説明

液体、流動物、及び練り物の容器

【課題】 練り歯磨きやマヨネーズなどの容器において、吐出口にネジ式キャップを使用する事によって、吐出口付近を円形かつ他の部分より厚めに製造しなければならないため、内容物を、最後まで搾り出すことができずに、残ってしまう。
【解決手段】 この種類の、ある程度粘度を持った内容物の容器として、最後まで容易に、人の指によって、内容物を押し出すことができるために、吐出口付近をやわらかく作り、なおかつ、安全に保存でき、容易にキャップを開け閉めできうる構造のため、このキャップの形状と容器本体の形状を工夫したものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、歯磨き粉、練りわさび、及びマヨネーズ等のやわらかい内容物を最後まで簡単に出しきれること、及び簡単なキャップの開け閉めに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の、練り物等の容器における、取り出し口のキャップ及びキャップの受けをやわらかい構造に変え、かつ、簡易に開け締めができるものである。
【発明の概要】
従来の、練り物などの容器に使われているキャップ部分を弾力のある材料、又は多少変形する材料にて製造し、ワンタッチでキャップを押しかぶせるだけで、その弾力と容器本体の弾力により、互いの歯がかみ合い閉じることができる。それにより本体のキャップの受け部分を従来のものより、やわらかい構造とすることが可能になり、人の指の力だけで最後まで内容物を押し出すことが可能になる。 また、キャップを取り外すことも、指で挟むだけで、ワンタッチでできるものである。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
現在、流通している歯磨き粉やマヨネーズなどの容器が、取り出し口にネジ式キャップを使用しているため、容器の取り出し口付近が正円形であり、なおかつ強度を保つため他の部位と比べ、硬めに作られており、それゆえ内容物を最後まで指で出し切るのは不可能であるという事。又、それゆえに内容物が最後まで利用できないで内容物をむだにしている。
そこで、この第一の発明は、容器およびキャップの材料、樹脂の弾力を利用して、互いの歯をかみ合わせて、キャップと容器を固定させることにより、容器を、その口元で、従来のネジ式のものよりもやわらかく作れること。
第二の発明は、容器の先端とキャップの形状を楕円形にして、なおかつ先述の、互いに噛み合う歯の構造と組み合わせることにより、キャップ部を、引き抜く力、及び回転させる力に対して、しっかりと抵抗し、固定できること。 加えて、キャップの両脇部を指で挟み、キャップを変形させることで、瞬時に、キャップを容器本体より開放させられることである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
従来の、この種類の容器においては、キャップをねじ込み式にすることで、内容物の保存を行い、利用するつどに、キャップをまわしてふたを開けるという作業上、キャップをしめる相方の容器本体を、ある程度硬くつくらなくてはならなかったものを、キャップをただ押し込むだけで固定できる方法にすることにより、容器本体の、キャップが取り付く付近をやわらかく作ることができ、最後の内容物まで、指で押し出すことが安易におこなえる。
【発明の効果】
【0005】
容器の内容物を、最後まで、指の力だけで排出でき、経済的である。
又、容器自体を製造する際に必要な材料も節約できる。
容器の開け閉めが、非常に簡単で、ネジ式のキャップよりはるかにすばやくできる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】は、容器本体とキャップ部の、それぞれの平面図である。
【図2】は、容器本体とキャップ部の、それぞれの側面図である。
【図3】は、キャップを閉じたときの、平面図である。そこに断面図1,2、及び4の、断面を取ったときの断面位置を表示した。
【図4】は、キャップを閉じたときの、側面図である。そこに断面図1,2、及び3の、断面を取ったときの断面位置を表示した。
【図5】は、平面から見た断面図3.である。
【図6】は、側面から見た断面図4.である。
【図7】は、断面図1である。
【図8】は、断面図1に力が加わって変形し、キャップ部と容器本体の固定のための歯がそれぞれかみ合っていない状態の断面1の図である。
【図9】は、断面2の断面図である。
【図10】は、断面1付近に力が加わって変形し、キャップ部と容器本体のそれぞれの歯が、噛み合っていない状態の、概略の側面から見た断面図である。
【図11】は、断面1付近に力が加わって変形し、形状が変形した状態の、概略の平面から見た断面図である。
【産業上の利用可能性】
【0007】
食品、医薬品、練り歯磨き等の日用品、及び接着剤,充填材など、練り物、流動物、などの容器として、開け閉めが簡単なキャップを持ち合わせ、かつ、内容物を最後まで利用することができるため、無駄が少なくなる。
また、容器本体の製造においても、吐出口付近において材料を節約することが可能である。
【符号の説明】
【0008】
ア 容器本体
イ キャップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器の口元とキャップをともに楕円形の形状とする。
容器の口元の表面と裏面のみに、くさび形の歯を並べた形状に成型し、キャップの内側の相対する面にも同様の相反する形状を持たせ、柔軟性のあるキャップが押し込まれることにより、互いがかみ合い、固定される。
固定された後は、容器とキャップの互いに密着している部分が、楕円形であるがためキャップは回転しないので、噛み合った歯どうしは解放されない。
【請求項2】
キャップの開口部は容器本体の形状よりも横長の楕円形状で、容器の、接する箇所に対し、ゆとりを持たせ、挟み込むと変形する。
上記キャップの、歯型のない左右の面を指でつまみ、少し潰す事によって、キャップ内部の形状が横長の楕円型から、縦長の楕円型に変形し、同時に組み合った歯型どうしが解除された状態になり、キャップを瞬時に取り外すことができる。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2011−102150(P2011−102150A)
【公開日】平成23年5月26日(2011.5.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−272605(P2009−272605)
【出願日】平成21年11月10日(2009.11.10)
【出願人】(509329202)
【Fターム(参考)】