、高い程度の特異性を有して、所望のプラスミド産物を得た。
【0161】
(実施例5:毒性遺伝子を用いる組換えクローニング)
(パートI:背景)
制限酵素Dpn Iは、配列GATCを認識し、そしてAがdamメチラーゼによってメチル化された場合のみ、この配列を切断する。大部分の一般的に使用されるE. coli株は、damである。細胞の染色体が多数の断片に切断されるので、E. coliのdam株におけるDpn Iの発現は致死性である。しかし、dam細胞において、Dpn Iの発現は無害である。なぜなら染色体は、Dpn I切断に対して免疫性であるからである。
【0162】
ベクタードナーが、組換え部位によって分離される2つのセグメントCおよびDを含む一般的な組換えクローニングスキームにおいて、所望の産物の選択は、セグメントDの存在およびセグメントCの非存在についての選択に依存する。元の実施例において、セグメントDは、セグメントC上に見出されるリプレッサー遺伝子によってネガティブに制御される薬剤耐性遺伝子(Km)を含んだ。Cが存在する場合、Dを含む細胞は、耐性遺伝子がオフになっていたのでカナマイシンに対して耐性ではなかった。
【0163】
Dpn I遺伝子は、上記実施態様のリプレッサー遺伝子を置換し得る毒性遺伝子の例である。セグメントCがDpn I遺伝子産物を発現するする場合、dam宿主へのプラスミドCDの形質転換は細胞を死滅させる。セグメントDを、例えば組換えクローニングによって新しいプラスミド移入する場合、毒性遺伝子がもはや存在しないので、薬剤マーカーについての選択は成功する。
【0164】
(パートII:毒性遺伝子としてDpn Iを用いるベクタードナーの構築)
Dpn Iエンドヌクレアーゼをコードする遺伝子を、プライマー5’CCA
CCA CAA ACG CGT CCA TGG AAT TAC ACT
TTA ATT TAG3’(配列番号17)および5’CCA CCA CAA GTC GAC GCA TGC CGA CAG CCT TCC AAA TGT3’(配列番号18)ならびに鋳型としてDpn I遺伝子を含むプラスミド(Sanford A.Lacks, Brookhaven National Laboratory,Upton,New Yorkから入手したプラスミド由来であり;またATCC 67494としてアメリカンタイプカルチャーコレクションから入手可能である)を用いるPCRによって増幅した。
【0165】
さらなる変異を、所望の塩基変化を含むプライマーを用いる既存のattLドメインおよびattRドメインを増幅することによって、それぞれ、attLおよびattRのB領域およびB’領域に導入した。変異体attL3(オリゴXis115を用いて作製された)およびattR3(オリゴXis112を用いて作製された)の組換えにより、以下の配列(太字がattB1と異なる)を有するattB3を得た:
【0166】
【化9】

【0167】
既存の遺伝子ドナープラスミドのattL2の代わりにattL3配列をクローン化し、プラスミドpEZC2901を得た(図7A)。既存のベクタードナープラスミドのattR2の代わりにattR3配列をクローン化し、プラスミドpEZC2913を得た(図7B)。DpnI遺伝子をプラスミドpEZC2913にクローン化して、tetリプレッサー遺伝子を置換した。得られたベクタードナープラスミドをpEZC3101と名付けた(図7C)。pEZC3101をdamSCS110株(Stratagene)に形質転換した場合、数百のコロニーを得た。同じプラスミドをdamDH5α株に形質導入した場合、たとえDH5α細胞がSCS110細胞より約20倍コンピテントであっても、ほんの1コロニーを生じただけであった。Dpn I遺伝子を含まない関連するプラスミドを同じの2つの細胞株に形質転換した場合、DH5α細胞から448のコロニーが得られたが、SCS110細胞からは28個のコロニーが生じた。これは、Dpn I遺伝子がプラスミドpEZC3101(図7C)上で発現され、そしてdamDH5α細胞を死滅させるが、damSCS110細胞を死滅させないという証拠である。
【0168】
(パートIII:Dpn I選択を用いる組換えクローニングの実証)
プラスミド対を使用し、毒性遺伝子Dpn Iに依存する産物についての選択を用いる組換えクローニングを示した。プラスミドpEZC3101(図7C)を、Mlu Iを用いて直鎖状にし、そして環状プラスミドpEZC2901(図7A)と反応させた。リプレッサー遺伝子による薬剤耐性の制御に基づく選択を用いるプラスミドの第2の対を、コントロールとして使用した:プラスミドpEZC1802(図7D)を、Xba Iを用いて直鎖状にし、そして環状プラスミドpEZC1502(図5H)と反応させた。以前の実施例におけると同一の緩衝液ならびにタンパク質Xis、Int、およびIHFを含む8マイクロリットルの反応物を、25℃で45分間、次いで75℃で10分間インキュベートし、そして1μlアリコートを、表6に示すようにDH5α(すなわち、dam)コンピテント細胞に形質転換した。
【0169】
【表6】

