説明

果実収穫補助具

【課題】果実の収穫を容易にするための、果実収穫補助具を提供する。
【解決手段】伸縮棒の先端に設けた引っ掛け部で、果樹の枝を引っ掛けながら引き寄せ、下端に設けた掛止部と腰ベルトに設けたフック部を連結させることを特徴とする果実収穫補助具。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、果実の収穫を容易にするための、果実収穫補助具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
最近の果樹栽培は矮化栽培が主流である。しかしながら果実の収穫は、手の届く範囲であれば直接収穫するが、手の届かないときは、脚立等を利用しなければならない。また果実の収穫を容易にする為の考案として、果実を収穫する際、手の届かない場合、果樹の枝に引っ掛けた補助具に紐を結び付け、その端を足で押さえるとした補助具が知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【0003】
【特許文献1】特開2007ー006878号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そのために、つぎのような問題点があった。
(イ)脚立等を持っての移動、上り下りに労力を使う。
(ロ)脚立を利用して果実を収穫しようとすると、どうしても態勢が不安定となり危険を伴う。
(ハ)果樹の種類によっては、鋏等で果実の軸を切断し収穫しなければならないものもあるので、両手を利用せざるを得ない。よって脚立での作業はより危険度を増す。
また,特許文献1記載の果実を収穫する際、手の届かない場合、果樹の枝に引っ掛けた補助具に紐を結び付け、その端を足で押さえるとした方法では紐を押さえる足に、体重と神経を傾注させなければならない。
本発明は、以上の問題点を解決するために考案されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
伸縮棒の先端に設けた引っ掛け部で果樹の枝を引っ掛け引き寄せる。そして伸縮棒の後端に設けた掛止部と、腰ベルトに設けたフック部を連結させることで両手が自由になる。以上を特徴とする果実収穫補助具である。
【発明の効果】
【0006】
本発明により、果樹の枝を手の届く範囲に引き寄せることで、果実の収穫が容易になり、また両手を使っての作業が必要な果樹については、伸縮棒の掛止部と腰ベルトのフック部を連結させることにより、両手による作業が可能となる。また脚立等を利用しても高位に上がらなくても済むので危険度が減る。作業者の体型や樹形に合わせ、伸縮棒の長さを調節することで、より作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 本発明の斜視図
【図2】 本発明のA−A断面図
【図3】 本発明の請求項1記載の使用状態を示す斜視図
【図4】 本発明の請求項2記載の使用状態を示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)伸縮棒(1)の先端に、上辺が湾曲したT型の金属製の引っ掛け部(2)を設ける。
(ロ)伸縮棒(1)の後端に、掛止部(4)を設ける。
(ハ)フック部(6)を設けたフック基部(7)を腰ベルト(5)に固定する。
本発明は、以上のような構成よりなっている。
本発明を使用するときは、伸縮棒(1)のストッパー(3)をゆるめ伸縮棒(1)を伸張させ作業者の体型や樹形に合わせストッパー(3)を締める。先端の引っ掛け部(2)は右方、左方共利用することができ、また分岐した枝を同時に固定することもできる。フック部(6)はフック基部(7)に枢着軸(8)を介し回転可能に枢着され、腰ベルト(5)に固定されたものを腰に装着する。伸縮棒(1)先端の引っかけ部(2)を果樹の枝にひっかけながら引き寄せ、収穫を行う。また両手を使う作業の場合は伸縮棒(1)後端の掛止部(4)と腰ベルト(5)に設けたフック部(6)とを連結する。そうすることにより果樹の枝は、下垂した状態で保持され両手が自由となるので、両手を使った作業が可能となる。
【符号の説明】
【0009】
1 伸縮棒
2 引っ掛け部
3 ストッパー
4 掛止部
5 腰ベルト
6 フック部
7 フック基部
8 枢着軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
伸縮棒の先端に設けた引っ掛け部で果樹の枝を引っ掛け、引き寄せることにより、果実の収穫を容易にすることを特徴とする果実収穫補助具。
【請求項2】
伸縮棒の後端に設けた掛止部と、腰ベルトに設けたフックを連結させることで両手が自由になり、両手を使った作業が可能となることを特徴とする請求項1記載の果実収穫補助具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−155964(P2011−155964A)
【公開日】平成23年8月18日(2011.8.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−35378(P2010−35378)
【出願日】平成22年2月1日(2010.2.1)
【出願人】(505331421)
【Fターム(参考)】