説明

洗浄具

【課題】たわし洗浄とブラシ洗浄の双方を選択可能な洗浄具を提供する。
【解決手段】厚み方向に多数の貫通孔(6)を形成した不織布又は軟質の合成樹脂発泡体からなるたわし層(3)を基台部(2)の片面に貼り合わせ、各貫通孔内には貫通孔の孔径より小径のブラシ毛束(4)をその先端がたわし層の表面より低くなる長さにして基台部に植設する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、たわしと洗浄用ブラシを組み合わせた洗浄具に関する。
【背景技術】
【0002】
一般家庭では、食器、調理器具等の台所用品、浴室やトイレの床、壁などを洗浄する際にたわしや洗浄用ブラシが使用される。洗浄用ブラシの多くは硬質の台座に合成樹脂性のブラシ毛や獣毛を植設したもので、落ちにくい汚れを落とすときに洗剤や水を染み込ませて使用される。たわしには幾つかの種類がある。食器や調理器具の表面についた汚れを、表面に傷を付けずに落とすには柔らかいスポンジたわしが使われる。同じたわしでも、亀の子たわし(登録商標)や金属たわしは、傷を問題にしない個所に固着した汚れを落とすときに使用される。ブラシは毛の先端部分で汚れをかき落とすのに対し、柔らかいスポンジたわしの場合は含ませた洗剤の洗浄力を利用して汚れを洗い落とす。
【0003】
スポンジたわしは吸水性に富み、洗剤を保持する能力に優れている。また、柔らかいため器物表面を傷つける心配が少ない。反面、柔らかいため固くこびり付いた汚れを落とすには不向きである。ブラシは、傷が問題にならない個所の固くこびり付いた汚れを落とすに向いている。反面、保水性に欠けるため洗剤が流れ落ちやすく、洗剤を多く必要とする。また、ブラシ毛の腰が強いため、洗剤や水が飛散して周囲を汚す欠点がある。柔らかいたわしと洗浄用ブラシにはこうした長所、短所があるため、一般には両者を準備しておき、洗浄個所や汚れの程度に応じて使い分けが行なわれる。
【0004】
しかし、洗浄の度にたわしとブラシの両方を準備し、この部分はたわし、この部分はブラシと交換しながら作業するのは不便である。従来技術として特許文献1には、ブラシの柄の端にスポンジ又はナイロン不織布のたわしを取り付けた洗浄具が開示されている。しかし、このように柄の両端にブラシとたわしを取り付けた構成では作業性が悪い問題がある。
【0005】
また、特許文献2には握り部材の下面にブラシ、上面にスポンジを配したスポンジ付きタワシが開示されている。このスポンジ付きタワシはスポンジ部に水や洗剤を含ませておき、スポンジ部を少しずつ圧縮して水や洗剤をブラシ部に流出供給しながら洗浄を行なうものである。この方式はブラシの欠点である保水性を補償できるが、ブラシ毛が跳ねて洗剤や水が周囲に飛散することを防止できない。
【特許文献1】実開昭61−205453号公報
【特許文献2】特開2002−112836号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、従来技術のこうした問題点を解決するためになされたもので、その課題は、傷を問題にする個所の汚れを落とす際には柔らかいたわしとして、反対に傷をさほど問題にしない個所の固くこびり付いた汚れを落とす際には洗浄用ブラシのように使用することができ、且つ、ブラシの欠点である保水性を補い、ブラシ毛が跳ねることによる洗剤や水の飛散を防止できるたわしとブラシを組み合わせた洗浄具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、水や洗剤を含ませて被洗浄物表面の汚れを落とすための洗浄具であって、厚み方向に多数の貫通孔が形成された不織布又は合成樹脂発泡体からなるたわし層を基台部の片面に接着し、各貫通孔内には貫通孔の孔径より小径のブラシ毛束が、先端をたわし層の表面より低くなる長さで基台部に植設してあることを特徴とする洗浄具である。
【0008】
このよう構成の洗浄具は、被洗浄面に押し付ける力を加減することにより、たわし層による洗浄と、ブラシ毛束によるブラシ洗浄の2種類に使い分けできる利点を有する。また、洗浄用ブラシのように使用する場合、たわし層がその高い吸水性により洗剤や水をブラシ毛束に継続的に供給してブラシ毛の保水性を補償するため、洗剤や水の使用量を減らす効果を奏する。更に、ブラシ毛束の周囲を埋めつくすたわし層は、ブラシ毛の跳ねによる洗剤や水の周囲への飛散を防止する効果も発揮する。