【0170】
ミニプレップDNAを、反応#2由来の4つのコロニーから調製し、そして制限酵素Ssp Iを用いて切断した。全てから予想されるフラグメントを得た。
【0171】
分析:毒性遺伝子を用いる選択を用いるサブクローニングを示した。予想される構造のプラスミドを産生した。
【0172】
(実施例6:融合タンパク質作製のための、ウラシルDNAグリコシラーゼを用いる遺伝子のクローニングおよび組換えクローニングを用いる遺伝子のサブクローニング)
(パートI:既存の発現ベクターの組換えクローニングのためのベクタードナーへの変換)
既存のベクターの機能的ベクタードナーへの変換に有用なカセットを、以下のように作製した。プラスミドpEZC3101(図7C)を、Apa IおよびKpn Iを用いて消化し、末端を平滑にするためにT4 DNAポリメラーゼおよびdNTPで処理し、所望でないDNAフラグメントを小さくするためにSma I、HpaI、およびAlwN Iを用いてさらに消化し、そしてattRI−Cm−Dpn I−attR−3ドメインを含む2.6kbカセットをゲル精製した。精製されたカセットの濃度を、約75ngDNA/μlであると評価した。
【0173】
プラスミドpGEX−2TK(図8A)(Pharmacia)は、タンパク質グルタチオンSトランスフェラーゼと、そのマルチクローニング部位に挿入され得る任意の第2のコード配列との間の融合を可能にする。pGEX−2TK DNAを、Sma Iを用いて消化し、そしてアルカリホスファターゼで処理した。約75ngの上記の精製DNAカセットを、約100ngのpGEX−2TKベクターと5μl連結物中で2.5時間連結し、次いで、1μlをコンピテントBRL3056細胞(DH10Bのdam誘導体;市販のdam株は、Life Technologies,Inc.,由来のDM1およびStratagene由来のSCS110を含む)に形質転換した。形質転換混合物のアリコートを、100μl/mlアンピシリン(耐性遺伝子は、pGEX−2TK上に存在する)および30μl/mlクロラムフェニコール(耐性遺伝子は、DNAカセット上に存在する)を含有するLB寒天上にプレートした。コロニーをひろい、そしてミニプレップDNAを作製した。pGEX−2TK中のカセットの方向を、EcoR Iを用いる診断的切断によって決定した。所望の方向を有するプラスミドを、pEZC3501(図8B)と名付けた。
【0174】
(パートII:3つのリーディングフレームでのレポーター遺伝子の組換えクローニング遺伝子ドナープラスミドへのクローニング)
ウラシルDNAグリコシラーゼ(UDG)クローニングは、クローニングベクターへPCR増幅産物をクローニングするための方法である(米国特許第5,334,515号、本明細書中でその全体が参考として援用される)。簡単に述べれば、所望のDNAセグメントのPCR増幅を、それらの5’末端にチミジン塩基の代わりにウラシル塩基を含むプライマーを用いて実施する。このようなPCR産物を酵素UDGと共にインキュベートする場合、ウラシル塩基は特異的に取り除かれる。これらの塩基の欠損は、PCR産物DNAの末端における塩基対合を弱め、そして適切な温度(例えば、37℃)でインキュベートした場合、このような産物の末端は、主として一本鎖化される。PCR産物の3’末端に相補的である突出した3’テールを含む直鎖状クローニングベクターの存在下でこのようなインキュベーションを行った場合、塩基対合は、効率的にクローニングベクターにPCR産物をアニーリングする。アニーリングされた産物を、形質転換によってE. coli細胞に導入した場合、インビボプロセスは、効率的にそれを組換えプラスミドに変換する。
【0175】
3つ全てのリーディングフレームでの任意のPCR産物のクローニングを可能にするUDGクローニングベクターをpEZC3201(図8K)から以下のように調製した。8つのオリゴヌクレオチドが、Life Technologies,Inc.から得られた(全て5’→3’で記載される:rf1 上部(GGCC GAT TAC GAT ATC CCA ACG ACC GAA AAC CTG TAT TTT CAG GGT)(配列番号19)、rf1
下部(CAG GTT TTC GGT CGT TGG GAT ATC GTA ATC)(配列番号20)、rf2 上部(GGCCA GAT TAC GAT ATC CCA ACG ACC GAA AAC CTG TAT TTT CAG GGT)(配列番号21、rf2 下部(CAG GTT
TTC GGT CGT TGG GAT ATC GTA ATCT)(配列番号23)、rf3 上部(GGCCAA GAT TAC GAT ATC
CCA ACG ACC GAA AAC CTG TAT TTT CAG
GGT)(配列番号23)、rf3 下部(CAG GTT TTC GGT
