説明

無線呼出用携帯受信機を用いた患者呼出システム

【課題】患者の取り間違えの問題や個人情報保護に関する問題を解決することができ、かつ、患者を待合室に拘束しておく必要がない無線呼出用携帯受信機を用いた患者呼出システムを提供すること。
【解決手段】患者の採血受付時に、その患者を識別可能な患者識別情報と、その患者に渡すべき無線呼出用携帯受信機の識別情報とを関連付けして記憶し、採血作業者が、採血指示書の患者識別情報を読取手段で読み取ると、読み取られた患者識別情報に基づいて、その患者識別情報に対応する識別番号が付与された無線呼出用携帯受信機へ患者呼出信号を送信させる制御手段を備えていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無線呼出用携帯受信機を用いて、採血の順番を待っている患者を呼び出すシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
病院等で採血を行う場合、通常、患者は待合室で、自分の氏名が呼ばれるまで待機するのが一般的である。
しかし、このように患者の呼出を患者の氏名で行うと、同姓同名の患者がいたり、また、患者が呼びされた氏名を聞き間違えたり、若しくは、採血作業者が患者の氏名を呼び間違えたりする等の原因で採血すべき患者の取り間違える可能性がある。
また、現在では個人情報保護法において、個人の氏名は個人情報の一つとして定義されているため、多くの患者が待機している待合室において個人情報たる患者の氏名で呼出を行う行為は、プライバシーに対する配慮に欠けるため好ましくない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記した患者の取り間違えの問題や個人情報保護に関する問題を解決するために、受付時に患者に整理番号が印字された整理券を渡しておくと共に、待合室に整理番号を表示可能な電光掲示板やモニター等の適当な表示手段を設置しておき、表示手段に呼び出すべき患者の整理番号を表示させることによりことにより患者の呼出を行うことが考えられる。
しかし、この方法では、呼び出されるまで患者を待合室に拘束しておくことになり、特に、混雑時には拘束時間が長くなるため、患者に与える苦痛が大きい。
本発明は、上記した従来の問題点を解決し、患者の取り間違えの問題や個人情報保護に関する問題を解決することができ、かつ、患者を待合室に拘束しておく必要がない無線呼出用携帯受信機を用いた患者呼出システムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記した目的を達成するために、本発明に係る無線呼出用携帯受信機を用いた患者呼出システムは、個々に識別番号が付与され、受付時に患者に渡される無線呼出用携帯受信機、患者の採血に必要な採血管と、前記患者の患者識別情報が磁気的・光学的又は電子的に読み取り可能な形態で記録された採血指示書とを患者毎に収容容器に収容して準備する採血管準備装置、採血指示書の患者識別番号を読み取る読取手段、読み取られた患者識別番号に基づいて、その患者識別情報に対応する識別番号が付与された無線呼出用携帯受信機に患者呼出信号を送信する送信手段、及び、前記患者の採血受付時に、その患者を識別可能な患者識別情報と、その患者に渡すべき無線呼出用携帯受信機の識別情報とを関連付けして記憶し、採血作業者が、前記採血指示書の患者識別情報を読取手段で読み取ると、読み取られた患者識別情報に基づいて、その患者識別情報に対応する識別番号が付与された無線呼出用携帯受信機へ患者呼出信号を送信させる制御手段を備えていることを特徴とする。
前記無線呼出用携帯受信機としては、例えば、ポケットベルが用いられ得る。
また、呼出信号を受信した無線呼出用携帯受信機は、呼出信号の受信を、音声、文字及び又は振動等により患者に表示するように構成され得る。
好ましくは、前記制御手段は、患者に無線呼出用携帯受信機を渡した順番を記憶し、呼出信号を送信した無線呼出用携帯受信機の識別情報に基づいて、患者毎に待ち人数を算出し、各待ち人数情報を対応する無線呼出用携帯受信機に各々送信できるように構成することができる。この場合、待ち人数情報は前記送信機で送信され得る。また、無線呼出用携帯受信機は、受信した待ち人数を音声又は文字等で表示し得る。
例えば、前記待ち人数情報は、読取手段で患者を識別可能な情報を読み取る毎に、無線呼出用携帯受信機に送信され得る。
