説明

棒状発光体

【課題】周方向の全体に十分に光が照射される棒状発光体を提供する。
【解決手段】棒状発光体1は、透明な樹脂又はガラスよりなる円柱状の導波路体2と、該導波路体2の外周面と先端面を覆う筒状の透明な樹脂又はガラスよりなる透明体3と、該導波路体2の後端面に対面配置された光源としてのUVLED4とを有する。導波路体2の外周面は粗面加工されている。UVLED4はポッティング材に埋設され、導波路体2の端面に固着されている。UVLED4からの紫外線は、入射面としての導波路体2の後端面から該導波路体2内に入射し、出射面としての該導波路体2の外周面で散乱され、該外周面から透明体3を経て透明体3の外周面より外部に照射される。導波路体2の外周面の全体に粗面加工を施してあるので、棒状発光体1の周方向の全方向に紫外線が万遍なく照射される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水中で用いるのに好適な棒状発光体に関するものであり、特にLED等の光源からの光を導波路体を通して広い範囲に向けて照射するようにした棒状発光体に関する。
【背景技術】
【0002】
LEDからの光を導光板の一端面から入射させ、該導光板の板面から均一に出射させるようにした面光源装置が特開平9−92886号、特開2004−12946号、特開2003−41533号に記載されている。
【特許文献1】特開平9−92886号
【特許文献2】特開2004−12946号
【特許文献3】特開2003−41533号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記の面光源装置は板状であり、板面と垂直方向には十分に光が照射されるが、板面と平行方向には光が照射されない。
【0004】
本発明は、周方向の全体に十分に光が照射される棒状発光体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1の棒状発光体は、一端面に光の入射部が設けられ、外周面に光の出射部が設けられた棒状の導波路体と、該導波路体の外周を囲む透明体と、該導波路体の前記入射部に対面して設けられた光源とを備えてなり、該導波路体と該透明体とが連続して一体となっていることを特徴とするものである。
【0006】
請求項2の棒状発光体は、一端面に光の入射部が設けられ、外周面に光の出射部が設けられた棒状の導波路体と、該導波路体の外周を囲む透明体と、該導波路体の前記入射部に対面して設けられた光源とを備えてなり、該導波路体と透明体との間に空隙が設けられ、該空隙が外部から水密的に隔絶されていることを特徴とするものである。
【0007】
請求項3の棒状発光体は、請求項2において、該透明体の内周面が光拡散加工されていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明の棒状発光体にあっては、導波路体の一端面から導波路体内に光が入射され、この光が導波路体の外周面から透明体を経て棒状発光体の外周面から周方向の全体に向けて出射される。
【0009】
請求項1の棒状発光体では、透明体と導波路体とが連続して一体となっているので、両者の界面に水が入ることがなく、光の出射部が水でぬれることがないので、水中でも使用することができる。
【0010】
請求項2の棒状発光体では、透明体と導波路体との間に空隙が存在するが、この空隙が外部から水密的に隔絶され、空隙に水が入らない。そのため、光の出射部が水でぬれることがないので、この棒状発光体も水中でも使用することができる。
【0011】
請求項3の棒状発光体では、導波路体の外周面から透明体の内周面に入射する光がこの透明体内周面で拡散するため、透明体の外周面から出射する光の均一性が向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。図1(a)は実施の形態に係る棒状発光体の斜視図、図1(b),(c)は図1(a)のB−B線、C−C線断面図である。
【0013】
この棒状発光体1は、透明な樹脂又はガラスよりなる円柱状の導波路体2と、該導波路体2の外周面と先端面を覆う筒状の透明な樹脂又はガラスよりなる透明体3と、該導波路体2の後端面に対面配置された光源としてのUVLED4とを有する。図示は省略するが、導波路体2の外周面は粗面加工されている。この実施の形態では、導波路体2の後端側ほど粗面が疎になるよう構成されている。UVLED4はポッティング材(図示略)中に埋設され、導波路体2の端面に固着されている。
【0014】
透明体3の先端側はエンド部3aによって封じられている。このエンド部3aは透明体3と一連一体に成形されているが、別体のエンドプレートを接着、溶着などにより固着したものであってもよい。
【0015】
導波路体2の先端面2aに、アルミ蒸着などにより反射層が設けられてもよい。また、この代りに、エンド部3aの内面に反射層が設けられてもよく、エンド部3a自体を金属などの反射性材料で構成してもよい。
【0016】
この実施の形態に係る棒状発光体1は、例えば導波路体2の外周面に粗面加工を施した後、その外周に透明体3を樹脂の射出成形等によって形成することにより製造できる。また、導波路体2と透明体3とを一体に成形しておき、レーザーの後加工によって導波路体2の外周面に粗面を形成してもよい。
【0017】
このように構成された棒状発光体1において、UVLED4からの紫外線は、入射面としての導波路体2の後端面から該導波路体2内に入射し、出射面としての該導波路体2の外周面で散乱され、該外周面から透明体3を経て透明体3の外周面より外部に照射される。導波路体2の外周面の全体に粗面加工を施してあるので、棒状発光体1の周方向の全方向に紫外線が万遍なく照射される。また、導波路体2の後端側ほど粗面を疎とすることにより、導波路体2の外周面の全体から略均一な発光強度にて紫外線が出射される。