【0009】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の洗浄具において、貫通孔の孔径とブラシ毛束の径とを等しくし、ブラシ毛束はその先端をたわし層の表面に一致する長さで基台部に植設してあることを特徴とする洗浄具である。
【0010】
このような構成の洗浄具はブラシ毛束の先端が常に被洗浄面に接触してブラシ洗浄具のように機能するが、従来の洗浄用ブラシと異なり、ブラシ毛束の周囲を埋めつくすたわし層がブラシ毛の跳ねによる洗剤や水の周囲への飛散を防止する効果を発揮する。また、たわし層はその高い吸水性により洗剤や水をブラシ毛束に継続的に供給してブラシ毛の保水性を補償し、洗剤や水の使用量を減らす効果を奏する。
【0011】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の洗浄具において、ブラシ毛束はその先端部をたわし層の表面から突出させた長さで基台部に植設してあることを特徴とする洗浄具である。
【0012】
このような構成の洗浄具は、請求項2に記載の洗浄具と同様の効果を奏する。
【0013】
また、請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の洗浄具において、基台部におけるたわし層とは反対側面にたわし層とは硬さの異なる不織布又は合成樹脂発泡体からなる第2のたわし層が接着してあることを特徴とする洗浄具である。
【0014】
このような構成とすれば第2のたわし層も従来のたわしのように使用できる。請求項1に記載の洗浄具に適用した場合には、押し付け力を弱くしてのたわし層によるたわし洗浄、押し付け力を強くしてのブラシ毛束によるブラシ洗浄、硬度の異なる第2のたわし層によるたわし洗浄の3種類の洗浄に使い分けできる利点を有する。請求項2に記載の洗浄具に適用した場合は、ブラシ毛束の先端によるブラシ洗浄と第2のたわし層によるたわし洗浄の2種類の洗浄に使い分けできる利点を有する。
【0015】
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れかに記載の洗浄具において、基台部及びたわし層は平面形状が矩形、楕円、円等の同一所定形状に形成してあり、その形状の周辺に位置するブラシ毛束はその形状の外に向けて斜めに立植してあり、それを通す貫通孔も斜めに形成してあることを特徴とする洗浄具である。
【0016】
このように周辺に位置するブラシ毛束が斜め外向きに立植してあると、被洗浄面のコーナー部の洗浄を容易に行なうことができる。
【0017】
また、請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の洗浄具において、基台部は平面形状が矩形に形成され、その長手方向両側には両手で持って洗浄具を左右動させるための帯状体が取り付けてあることを特徴とする洗浄具である。
【0018】
このような構成の洗浄具は、洗浄具を背中に押し当てる力を加減することでたわし層によるソフトな洗浄とブラシによるハードな洗浄の2種類に使い分けできる利点を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明に係る洗浄具の構成例を実施形態に分けて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る洗浄具1の一部を断面にした斜視図である。洗浄具1は、基台部2とたわし層3と多数のブラシ毛束4とから構成してある。基台部2及びたわし層3は、図では平面形状を矩形にしてあるが楕円、円等の同一所定形状でよい。
【0020】
たわし層3は、従来のスポンジたわし洗浄具におけるスポンジたわしに相当する部分である。本実施形態のたわし層3もスポンジたわしと同様な材料を用いて形成してある。ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリアクリル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリアミド等の軟質の合成樹脂発泡体を用いる。こうしたスポンジと呼ばれるものの他、合成樹脂繊維や天然繊維で形成した軟質の不織布を用いてもよい。
