説明

清掃具

【課題】平坦部分、一段窪んだ部分、手の入らない奥まった部分の各々を効果的に清掃し得る清掃具を提供する。
【解決手段】側面視で略逆への字状の柄部材1の前端部1Aに、ブラシ毛2群からなる清掃体3を周側面に備えた清掃部材4が取り付けられ、清掃部材4を柄部材1の前端部1Aの軸芯X1周りで回転操作自在な状態で柄部材1の前端面に装着する装着手段5が設けられているとともに、清掃部材4の周側面における周方向で離間した部位には、回転操作によって先端清掃面3aを下方に向けた状態において先端清掃面3aが側面視で柄部材1の前端部1Aの軸芯X1方向に平行又は略平行となるストレート型清掃体3Aと、回転操作によって先端清掃面3bを下方に向けた状態において先端清掃面3bが側面視で柄部材1の前端部1Aの軸芯X1方向よりも柄部材1の後端側1Bの軸芯X2方向に近くなる傾斜型清掃体3Bとが備えられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、容器類等のキッチン用品の清掃に使用される清掃具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の清掃具としては、前端部がそれよりも後端側の長手方向の軸芯線から離れるように上方側に屈曲させた側面視で略逆への字状の柄部材の前端部の下面に、先端清掃面が側面視で前記柄部材の前端部の軸芯方向に平行又は略平行となるようにブラシ毛群から構成されたストレート型清掃体が設けられたものがある(例えば、下記特許文献1参照)。
【0003】
このような清掃具は、側面視で略逆への字状の柄部材の前端部の下面にストレート型清掃体が形成されているため、平坦部分を清掃する場合において、ストレート型清掃体の先端清掃面に高い押し付け力を作用させることができ、これにより、汚れを効果的に除去することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実開昭60−13029号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところが、上記従来の清掃具では、一段窪んだ部分に入り込んだ汚れを掻き出すのが難しいため、窪みの存在する容器やビンなどの溝部やネジ部の清掃が難しい問題があった。また、例えば、柄部材を極力低い位置にして長手方向の長さを確保しようとすれば先端清掃面が被清掃面から離れるため、手の入らない奥まった部分の清掃も難しい問題があった。
【0006】
本発明は、上述の如き実情に鑑みてなされたものであって、その主たる課題は、合理的な改良により、平坦部分、一段窪んだ部分、手の入らない奥まった部分の各々を効果的に清掃することのできる清掃具を提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1特徴構成は、清掃具に係り、その特徴は、
前端部がそれよりも後端側の長手方向の軸芯線から離れるように上方側に屈曲させた側面視で略逆への字状の柄部材の前端部に、ブラシ毛群からなる清掃体を周側面に備えた清掃部材が取り付けられている清掃具であって、
前記清掃部材を前記柄部材の前端部の軸芯周りで回転操作自在な状態で柄部材の前端面に装着する装着手段が設けられているとともに、
前記清掃部材の周側面における周方向で離間した部位には、前記回転操作によって先端清掃面を下方に向けた状態において先端清掃面が側面視で前記柄部材の前端部の軸芯方向に平行又は略平行となるストレート型清掃体と、前記回転操作によって先端清掃面を下方に向けた状態において先端清掃面が側面視で前記柄部材の前端部の軸芯方向よりも柄部材の後端側の軸芯方向に近くなる傾斜型清掃体とが備えられている点にある。
【0008】
上記構成によれば、前記の回転操作によって、ストレート型清掃体の先端清掃面を下方に向けたストレート型清掃体用使用姿勢と、傾斜型清掃体の先端清掃面を下方に向けた傾斜型清掃体用使用姿勢とに変更することができる。
【0009】
従って、平坦部分に対しては、ストレート型清掃体用使用姿勢でもって高い押し付け力を作用させながらストレート型清掃体で清掃することができるとともに、一段窪んだ部分に対しては、傾斜型清掃体用使用姿勢でもってより下方に位置する傾斜型清掃体の先端側で窪んだ部分から汚れを掻き出すことができ、更に、手の入らない奥まった部分に対しても、柄部材を極力低い位置にして長手方向の長さを確保しながら、傾斜型清掃体の先端清掃面の全面又は略全面を接触させる形態で清掃することができる。
