説明

汚れ除去装置

【課題】 煩雑な作業が不要になり、かつ、低コスト化および小型化ができる汚れ除去装置を提供すること。
【解決手段】 遊技球Bを搬送する揚送機構20の搬送経路に配置され、遊技球Bに付着した汚れを除去する汚れ除去装置30を、遊技球Bの直径よりも短い範囲で幅を変更しながら遊技球Bの搬送方向に延びる一対の突条34b,34cを備えた汚れ除去部34と、遊技球Bを一対の突条34b,34cに接触させてスリップ回転させながら汚れ除去部34の下流側に送る回転付与部35とで構成した。また、回転付与部35を、回転体36と、回転体36の外周部に回転可能に取り付けられた複数の回転押圧部37と、回転体36を回転させるモータ26と、回転押圧部47を回転体36の回転方向と反対の他方向に回転させる反転手段とで構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技球を下方から上方に搬送する揚送機構の搬送経路に配置され、遊技球に付着した汚れを除去する汚れ除去装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、パチンコ機などの遊技機においては、打球発射部から発射され入賞口やアウト口に入った遊技球は、下方の球集合部に一旦流下したのちに、揚送装置によって上方に搬送され、再度打球発射部に送られる。そして、遊技球は、揚送装置によって上方に搬送される際に、汚れ除去装置によって、汚れを除去される。このような汚れ除去装置として、ベルト方式の汚れ除去装置(特許文献1参照)や、ペレット方式の汚れ除去装置(特許文献2参照)がある。
【0003】
特許文献1に記載された汚れ除去装置(玉磨き揚送装置)は、搬送ベルトと、球磨き用の布ベルトとを対面させて配置し、搬送ベルトの作動により遊技球を上方に搬送するように構成されている。そして、搬送ベルトが作動する際に、布ベルトが搬送ベルトに強制的に押し上げられながら遊技球の表面に押し付けられてその汚れを拭き取る。また、特許文献2に記載された汚れ除去装置(揚送研磨装置)は、水平に延びる横送り筒の端部から垂直に延びる揚送筒を連結して、横送り筒と揚送筒との内部にそれぞれモータの作動により回転する螺旋体を配置した構成をしている。そして、横送り筒と揚送筒との内部に遊技球と研磨ペレットとを入れて、両螺旋体を回転させることにより、遊技球をペレットで研磨しながら揚送筒内を上昇させる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平5−7662号公報
【特許文献2】特開平7−136337号公報
【発明の概要】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載された発明では、布ベルトの汚れた部分を移動させて汚れていない部分が遊技球に当たるようにする作業、使用済布ベルトの交換や洗濯などの作業、布ベルトの摩耗により発生する埃を除去する作業などが必要になり、日々の作業が煩雑になったり、ランニングコストが高くなったりする。また、布ベルトの装着に不具合が生じて布ベルトが揚送装置の通常接触しない部分に接触すると、揚送装置の機能に悪影響が出る。さらに、摩耗した布ベルトの廃棄や新規購入に専門業者を用いなければならないという規制もある。
【0006】
また、特許文献2に記載された発明では、汚れたペレットの交換や洗浄などが必要になるため、複数のペレットを洗浄するための専用の洗浄機器が必要になったり、ランニングコストが高くなったりする。さらに、摩耗して小さくなったペレットの交換、廃棄および新規購入に専門業者を用いなければならないという規制もある。また、特許文献1,2に記載された汚れ除去装置は、ともに大型であるため、広い設置スペースが必要になるという問題もある。
【0007】
本発明は、前述した問題に対処するためになされたもので、その目的は、煩雑な作業が不要になり、かつ、低コスト化および小型化ができる汚れ除去装置を提供することである。なお、下記本発明の各構成要件の記載においては、本発明の理解を容易にするために、実施形態の対応箇所の符号を括弧内に記載しているが、本発明の構成要件は、実施形態の符号によって示された対応箇所の構成に限定解釈されるべきものではない。
【0008】
前述した目的を達成するため、本発明に係る汚れ除去装置の構成上の特徴は、遊技球(B)を下方から上方に搬送する揚送機構(20)の搬送経路に配置され、遊技球に付着した汚れを除去する汚れ除去装置(30,50)において、遊技球の直径よりも短い範囲で幅を変更しながら遊技球の搬送方向に延びる一対の突条(34b,34c,44b,44c)を備えた汚れ除去部(34,44)と、汚れ除去部の上流側に送られてくる遊技球を一対の突条に接触させてスリップ回転させながら汚れ除去部の下流側に送る回転付与部(35)とを備えたことにある。
【0009】
