説明

浴室用カウンター

【課題】 洗面器置き部の両隣のカウンター上面を含め、上面の排水性を良くし、掃除の容易化や意匠性の向上を図る。
【解決手段】 洗面器1を置くための洗面器置き部2の両側に、この洗面器置き部2に連続して物品3の載置部4を形成する。洗面器置き部2を前方に下り勾配に形成する。この洗面器置き部2のカウンター上面にあらわれる輪郭部5の外側に、洗面器置き部2から連続して斜め上方に先広がりに傾斜する傾斜面部6を形成する。物品3の載置部4を傾斜面部6となだらかに連ねて洗面器置き部2の側に下り勾配に形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、浴室用カウンターに関し、更に詳しくは入浴時に洗面器等を載置して使用する浴室用カウンターに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来この種のカウンターとしては、本出願人の提案に係る、例えば特許文献1に記載されているものがある。
この従来品は、洗面器を置くための洗面器置き部を上方に先広がりの略逆円錐形に凹ませて内周面で洗面器を支持自在に形成し、洗面器置き部の底から排水路を、上面の外周部に向かって下り傾斜状に形成しているものである。
【0003】
而して従来品は、上記の通り、洗面器置き部が上方に先広がりの略逆円錐形に形成されていたから、この洗面器置き部と、その両側のカウンター上面との接続箇所の勾配が大きな状態で、且つ上面に長く形成されるのを避けられなかった。
従って従来品によると、上面の排水性や意匠性が低下し、掃除がし難くなる、という改善すべき点があった。
【0004】
また従来品の場合、洗面器置き部の底に集まる排水は所定位置から排水できるが、洗面器置き部の両側のカウンター上面については、この箇所の排水対策が特に施されていなかったから、従来品によると、洗面器置き部の両隣のカウンター上面に水垢等が付着し易く、その結果この箇所が汚れ易いものであった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2008−126020号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、このような従来品の問題点に鑑み、提案されたものである。
従って本発明の解決しようとする技術的課題は、上面の排水性を良くし、掃除の容易化や意匠性の向上を図ることができ、また洗面器置き部の両隣のカウンター上面の水切りを可能にして一層排水性を高め、掃除を容易化できるよう形成した浴室用カウンターを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記の課題を解決するため、次のような技術的手段を採る。
即ち本発明は、図1等に示されるように、洗面器1を置くための洗面器置き部2の両側に、この洗面器置き部2に連続して物品3の載置部4が形成されている浴室用カウンターであって、上記の洗面器置き部2が前方に下り勾配に形成され、この洗面器置き部2のカウンター上面にあらわれる輪郭部5の外側に、洗面器置き部2から連続して斜め上方に先広がりに傾斜する傾斜面部6が形成され、上記の物品3の載置部4が傾斜面部6となだらかに連ねられて洗面器置き部2の側に下り勾配に形成されていることを特徴とする(請求項1)。
【0008】
本発明の場合、洗面器置き部2は平坦に形成されているのが好ましいが、これに限定されるものではない。また洗面器置き部2の平面形状としては、例えば半円形、正方形、長方形等がある。
【0009】
また本発明は、傾斜面部6が、洗面器置き部2より急勾配に形成されているのが好ましい(請求項2)。
なぜならこれによると、洗面器置き部2から流れ下る排水を傾斜面部6で受け止め易くなるからである。またこれによると、傾斜面部6と洗面器置き部2とが作る凹みスペースSの深さを深くでき、排水が傾斜面部6を越えて洗い場8側に流れ落ち難くなるからである。
【0010】
また本発明は、載置部4の前側の縁4aの勾配が、後側の縁4bの勾配より大きく形成されているのが好ましい(請求項3)。
なぜならこれによると、洗面器置き部2の前方中央位置の傾斜面部6の高さを低くでき、傾斜面部6と洗面器置き部2の相反する勾配を違和感なく円滑に収束でき、その分、掃除も容易になるからである。
【0011】
また本発明のカウンターは、洗面器置き部2と傾斜面部6とが作る凹みスペースSに捕集される排水を洗い場8に流すための排水路9が傾斜面部6に形成されているのが好ましい(請求項4)。