【0010】
本発明の第2特徴構成は、前記装着手段が、前記柄部材の前端面に柄部材の前端部の軸芯方向に沿って柄部材の後端側の下面を形成する下壁部に至る状態で窪ませた被係合凹部と、前記清掃部材の後端面に柄部材の前端部の軸芯方向に沿って突出させた係合凸部とから構成されているとともに、
前記係合凸部の先端部は、前記ストレート型清掃体の先端清掃面を下方に向けたストレート型清掃体用使用姿勢と前記傾斜型清掃体の先端清掃面を下方に向けた傾斜型清掃体用使用姿勢との夫々で前記被係合凹部の底部を構成する前記柄部材の後端側の下壁部の内面に面当接するように、少なくとも両使用姿勢における側面視の輪郭形状が柄部材の屈曲角度に等しい角度又は略等しい角度で収斂する先細り状となる形状に構成されている点にある。
【0011】
つまり、ストレート型清掃体用使用姿勢と傾斜型清掃体用使用姿勢の変更を可能にするのに、装着手段によって柄部材と清掃部材を相対回転させる構造と採るため、押し付け力に対する強度が低下し易いが、上記構成によれば、姿勢変更用の装着手段を構成する前記係合凸部の先端部が、前記係合凸部の先端部が、前記ストレート型清掃体用使用姿勢と前記傾斜型清掃体用使用姿勢との夫々で前記被係合凹部の底部を構成する前記柄部材の後端側の下壁部の内面に面当接するから、その面当接に伴う支持力の分だけ押し付け力に対する強度を高めることができ、実用上問題のないレベルの強度を効果的に得ることができる。
【0012】
本発明の第3特徴構成は、前記係合凸部の先端部が、前記清掃部材の回転に伴う清掃部材の姿勢変化にかかわらず前記被係合凹部の底部を構成する前記柄部材の後端側の下壁部の内側面に当接するように、前記柄部材の屈曲角度に等しい又は略等しい角度で窄まる円錐状又は略円錐状或いは円錐台状又は略円錐台状に形成されている点にある。
【0013】
上記構成によれば、姿勢変更用の装着手段を構成する前記係合凸部の先端部が、前記清掃部材の回転に伴う清掃部材の姿勢変化にかかわらず、装着手段を構成する前記被係合凹部の底部を構成する柄部材の後端側の下壁部の内側面に当接するから、使用時の押し付け力に加えて姿勢変更時の外力に対する強度に対する強度も高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】(a)清掃具の下面図、(b)ストレート型清掃体用使用姿勢を示す清掃具の側面図
【図2】傾斜型清掃体用使用姿勢を示す清掃具の側面図
【図3】要部の縦断面図
【図4】要部の分解斜視図
【図5】(a)ストレート型清掃体用使用姿勢での使用状態を示す側面図、(b)傾斜型清掃体用使用姿勢での使用状態を示す側面図、(c)傾斜型清掃体用使用姿勢での使用状態を示す側面図
【発明を実施するための形態】
【0015】
図1、図2は、例えば、容器類等のキッチン用品の清掃に使用される清掃具を示し、合成樹脂等からなるやや細長い柄部材1の前端部1Aには、樹脂製等のブラシ毛2群からなる複数の清掃体3を基体の周側面4aに備えた清掃部材4が取り付けられている。また、当該清掃具には、前記清掃部材4を前記柄部材1の前端部1Aの長手方向の軸芯X1周りで回転操作自在な状態で柄部材1の前端面1aに装着する装着手段5が設けられている。
【0016】
前記柄部材1は、前端部1Aをそれよりも後端側1Bの長手方向の軸芯X2線から離れるように上方側に屈曲させた側面視で略逆への字状に構成されている。
【0017】
前記清掃部材4の周側面4aにおける周方向で離間した部位には、前記回転操作によって先端清掃面3aを下方に向けた状態において先端清掃面3aが側面視で柄部材1の前端部1Aの軸芯X1方向に平行又は略平行となるストレート型清掃体3Aと、前記回転操作によって先端清掃面3bを下方に向けた状態において先端清掃面3bが側面視で柄部材1の前端部1Aの軸芯X1方向よりも柄部材1の後端側1Bの軸芯X2方向に近くなる傾斜型清掃体3Bとが備えられている。
【0018】
具体的には、前記清掃部材4の四角筒状の基体4Aの周側面4aにおける略180度位相の異なる面部の夫々に前記ストレート型清掃体3Aと前記傾斜型清掃体3Bが基体4Aの長手方向に沿う姿勢で備えられている。前記傾斜型清掃体3Bは、前記ストレート型清掃体3Aよりも柔らかくなるようにストレート型清掃体3Aよりもブラシ毛の平均長さが大きく構成されている。
【0019】
前記装着手段5は、前記柄部材1の前端面1aに柄部材の前端部1Aの軸芯X1方向に沿って柄部材1の後端側1Bの下面1bを形成する下壁部1cに至る状態で窪ませた被係合凹部5Aと、前記清掃部材4の後端面4bに柄部材1の前端部1Aの軸芯X1方向に沿って突出させた係合凸部5Bとから構成されている。