CGT TGG GAT ATC GTA ATC TT)(配列番号24)、カルボキシ上部(ACC GTT TAC GTG GAT)(配列番号25)、およびカルボキシ下部(TCGA GTC CAC GTA AAC GGT TCC CAC TTA TTA)(配列番号26))。rf1、2および3上部鎖ならびにカルボキシ下部鎖を、T4ポリヌクレオチドキナーゼを用いてその5’末端上でリン酸化し、次いで各対の相補的な鎖をハイブリダイズした。プラスミドpEZC3201(図8K)をNot IおよびSal Iを用いて切断し、そして切断プラスミドのアリコートをカルボキシ−オリゴ二重鎖(Sal I末端)およびrf1、rf2、またはrf3二重鎖のいずれか(Not I末端)と混合した(250pmolカルボキシオリゴ二重鎖と10μl(約5pmol)切断プラスミドとを混合し、3つの20μl容積に分割し、rf1、rf2、またはrf3二重鎖の5μl(250pmol)および2μl=2単位T4 DNAリガーゼを各反応物に添加した)。室温での90分の連結後、各反応物を調製用アガロースゲルに供し、そして2.1kbのベクターバンドを溶出し、そして50μlのTEに溶解した。
パートIII:CATおよびphoA遺伝子のPCR
プラスミドpACYC184由来のクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子およびE. coli由来のアルカリホスファターゼ遺伝子であるphoAを増幅するために、プライマーをLife Technologies, Inc.,から得た。プライマーは、ウラシル塩基を含む12塩基5’伸長を有し、その結果ウラシルDNAグリコシラーゼ(UDG)でのPCR産物の処理は、DNAの各末端での塩基対合を弱め、そして3’鎖が上記のrf1、rf2、およびrf3ベクターの突出す3’末端とのアニーリングを可能にする。プライマーの配列(全て5’→3’で記載)は以下のとおりであった:CAT左、UAU UUU CAG GGU ATG GAG AAA AAA ATC ACT GGA TAT ACC(配列番号27);CAT右、UCC CAC UUA UUA CGC CCC GCC CTG CCA CTC ATC(配列番号28);phoA左、UAU UUU CAG GGU
ATG CCT GTT CTG GAA AAC CGG(配列番号29);およびphoA右、UCC CAC UUA UUA TTT CAG CCC CAG GGC GGC TTT C(配列番号30)。次いで、プライマーを公知の方法工程(例えば、米国特許第5,334,515号(これは本明細書中にその全体が参考として援用される)を参照のこと)を用いるPCR反応のために使用し、そしてこれらのプライマーを用いて得られたポリメラーゼ連鎖反応増幅産物は、開始ATGを有するがいかなる転写シグナルも有さないCATまたはphoA遺伝子を含んだ。さらに、アミノ末端上のウラシル含有配列は、TEVプロテアーゼ(Life Technologies,Inc.)の切断部位をコードし、そしてカルボキシ末端上のウラシル含有配列は、連続的なTAAナンセンスコドンをコードした。
【0176】
非精製PCR産物(約30ng)を、1×REact4緩衝液(LTI)および1単位のUDG(LTI)を含む10μlの反応物中で、ゲル精製された、直鎖状rf1、rf2、またはrf3クローニングベター(約50ng)と混合した。37℃での30分後、各反応の1μlアリコートを、コンピテントE. coli DH5α細胞(LTI)に形質転換し、そして50μg/mlのカナマイシンを含有する寒天上にプレートした。コロニーをひろい、そしてミニプレップDNAの分析は、CAT遺伝子が、リーディングフレーム1(pEZC3601)(図8C)、リーディングフレーム2(pEZC3609)(図8D)、およびリーディングフレーム3(pEZC3617)(図8E)でクローン化され、そしてphoA遺伝子が、リーディングフレーム1(pEZC3606)(図8F)、リーディングフレーム2(pEZC3613)(図8G)、およびリーディングフレーム3(pEZC3621)(図8H)でクローン化されたことを示した。
パートIV:CATまたはphoAのUDGクローニングベクターからGST融合ベクターへのサブクローニング
3つ全てのリーディングフレームでのGSTとCATまたはphoAのいずれかとの間の融合物をコードするプラスミドを、以下の組換えクローニングによって構築した。GSTベクタードナーpEZC3501(図8B)(上記のPharmaciaプラスミドpGEX−2TK由来)のミニプレップDNAを、Cla Iを用いて直鎖状にした。約5ngのベクタードナーを、緩衝液および組換えタンパク質Int、Xis、およびIHF(上記)を含む8μlの反応物中、CATまたはphoAを含む各約10ngの適切な環状遺伝子ドナーベクターと混合した。インキュベーション後、1μlの各反応物を、E. coliDH5α株に形質転換し、そして表7に示すようにアンピシリン上にプレートした。
【0177】
【表7】

