説明

浴槽及びこの浴槽を備えた浴室ユニット

【課題】 本発明は、保温性に優れたより安価な浴槽及び浴室ユニットを提供することを目的とするものである。
【解決手段】 アクリル樹脂層と、発泡樹脂層と、ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層とを、この順番で表面から積層させた浴槽。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、湯舟内の温水を保温する保温機能を備えた浴槽、及び、この浴槽を備えた浴室ユニットに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、省エネを目的とした保温性に優れた浴槽は広く用いられるようになってきている。その構成は、浴槽の裏側に発泡スチロールを貼り付けた浴槽、発泡ウレタンを吹き付けた後発泡させ断熱層となし、その断熱層の使用中の性能維持や汚れ付着防止を目的に、断熱層の表面に塗装、FRP貼付けなど保護層を設けたものが一般的に知られている。
【0003】
図1は、従来の断熱アクリル浴槽を製造する工程図を示す。
アクリル浴槽は、図1(a)に示すように、無着色透明なアクリルシート5を加熱し、真空成形することで、図1(b)に示す浴槽形状となす。次に、図1(c)に示すように、浴槽裏面側へスプレーにより着色ゲルコート層2を形成し、更に、図1(d)に示すように、着色ゲルコート層2をFRP層6にて覆い、補強層となす。FRP層6は、スプレーアップ成形、ハンドレイアップ成形、注入成形等の手法が用いられている。
断熱は、図1(e)に示すように、FRP層6の更に外側に、断熱層7を設けることで行われる。断熱層7は、ポリウレタンフォーム又はポリスチレンフォームを用いている。
更に、断熱層7は、その保護を目的として保護層8により覆うこともあり、保護層8としては、FRPスプレーを使用している。
【特許文献1】特開2000−287860号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記の構成の浴槽を製造するには、工数が多いため、コストがかかる課題があり、より工数が少なく、安価な保温性に優れた浴槽が望まれている。
本発明は、この課題に着目し、保温性に優れたより安価な浴槽及び浴室ユニットを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、以下のものに関する。
(1)アクリル樹脂層と、発泡樹脂層と、ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層とを、この順番で表面から積層させた浴槽。
(2)項(1)1において、アクリル樹脂層と発泡樹脂層との間に、着色ゲルコート層を配した浴槽。
(3)項(1)又は(2)において、発泡樹脂層がポリウレタンフォームである浴槽。
(4)項(1)乃至(3)の何れかにおいて、ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層が、シートモールディングコンパウンド成形品である浴槽。
(5)項(1)乃至(4)の何れかに記載の浴槽を備えた浴室ユニット。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、従来に比べて少ない工数で保温性に優れたアクリル浴槽を得ることができる。
アクリル樹脂層と発泡樹脂層との間に着色ゲルコート層を配した場合は、アクリル樹脂層を無色透明とすることで、任意の着色、模様を有する浴槽とすることができ、アクリル樹脂層を有色透明とした場合は、着色ゲルコート層との色、模様の重なりを表現可能となり、より深みのある浴槽とすることができる。
発泡樹脂層がポリウレタンフォームである場合は、浴槽の保温性能を向上させることができる。
ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層が、シートモールディングコンパウンド成形品である場合は、浴槽裏面が平滑になり、汚れが付きにくくなる。
本発明の浴槽を備えた浴室ユニットは、全体のコスト下げることが可能であり、特に着色ゲルコート層を変化させることで、様々な印象を与える浴室空間を表現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明にて述べるアクリル樹脂層は、アクリルシートを真空成形したものが、主に用いられる。アクリルシートの厚みは、特に限定されるものではないが、真空成形の行い易さから2〜5mmとすることが好ましい。
アクリル樹脂層は、着色されたもの、着色透明なもの、無色透明なものの、何れのものを用いても良い。
【0008】
本発明に述べる着色ゲルコート層は、先に述べたアクリル樹脂層と、後述する発泡樹脂層との間に配置されるものであれば、特に限定するものではなく、一般的には、不飽和ポリエステル樹脂を主成分としたゲルコート樹脂が用いられる。その他、アクリル、アクリルウレタン、ウレタンなどの着色塗料を用いることもできる。
また、着色部位により模様を描くこともできる。
【0009】
本発明にて述べる発泡樹脂層は、ポリウレタンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリスチレンフォーム等の発泡体、若しくは、スチールビーズ発泡体等を用いることができる。特に、熱伝導率が低く、成形性に優れたポリウレタンフォームを用いることが好ましい。