本発明に係る汚れ除去装置には、遊技球の直径よりも短い範囲で幅を変更しながら遊技球の搬送方向に延びる一対の突条を備えた汚れ除去部と、遊技球を一対の突条に接触させてスリップ回転させながら汚れ除去部の下流側に送る回転付与部とが備わっている。このため、汚れ除去部の上流側に送られてくる遊技球は、一対の突条に接触した状態で、汚れ除去部の下流側に送られる。その際に、遊技球は一対の突条に対してスリップしながら回転するため、遊技球の表面に付着した汚れは、一対の突条によって削ぎ落とされるようにして除去される。
【0010】
これは、一対の突条が互いの幅を変化させながら延びていることと、遊技球がスリップ回転することにより可能になる。例えば、一対の突条を平行にした場合には、遊技球の表面における2カ所に円が描かれるようにして遊技球は一対の突条に接触する。また、一対の突条の互いの幅を変化させた場合でも、遊技球がスリップすることなく、一対の突条の上部を回転して移動していくと、遊技球の回転中心軸に沿った幅を変化させながら2本の線が遊技球の表面に描かれるようにして、遊技球は一対の突条に対して接触するだけである。このため、一対の突条を平行にした場合や、一対の突条の幅を変化させた場合であっても遊技球をスリップ回転させない場合には、遊技球の表面に付着する汚れを除去することはできない。
【0011】
本発明は、一対の突条の互いの幅を変化させるとともに、遊技球をスリップ回転させることにより、遊技球の表面における一対の突条に接触する部分の面積が大きくなるようにしたものである。例えば、一対の突条の平面視による形状を細長いV形にして、V形の端部間の幅を遊技球の直径と同じかまたはそれに近い長さにし、その一対の突条の上部で遊技球をスリップ回転させながら移動させていくと、遊技球の表面の全体に近い部分に付着する汚れを除去することができる。すなわち、一対の突条のV形の角部に、遊技球の表面における回転中心軸の中央に対応する部分が接触し、その後一対の突条のV形の幅が広がっていく部分に、順次、遊技球の表面における回転中心軸の中央から両端部側に対応する部分が接触していく。
【0012】
そして、遊技球から除去された汚れは、そのまま一対の突条の下方に落下していくか、一対の突条に付着する。汚れが一対の突条に付着した場合には、その付着した汚れが、所定量を超えたときに、一対の突条の下方に落下していく。このため、汚れ除去部は、殆どメンテナンスなしで使用することができる。なお、一対の突条の幅は、遊技球が接触する部分の幅であり、遊技球が接触する部分は、突条の先端の稜線部であることが好ましい。さらに、一対の突条における遊技球に接触する部分は鋭角のエッジ状に形成することが好ましい。また、遊技球は、一対の突条の上部を、搬送方向に1個ずつ、すなわち1列になって通過するため、汚れ除去部は小さな部材で構成でき、これによって、汚れ除去装置全体を小型化できる。なお、本発明において、一対の突条は、V形のように連続したものであっても一対からなる突条であるとする。
【0013】
本発明に係る汚れ除去装置の他の構成上の特徴は、回転付与部を、円形の回転体(36,56)と、回転体の外周部に回転可能に取り付けられ遊技球を一対の突条に押圧する回転押圧部(37)と、回転体を一方向に回転させて、回転押圧部を介して遊技球を汚れ除去部の下流側に移動させる駆動部(23,26,39,53)と、回転押圧部を回転体の回転方向と反対の他方向に回転させる反転手段(38,32d,52d)とで構成したことにある。
【0014】
本発明によると、回転付与部に、駆動部の作動により遊技球を汚れ除去部の下流側に移動させるように回転する回転体と、回転体の回転により遊技球を汚れ除去部の下流側に押圧するとともに、反転手段により回転体と反対方向に回転する回転押圧部とが備わっている。この場合、回転体が一方向、例えば反時計周り方向に回転したときに、回転押圧部によって遊技球が押される方向が汚れ除去部の下流側とすると、回転押圧部は、反転手段により他方向である時計周り方向に回転する。このため、回転押圧部は、遊技球を汚れ除去部の下流側に押圧しながら、汚れ除去部の上流側に移動させるように回転させる。これによって、遊技球は、一対の突条に対してスリップしながら汚れ除去部の下流側に搬送される。
【0015】
本発明に係る汚れ除去装置のさらに他の構成上の特徴は、回転押圧部を回転体の外周部に間隔を保って複数個設けたことにある。本発明によると、回転体が1回転する間に、複数個の回転押圧部によって、複数個の遊技球を汚れ除去部の下流側に搬送できるため、遊技球の効率の良い搬送が可能になる。また、各回転押圧部によって、遊技球はスリップ回転させられるため、遊技球の表面に付着する汚れを効果的に除去できる。
【0016】
本発明に係る汚れ除去装置のさらに他の構成上の特徴は、反転手段を、回転押圧部と同軸かつ一体に設けられた歯車(38)と、回転体の外周部に沿って回転体の外周側に形成され、内周縁部に歯車と歯合する歯部(32d,52d)が形成されたラック(32a,52a)とで構成したことにある。
【0017】
本発明によると、反転手段を簡単な構造で構成することができる。なお、ラックを回転体の中央側に対応するところに配置して、ラックの外周縁部に歯部を形成し、その歯部に歯車を歯合させた場合には、回転体と回転押圧部とが同じ方向に回転するようになる。これに対し、ラックを回転体の外周側に対応するところに配置して、ラックの内周縁部に歯部を形成することにより、回転体と回転押圧部とを反対の方向に回転させることができる。