【0020】
前記係合凸部5Aと前記被係合凹部5Bの対向面間(柄部材1と清掃部材4との対向面間の一例)には、柄部材4と清掃部材4との装着状態からの離脱移動を阻止する抜け止め手段6が設けられている。当該抜け止め手段6は、前記係合凸部5Aの基端側に係合凸部5Aの周方向に沿う姿勢で形成されたリング状の嵌合凸条6aと、前記被係合凹部5Bの手前側部位に装着姿勢で前記嵌合凸条6aが嵌り込むように形成された被嵌合凹条6bとから構成されている。
【0021】
また、前記柄部材1と前記清掃部材4との対向面間には、ストレート型清掃体3Aを下方に向けたストレート型清掃体用使用姿勢(図1(b)、図5(a)を参照)と、傾斜型清掃体3Bを下方に向けた傾斜型清掃体用使用姿勢(図2、図5(b)、(c)を参照)の夫々で柄部材1に対する清掃部材4の姿勢を保持させる姿勢保持手段7が設けられている。
【0022】
当該姿勢保持手段7は、図4に示すように、清掃部材4の後端面4bにおける係合凸部の周縁部から清掃部材4の周側面部4bのうちの清掃体3A、3Bの夫々が配設された面部の側に延びる一対の凸条7aと、柄部材1の前端面1aにおける被係合凹部5Aの周縁部から上下方向の各々に延びる一対の凹条7bとから構成されている。
【0023】
つまり、当該姿勢保持手段7は、前記ストレート型清掃体用使用姿勢と、前記傾斜型清掃体用使用姿勢の各々で前記凸条7aと前記凹条7bとが入り込むことによって前記の両使用姿勢を保持するように構成されている。そして、使用姿勢を変更する際には、清掃部材4と柄部材1とを比較的強めの力で相対捻り操作することによって、抜け止め手段6の抜け止め力に抗して清掃部材4と柄部材1を僅かに離す形態で凹条7bから凸条7aが抜け出して清掃部材4と柄部材1が相対回転する。
【0024】
すなわち、当該清掃具は、図5(a)に示すように、平坦部分に対しては、ストレート型清掃体用使用姿勢でもって高い押し付け力を作用させながらストレート型清掃体3Aの先端清掃面3aの全面又は略全面を接触させる形態で効果的に清掃することができる。
【0025】
更に、図5(b)に示すように、一段窪んだ部分に対しては、傾斜型清掃体用使用姿勢でもって、より下方に位置する傾斜型清掃体3Bの前端側でその一段窪んだ部分から汚れを掻き出すことができるとともに、図5(c)に示すように、手の入らない奥まった部位に対しても、柄部材1を極力低い位置(被清掃面との高さが近い位置)にして全体の長手方向の長さを確保しながら、傾斜型清掃体3Bの先端清掃面3bの全面又は略全面を接触させる形態で効果的に清掃することができる。
【0026】
図3、図4に示すように、前記係合凸部5Bの先端部5bは、前記ストレート型清掃体用使用姿勢と前記傾斜型清掃体用使用姿勢との夫々で被係合凹部5Aの底部を構成する柄部材1の後端側1Bの下壁部1cの内面に面当接するように、少なくとも両使用姿勢における側面視の輪郭形状が柄部材1の屈曲角度αに等しい角度又は略等しい角度で収斂する先細り状となる形状に構成されている。
【0027】
具体的には、係合凸部5Bの先端部5bは、前記清掃部材4の回転に伴う清掃部材4の姿勢変化にかかわらず被係合凹部5Aの底部を構成する柄部材1の後端側1Bの下壁部1cの内面に面当接するように、柄部材1の屈曲角度α(つまり、柄部材1の前端部1Aの軸芯X1と柄部材1の後端側1Bの軸芯X2のなす角度)に等しい角度(等しい角度又は略等しい角度の一例)で収斂する円錐状(円錐状又は略円錐状或いは円錐台状又は略円錐台状の一例)に形成されている。
【0028】
そのため、各使用姿勢での下方側への押し付け力に対して、柄部材1の前端面1aと清掃部材4の後端面4bの接当、及び、柄部材1の被係合凹部5Aの内周側面と清掃部材4の係合凸部の外周側面との接当に加えて、柄部材1の被係合凹部5Aの底部を構成する柄部材1の下壁部1cの内面と前記係合凸部5Bの先端円錐状部5bの外周面との接当でもって、実用上、姿勢変化や破損の生じない程度にまで強度を確保することができる。
【0029】
なお、柄部材1の後端部には、スクレーパーとして使用されるヘラ部8と、壁体等の支持体側に備えられたフック部等が挿通状態で係合可能な係合用挿通口9が形成されている。
【0030】
[その他の実施形態]
