説明

枝針取付具

【課題】 本発明は枝針取付具に係り、釣針の針先の方向を定めて枝針を仕掛けの取付部位に簡単に取り付けることができる枝針取付具を提供することを目的とする。
【解決手段】 請求項1に係る枝針取付具は、可撓性を有するシート材で釣針とハリスを有する枝針を収納する収納体を形成し、該収納体は、内部に前記ハリスを直線状に配して収納する左右一対の平面状の支持面を有することを特徴とする。そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の枝針取付具に於て、前記収納体は、少なくとも下側が閉じられていることを特徴とし、請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の枝針取付具に於て、前記収納体は、枝針が引き出し可能に開放方向へ付勢されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は枝針取付具に係り、詳しくは枝針を仕掛けに取り付ける時に、枝針の釣針の針先の向きを定めて簡単に取り付けることができる枝針取付具に関する。
【背景技術】
【0002】
カワハギ釣りやシロギス釣り,ワカサギ釣り等の仕掛けに於て、釣針に比較的短いハリスが取り付いた枝針を幹糸(道糸)に複数連結する場合、従来はハリスを幹糸に直接縛っていたが、ハリスを幹糸に直接縛ってしまうと、幹糸が傷付き易いという不具合があった。
【0003】
そこで、昨今では、幹糸に枝針を取り付ける取付部材として、特許文献1または図9に示すように、枝針1のハリス3を止着するハリス止め5が固着された合成樹脂製のビーズ玉7が広く使用されており、ビーズ玉7は中央に幹糸9が挿通する挿通孔11が設けられている。
【0004】
そして、幹糸9に複数のビーズ玉7を所定間隔を開けて配し、また、各ビーズ玉7の両側に幹糸9による結びコブ13を作り、この結びコブ13でビーズ玉7の上下動を阻止して幹糸9からの脱落防止を図っていた。また、図示しないがハリス3の後端側にも結びコブを作って、ハリス止め5からの枝針1の脱落防止を図っている。
【0005】
ところで、上述の如く枝針1(ハリス3)をハリス止め5に取り付ける場合、釣針15の針先17が上に向くように取り付ける等、釣針の方向を釣りの状況に合わせて取り付けることが釣果を得る上で重要とされている。
【0006】
しかし、ハリス3は可撓性を有する柔軟な合成樹脂の線材で形成されているため、ハリス止め5に止着する際にその方向が定まらず、ハリス3の端部を摘んでハリス止め5に取り付けようとしても、ハリス3の上下方向が定かでないため、釣針15の針先17の方向を定めて枝針1を取り付けることが非常に難しいのが実情であった。
【0007】
また、特許文献2には、釣糸の先端に設けた釣針が人や周りの物品等に引っ掛かる危険を防止するため、釣針の不使用時には脱落しないようにシート内に粘着挟持して封じ込み、釣針の使用時にはシートを剥がして取り出せるようにした釣針保護シートとして、図10に示すように釣糸19の先端に取り付く釣針21を二つ折り状に粘着挟持するための粘着剤層23と、該粘着剤層23の端部に非粘着性部25を設けた釣針保護シート27が開示されている。
【0008】
更に、特許文献3には、図11及び図12に示すように所要の弾性力を備えた2枚の可撓性シート29,31を重合し、それらの外周部を接続することによって両可撓性シート29,31間に釣針収容部33を形成すると共に、一方の可撓性シート31面に、シート素材の可撓性を利用して釣針35の出し入れが可能な開口部37を開設した釣針用カバー39が開示されている。尚、図11中、41は釣針35に接続された釣糸である。
【特許文献1】特開2001−197854号公報
【特許文献2】特開平10−191859号公報
【特許文献3】実開昭63−45186号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかし乍ら、図9,図10の釣針保護シート27や釣針用カバー39を枝針の取付けに適用したとしても、これらは単にシート27やカバー39で釣針21,35を保護するために被覆したに過ぎず、釣糸19,41の方向性をシート27やカバー39で規制するものではないため、ハリス止めへの接続の際にハリスの方向が定まらず、釣針の針先の方向を定めて枝針を取り付けることが難しいのが実情である。
【0010】
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、釣針の針先の方向を定めて枝針を仕掛けの取付部位に簡単に取り付けることができる枝針取付具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る枝針取付具は、可撓性を有するシート材で釣針とハリスを有する枝針を収納する収納体を形成し、該収納体は、内部に前記ハリスを直線状に配して収納する左右一対の平面状の支持面を有することを特徴とする。
【0012】
そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の枝針取付具に於て、前記収納体は、少なくとも下側が閉じられていることを特徴とし、請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の枝針取付具に於て、前記収納体は、枝針が引き出し可能に開放方向へ付勢されていることを特徴とする。
【0013】
また、請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の枝針取付具に於て、前記収納体に、その一端側からハリスの端部が突出するように釣針とハリスを有する枝針を収納したことを特徴とする。
【0014】
更に、請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の枝針取付具に於て、一端側が開口するケース体内に、前記収納体が、一端側を突出させて収容されていることを特徴とし、請求項6に係る発明は、請求項5に記載の枝針取付具に於て、前記ケース体から突出する収納体の一端側に、ハリスの端部が突出していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
各請求項に係る発明によれば、釣針の針先の方向を定めて枝針を簡単に仕掛けの取付部位に取り付けることができる。
【0016】
そして、請求項4に係る発明によれば、収納体の一端側からハリスの端部が突出し、また、請求項6に係る発明によれば、収納体からハリスの端部が露出するため、夫々、作業性に優れた利点を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0018】
図1乃至図5は請求項1乃至請求項6の第一実施形態に係る枝針取付具を示し、図1乃至図3に於て、43は1枚の可撓性を有し、透光性を有する合成樹脂製のシート材で、該シート材43は交互に山折りと谷折りがなされて、谷折りされた内部にその左右に向かい合う一対の支持面47a,47bを有する収納部Sを有し、枝針45が収納可能なように支持面47a,47bが鋭角に接して、収納部Sの長手方向に直線状に延びる底部44が形成されて下側が閉じられた断面V字状の複数の収納体47が、横方向に並列した形状とされている。
【0019】
そして、各収納体47内に、ハリス49の一端側に釣針51が取り付いた1本宛の枝針45が、釣針51の両側を平面状の支持面47a,47bで倒れないように支持してその針先53を上に向けて収納されており、図1に示すようにハリス49は釣針51と共に支持面47a,47bに両側を支持され、また、底部44に沿って、釣針51の軸部52の延長方向に捩られることなく直線状に配されている。
【0020】
また、図示するように全てのハリス49の他端側は収納体47の一端側から外方へ僅かに突出し、その突出部位に結びコブ55が設けられている。
【0021】
尚、図1のように枝針45が支持面47a,47bに挟持されて底部44近傍で支持される他に、釣針51の軸部52とハリス49が直線状に延びる底部44に接して、これに沿って軸部52とハリス49が直線状に配されるようにしてもよい。
【0022】
而して、既述したようにシート材43は山折りと谷折りが交互になされた蛇腹状の構造上、シート材43は延びる方向、換言すれば、V字状に接する支持面47a,47bが底部44を中心に収納部Sの間隙が広がるように動いて収納体47を開く方向に付勢力(復元力)が作用するが、斯かる付勢力に抗してシート材43(収納体47)は横方向(図3中、矢印A,B方向)へ縮められて、仕掛けケース57のケース本体59内に収容されている。
【0023】
図1に示すように仕掛けケース57は、一端側に開口部61が設けられた透明な硬質の合成樹脂からなる断面矩形状のケース体をなすケース本体59と、該ケース本体59と同一材料で形成されて前記開口部61に取り付くキャップ63とで構成されている。そして、既述したようにシート材43(収納体47)は横方向へ縮められてケース本体59内に収容されているため、図3の如くシート材43は収納体47を開く方向への付勢力によってケース本体59内部の左右の側面59a,59bに圧接しているが、図1に示すようにケース本体59内の高さ寸法Hは、縮められて内部に収容されたシート材43(収納体47)の高さ寸法H1より僅かに大きく設定されている。
【0024】
そして、斯様にケース本体59内に収容されたシート材43(収納体47)は、枝針45の釣針51とハリス49を共に収納できるように前後方向に長く形成され、その一端側が、後述するように指で摘んで引き出せる程度に開口部61から僅かに突出し、そして、該一端側から前記結びコブ55が設けられたハリス49の他端側が、収納体47の前端側に設けた開口部48から突出しており、キャップ63をケース本体59から取り外すと、斯様に収納体47からハリス49が突出したシート材43(収納体47)が開口部61から露出するようになっている。
【0025】
尚、仕掛けケース57が揺さぶられても、ケース本体59内の上方が開口した断面V字状の各収納体47内に収納された枝針45の釣針51が上下方向に向きを変えないように、収納体47は該釣針51に対して所定の寸法や開き角度に設定されている。また、シート材43(収納体47)が縮められてケース本体59内に収容されているため、ハリス49は収納体47の左右の側面で軽く挟持されて、各収納体47内に一直線状に保持されている。