【0178】
(パートV:融合タンパク質の発現)
各形質転換由来の2つのコロニーを、100μg/mlのアンピシリンを含有する17×100mmのプラスチックチューブ(Falcon 2059,Becton Dickinson)中の2mlのリッチ培地(CircleGrow, Bio101 Inc.)中にひろい、そして37℃で約4時間強く振盪し、その時培養物は視覚的に濁っていた。1mlの各培養物を、GSTの発現を誘導するために10μlの10%(w/v)IPTGを含む新しいチューブに移した。さらなる2時間のインキュベーション後、全ての培養物は、ほぼ同じ濁度を有した;1つの培養物のA600は、1.5であった。0.35mlの各培養物由来の細胞を回収し、そしてサンプル緩衝液(SDSおよびβ−メルカプトエタノールを含む)で処理し、そして細胞の約0.15 A600単位に等価なアリコートを、Novex 4〜20%勾配ポリアクリルアミドゲルに供した。電気泳動後、ゲルをクーマシーブルーを用いて染色した。
【0179】
結果:単一のタンパク質のバンドの増大した発現は、12の培養物の全てで見出された。これらのタンパク質の観察されたサイズは、3つのリーディングフレームでCATまたはphoAに(終止コドンを含まないattB組換え部位を介して)融合されたGSTの予想したサイズと良く一致した:CAT rf1=269アミノ酸;CAT rf2=303アミノ酸;CAT rf3=478アミノ酸;phoA rf1=282アミノ酸;phoA rf2=280アミノ酸;およびphoA rf3=705アミノ酸。
【0180】
分析:CATおよびphoA遺伝子の両方を、3つ全てのリーディングフレームでGST融合ベクターにサブクローン化し、そして6つの融合タンパク質の発現を示した。
【0181】
上記発明は、明瞭化および理解の目的で幾らか詳細に記載されているが、形式および詳細における種々の変化が、本発明および添付の請求の範囲の真の範囲から逸脱することなくなされ得ることが、本開示の解釈から当業者によって認識される。本明細書中で引用された全ての特許および刊行物は、本明細書中にその全てが参考として援用される。
【図面の簡単な説明】
【0182】
【図1】図1は、本明細書の1つの一般的な方法を示す。ここで、開始(親)DNA分子は、環状または直鎖状であり得る。目標は、新たなサブクローニングベクターDをもとのクローニングベクターBと交換することである。1つの実施態様において、ADについて、およびすべての他の分子(コインテグレートを含む)に対して選択することが所望される。四角および丸は、組換えの部位(例えば、loxP部位、att部位など)である。例えば、セグメントDは、発現シグナル、新たな薬剤マーカー、新たな複製起点、またはマッピングもしくはDNA配列決定のための特殊化された機能を含み得る。
【図2A】図2Aは、インサートドナープラスミド(ここでは、pEZC705)をベクタードナープラスミド(ここでは、pEZC726)と組換え、そして産物DNAおよび副産物娘分子を得るインビトロにおける方法を示す。2つの組換え部位は、ベクタードナー上のattPおよびloxPである。これらの部位により規定される1つのセグメント上に、そのプロモーターがトランスポゾンTn10由来のtetOPオペレーター/プロモーターにより置換されているカナマイシン耐性遺伝子が存在する。Sizemoreら、Nucl. Acids Res. 18(10):2875 (1990)を参照のこと。tetリプレッサータンパク質の非存在下において、E. coli RNAポリメラーゼは、tetOPからカナマイシン耐性遺伝子を転写する。tetリプレッサーが存在する場合、それはtetOPに結合し、そしてカナマイシン耐性遺伝子の転写をブロックする。pEZC726の他のセグメントは、構成性プロモーターにより発現されるtetリプレッサー遺伝子を有する。従って、pEZC726により形質転換される細胞は、tetRと同じセグメント上のクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子のためにクロラムフェニコールに耐性であるが、カナマイシンに感受性である。リコンビナーゼ媒介性反応は、tetR遺伝子の、調節されたカナマイシン耐性遺伝子からの分離を生じる。この分離は、所望の組換え産物のみを受ける細胞においてカナマイシン耐性を生じる。第1の組換え反応はインテグラーゼと呼ばれるリコンビナーゼの添加により駆動される。第2の組換え反応はリコンビナーゼCreをコインテグレート(ここでは、pEZC7 Cointegrate)へ添加することにより駆動される。
【図2B】図2Bは、pEZC705の制限地図を示す。
【図2C】図2Cは、pEZC726の制限地図を示す。
【図2D】図2Dは、pEZC7 Cointegrateの制限地図を示す。
【図2E】図2Eは、Intprodの制限地図を示す。
【図2F】図2Fは、Intbyproの制限地図を示す。