また、発泡樹脂層は、必ずしもアクリル樹脂層の全てを覆う必用はなく、均一厚みにする必用もないが、浴槽側面部位及び浴槽底面部位には配置することが好ましく、独立発泡体で、層の厚さを5〜80mmに設定し、発泡倍率を20〜30倍に設定したりするのがより好ましい。
ポリウレタンフォームを用いる場合は、アクリル樹脂層部分及びゲルコート樹脂層部分の成形品のピースを凸型に配し、凹型に配置させた後述するガラス繊維含有熱硬化性樹脂成形品を重ね合わせて固定し、アクリル樹脂層及びゲルコート樹脂層とガラス繊維含有熱硬化性樹脂層との間隙にイソシアネート成分とポリオール成分からなるウレタン原液を注入して発泡硬化させる方法を用いることができる。
【0010】
本発明にて述べるガラス繊維含有熱硬化性樹脂層は、SMC成形品、ハンドレイアップ成形品、スプレーアップ成形品等を用いることができるが、中でもSMC成形品がコスト、強度、外観性能面から好適である。また、成形品を用いず、発泡樹脂層の表面にハンドレーアップ、スプレーアップ、注入成形などで形成することもできる。
ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層のガラス繊維含有率は、10質量%から40質量%の範囲が好ましい。10質量%未満では、浴槽全体の強度を十分に確保することが徐々に困難となり、40質量%を超えると、ガラス繊維の樹脂への含浸が徐々に不十分となって、外観が損なわれる。
熱硬化性樹脂は、一般的には不飽和ポリエステル樹脂が用いられるが、その他、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂等を用いることもできる。
【実施例】
【0011】
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
図2は、本発明の1実施例を示す浴槽の断面図である。浴槽は、湯舟表面側から、アクリル樹脂層1、着色ゲルコート層2、発泡樹脂層3、ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層4の層構造を有している。
図3は、図2に示す浴槽の製造工程図である。
アクリル樹脂層1は、厚さ4mmの架橋タイプPMMA(三菱レイヨン株式会社製、商品名PX−200)を真空成形したものである(図3(b)参照)。
着色ゲルコート層2は、ゲルコート樹脂(ディーエイチ・マテリアル株式会社製、ビニルエステル樹脂(PS−6700−2))をアクリル樹脂層の裏面に厚さ約0.3mmにスプレーアップしたものである(図3(c)参照)。
発泡樹脂層3は、最低厚み5mm、最高厚み80mmの機械的発泡で形成されたポリウレタン(日清紡績株式会社製、エアライトフォームNH−K501R液、T液)発泡体を用いている。発泡体は、30倍独立発泡であり、比重は、1.15である。
ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層4は、最低厚み3mm、最高厚み5.5mmのSMC成形品(株式会社日立ハウステック製SMC、ガラス含有率25質量%、成形品比重1.75)である(図3(d)参照)。
発泡樹脂層3は、着色ゲルコート樹脂層2を形成したアクリル樹脂層1を凸型に配置し、一方、ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層4であるSMC成形品を凹型に配置して、これらを重ね合せてクランプで固定し、着色ゲルコート層2とSMC成形品との間隙にエアライトフォーム液を充填して、25℃雰囲気下で25分間保持し、発泡、硬化させて形成した、 以上の方法で得られた浴槽は、従来の浴槽と同等の保温性能、外観、強度を有するものであり、従来に比べて、製造工数が少ないため、より安価である。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】従来の断熱アクリル浴槽を製造する工程図を示す。
【図2】本発明の1実施例を示す浴槽の断面図である。
【図3】図2に示す浴槽の製造工程図である。
【符号の説明】
【0013】
1…アクリル樹脂層、2…着色ゲルコート層、3…発泡樹脂層、4…ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層、5…アクリルシート、6…FRP層、7…断熱層、8…保護層。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アクリル樹脂層と、発泡樹脂層と、ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層とを、この順番で表面から積層させた浴槽。
【請求項2】
請求項1において、アクリル樹脂層と発泡樹脂層との間に、着色ゲルコート層を配した浴槽。
【請求項3】
請求項1又2において、発泡樹脂層がポリウレタンフォームである浴槽。
【請求項4】
請求項1乃至3の何れかにおいて、ガラス繊維含有熱硬化性樹脂層が、シートモールディングコンパウンド成形品である浴槽。
【請求項5】
請求項1乃至4の何れかに記載の浴槽を備えた浴室ユニット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−34429(P2009−34429A)
【公開日】平成21年2月19日(2009.2.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−202930(P2007−202930)
【出願日】平成19年8月3日(2007.8.3)
【出願人】(301050924)株式会社日立ハウステック (234)
【Fターム(参考)】