【0026】
本実施形態に係る枝針取付具65はこのように構成されており、次に、図4及び図5に基づき前記枝針取付具65を用いて枝針45を幹糸67に取り付ける方法を説明する。
【0027】
図4に示すように、幹糸67には従来と同様、ハリス止め69が固着された合成樹脂製のビーズ玉71が所定間隔を開けて複数取り付けられており、ビーズ玉71には中央に幹糸67が挿通する挿通孔(図示せず)が設けられている。
【0028】
また、図示しないが各ビーズ玉71の両側には幹糸67による結びコブを作ってビーズ玉71の上下動を阻止したり、ビーズ玉71を幹糸67に接着剤等で固定して、幹糸67からの脱落防止を図っている。
【0029】
而して、前記ハリス止め69に枝針45を取り付けるには、先ず、仕掛けケース57からキャップ63を取り外す。斯様にキャップ63を取り外すと、各収納体47からハリス49が突出したシート材43(収納体47の前端側)が開口部61から露出する。
【0030】
そして、ケース本体59からシート材43(収納体47)を指で摘んで適当量を引き出した後、図4及び図5に示すようにケース本体59ごと握持し乍ら、シート材43(収納体47)を横方向から親指73と人差し指75で摘んで、収納体47の開く方向の付勢力(復元力)に抗してシート材43(収納体47)を縮め、各枝針45のハリス49を支持面47a,47bを介して挟持する。
【0031】
次いで、図4及び図5に示すようにシート材43(収納体47)から突出するハリス49の1本の結びコブ55をハリス止め69の取付孔77に上方から挿入した後、ケース本体59ごとシート材43を縮めたまま後方に引いて結びコブ55を取付孔77先端の幅狭な挟持部79に引っ掛ける。この状態で、シート材43(収納体47)を摘んだ親指73と人差し指75を緩めると、収納体47の開く方向の付勢力で収納部Sが広がり、前記挟持部79にハリス49(枝針45)を残してケース本体59とシート材43(収納体47)を抜き取ると、釣針51の針先53が上方を向いて枝針45がハリス止め69に取り付くこととなる。
【0032】
このとき、収納部Sにてハリス49及び釣針51が収納体47の前方に移動して、開口部48を通って収納体47の外に出される。
【0033】
このように本実施形態によれば、一対の支持面47a,47bによって釣針51の軸部52の延長方向にハリス49が直線状に配されて支持され、而も、釣針51は軸部52から針先53にかけて両側が支持され、支持面47a,47bに沿って針先53が上を向いた状態で配されているため、ハリス49に対する釣針51の向きが変わらずに平面状の支持面47a,47bに沿って方向付けされた状態で前方へ移動し、釣針51の針先53が上を向くように枝針45を簡単にハリス止め69に取り付けることができる利点を有する。
【0034】
また、仕掛けケース57からキャップ63を取り外すと、各収納体47から結びコブ55が形成されたハリス49が露出するため、作業性に優れた利点を有する。
【0035】
尚、前記実施形態では、可撓性を有するシート材として合成樹脂を用いたが、その他、例えば可撓性を有するゴム製のシート材や紙製のシート材を用いてもよく、また、透光性を有し内部の枝針が外部から視認可能であれば半透明でもよいし、着色や模様が施されていてもよい。
【0036】
図6乃至図8は請求項1乃至請求項6の第二実施形態に係る枝針取付具を示し、前記実施形態は、シート材43を交互に山折り,谷折りして、枝針45が収納可能な断面V字状の複数の収納体47を横方向に並列したが、本実施形態は、前記シート材43を用いて1本宛の枝針45を収納する袋状の縦長な可撓性を有する収納体81を横方向に複数並列したもので、各収納体81は、左右一対の支持面81a,81bとこれらが鋭角に接して閉じられた底部82と上部84とからなる袋状の収納部Sを有し、一端側(前端側)に開口部83が設けられ、該開口部83から夫々、結びコブ55が設けられたハリス49が外方へ僅かに突出している。また、支持面81a,81bに支持されて各枝針45は、釣針51の針先53を上に向けて収納体81内に収納され、ハリス49は釣針51の軸部52の延長方向に捩られることなく直線状に配されている。
【0037】
そして、本実施形態は、斯様に袋状の縦長な可撓性を有する収納体81を複数並列したシート材43を横方向(図8中、矢印A,B方向)へ縮めて、仕掛けケース57のケース本体59内に収容したもので、図8の如くシート材43は、収納体81り支持面81a,81bの間隙が大きくなって収納部Sを開く方向への付勢力(復元力)により、ケース本体59内部の左右の側面59a,59bに圧接している。そして、図6に示すようにケース本体59内の高さ寸法Hは、縮められて内部に収容されたシート材43(収納体81)の高さ寸法H2より僅かに大きく設定されている。
【0038】
而して、斯様にケース本体59内に収容されたシート材43は、その一端側が、指で摘んで引き出せる程度に開口部61から僅かに突出し、該一端側から結びコブ55が設けられたハリス49の他端側が収納体81の開口部83から突出しており、キャップ63をケース本体59から取り外すと、収納体81の開口部83からハリス49が突出したシート材43(収納体81)が開口部61から露出するようになっている。