【0018】
本発明に係る汚れ除去装置のさらに他の構成上の特徴は、回転押圧部における少なくとも遊技球に接触する部分を高摩擦材料で構成したことにある。この場合の高摩擦材料としては、例えば、ゴムを用いることができる。本発明によると、回転押圧部の遊技球に対する摩擦抵抗が増え、確実に回転押圧部の回転を遊技球に伝達することができるため、遊技球を一対の突条に対してスリップさせやすくなる。また、本発明では、回転押圧部全体を高摩擦材料で構成することもできるが、少なくとも外周部の遊技球に接触する部分を高摩擦材料で構成する。さらに、回転押圧部を構成する高摩擦材料に弾性が備わっていることがより好ましい。
【0019】
本発明に係る汚れ除去装置のさらに他の構成上の特徴は、一対の突条(44b,44c)が遊技球の搬送方向に沿って複数個設けられていることにある。本発明によると、遊技球が複数の一対の突条に接触するため、遊技球の表面における一対の突条に接触する面積がさらに大きくなる。このため、遊技球の汚れの除去をより確実に行える。
【0020】
本発明に係る汚れ除去装置のさらに他の構成上の特徴は、複数の一対の突条のうちの隣り合った一対の突条の一方の一対の突条の幅狭側端部よりも他方の一対の突条の幅広側端部を遊技球の搬送経路側に突出させて、遊技球が複数の一対の突条に沿って搬送されるときに、がたつくことなくスムーズに移動できるようにしたことにある。
【0021】
本発明によると、一対の突条を複数設けても、各一対の突条間で遊技球ががたつくことを防止できる。この場合、例えば、汚れ除去部を、板状の支持部と、支持部の表面に形成された複数の一対の突条とで構成するとともに、複数の一対の突条の幅広側端部の支持部の表面からの高さを遊技球の半径程度にしておくことができる。これによると、遊技球が、一対の突条の幅広側端部や汚れ除去部の下流端に到達したときに、がたつくことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の第1実施形態に係る汚れ除去装置を備えたパチンコ機の内部を示した正面図である。
【図2】図1のパチンコ機の内部を示した背面図である。
【図3】球送り装置を示した斜視図である。
【図4】球送り装置を示した側面図である。
【図5】図4の5−5断面図である。
【図6】汚れ除去装置の前部側を示した斜視図である。
【図7】汚れ除去装置の内部を前部側から示した斜視図である。
【図8】汚れ除去装置の後部側を示した斜視図である。
【図9】汚れ除去部を示した斜視図である。
【図10】球送り装置に組み付けられた汚れ除去装置を後部側から見た状態を示した斜視図である。
【図11】球送り装置に組み付けられた汚れ除去装置を示しており、(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図12】汚れ除去装置で遊技球の汚れを除去する状態を示した説明図である。
【図13】本発明の第2実施形態に係る汚れ除去装置に備わった汚れ除去部を示しており、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図14】本発明の第3実施形態に係る汚れ除去装置を示した斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態を図面を用いて説明する。図1および図2は、同実施形態に係る汚れ除去装置30を備えた封入式のパチンコ機10の概略を示している。図1は、パチンコ機10の正面を示し、図2は、パチンコ機10の裏面を示しており、以下、本明細書では、左右、前後および上下の方向は、図1に基づいて記載する。パチンコ機10は、矩形の外枠11と、外枠11に回転自在に取り付けられた内枠12と、内枠12に取り付けられた遊技盤13とを備えており、外枠11の前部には、ガラス板を備えた前扉(図示せず)が回転可能に取り付けられている。遊技盤13の中央には円形の遊技領域13aが形成され、遊技領域13aには、入賞口、アウト口14などが設けられている。また、前扉の前面下部に、操作ハンドルが設けられている。
【0024】
このパチンコ機10の内枠12の下部には裏面から表面にかけて揚送機構20が設けられており、汚れ除去装置30は、揚送機構20に組み込まれている。揚送機構20は、内枠12の裏面に形成された集球樋21と、内枠12の裏面から表面に向かって形成された球送り装置22と、汚れ除去装置30と、球通路28とで構成されている。集球樋21は、内枠12の裏面で左側から右側に向かって(図2では左右が逆)やや下り傾斜になって延びる樋状の通路で構成されている。遊技領域13aの入賞口やアウト口14に入った遊技球B(図5参照)は、内枠12の裏面に移動してこの集球樋21の内部に落下する。そして、集球樋21に入った遊技球Bは、集球樋21の右下側の端部に向かって順次流れていく。
【0025】