【発明の効果】
【0005】
本発明に係る無線呼出用携帯受信機を用いた患者呼出システムは、個々に識別番号が付与され、受付時に患者に渡される無線呼出用携帯受信機、患者の採血に必要な採血管と、前記患者の患者識別情報が磁気的・光学的又は電子的に読み取り可能な形態で記録された採血指示書とを患者毎に収容容器に収容して準備する採血管準備装置、採血指示書の患者識別番号を読み取る読取手段、読み取られた患者識別番号に基づいて、その患者識別情報に対応する識別番号が付与された無線呼出用携帯受信機に患者呼出信号を送信する送信手段、及び、前記患者の採血受付時に、その患者を識別可能な患者識別情報と、その患者に渡すべき無線呼出用携帯受信機の識別情報とを関連付けして記憶し、採血作業者が、前記採血指示書の患者識別情報を読取手段で読み取ると、読み取られた患者識別情報に基づいて、その患者識別情報に対応する識別番号が付与された無線呼出用携帯受信機へ患者呼出信号を送信させる制御手段を備えているので、多くの患者が待機している待合室において個人情報たる氏名で呼び出されることがないためプライバシーを十分に保護することができ、また、自分で携帯している無線呼出用携帯受信機に直接、呼出情報が送信されるので、他人が呼び出されているのに自分が呼び出されていると間違える可能性が全くなく、さらに、待合室に拘束されている時間がなくなるので、採血を待っている時間の精神的苦痛が少ないという効果を奏する。
前記制御手段を、患者に無線呼出用携帯受信機を渡した順番を記憶し、呼出信号を送信した無線呼出用携帯受信機の識別情報に基づいて、患者毎に待ち人数を算出し、各待ち人数情報を対応する無線呼出用携帯受信機に各々送信できるように構成することにより、各患者は、自分が採血を行うまでの時間をある程度、予測することが可能になるので、待ち時間を有効に利用することができ、待ち時間の苦痛がより軽減されるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、添付図面に示した一実施例を参照して本発明に係る無線呼出用携帯受信機を用いた患者呼出システム(以下、単に患者呼出システムと称する。)の実施の形態について説明していく。
【0007】
図1は本発明に係る患者呼出システムの概略ブロック図を示している。
図面に示すように、この呼出システムは、無線呼出用携帯受信機A、採血管準備装置B、患者情報読取装置C、送信機D及びこれらを制御する制御手段Eを備えている。
【0008】
無線呼出用携帯受信機Aは、例えば、ポケットベルから成り、本体A1の内部に受信装置A2及び制御部A3を備え、比較的低い周波数(例えば、150〜250MHz帯)を使って、送信機Dから無線呼出用携帯受信機Aに向けて一方向に信号を送り、それを無線呼出用携帯受信機Aが受信装置A2で受信して、制御部A3において受け取った信号の内容を解析し、自分向けの信号であれば、その信号に埋め込まれた情報を元に動作を行うように構成されている。送信機Dから送られてくる信号には、呼出信号及び/又は待ち人数信号が埋め込まれている。
制御部A3は、受信信号の解析結果に基づいて自分向けの信号であれば、埋め込まれた情報を元に、振動器A4、スピーカA5及び/又はディスプレイA6を作動させる。
無線呼出用携帯受信機Aは、受信した信号が自分向けの信号であるか否かを判断するために個々に固有のID番号(電話番号のようなもの)を備えているが、この実施例では、前記ID番号とは別に、各無線呼出用携帯受信機Aに、固有の受信機識別情報を付与して、患者識別情報との関連付けを行うが、必要に応じて、前記ID番号を受信機識別情報として用いてもよい。
【0009】
採血管準備装置Bは、複数種類の空の採血管を収容しており、制御手段Eを介して医師からの採血指示情報を入力し、採血指示情報に基づいて、患者の採血に必要な採血管を選択すると共に、その患者を識別できる情報(例えば、患者IDや検体番号等)をラベルに印字し、印字済みのラベルを選択した採血管に貼付けて、患者毎にトレイや袋等の適当な収容容器に収容する。
採血管準備装置Bは、採血指示書発行装置B1を備えている。採血指示書発行装置B1は、医師からの採血指示情報に基づいて、採血に関する情報と、患者ID等の患者識別情報とを印字した採血指示書を発行し、該採血指示書を対応する患者の採血管が収容された収容容器に収容するように構成されている。また、採血指示書発行装置B1は、採血指示書に患者識別情報を磁気的・光学的又は電子的に読取可能な形態、例えば、バーコードの形態で記録(印字)するように構成されている。
