説明

洗濯機

【課題】水槽内の洗濯水をポンプアップして洗濯兼脱水槽内に戻す構造の洗濯機において、ポンプアップ動作時に、水槽内の洗濯水の水位の低下を防止し、水位に上下動が発生しないようにして水槽内での泡発生を防ぎ使い勝手のよい洗濯機を得る。
【解決手段】外箱内に水槽1を揺動自在に配設し、この水槽1内に、底部に回転翼2を設けた洗濯兼脱水槽3を回転自在に配設し、前記回転翼2と脱水槽底部3bとの隙間をポンプ室4に形成し、このポンプ室4に連通し洗濯兼脱水槽3の上部に開口する水路6を洗濯兼脱水槽3の内側に突設して、回転翼2の回転によりポンプ室4への吐出し口4aから水槽1内の洗濯水を水路6に流入し、上部開口の吐出口8から洗濯兼脱水槽3内に洗濯水を吐出する洗濯機において、前記ポンプ室4を形成する脱水槽底部3bの側面部に、水槽1内に連通して洗濯兼脱水槽3内の洗濯水を水槽1に吐出する開口部である吐出し口7を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、全自動一槽式の洗濯機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
全自動1槽式の洗濯機は、周知のように外箱内に水槽を揺動自在に吊支し、この水槽内に、底部に回転翼を設けた洗濯兼脱水槽を回転自在に配設するものであり、前記回転翼と洗濯兼脱水槽底との隙間をポンプ室に形成し、このポンプ室に連通し洗濯兼脱水槽の上部に開口する水路を洗濯兼脱水槽の内側に突設して、回転翼の回転によりポンプ室への吐出し口から水槽内の洗濯水を水路に流入し、上部開口から洗濯兼脱水槽内に洗濯水を吐出する構造の洗濯機がある。
【0003】
これは、回転翼の裏面に設けてある羽根部の洗濯時における回転により、水槽内の水がポンプアップされて水路に流入して、さらに水路内を上昇して上部の開口から洗濯兼脱水槽内の洗濯物の上に吐出されるもので、これにより、洗濯兼脱水槽内に上下方向の水流を発生させ洗浄効果を高める(例えば特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平8−10495号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
水槽内の水をポンプアップする構造の場合、洗濯時に回転翼は回転と停止を交互に行う反転動作を行うが、回転翼の回転中は水槽と洗濯兼脱水槽との間の水を吸い上げて洗濯兼脱水槽内に吐出するため、洗濯兼脱水槽内の水位が高くなる一方で、水槽内の水位が低下し、水位に高低差が生じる。
【0005】
回転翼の停止時には、洗濯兼脱水槽と水槽とは連通しているから、水槽の水位が上昇し、復位する。そして、洗濯動作中は、水槽内ではこの水位の上下動が繰返される。
【0006】
水位の上下動によって水槽内の洗濯水に空気が混入しやすくなり、これにより、泡が発生し易くなる。これを繰返していると、泡の量が次第に増加し、水槽カバーを超えて水槽の外に溢れ出し、洗濯機が設置してある床面をぬらすなどの不具合の発生するおそれがある。
【0007】
本発明は前記不都合を解消するものとして、水槽内の洗濯水をポンプアップして洗濯兼脱水槽内に戻す構造の洗濯機において、ポンプアップ動作時に、水槽内の洗濯水の水位の低下を防止し、水位に上下動が発生しないようにして水槽内での泡発生を防ぎ使い勝手のよい洗濯機を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1記載の本発明は、外箱内に水槽を揺動自在に配設し、この水槽内に、底部に回転翼を設けた洗濯兼脱水槽を回転自在に配設し、前記回転翼と洗濯兼脱水槽底との隙間をポンプ室に形成し、このポンプ室に連通し洗濯兼脱水槽の上部に開口する水路を洗濯兼脱水槽の内側に突設して、回転翼の回転によりポンプ室への吐出し口から水槽内の洗濯水を水路に流入し、上部開口から洗濯兼脱水槽内に洗濯水を吐出する洗濯機において、前記ポンプ室を形成する洗濯兼脱水槽底の側面部に、水槽内に連通して洗濯兼脱水槽内の洗濯水を水槽に吐出する開口部を設けることを要旨とするものである。
【発明の効果】
【0009】
以上述べたように本発明の洗濯機は、水槽内の洗濯水をポンプアップして洗濯兼脱水槽内に戻す構造の洗濯機において、ポンプアップ動作時に、水槽内の洗濯水を洗濯兼脱水槽内にポンプアップすると同時に、洗濯兼脱水槽内の洗濯水を水槽内に吐出するから、水槽内の洗濯水の水位の低下を防止し、水位に上下動が発生しないようにして水槽内での泡発生を防ぎ使い勝手のよいものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、図面について本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は本発明の洗濯機の実施形態を示す縦断側面図、図2は同上要部の縦断側面図で、1槽式の全自動洗濯機の全体構造は、図1に示すように外箱(図示は省略した)内に水槽1を揺動自在に吊支し、この水槽1内に底部に回転翼2を有する洗濯兼脱水槽3を回転自在に配設している。
【0011】
洗濯兼脱水槽3は、上部の脱水槽側板3aと下部の脱水槽底部3bとで構成され、前記回転翼2は脱水槽底部3bに配設されることになるが、回転翼2の裏面と脱水槽底部3bとの隙間によりポンプ室4が形成される。図中5は、脱水槽底部3bの中心部に形成されて水槽1からポンプ室4に洗濯水を供給する開口を示す。
【0012】
洗濯兼脱水槽3の脱水槽側板3aに、吐出し口4aを介して前記ポンプ室4に連通して洗濯兼脱水槽3の上部の吐出口8に開口する水路6を縦樋状部材で洗濯兼脱水槽3の内側に突設する。この水路6は、等間隔で例えば3本を、放射方向に設ける。
【0013】
かかる構成の洗濯機において、図3にも示すように回転翼2の裏面に設けた羽根部2aの下縁部に対向する位置で、脱水槽底部3bの側面部に水槽1に開口する吐出し口7を形成した。
【0014】
この吐出し口7は、図4〜図6に示すように等間隔で放射方向に設けた複数(図示の例では3本)の水路6の間に位置させて形成するものであり、この吐出し口7も脱水槽底部3bの側面部に等間隔で複数(図示の例では3箇所)を放射方向に設ける。
【0015】
さらにこの吐出し口7には、補強用の縦リブ7aを複数、例えば4本、突設した。
【0016】
次に作用について説明する。洗濯時には回転翼2が反転するが、このとき、回転翼2に設けてある羽根部2aの回転によりポンプアップ作用が発生して、水槽1内の洗濯水が脱水槽底部3bに形成した開口5から吐出し口4aを介してポンプ室4に吸込まれ、さらに水路6に流入し、ここを上昇して上部の吐出口8から洗濯兼脱水槽3内の洗濯物の上に吐出される。
【0017】
かかる洗濯水の循環により洗浄効果が高まる。このとき、水槽1内の水がポンプ室4に吸込まれることで水槽1内の水位が低下するが、脱水槽底部3bの側壁に形成した吐出し口7から洗濯兼脱水槽3内の洗濯水が同時に水槽1に吐出されるから、水槽1内の水位を上昇させることができる。
【0018】
そして、前記吐出し口7は、脱水槽底部3bに放射方向に等間隔で形成したから、洗濯兼脱水槽3から水槽1へと各部ほぼ均等に洗濯水が吐出される。
【0019】
また、吐出し口7には縦リブを設けてあるから、脱水槽底部3bに吐出しのための開口を形成することで低下する強度を補うことができる。
【0020】
以上のようにして、洗濯時に水槽1内の水位と洗濯兼脱水槽3内の水位との高低差を少なくでき、水槽1内の水位が回転翼2の回転と停止とにより大きく上下動することがなくなり、上下動による泡の発生を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の洗濯機の実施形態を示す洗濯機の縦断側面図である。
【図2】本発明の洗濯機の実施形態を示す要部である水路側の縦断側面図である。
【図3】本発明の洗濯機の実施形態を示す要部である水槽への吐出し口側の縦断側面図である。
【図4】本発明の洗濯機の実施形態を示す要部である脱水槽底部の回転翼を除いた斜視図である。
【図5】本発明の洗濯機の実施形態を示す要部である脱水槽底部の回転翼を除いた平面図である。
【図6】本発明の洗濯機の実施形態を示す水路と回転翼を取付けた脱水槽底部の斜視図である。
【符号の説明】
【0022】
1 水槽 2 回転翼
2a 羽根部
3 洗濯兼脱水槽 3a 脱水槽側板
3b 脱水槽底部 4 ポンプ室
4a 吐出し口 5 開口
6 水路 7 吐出し口
7a 縦リブ 8 吐出口