集球樋21の右下側の端部には、球送り装置22が設置されている。球送り装置22は、内枠12の裏面から表面に向かって延びるように配置されており、図3ないし図5に示したように、モータ23と、ケース部24と、スクリュー26とで構成されている。モータ23は、回転軸23aを前方(図3ないし図5の左側)に突出させて配置されており、その前部に、ケース部24と、スクリュー26とが設置されている。ケース部24は、左上から右下(図3では、右上から左下)に傾斜して延びる断面形状が四角枠状の筒状入口部24aと、右上部(図3では下部)を開放して前後に延びる断面形状が略C字状のスクリュー収容部24bとを備えた略L形の短い部材で構成されている。
【0026】
また、スクリュー収容部24bの左下部(図3では上部)からは断面が半円状(C字状)の小さな球通過部25がさらに左下に向かって突出している。そして、筒状入口部24aの左上端部(図4では上端部)に、集球樋21に連通する四角形の大きな開口24cが形成され、スクリュー収容部24bの前端面の左下部(球通過部25の前端側)に、遊技球Bを1個通過させることのできる円形の球押出口25aが形成されている。球通過部25の内部における球押出口25aの後方に位置する部分に後述する球通過路25bが形成されている。
【0027】
また、ケース部24におけるスクリュー収容部24bの前端面の中央部近傍には、軸穴24dが形成され、スクリュー収容部24bの後端面における軸穴24dに対向する部分には大きな切り欠き部24eが形成されている。この切り欠き部24eは、ケース部24の後端面における球通過路25bに対応する部分を開放することにより形成されている。そして、モータ23の回転軸23aは、切り欠き部24e内を通過してケース部24内に延びている。
【0028】
スクリュー26は、外周面に螺旋溝26aが形成された中空の棒状回転体で構成されており、螺旋溝26aは、図5に示したように、遊技球Bを一個支持できる幅を備えている。そして、スクリュー26の後端面から内部に向かって、モータ23の回転軸23aを挿入させて固定できる筒状固定穴部26bが形成され、スクリュー26の前端部に軸部27が形成されている。軸部27は、スクリュー26の内部と外部とに掛って形成された大径部分と、その大径部分の後部からスクリュー26の内部に向かって延びる円柱状部分と、大径部分の前部から前方に向かって延びる小径の突出軸27aとで構成されている。突出軸27aは、ケース部24の軸穴24dに回転可能に支受されている。そして、軸部27の大径部分の前部のスクリュー26の外部に位置する部分は歯車27bで構成されている。
【0029】
このように構成されたスクリュー26の螺旋溝26aとケース部24の球通過部25との間に、遊技球Bを一列にして通すことのできる球通過路25bが形成されている。スクリュー26は、モータ23の作動により回転して、開口24cからケース部24内に入ってくる遊技球Bを球通過路25bに沿って前方に向かって真っ直ぐに移動させる。そして、球通過路25bの前端に移動した遊技球Bは、球押出口25aからケース部24の外部に出て行く。
【0030】
汚れ除去装置30は、図6ないし図8に示したように、収容ケース31、回転付与部35および回転体駆動歯車39で構成されている。また、収容ケース31は、前面中央部分が開口した円形箱状に形成された収容部32と、収容部32の下部から右側部を通って上部に延びる球上昇部33とで構成されており、球上昇部33の外周側下部は、汚れ除去部34で構成されている。収容部32は、中央部分が開口した枠状の前面部32aと、前面部32aと間隔を保って配置された後面部32bと、前面部32aと後面部32bとの縁部を連結する側面部32cとによって形成されている。この側面部32cは、前面部32aと後面部32bとにおける下部から左側を通って上部に延び、さらに右側に水平に延びるようにして形成されている。そして、前面部32aの開口の周縁部には、全周にわたって歯部32dが形成されている。なお、前面部32aで本発明のラックが構成される。
【0031】
球上昇部33は、後面部32bの下部中央に形成された球入口33aと、側面部32cの上面における右端に形成された球出口33bとの間に形成されている。球入口33aは、ケース部24の球押出口25aに連通しており、その前方左には、上端部が側面部32cの下端部に連なった壁面部33cが形成されている。また、球上昇部33における球出口33bの下方部分は下方に延びる四角筒状のガイド部33dで構成されている。そして、球入口33aの前部側部分とガイド部33dの下部側部分との間に外部側が突出するように湾曲した汚れ除去部34が形成されている。
【0032】
汚れ除去部34は、湾曲した板状の支持部34aと、支持部34aの内面に形成された一対の突条34b,34cとからなる金属製の部材で構成されている。また、支持部34aの下端部は、球入口33aの前部側底部よりも低い位置に位置しており、球入口33aの前部側底部と支持部34aの下端部との間には、壁面部34dが形成されている。突条34b,34cは、支持部34aの内面に、細長いV字を描くように延びており、支持部34aの内面からの高さ(距離)を、壁面部34dの高さと同じ高さに保って形成されている。なお、突条34b,34cおよび壁面部34dの高さは、遊技球Bの半径程度に設定されている。