(1)前述の実施形態では、前記装着手段5が、前記柄部材1に形成された被係合凹部5Aと、前記清掃部材4の後端面4bに形成された係合凸部5Bとから構成されている場合を例に示したが、例えば、これとは逆に、前記柄部材1に形成された係合凸部と、前記清掃部材4の後端面4bに形成された被係合凹部とから構成されている等であってもよい。
【0031】
(2)前述の実施形態では、前記装着手段5を構成する柄部材1の被係合凹部5Aが、柄部材1の後端側1Bの下壁部1cを貫通しない状態で形成されている場合を例に示したが、下壁部1cの少なくとも一部を貫通する状態(詳しくは、被係合凹部の底部の一部又は全部が不存となる状態)で形成されていてもよい。
【0032】
(3)前述の実施形態では、前記係合凸部5Bの先端部5bが、柄部材1の屈曲角度αに等しい角度(等しい角度又は略等しい角度の一例)で窄まる円錐状に形成されている場合を例に示したが、柄部材1の屈曲角度αに等しい角度又は略等しい角度で窄まる略円錐状或いは円錐台状又は略円錐台状に形成されていてもよい。
【0033】
また、前記係合凸部5Bの先端部5bは、ストレート型清掃体用使用姿勢と傾斜型清掃体用使用姿勢との夫々で被係合凹部5Aの底部を構成する柄部材1の後端側1Bの下壁部1cの内面に面当接するように、少なくとも両使用姿勢における側面視の輪郭形状が柄部材1の屈曲角度に等しい角度又は略等しい角度で収斂する先細り形状となる部分円錐状等の形態に構成されていてもよい。
【0034】
(4)前記抜け止め手段6、前記姿勢保持手段7の具体的構成は、前述の実施形態で示した構成に限らず、種々の構成変更が可能である。
【符号の説明】
【0035】
1 柄部材
1A 前端部
1B 後端側
1a 前端面
1c 下壁部
2 ブラシ毛
3 清掃体
3A ストレート型清掃体
3B 傾斜型清掃体
3a 先端清掃面
3b 先端清掃面
4 清掃部材
4a 周側面
5 装着手段
5A 被係合凹部
5B 係合凸部
5b 先端部
X1 軸芯
X2 軸芯
α 屈曲角度

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前端部がそれよりも後端側の長手方向の軸芯線から離れるように上方側に屈曲させた側面視で略逆への字状の柄部材の前端部に、ブラシ毛群からなる清掃体を周側面に備えた清掃部材が取り付けられている清掃具であって、
前記清掃部材を前記柄部材の前端部の軸芯周りで回転操作自在な状態で柄部材の前端面に装着する装着手段が設けられているとともに、
前記清掃部材の周側面における周方向で離間した部位には、前記回転操作によって先端清掃面を下方に向けた状態において先端清掃面が側面視で前記柄部材の前端部の軸芯方向に平行又は略平行となるストレート型清掃体と、前記回転操作によって先端清掃面を下方に向けた状態において先端清掃面が側面視で前記柄部材の前端部の軸芯方向よりも柄部材の後端側の軸芯方向に近くなる傾斜型清掃体とが備えられている清掃具。
【請求項2】
前記装着手段が、前記柄部材の前端面に柄部材の前端部の軸芯方向に沿って柄部材の後端側の下面を形成する下壁部に至る状態で窪ませた被係合凹部と、前記清掃部材の後端面に柄部材の前端部の軸芯方向に沿って突出させた係合凸部とから構成されているとともに、
前記係合凸部の先端部は、前記ストレート型清掃体の先端清掃面を下方に向けたストレート型清掃体用使用姿勢と前記傾斜型清掃体の先端清掃面を下方に向けた傾斜型清掃体用使用姿勢との夫々で前記被係合凹部の底部を構成する前記柄部材の後端側の下壁部の内面に面当接するように、少なくとも両使用姿勢における側面視の輪郭形状が柄部材の屈曲角度に等しい角度又は略等しい角度で収斂する先細り状となる形状に構成されている請求項1記載の清掃具。
【請求項3】
前記係合凸部の先端部が、前記清掃部材の回転に伴う清掃部材の姿勢変化にかかわらず、前記被係合凹部の底部を構成する前記柄部材の後端側の下壁部の内面に面当接するように、柄部材の屈曲角度に等しい角度又は略等しい角度で収斂する円錐状又は略円錐状或いは円錐台状又は略円錐台状に形成されている請求項2記載の清掃具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−10954(P2011−10954A)
【公開日】平成23年1月20日(2011.1.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−159191(P2009−159191)
【出願日】平成21年7月3日(2009.7.3)
【出願人】(000100850)アイセン工業株式会社 (33)
【Fターム(参考)】