【図3A】図3Aは、インサートドナープラスミド(ここでは、pEZC602)をベクタードナープラスミド(ここでは、pEZC629)と組換え、そして産物(ここでは、EZC6prod)および副産物(ここでは、EZC6Bypr)娘分子を得るインビトロにおける方法を示す。2つの組換え部位は、loxPおよびloxP 511である。これらの部位により規定されるpEZC629の1つのセグメント上に、そのプロモーターがトランスポゾンTn10由来のtetOPオペレーター/プロモーターにより置換されているカナマイシン耐性遺伝子が存在する。tetリプレッサータンパク質の非存在下において、E. coli RNAポリメラーゼは、tetOPからカナマイシン耐性遺伝子を転写する。tetリプレッサーが存在する場合、それはtetOPに結合し、そしてカナマイシン耐性遺伝子の転写をブロックする。pEZC629の他のセグメントは、構成性プロモーターにより発現されるtetリプレッサー遺伝子を有する。従って、pEZC629により形質転換される細胞は、tetRと同じセグメント上のクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子のためにクロラムフェニコールに耐性であるが、カナマイシンに感受性である。反応は、tetR遺伝子の、調節されたカナマイシン耐性遺伝子からの分離を生じる。この分離は、所望の組換え産物のみを受ける細胞においてカナマイシン耐性を生じる。第1および第2の組換え事象は、同じリコンビナーゼCreの添加により駆動される。
【図3B】図3Bは、EZC6Byprの制限地図を示す。
【図3C】図3Cは、EZC6prodの制限地図を示す。
【図3D】図3Dは、pEZC602の制限地図を示す。
【図3E】図3Eは、pEZC629の制限地図を示す。
【図3F】図3Fは、EZC6cointの制限地図を示す。
【図4A】図4Aは、組換えクローニングのインビトロ方法の、真核生物細胞における発現のために、ベクター中へクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子をサブクローン化するための適用を示す。インサートドナープラスミドpEZC843は、loxP部位が遺伝子の5’末端に位置するようにloxP部位とattB部位との間にクローン化されたE. coliのクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子を含む。ベクタードナープラスミドpEZC1003は、loxP部位に並置されたサイトメガロウイルス真核生物プロモーターを含む。超らせんプラスミドをλインテグラーゼおよびCreリコンビナーゼとインビトロで組み合わせた。インキュベーション後、コンピテントなE. coli細胞を組換え反応溶液を用いて形質転換した。形質転換のアリコートをカナマイシンを含有する寒天プレート上に広げて、産物分子(ここでは、CMVProd)を選択した。
【図4B】図4Bは、pEZC843の制限地図を示す。
【図4C】図4Cは、pEZC1003の制限地図を示す。
【図4D】図4Dは、CMVByproの制限地図を示す。
【図4E】図4Eは、CMVProdの制限地図を示す。
【図4F】図4Fは、CMVcointの制限地図を示す。
【図5A】図5Aは、pEZC1301の制限地図を示す。
【図5B】図5Bは、pEZC1305の制限地図を示す。
【図5C】図5Cは、pEZC1309の制限地図を示す。
【図5D】図5Dは、pEZC1313の制限地図を示す。
【図5E】図5Eは、pEZC1317の制限地図を示す。
【図5F】図5Fは、pEZC1321の制限地図を示す。
【図5G】図5Gは、pEZC1405の制限地図を示す。
【図5H】図5Hは、pEZC1502の制限地図を示す。
【図6A】図6Aは、pEZC1603の制限地図を示す。
【図6B】図6Bは、pEZC1706の制限地図を示す。
【図7A】図7Aは、pEZC2901の制限地図を示す。
【図7B】図7Bは、pEZC2913の制限地図を示す。
【図7C】図7Cは、pEZC3101の制限地図を示す。
【図7D】図7Dは、pEZC1802の制限地図を示す。
【図8A】図8Aは、pGEX−2TKの制限地図を示す。
【図8B】図8Bは、pEZC3501の制限地図を示す。
【図8C】図8Cは、pEZC3601の制限地図を示す。
【図8D】図8Dは、pEZC3609の制限地図を示す。
【図8E】図8Eは、pEZC3617の制限地図を示す。
【図8F】図8Fは、pEZC3606の制限地図を示す。
【図8G】図8Gは、pEZC3613の制限地図を示す。
【図8H】図8Hは、pEZC3621の制限地図を示す。
【図8I】図8Iは、GST−CATの制限地図を示す。
【図8J】図8Jは、GST−phoAの制限地図を示す。
【図8K】図8Kは、pEZC3201の制限地図を示す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
核酸分子であって、以下:
(a)RKYCWGCTTTYKTRTACNAASTSGB(m−att)(配列番号1);
(b)AGCCWGCTTTYKTRTACNAACTSGB(m−attB)(配列番号2);
(c)GTTCAGCTTTCKTRTACNAACTSGB(m−attR)(配列番号3);
(d)AGCCWGCTTTCKTRTACNAAGTSGB(m−attL)(配列番号4);
(e)GTTCAGCTTTYKTRTACNAAGTSGB(m−attPl)(配列番号5);および
対応するかまたは相補的なDNA配列またはRNA配列、
からなる群より選択される核酸配列を含み、ここでR=AまたはG;K=GまたはT/U;Y=CまたはT/U;W=AまたはT/U;N=AまたはCまたはGまたはT/U;S=CまたはG;そしてB=CまたはGまたはT/U;
である、核酸分子。