【0010】
患者情報読取装置Cは、例えば、採血作業台に設けられている。採血作業者は、採血すべき患者の収容容器から採血指示書を取り出し、その採血指示書の患者識別情報を患者情報読取装置Cに読み取らせる。
【0011】
制御装置Eは、採血受付時に、受け付けた患者の患者ID等の患者識別情報と、無線呼出用携帯受信機Aの受信機識別情報とを関連付けして記憶し、該無線呼出用携帯受信機Aが患者に渡される。
採血作業者が、患者情報読取装置Cにおいて採血指示書の患者識別情報の読取を行うと、その患者識別情報が制御装置Eに送られる。
制御装置Eは、送られてきた患者識別情報に対応する無線呼出用携帯受信機AのID番号に呼出信号を埋め込んだ信号を送信機Dから送信させる。
送信機から送信された信号を受信した無線呼出用携帯受信機Aは、信号を解析し、その信号が自分向けの信号であれば、埋め込まれた呼出信号に基づいて、振動器A4、スピーカA5及び/又はディスプレイA6を作動させて、患者に採血の順番がきたことを知らせる。
また、制御装置Eは、無線呼出用携帯受信機Aを患者に渡した順番(即ち、受付順番)を記憶しており、呼出信号を送信する都度、各患者に対する待ち人数を算出し、送信機Dを介して、各患者の無線呼出用携帯受信機Aに、待ち人数情報を埋め込んだ信号を送信する。
送信機から送信された信号を受信した無線呼出用携帯受信機Aは、信号を解析し、その信号が自分向けの信号であれば、埋め込まれた待ち人数情報に基づいて、スピーカA5及び/又はディスプレイA6を作動させて患者に現在の待ち人数を知らせる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明に係る患者呼出システムの概略ブロック図である。
【符号の説明】
【0013】
A 無線呼出用携帯受信機
A1 本体
A2 受信装置
A3 制御部
A4 振動器
A5 スピーカ
A6 ディスプレイ
B 採血管準備装置
B1 採血指示書発行装置
C 患者情報読取装置
D 送信機
E 制御装置


【特許請求の範囲】
【請求項1】
個々に識別番号が付与され、受付時に患者に渡される無線呼出用携帯受信機、
患者の採血に必要な採血管と、前記患者の患者識別情報が磁気的・光学的又は電子的に読み取り可能な形態で記録された採血指示書とを患者毎に収容容器に収容して準備する採血管準備装置、
採血指示書の患者識別番号を読み取る読取手段、
読み取られた患者識別番号に基づいて、その患者識別情報に対応する識別番号が付与された無線呼出用携帯受信機に患者呼出信号を送信する送信手段、及び、
前記患者の採血受付時に、その患者を識別可能な患者識別情報と、その患者に渡すべき無線呼出用携帯受信機の識別情報とを関連付けして記憶し、
採血作業者が、前記採血指示書の患者識別情報を読取手段で読み取ると、読み取られた患者識別情報に基づいて、その患者識別情報に対応する識別番号が付与された無線呼出用携帯受信機へ患者呼出信号を送信させる制御手段
を備えている
ことを特徴とする無線呼出用携帯受信機を用いた患者呼出システム。
【請求項2】
前記制御手段が、
患者に無線呼出用携帯受信機を渡した順番を記憶し、
呼出信号を送信した無線呼出用携帯受信機の識別情報に基づいて、患者毎に待ち人数を算出し、各待ち人数情報を対応する無線呼出用携帯受信機に各々送信できるように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の無線呼出用携帯受信機を用いた患者呼出システム。
【請求項3】
前記待ち人数情報が、読取手段で患者を識別可能な情報を読み取る毎に、無線呼出用携帯受信機に送信される
ことを特徴とする請求項2に記載の無線呼出用携帯受信機を用いた患者呼出システム。


【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−314454(P2006−314454A)
【公開日】平成18年11月24日(2006.11.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−138629(P2005−138629)
【出願日】平成17年5月11日(2005.5.11)
【出願人】(591086854)株式会社テクノメデイカ (50)
【Fターム(参考)】