【0033】
すなわち、突条34b,34cの下端部は、壁面部34dの上端部で、かつ支持部34aの幅方向の中央部で交わり、上方に行くにしたがって徐々に互いの間隔を広げている。そして、突条34b,34cの上端部の間隔は、遊技球Bの直径と同じ長さになっている。このため、球送り装置22から球入口33aに送られてくる遊技球Bは、スムーズに突条34b,34cの下端部の上部に移動し、突条34b,34cに接触した状態で球上昇部33を上昇して球出口33bに進むことができる。その際、遊技球Bは、徐々に、支持部34aに近づいていき、突条34b,34cの上端部に到達したときに、支持部34aに接触する。
【0034】
また、図9に示したように、突条34b,34cにおける、互いに対向する内面と、内面と反対側の外面における支持部34a側の部分とは、支持部34aに対して直交する垂直面に形成されている。そして、外面における支持部34aから離れた部分は、先端部が内面の先端部に近づいていく傾斜した面に形成されている。このため、突条34b,34cの先端の稜線部34eの断面は、鋭角に形成されている。
【0035】
回転付与部35は、回転体36と、12個の回転押圧部37と、各回転押圧部37にそれぞれ設けられた歯車38と、前述した前面部32aの歯部32dとで構成されている。回転体36は、リング状の回転本体36aと、回転本体36aの内周面から回転本体36aの中心に向かって十字を描くように延びる4本の細長い板状の連結部36bと、4本の連結部36bの中心に位置する中心支持部36cとで構成されている。回転本体36aは、外径が、収容ケース31の前面部32aの開口の直径(歯部32dの山部を結ぶ円の直径)よりも僅かに小さいリング状に形成されている。また、中心支持部36cの前部中央には、前方に突出するボス部36dが設けられており、このボス部36dの中心には中心支持部36cの後面に貫通する略D形の軸穴36eが形成されている。軸穴36eには、後述する回転体駆動歯車39の軸部39aが嵌合しており、回転体36は、軸部39aを中心に回転する。
【0036】
回転押圧部37は、ゴムからなる円板で構成されており、回転本体36aの前面に一定間隔を保って設置されている。すなわち、回転本体36aの前面には前方に突出する支軸37aが一定間隔を保って設けられており、回転押圧部37は、この支軸37aに回転自在に組み付けられている。また、回転押圧部37は、外周部における突条34b,34cと対向する部分と、突条34b,34cとの間の長さが遊技球Bの直径よりも少し短くなるようにして設置されている。この回転押圧部37と突条34b,34cとを前方から見た場合には、回転押圧部37と突条34b,34cとの間の長さは、下方から上方に行くにしたがって徐々に短くなる(図12参照)。
【0037】
歯車38は、回転押圧部37の前面に、回転押圧部37と同軸でかつ一体となって設けられている。なお、歯車38にも支軸37aを挿通させる挿通穴が形成されており、歯車38は回転押圧部37と一体となって支軸37aを中心に回転する。また、回転体36、回転押圧部37および歯車38は一体に組み付けられて収容部32内に設置され、歯車38は、前面部32aの歯部32dに歯合する。このため、図6に示した状態で、回転体36が反時計周り方向に回転すると、歯車38は回転押圧部37と一体となって時計周り方向に回転する。
【0038】
回転体駆動歯車39は、収容ケース31の後面部32bの後方に配置されており、その前面中央には、前方に突出する断面形状が略D形の軸部39aが設けられている。また、後面部32bには、軸部39aが挿通できる穴部が形成されており、軸部39aは、後面部32bの穴部を挿通して、回転体36の軸穴36eに嵌合している。これによって、回転体36と回転体駆動歯車39とは一体となって回転できる。また、図10および図11は、球送り装置22と、汚れ除去装置30とを組み付けた状態を示しており、図示のように、回転体駆動歯車39は、スクリュー26の歯車27bと歯合する。なお、ケース部24の球押出口25aと、収容ケース31の球入口33aとを連通させたときに、歯車27bと回転体駆動歯車39とが歯合する。
【0039】
このため、モータ23の作動によりスクリュー26が回転すると、スクリュー26と反対方向に回転体駆動歯車39が回転する。そして、回転体36が回転体駆動歯車39と一体となって回転し、これによって、回転押圧部37と歯車38とが、回転体36と反対方向に回転する。このとき、回転体36が、図12に矢印aで示した反時計周り方向に回転すると、回転押圧部37と歯車38とは、図12に矢印bで示した時計周り方向に回転する。また、スクリュー26の回転により、球送り装置22から複数の遊技球Bが順次送り出されると、各遊技球Bは、球入口33aから球上昇部33内に入り、回転押圧部37の押圧により突条34b,34cの稜線部34e上に移動する。
【0040】