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外箱内に水槽を揺動自在に配設し、この水槽内に、底部に回転翼を設けた洗濯兼脱水槽を回転自在に配設し、前記回転翼と洗濯兼脱水槽底との隙間をポンプ室に形成し、このポンプ室に連通し洗濯兼脱水槽の上部に開口する水路を洗濯兼脱水槽の内側に突設して、回転翼の回転によりポンプ室への吐出し口から水槽内の洗濯水を水路に流入し、上部開口から洗濯兼脱水槽内に洗濯水を吐出する洗濯機において、前記ポンプ室を形成する洗濯兼脱水槽底の側面部に、水槽内に連通して洗濯兼脱水槽内の洗濯水を水槽に吐出する開口部を設けることを特徴とする洗濯機。
【請求項2】
前記洗濯兼脱水槽底の側面部に設ける開口部は、放射方向に等間隔で形成することを特徴とする請求項1記載の洗濯機。
【請求項3】
前記洗濯兼脱水槽底の側面部に設ける開口部には、内部に複数の縦リブを突設することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の洗濯機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−272008(P2008−272008A)
【公開日】平成20年11月13日(2008.11.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−115762(P2007−115762)
【出願日】平成19年4月25日(2007.4.25)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【出願人】(000004422)日本建鐵株式会社 (152)
【Fターム(参考)】