なぜならこれによると、例えばカウンター上面に排水路9を孔状に形成する場合に比べ排水路9の形成が容易になり、また排水を円滑、迅速に洗い場8に流すことができるからである。
なお、本発明の場合、排水路9の形成位置は、経路を短くできることから、通常、洗面器置き部2の前側中央に前方に向けて直線状に形成されるのが好ましいが、これに限定されるものではない。また排水路9は、複数形成されているのでも良い。
【0012】
またこの場合、本発明は、図6に示されるように、排水路9が、洗面器置き部2に連なる緩やかな勾配の前段部9aと、この前段部9aに連ねて勾配が前段部9aより大きな状態の後段部9bとで形成されているのが良い(請求項5)。
なぜならこれによると、排水を後段部9bから早く流すことができ、排水性能を向上できるからである。またこの場合は、排水路9が斬新な印象を看者に与えることができ、意匠性も向上するからである。
【発明の効果】
【0013】
本発明は、このように形成されているから、カウンター上面の湯水を、洗面器置き部、傾斜面部、及び物品の載置部の各勾配を利用して効率良く捕集し、排水できるものである。
また本発明品は、洗面器置き部とその両隣の物品の載置部との境界がなだらかに連ねられているため、掃除が容易で、意匠性も良くなるものである。
また本発明は、物品の載置部の湯水を洗面器置き部の側に導いて排水できるから、物品の載置部に水垢等が付着することを防止できる。
また本発明は、洗面器置き部と傾斜面部とで凹みスペースが作られるため、排水をこのスペースに滞溜でき、カウンター上面に拡散することを抑えることができる。
従ってこれによると、例えば湯水が洗面器から溢れても、物品の載置部までは至り難くなるから、シャンプー容器等が物品の載置部から排水で流されて落下することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明カウンターの好適な一実施形態を示す設置時の斜視図である。
【図2】同上カウンターの要部斜視図である。
【図3】図2のIII−III線における要部拡大断面図である。
【図4】A、Bとも同上カウンターの作用を説明するための要部断面図である。
【図5】同上カウンターにおける排水の流れを説明するための設置時の斜視図である。
【図6】排水路の他の実施形態を示す要部断面図である。
【図7】A、Bとも傾斜面部の他の実施形態を示す要部断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明を実施するための好適な一実施形態を添付図面に従って説明する。
本発明のカウンターは、図1等に示されるように、洗面器1を置くための洗面器置き部2の両側に、この洗面器置き部2に連続して物品3の載置部4が形成されている。この実施形態の場合、物品3の載置部4は同じ長さに形成され、洗面器置き部2を中心に左右対称状に形成されている。
【0016】
また上記の洗面器置き部2は、この実施形態では平面視で略半円形に形成され、前方に下り勾配に形成されている。またこの実施形態の場合、洗面器置き部2は平坦に形成されている。
【0017】
而して本発明品は、洗面器置き部2のカウンター上面に、この実施形態では円弧状にあらわれる輪郭部5の外側に、洗面器置き部2から連続して斜め上方に先広がりに傾斜する傾斜面部6が形成されている。この傾斜面部6は、この実施形態では略放射面状に形成され、洗面器置き部2より急勾配に、且つ洗面器置き部2の側に行くほど緩やかに形成されている。
【0018】
なお、洗面器置き部2の勾配は、排水を前方に流し、且つ洗面器1の滑り落ちを防止できる程度の角度に選定されている。本発明品は、洗面器置き部2と傾斜面部6とが上記のように形成されているため、洗面器置き部2で洗面器1を安定した姿勢で支持でき、しかも洗面器1が前方に移動しても傾斜面部6で洗い場8の側に落下することを防止できるものである。
【0019】
また上記の物品3の載置部4は、傾斜面部6となだらかに連ねられて洗面器置き部2の側に下り勾配に形成されている。この場合、載置部4の前側の縁4a(図1参照)の勾配は、傾斜面部6と洗面器置き部2の相反する勾配を洗面器置き部2の中央に向かって違和感なく円滑に収束するため、後側の縁4bより大きく選定されている。
【0020】
これにより本発明品は、洗面器置き部2の前側中央位置の傾斜面部6の高さH1(図4A参照)を、前側の縁4aと後側の縁4bとを同一勾配にした場合の高さH2(図4B参照)より低くできる。
従ってこれによると、傾斜面部6の前側が必要以上に高くなることを防止でき、使い勝手が良くなり、掃除もし易くなるものである。
【0021】