このとき、回転押圧部37は、回転体36の回転により全体としては矢印aの反時計周り方向に移動しながら、それ自身は矢印bの時計周り方向に回転するため、遊技球Bは、回転押圧部37の押圧により、反時計回り方向に回転しながら突条34b,34cの稜線部34e上を上方に向かって移動していく。このため、遊技球Bは、突条34b,34cに対してスリップするようになり、これによって、遊技球Bの表面に付着する汚れは、突条34b,34cの稜線部34eによって除去される。この場合、汚れは、突条34b,34cの傾斜面に沿うようにして稜線部34eよりも外部側に押しやられる。
【0041】
遊技球Bは、つぎの回転押圧部37によっても突条34b,34cに押圧され、スリップ回転しながら突条34b,34cの稜線部34eによって汚れを除去される。遊技球Bが、汚れ除去部34を通過するまで前述した回転押圧部37によって突条34b,34cに押圧される操作が繰り返し行われ、遊技球Bは、スリップ回転を続けながら移動していく。これによって、遊技球Bの表面に付着した汚れは徐々に除去されていく。そして、遊技球Bは、後続の遊技球Bに押し上げられて球上昇部33内を上昇して球出口33bに向かって進んでいく。
【0042】
球通路28は、内枠12の表面における汚れ除去装置30の球出口33bから上方に延びたのちに、左側に向かってやや下方に傾斜して延びる樋状の通路で構成されている。そして、内枠12の表面における球通路28の左端側に、打球装置40が設置されている。この打球装置40は、プランジャ式ソレノイド41、弾発部および球発射部などで構成されており、球発射部の上方には、打撃された遊技球Bを、遊技領域13a内に導くガイドレール42が設けられている。このため、汚れ除去装置30の上方に送り出された遊技球Bは、球通路28を通過して、球発射部に送られ、打球装置40の作動により、遊技領域13a内に発射される。この打球装置40は操作ハンドルの回転操作により作動する。
【0043】
また、パチンコ機10には、入賞口やアウト口14に入った遊技球Bを検出するセンサが備わっている。そして、入賞口に入った遊技球Bに基づく景品球の数を加算したり、入賞口とアウト口14とに入った遊技球Bの数を減算したりする加減算装置や、加減算装置が算出した値を記憶する記憶装置およびその値を表示する数値表示装置等によって、入賞に基づく景品球を払い出すことなく景品球の数を加算していくとともに、その数から使用した遊技球Bの数を減算して記憶し、その記憶した数の範囲内で遊技球Bを発射して遊技が行われる。
【0044】
このように構成されたパチンコ機10を使用する場合には、まず、球送り装置22の作動により、所定量の遊技球Bが、集球樋21から球通路28に向けて搬送される。その際、遊技球Bは、集球樋21を無整列の状態で流れ、ケース部24の開口24cからケース部24の上部に入っていく。そして、遊技球Bは、スクリュー26の後部に到達したところで、1個ずつスクリュー26の螺旋溝26aに入っていき、スクリュー26の回転によって、一列になって、球通過路25b内を前方に向かって移動していく。
【0045】
遊技球Bが、さらに前進して、球通過路25bの前端の球押出口25aを通過すると、遊技球Bは、汚れ除去装置30内に押し込まれ、前述したように、球上昇部33内を通過する間に、汚れ除去部34によって表面に付着した汚れが除去される。球上昇部33内を通過する遊技球Bは、スクリュー26の回転によって送られてくる後続の遊技球Bによって押され、順次一列になって、球上昇部33内を通過する。汚れが除去され球上昇部33を通過した遊技球Bは、球通路28に流れて行く。
【0046】
そして、所定量の遊技球Bが、球通路28内に溜まったところで、操作ハンドルを操作して、打球装置40を作動させることにより、球通路28から球発射部に送られる遊技球Bが1個ずつ遊技盤13の遊技領域13aに放出される。これによって、遊技球Bは、遊技領域13aの入賞口またはアウト口14に入る。入賞口に入った入賞球やアウト口14に入ったアウト球は、それぞれ所定の通路を通って集球樋21に落下する。また、加減算装置は、入賞口に入った入賞球をセンサが検出すると景品球の数を加算し、その値は、数値表示装置に表示される。その際、入賞口やアウト口14に入った遊技球Bの数は、減算される。
【0047】
すなわち、加減算装置は、センサの検出に応じて常時加減算を行っており、それによって算出された値は、数値表示装置に表示され、実物の景品球が払い出されることはない。このため、パチンコ機10内では、一定数の遊技球Bが循環するようになる。そして、遊技球Bは、汚れ除去装置30を通過するたびに表面に付着した汚れ、例えば、タバコの煙、油、埃などが除去される。また、突条34b,34cに付いた汚れは、所定量溜まると、下方に落下するため、汚れ除去装置30の手入れは殆ど不要になり、落下した汚れを除去するために、パチンコ機10の内部を定期的に掃除すればすむ。
【0048】