【0039】
尚、その他の構成は図1の実施形態と同様であるので、同一のものには同一符号を付してそれらの説明は省略する。
【0040】
本実施形態に係る枝針取付具85はこのように構成されているから、前記実施形態と同様、仕掛けケース57からキャップ63を取り外し、ケース本体59からシート材43(収納体81)を指で摘んで適当量を引き出した後、ケース本体59ごと握持し乍ら、シート材43(収納体81)を横方向から親指と人差し指で摘んでシート材43(収納体81)を縮め、収納部Sを閉じると支持面81a,81bは互いに平面状に変形して向かい合わせ状になって各枝針45のハリス49と釣針51を挟持する。
【0041】
次いで、収納体81の開口部83から突出するハリス49の1本の結びコブ55をハリス止めの取付孔に上方から挿入した後、ケース本体59ごとシート材43(収納体81)を縮めたまま後方に引いて結びコブ55を取付孔先端の幅狭な挟持部に引っ掛ける。この状態で、シート材43(収納体81)を摘んだ親指と人差し指を緩めて、前記挟持部にハリス49(枝針45)を残してケース本体59とシート材43(収納体81)を抜き取ると、釣針51の針先53が上方を向いて枝針45がハリス止めに取り付くこととなる。
【0042】
このように本実施形態によっても、釣針51が支持面81a,81bに支持され乍らこれに沿って前方へ移動し、ハリス49に続いて収納体81の前端側の開口部83から外に出され、釣針51の針先53が上を向くように方向を定めて枝針45を簡単にハリス止めに取り付けることができる。
【0043】
また、本実施形態も、仕掛けケース57からキャップ63を取り外すと、各収納体81から結びコブ55が形成されたハリス49が露出するため、作業性に優れた利点を有する。
【0044】
尚、図1乃至図8の各実施形態は、夫々、仕掛けケース57内に収納体47,81が形成されたシート材43を収容したが、仕掛けケース57を用いず、収納体47,81が形成されたシート材43全体を枝針取付具とすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】請求項1乃至請求項6の第一実施形態に係る枝針取付具の縦断面図である。
【図2】枝針取付具の横断面図である。
【図3】図1のIII−III線断面図である。
【図4】枝針取付具を用いた枝針の取付方法の説明図である。
【図5】枝針取付具を用いた枝針の取付方法の説明図である。
【図6】請求項1乃至請求項6の第二実施形態に係る枝針取付具の縦断面図である。
【図7】枝針取付具の横断面図である。
【図8】図6のVIII−VIII線断面図である。
【図9】ビーズ玉を用いた従来の枝針の取付状態の斜視図である。
【図10】従来の釣針保護シートの展開図である。
【図11】従来の釣針用カバーの全体斜視図である。
【図12】図11のXII−XII線断面図である。
【符号の説明】
【0046】
43 シート材
45 枝針
47,81 収納体
49 ハリス
51 釣針
53 針先
55 結びコブ
57 仕掛けケース
59 ケース本体
61,83 開口部
63 キャップ
65,85 枝針取付具
67 幹糸
69 ハリス止め
71 ビーズ玉
77 取付孔
79 挟持部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
可撓性を有するシート材で釣針とハリスを有する枝針を収納する収納体を形成し、該収納体は、内部に前記ハリスを直線状に配して収納する左右一対の平面状の支持面を有することを特徴とする枝針取付具。
【請求項2】
前記収納体は、少なくとも下側が閉じられていることを特徴とする請求項1に記載の枝針取付具。
【請求項3】
前記収納体は、枝針が引き出し可能に開放方向へ付勢されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の枝針取付具。
【請求項4】
前記収納体に、その一端側からハリスの端部が突出するように釣針とハリスを有する枝針を収納したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の枝針取付具。
【請求項5】
一端側が開口するケース体内に、前記収納体が、一端側を突出させて収容されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の枝針取付具。
【請求項6】
前記ケース体から突出する収納体の一端側に、ハリスの端部が突出していることを特徴とする請求項5に記載の枝針取付具。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2009−131166(P2009−131166A)
【公開日】平成21年6月18日(2009.6.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−308416(P2007−308416)
【出願日】平成19年11月29日(2007.11.29)
【出願人】(000002495)ダイワ精工株式会社 (1,394)
【Fターム(参考)】