【0021】
たわし層3は基台部2に貼り合わせてある。基台部2は、後述するブラシ毛束4を支持する役割を果たす。基台部2の材料には、たわし層3よりも硬質の不織布、合成樹脂発泡体が適する。合成樹脂成形体、木材等の変形しない固い材料を使用してもよい。
【0022】
たわし層3には貫通孔6が、層の厚み方向に多数形成してある。その貫通孔6内には、ブラシ毛束4が基台部2に植設された状態で立っている。ブラシ毛束4の先端は、本実施形態の洗浄具1ではたわし層3の表面より低い位置になるようにしてある。そのようにブラシ毛束4の長さが調整してある。ブラシ毛には、従来の洗浄用ブラシに使用されたと同じように獣毛、合成樹脂性毛を使用する。
【0023】
図2、図3は、洗浄具1の使用状態を断面図で示したものである。図2は、洗浄具1を弱い力で被洗浄面7に押し付けて洗浄している状態を示している。たわし層3には水や洗剤を含ませておく。押し付け力が弱いため、被洗浄面7にはたわし層3の表面のみが接触する。ブラシ毛束4の先端は貫通孔6の入口より奥にあるため、被洗浄面7には接触しない。被洗浄面7は従来のスポンジたわしを使用した場合と同じようにして洗浄される。即ち、弱い力で押し付けて使用する場合、洗浄具1は従来のスポンジたわしあるいは不織布たわしと同じように機能する。
【0024】
図3は、洗浄具1を強い力で被洗浄面7に押し付けて洗浄している状態を示している。たわし層3には水や洗剤を含ませておく。押し付け力が強いため、たわし層3は圧縮されて厚みが減る。これにより貫通孔6内に隠れていたブラシ毛束4の先端が被洗浄面7に接触するようになる。被洗浄面7はブラシ毛束4の先端で洗浄される。即ち、強い力で押し付けて使用する場合、洗浄具1は従来の洗浄用ブラシのように機能する。
【0025】
貫通孔6の孔径はブラシ毛束4の径より若干大きくして両者の間に狭い隙間が形成されるようにしておくとよい。この隙間の間隔はたわし層3の硬度が高く、ブラシ毛の腰が強い場合は狭くてもよいが、たわし層3の硬度が低い場合は広めにしておくのが好ましい。圧縮により変形したたわし層3がブラシ毛束4の先端部を覆ってしまい、ブラシ毛束4の先端が被洗浄面7に接触しなくなることがあるからである。
【0026】
このように本実施形態の洗浄具1は被洗浄面7に押し付ける力を加減することにより、スポンジたわしあるいは不織布たわしによる洗浄と、洗浄用ブラシによる洗浄の2種類に使い分けできる利点を有する。また、洗浄用ブラシのように使用する場合、たわし層3がその高い吸水性により洗剤や水をブラシ毛束4に継続的に供給してブラシ毛の保水性を補償するため、洗剤や水の使用量を減らす効果を奏する。更に、ブラシ毛束4の周囲を埋めつくすたわし層3は、ブラシ毛の跳ねによる洗剤や水の周囲への飛散を防止する効果を発揮する。
【0027】
(第2の実施形態)
本実施形態の洗浄具は第1の実施形態の洗浄具1の変形実施形態であり、図4はその洗浄具1aを強い力で被洗浄面7に押し付けて洗浄している状態の断面図である。本実施形態の洗浄具1aは、多数のブラシ毛束4のうち周辺に位置するブラシ毛束4aを斜め外向きに立植した構成にしてある。それを通す貫通孔6aも斜めに形成してある。
【0028】
このように周辺に位置するブラシ毛束4aが斜め外向きになっていると、図4に示すように被洗浄面7のコーナー部の洗浄を容易に行なうことができる。
【0029】
(第3の実施形態)
図5は、本実施形態の洗浄具1bの一部を断面にした斜視図である。洗浄具1bは、図1に示した第1の実施形態の洗浄具1における基台部2の反対側面に第2のたわし層9を貼り合わせたものである。第2のたわし層9もたわし層3と同じような材料で形成する。但し、その硬度はたわし層3とは異なる硬度にしておくことが好ましい。
【0030】