このように、本実施形態に係る汚れ除去装置30には、遊技球Bの直径よりも短い(同じも含む)範囲で幅を変更しながら遊技球Bの搬送方向に延びる突条34b,34cを備えた汚れ除去部34と、遊技球Bを突条34b,34cに接触させてスリップ回転させながら汚れ除去部34の下流側に送る回転付与部35とが備わっている。このため、汚れ除去部34の上流側(下部)に送られてくる遊技球Bは、突条34b,34cに接触した状態で、汚れ除去部34の下流側(上部)に送られる。その際に、遊技球Bは突条34b,34cに対してスリップしながら回転するため、遊技球Bの表面に付着した汚れは、突条34b,34cによって削ぎ落とされるようにして除去される。
【0049】
また、遊技球Bから除去された汚れは、そのまま突条34b,34cの下方に落下していくか、突条34b,34cに付着する。汚れが突条34b,34cに付着した場合には、その付着した汚れが、所定量を超えたときに、突条34b,34cの外部側下方の支持部34a上に落下していく。このため、汚れ除去部34は、殆どメンテナンスなしで使用することができる。また、遊技球Bは、汚れ除去部34を、搬送方向に1個ずつ、すなわち1列になって通過するため、汚れ除去部34は小さな部材で構成でき、これによって、汚れ除去装置30全体を小型化できる。このため、各パチンコ機10にそれぞれ汚れ除去装置30を設置することができる。
【0050】
また、回転付与部35に、回転体36と、回転体36の外周部に回転可能に取り付けられ遊技球Bを突条34b,34cに押圧する12個の回転押圧部37とが備わっており、回転体36が反時計周り方向に回転するときに、回転押圧部37は、時計周り方向に回転する。このため、回転押圧部37は、遊技球Bを汚れ除去部34の下流側に押圧しながら、汚れ除去部34の上流側に移動させる方向に回転させる。これによって、遊技球Bは、突条34b,34cに対してスリップしながら汚れ除去部34の下流側に搬送されるようになるため、効果的に汚れが除去される。
【0051】
また、回転押圧部37を回転体36の外周部に一定間隔を保って12個設けたため、回転体36が1回転する間に、複数の回転押圧部37によって、複数個の遊技球Bをスリップ回転させながら搬送できるため、遊技球Bの効率の良い汚れ除去や搬送が可能になる。さらに、回転押圧部37を回転体36と反対方向に回転させるための反転手段を、回転押圧部37と同軸かつ一体に設けられた歯車38と、収容ケース31の開口の周縁部に形成された歯部32dとで構成したため、反転手段を簡単な構造で構成することができる。また、回転押圧部37をゴムで構成したため、遊技球Bに対する摩擦抵抗が増加し、確実に回転押圧部37の回転を遊技球Bに伝達することができる。このため、遊技球Bを突条34b,34cに対してスリップさせやすくなる。
(第2実施形態)
【0052】
図13(a)、(b)は、本発明の第2実施形態に係る汚れ除去装置に備わっている汚れ除去部44を示している。この汚れ除去部44は、湾曲した板状の支持部44aと、支持部44aの内面(凹面)に長手方向に沿って形成された5組の一対の突条44b,44cとで構成されている。また、突条44b,44cの長手方向(搬送方向)の長さは、前述した突条34b,34cの長手方向(搬送方向)の長さよりも短くなっており、汚れ除去部44と前述した汚れ除去部34との長さは略同じに設定されている。また、隣り合った一対の突条44b,44cの一方の突条44b,44cの幅狭側端部の高さよりも他方の一対の突条44b,44cの幅広側端部の高さの方が高くなるようにして各一対の突条44b,44cは上部の稜線部44dが段違いになるように形成されている。
【0053】
この汚れ除去部44が備わった汚れ除去装置のそれ以外の部分の構成は、前述した汚れ除去部34と同一であり、この汚れ除去装置も汚れ除去部34と同様、パチンコ機に組み込まれる。本実施形態に係る汚れ除去装置によると、遊技球Bが複数の一対の突条44b,44cに接触するため、遊技球Bの表面における突条44b,44cに接触する面積がさらに大きくなる。このため、遊技球Bの汚れの除去をより確実に行える。また、各一対の突条44b,44cを段違いに形成したため、遊技球Bが複数の一対の突条44b,44cの上部を搬送されるときに、がたつくことなくスムーズに移動できるようになる。本実施形態に係る汚れ除去装置のそれ以外の作用効果は、前述した汚れ除去部34の作用効果と同様である。
【0054】
(第3実施形態)
図14は、本発明の第3実施形態に係る汚れ除去装置50を示している。この汚れ除去装置50では、前面部52aの開口(図14では前面部52aの上部を省略している)の周縁部に形成される歯部52dは、開口の周縁部全体でなく、汚れ除去部(図示せず)に対応する下部から右側部分だけに形成されている。また、後面部52bの後方に、回転体駆動歯車は設置されてなく、回転体56の軸穴に嵌合する断面形状が略D形の軸部59aの後端部は、後面部52bの後方に配置されたモータ53に連結されている。したがって、スクリューの軸部に歯車は設けられていない。この汚れ除去装置50および汚れ除去装置50が組み込まれるパチンコ機のそれ以外の部分の構成は、前述した第1実施形態と同一である。したがって、同一部分に同一符号を記して説明は省略する。
【0055】