【0018】
この棒状発光体1は、UVLED4がポッティング材中に埋設されており、また導波路体2と透明体3との間に水が入り込むこともないので、水中にて長期にわたって使用することができる。なお、透明体3の外周面に酸化チタン等の光触媒をコーティング等によって保持させておくと、光触媒が紫外線で励起されて強力な光触媒作用が起こり、棒状発光体1の外周面に付着した有機物を分解することができる。
【0019】
図2(a)は別の実施の形態に係る棒状発光体の斜視図、図2(b),(c)は図2(a)のB−B線、C−C線断面図である。
【0020】
この実施の形態では、円筒状の透明体13内に、円柱状の導波路体12が同軸状に配置されている。導波路体12の外周面と透明体13の内周面との間には全周にわたって空隙10が介在している。導波路体12の外周面には粗面加工が施されている。導波路体12の後端面12b側ほど粗面が疎となっている。導波路体12の両端面12a,12bはエンドプレート15,16によって保持されている。エンドプレート15は透明材料よりなり、その外側面にUVLED14が配置されている。このUVLED14は、ポッティング材(図示略)中に埋設され、該エンドプレート15に固着されている。
【0021】
これらのエンドプレート15,16は、円筒状透明体13の端面に固着され、前記空隙10を外部から水密的に隔絶している。導波路体12の先端面12a又はエンドプレート16の内面に反射層が設けられてもよく、エンドプレート16自体を金属などの反射材料で構成してもよい。
【0022】
この実施の形態に係る棒状発光体11によっても前記棒状発光体1と同様の作用効果が奏される。この実施の形態においても、透明体13の外周面に光触媒を保持させてもよい。
【0023】
上記の棒状発光体1,11ではUVLED4,14を用いているが、可視光LEDを用いてもよく、LED以外の光源を用いてもよい。
【0024】
これらの棒状発光体1,11は、例えば浄水器の光触媒機能付きフィルターへの光供給源、電気温水ポットの中、水槽の空気バブリング部分、配管内部のクリーニング、浄化槽用ランプ、プール水槽内部の撮影用照明、水中集魚灯、海底牧場でのワカメ、海苔等の栽培などに用いることができる。
【0025】
図3は棒状発光体1又は11を用いた浄水フィルタの一例を示す断面図である。水の流入口21及び流出口22を有した円筒状のケース20内の軸心位置に棒状発光体1又は11が該ケース20と同軸状に配置されている。この棒状発光体1又は11と同軸的に円筒状のセラミックフィルタ30が配置され、その外周に円筒状に成形された活性炭フィルタ31が配置されている。セラミックフィルタ30の内周面と棒状発光体1又は11の外周面との間には通水スペースが形成され、活性炭フィルタ31の外周面とケース20の内周面との間にも通水スペースが形成されている。セラミックフィルタ30の内周面には光触媒がコーティング等により保持されている。
【0026】
棒状発光体1又は11のUVLED4又は14を点灯し、流入口21から水をケース20内に導入すると、フィルタ30,31により濾過された浄水が流出口22から流出する。このフィルタ30の内周面に光触媒が設けられているので、光触媒作用によって殺菌、有機物(例えばトリハロメタン)分解等の処理が水に対し施される。
【0027】
なお、図示はしないが、流入口21やその上流側に水車を設け、この水車によって発電機を回し、この発電機の電力によってUVLED4又は14を点灯させてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】図1(a)は実施の形態に係る棒状発光体の斜視図、図1(b),(c)は図1(a)のB−B線、C−C線断面図である。
【図2】図2(a)は別の実施の形態に係る棒状発光体の斜視図、図2(b),(c)は図2(a)のB−B線、C−C線断面図である。
【図3】棒状発光体1又は11を用いた浄水フィルタの一例を示す断面図である。
【符号の説明】
【0029】
1,11 棒状発光体
2,12 導波路体
3,13 透明体
4,14 UVLED

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一端面に光の入射部が設けられ、外周面に光の出射部が設けられた棒状の導波路体と、
該導波路体の外周を囲む透明体と、
該導波路体の前記入射部に対面して設けられた光源と
を備えてなり、該導波路体と該透明体とが連続して一体となっていることを特徴とする棒状発光体。
【請求項2】
一端面に光の入射部が設けられ、外周面に光の出射部が設けられた棒状の導波路体と、
該導波路体の外周を囲む透明体と、
該導波路体の前記入射部に対面して設けられた光源と
を備えてなり、該導波路体と透明体との間に空隙が設けられ、該空隙が外部から水密的に隔絶されていることを特徴とする棒状発光体。
【請求項3】
請求項2において、該透明体の内周面が光拡散加工されていることを特徴とする棒状発光体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−309969(P2006−309969A)
【公開日】平成18年11月9日(2006.11.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−128143(P2005−128143)
【出願日】平成17年4月26日(2005.4.26)
【出願人】(000000479)株式会社INAX (1,429)