第2のたわし層9も従来のたわしのように使用できる。従って、本実施形態の洗浄具1bは、押し付け力を弱くしてのたわし層3によるたわし洗浄、押し付け力を強くしてのブラシ毛束4の先端によるブラシ洗浄、硬度の異なる第2のたわし層9によるたわし洗浄の3種類の洗浄に使い分けできる利点を有する。なお、この洗浄具1bの場合も周辺に位置するブラシ毛束を図4に示したように斜め外向きに立植しておけば、被洗浄面7のコーナー部の洗浄を容易に行なうことができる。
【0031】
(第4の実施形態)
図6は、本実施形態の洗浄具1cの一部を断面にした斜視図である。洗浄具1cは、図1に示した第1の実施形態の洗浄具1におけるブラシ毛束4の長さを長くして、その先端をたわし層3の表面に一致させたものである。貫通孔6の孔径はブラシ毛束4の径と同一でよい。
【0032】
この洗浄具1cは、図7に示す断面図のようにブラシ毛束4の先端が常に被洗浄面に接触するため洗浄用ブラシとして機能する。しかし、従来の洗浄用ブラシと異なり、ブラシ毛束4の周囲を埋めつくすたわし層3がブラシ毛の跳ねによる洗剤や水の周囲への飛散を防止する効果を発揮する。また、たわし層3がその高い吸水性により洗剤や水をブラシ毛束4に継続的に供給してブラシ毛の保水性を補償するため、洗剤や水の使用量を減らす効果を奏する。
【0033】
(第5の実施形態)
本実施形態の洗浄具は第4の実施形態の洗浄具1cの変形実施形態であり、第2の実施形態の洗浄具1aの場合と同様に多数のブラシ毛束4のうち周辺に位置するブラシ毛束4aを斜め外向きに立植したものである。それを通す貫通孔も斜めに形成してある。図8は、その洗浄具1dを被洗浄面7に押し付けて洗浄している状態の断面図である。
【0034】
このように周辺に位置するブラシ毛束4aが斜め外向きに立植してあると、図8に示すように被洗浄面7のコーナー部の洗浄を容易に行なうことができる。
【0035】
(第6の実施形態)
図9は、本実施形態の洗浄具1eの一部を断面にした斜視図である。洗浄具1eは、図6に示した第4の実施形態の洗浄具1cにおける基台部2の反対側面に第3の実施形態の洗浄具1bと同様に第2のたわし層9を貼り合わせたものである。第2のたわし層9もたわし層3と同じような材料で形成する。
【0036】
第2のたわし層9は従来のたわしのように使用できる。従って、本実施形態の洗浄具1eはブラシ毛束4の先端によるブラシ洗浄と、第2のたわし層9によるたわし洗浄の2種類の洗浄に使い分けできる利点を有する。なお、この洗浄具1eの場合も周辺に位置するブラシ毛束を図8の洗浄具1dと同様に斜め外向きに立植しておけば、被洗浄面のコーナー部の洗浄を容易に行なうことができる。
【0037】
(第7の実施形態)
図10は、本実施形態の洗浄具1fの一部を断面にした斜視図である。洗浄具1fは、図6に示した第4の実施形態の洗浄具1cにおけるブラシ毛束4の長さを更に長くして、その先端をたわし層3の表面から突出させたものである。貫通孔6の孔径はブラシ毛束4の径と同一でよい。
【0038】
この洗浄具1fは、図11に示す断面図のようにブラシ毛束4の先端が常に被洗浄面に接触して洗浄用ブラシとして機能する。しかし、従来の洗浄用ブラシと異なり、ブラシ毛束4の周囲を埋めつくすたわし層3がブラシ毛の跳ねによる洗剤や水の周囲への飛散を防止する効果を発揮する。また、たわし層3がその高い吸水性により洗剤や水をブラシ毛束4に継続的に供給してブラシ毛の保水性を補償するため、洗剤や水の使用量を減らす効果を奏する。
【0039】
(第8の実施形態)
本実施形態の洗浄具は第7の実施形態の洗浄具1fの変形実施形態であり、第2の実施形態の洗浄具1aの場合と同様に多数のブラシ毛束4のうち周辺に位置するブラシ毛束4aを斜め外向きに立植したものである。それを通す貫通孔も斜めに形成してある。図12は、その洗浄具1gを被洗浄面7に押し付けて洗浄している状態の断面図である。
【0040】
このように周辺に位置するブラシ毛束4aが斜め外向きに立植してあると、図12に示すように被洗浄面7のコーナー部の洗浄を容易に行なうことができる。
【0041】
(第9の実施形態)
本実施形態の洗浄具は、第1の実施形態の洗浄具1を背中洗い用に改良したものである。図13にその洗浄具1hの外観斜視図を示す。洗浄具1における基台部2の長手方向両側に帯状体10が取り付けてある。帯状体10の先端にはリング11を取り付けてもよい。背中を洗うときは、帯状体10の両端、又は左右のリング11を手で持ち、洗浄具1を背中に押し当てた状態で左右動させる。