なお、図14では、前面部52aだけでなく後面部52bの上部も省略しているが、後面部52bについても、前述した第1実施形態と同一である。本実施形態によると、球送り装置のスクリューを回転させるモータと、回転体56を回転させるモータ53とが別のモータになるため、それぞれを個別に制御することができる。汚れ除去装置50を備えたパチンコ機のそれ以外の作用効果は、前述したパチンコ機10と同様である。なお、本実施形態において、第2実施形態の汚れ除去部44を用いることもできる。
【0056】
また、本発明に係る遊技球流下装置は、前述した実施形態に限定するものでなく、適宜変更することができる。例えば、前述した各実施形態では、汚れ除去部34および汚れ除去部44を金属で構成しているが、突条34b,34cや突条44b,44cだけを金属製にして、支持部34aや支持部44aは樹脂材料などで構成してもよい。また、金属でなく、セラミック材料で汚れ除去部34および汚れ除去部44の全体または突条34b,34cおよび突条44b,44cを構成してもよい。
【0057】
さらに、突条34b,34cや突条44b,44cの向きを逆にして、下流側から上流側に行くほど幅が狭くなるようにしてもよい。また、支持部34aや支持部44aに対する突条34b,34cや突条44b,44cの高さも任意に設定でき、汚れ除去部34および汚れ除去部44を搬送される遊技球Bが支持部34aや支持部44aに接触しないようにすることが好ましい。さらに、突条34b,34cや突条44b,44cの形状はV形に限らず、八形にしてもよい。
【0058】
また、前述した実施形態では、回転押圧部37の全体をゴムで構成しているが、この回転押圧部は、全体でなく、遊技球Bに接触する外周部だけをゴムで構成してもよい。また、ゴムに代えて、エラストマーや高摩擦性を備えた樹脂材料などで、回転押圧部全体または回転押圧部の外周部を構成してもよい。さらに、前述した実施形態では汚れ除去装置を封入式のパチンコ機の内部に組み込んでいるが、この汚れ除去装置は、従来の島設備に備わっている球送り装置に組み込むこともできる。また、本発明に係る汚れ除去装置のそれ以外の部分の構成についても本発明の技術的範囲内で適宜変更して実施することが可能である。
【符号の説明】
【0059】
20…揚送機構、23,53…モータ、26…スクリュー、30,50…汚れ除去装置、32a,52a…前面部、32d,52d…歯部、34,44…汚れ除去部、34b,34c,44b,44c…突条、35…回転付与部、36,56…回転体、37…回転押圧部、38…歯車、39…回転体駆動歯車、B…遊技球。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遊技球を下方から上方に搬送する揚送機構の搬送経路に配置され、前記遊技球に付着した汚れを除去する汚れ除去装置において、
前記遊技球の直径よりも短い範囲で幅を変更しながら前記遊技球の搬送方向に延びる一対の突条を備えた汚れ除去部と、
前記汚れ除去部の上流側に送られてくる前記遊技球を前記一対の突条に接触させてスリップ回転させながら前記汚れ除去部の下流側に送る回転付与部とを備えたことを特徴とする汚れ除去装置。
【請求項2】
前記回転付与部を、
円形の回転体と、
前記回転体の外周部に回転可能に取り付けられ前記遊技球を前記一対の突条に押圧する回転押圧部と、
前記回転体を一方向に回転させて、前記回転押圧部を介して前記遊技球を前記汚れ除去部の下流側に移動させる駆動部と、
前記回転押圧部を前記回転体の回転方向と反対の他方向に回転させる反転手段と
で構成した請求項1に記載の汚れ除去装置。
【請求項3】
前記回転押圧部を前記回転体の外周部に間隔を保って複数個設けた請求項2に記載の汚れ除去装置。
【請求項4】
前記反転手段を、
前記回転押圧部と同軸かつ一体に設けられた歯車と、
前記回転体の外周部に沿って前記回転体の外周側に形成され、内周縁部に前記歯車と歯合する歯部が形成されたラックとで構成した請求項2または3に記載の汚れ除去装置。
【請求項5】
前記回転押圧部における少なくとも前記遊技球に接触する部分を高摩擦材料で構成した請求項2ないし4のうちのいずれか一つに記載の汚れ除去装置。
【請求項6】
前記一対の突条が前記遊技球の搬送方向に沿って複数個設けられている請求項1ないし5のうちのいずれか一つに記載の汚れ除去装置。
【請求項7】
前記複数の一対の突条のうちの隣り合った一対の突条の一方の一対の突条の幅狭側端部よりも他方の一対の突条の幅広側端部を前記遊技球の搬送経路側に突出させて、前記遊技球が前記複数の一対の突条に沿って搬送されるときに、がたつくことなくスムーズに移動できるようにした請求項6に記載の汚れ除去装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2013−42834(P2013−42834A)
【公開日】平成25年3月4日(2013.3.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−181173(P2011−181173)
【出願日】平成23年8月23日(2011.8.23)
【出願人】(000148287)株式会社浅間製作所 (114)
【Fターム(参考)】