【図1】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図2C】
image rotate

【図2D】
image rotate

【図2E】
image rotate

【図2F】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図3C】
image rotate

【図3D】
image rotate

【図3E】
image rotate

【図3F】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図4C】
image rotate

【図4D】
image rotate

【図4E】
image rotate

【図4F】
image rotate

【図5A】
image rotate

【図5B】
image rotate

【図5C】
image rotate

【図5D】
image rotate

【図5E】
image rotate

【図5F】
image rotate

【図5G】
image rotate

【図5H】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図7C】
image rotate

【図7D】
image rotate

【図8A】
image rotate

【図8B】
image rotate

【図8C】
image rotate

【図8D】
image rotate

【図8E】
image rotate

【図8F】
image rotate

【図8G】
image rotate

【図8H】
image rotate

【図8I】
image rotate

【図8J】
image rotate

【図8K】
image rotate


【公開番号】特開2006−87445(P2006−87445A)
【公開日】平成18年4月6日(2006.4.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−370407(P2005−370407)
【出願日】平成17年12月22日(2005.12.22)
【分割の表示】特願2002−331431(P2002−331431)の分割
【原出願日】平成8年6月7日(1996.6.7)
【出願人】(502221282)インヴィトロジェン コーポレーション (113)
【Fターム(参考)】