【0042】
本実施形態の洗浄具1hは、洗浄具1を背中に押し当てる力を加減することにより、たわし層3によるソフトな洗浄とブラシによるハードな洗浄の2種類に使い分けることができる。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】第1の実施形態に係る洗浄具1の一部を断面にした斜視図である。
【図2】洗浄具1を弱い力で押し付けて洗浄している状態の断面図である。
【図3】洗浄具1を強い力で押し付けて洗浄している状態の断面図である。
【図4】第2の実施形態に係る洗浄具1aを強い力で押し付けて洗浄している状態の断面図である。
【図5】第3の実施形態に係る洗浄具1bの一部を断面にした斜視図である。
【図6】第4の実施形態に係る洗浄具1cの一部を断面にした斜視図である。
【図7】第4の実施形態に係る洗浄具1cの使用状態の断面図である。
【図8】第5の実施形態に係る洗浄具1dの使用状態の断面図である。
【図9】第6の実施形態に係る洗浄具1eの一部を断面にした斜視図である。
【図10】第7の実施形態に係る洗浄具1fの一部を断面にした斜視図である。
【図11】第7の実施形態に係る洗浄具1fの使用状態の断面図である。
【図12】第8の実施形態に係る洗浄具1gの使用状態の断面図である。
【図13】第9の実施形態に係る洗浄具1hの外観斜視図である。
【符号の説明】
【0044】
図面中、1、1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g、1hは洗浄具、2はたわし層、3は基台部、4、4aはブラシ毛束、6、6aは貫通孔、7は洗浄面、9は第2のたわし層、10は帯状体を示す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水や洗剤を含ませて被洗浄物表面の汚れを落とすための洗浄具であって、
厚み方向に多数の貫通孔が形成された不織布又は合成樹脂発泡体からなるたわし層を基台部の片面に接着し、
前記各貫通孔内には該貫通孔の孔径より小径のブラシ毛束が、先端を前記たわし層の表面より低くなる長さで前記基台部に植設してあることを特徴とする洗浄具。
【請求項2】
請求項1に記載の洗浄具において、前記貫通孔の孔径と前記ブラシ毛束の径とを等しくし、前記ブラシ毛束はその先端を前記たわし層の表面に一致する長さで前記基台部に植設してあることを特徴とする洗浄具。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の洗浄具において、前記ブラシ毛束はその先端部を前記たわし層の表面から突出させた長さで前記基台部に植設してあることを特徴とする洗浄具。
【請求項4】
請求項1又は2に記載の洗浄具において、前記基台部における前記たわし層とは反対側面に前記たわし層とは硬さの異なる不織布又は合成樹脂発泡体からなる第2のたわし層が接着してあることを特徴とする洗浄具。
【請求項5】
請求項1乃至4の何れかに記載の洗浄具において、前記基台部及び前記たわし層は平面形状が矩形、楕円、円等の同一所定形状に形成してあり、該形状の周辺に位置する前記ブラシ毛束は前記形状外に向けて斜めに立植してあり、それを通す貫通孔も斜めに形成してあることを特徴とする洗浄具。
【請求項6】
請求項1に記載の洗浄具において、前記基台部は平面形状が矩形に形成され、その長手方向両側には両手で持って前記洗浄具を左右動させるための帯状体が取り付けてあることを特徴とする洗浄具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2008−29900(P2008−29900A)
【公開日】平成20年2月14日(2008.2.14)
【国際特許分類】
【公開請求】
【出願番号】特願2007−286825(P2007−286825)
【出願日】平成19年11月3日(2007.11.3)
【出願人】(507365156)
【出願人】(507365167)
【Fターム(参考)】