また本発明品は、洗面器置き部2と傾斜面部6とが作る凹みスペースSに捕集される排水7(図5参照)を洗い場8(図1参照)に流すための排水路9が、傾斜面部6に形成されている。この排水路9は、この実施形態では傾斜面部6の前側中央位置に、洗面器置き部2から連ねて洗面器置き部2と同じ勾配で前方に真っ直ぐ延びて溝状に形成されている。
従ってこれによると、排水を左右からバランス良く円滑に流すことができる。なお、排水路9の前端は、成形金型のばらつきで排水性能に差が生じないよう、大きく湾曲形成されている。
【0022】
次に本発明品における排水の流れを説明する。
本発明品の場合、洗面器置き部2の箇所の排水は、図1に矢示されるように、前方に流れ、傾斜面部6では洗面器置き部2の側に向かって流れる。また物品3の載置部4の上面の水は、傾斜面部6を経て洗面器置き部2の側に流れる。
そして排水は、洗面器置き部2と傾斜面部6とが作る凹みスペースSに捕集され、その後、排水路9を経て洗い場8に流れ落ちる。
【0023】
以上の処において、本発明の場合、上記の排水路9は、図6に示されるように、洗面器置き部2に連なる緩やかな勾配の前段部9aと、この前段部9aに連ねて勾配が前段部9aより大きな状態の後段部9bとで形成されているのでも良い。この実施形態の場合、前段部9aは洗面器置き部2と同じ勾配に形成されているが、これに限定されるものではない。この本発明の場合は、排水路9の途中から排水の流れを速めることができるから、これによれば排水性を向上でき、また排水路9が看者に斬新な印象を与えるから、意匠性も良くなるものである。
【0024】
また本発明の場合、上記の傾斜面部6は、勾配方向の全体にわたって傾斜平面状に形成されているのでも、或いは勾配方向の途中で勾配を違えて形成されているのでも良い。後者の場合は、図7Aに示されるように、境界線10を介して上側の傾斜面部6aの勾配が、下側の傾斜面部6bの勾配より大きく形成されているのでも、或いは同図Bに示されるように、逆に形成されているのでも良い。
【0025】
而して図7Aに示される場合は、上側の傾斜面部6aの勾配がきついため、その分、凹みスペースS(図1等参照)の深さを深くできる。従ってこれによると、排水が傾斜面部6を超えて洗い場8側に流れることを防止し易いものである。
また同図Bに示される場合は、カウンター上面の広がり感を得られ、上側の傾斜面部6aの高さが低い分、例えば洗面器1を移動し易くなるものである。
【符号の説明】
【0026】
1 洗面器
2 洗面器置き部
3 物品
4 物品の載置部
5 輪郭部
6 傾斜面部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
洗面器を置くための洗面器置き部の両側に、この洗面器置き部に連続して物品の載置部が形成されている浴室用カウンターであって、上記の洗面器置き部が前方に下り勾配に形成され、この洗面器置き部のカウンター上面にあらわれる輪郭部の外側に、洗面器置き部から連続して斜め上方に先広がりに傾斜する傾斜面部が形成され、上記の物品の載置部が傾斜面部となだらかに連ねられて洗面器置き部の側に下り勾配に形成されていることを特徴とする浴室用カウンター。
【請求項2】
請求項1記載の浴室用カウンターであって、傾斜面部が、洗面器置き部より急勾配に形成されていることを特徴とする浴室用カウンター。
【請求項3】
請求項1又は2記載の浴室用カウンターであって、載置部の前側の縁の勾配が、後側の縁の勾配より大きく形成されていることを特徴とする浴室用カウンター。
【請求項4】
請求項1乃至3の何れかに記載の浴室用カウンターであって、洗面器置き部と傾斜面部とが作る凹みスペースに捕集される排水を洗い場に流すための排水路が傾斜面部に形成されていることを特徴とする浴室用カウンター。
【請求項5】
請求項4記載の浴室用カウンターであって、排水路が、洗面器置き部に連なる緩やかな勾配の前段部と、この前段部に連ねて勾配が前段部より大きな状態の後段部とで形成されていることを特徴とする浴室用カウンター。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−30629(P2011−30629A)
【公開日】平成23年2月17日(2011.2.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−177546(P2009−177546)
【出願日】平成21年7月30日(2009.7.30)
【出願人】(000004709)株式会社ノーリツ (1,293)
【Fターム(参考)】