説明

照明装置

【課題】本発明は、植物の生育に必要な光を照射するための照明装置であって、従来の照明装置と比較してコストや熱対策で優れ、さらには植物への効率の良い光照射をおこなうための照明装置を提供することにある。
【解決手段】本発明の照明装置10は、育成床14間に設けられた光透過性のケース16と、ケース16の内部空間に並行に配列された複数の外部電極蛍光管18などの光源とを含み、ケース16の両側の育成床14の植物12に光を照射する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、野菜、穀物、果物、花などの植物の生育に使用する照明装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、工場などの施設内の高度環境制御により植物を周年生産する植物工場が注目されている。施設内で植物を生育させるため、無農薬で天候や害虫などの影響を受けずに安定した植物の市場への供給をおこなうことができる。
【0003】
植物工場では、植物の生育のために照明装置によって擬似的に太陽光を作り出している。照明装置によって植物の生育状況や照明装置にかかる種々の費用が大きく変わる。そのため照明装置に関して種々の開発がなされている(非特許文献1参照)。
【0004】
植物工場で使用されている照明装置について説明する。照明装置としては高圧ナトリウムランプや蛍光灯があり、多くの植物工場で使用されている。また、非特許文献1で示されているように、LED(Light Emitting Diode)を使用した照明装置も開発されている。
【0005】
しかし、LEDを使用した照明装置は蛍光灯などに比べてコストが高くなる。蛍光灯などと同じコストでLEDの照明装置を構成するとLEDの数が少なくなり、光量が少なくなり植物が育たなくなる。また、光量を得るためにLEDを多く使用するとLEDからの発熱が多くなり、ファンなどを使用して廃熱をおこなうことが必要になる。この廃熱対策によってもLEDを使用した照明装置のコストが高くなり、ランニングコストも高くなる。さらに、発熱は、電力が熱に変換されて損失したことであり、電力の利用効率が悪いことがわかる。
【0006】
また、照明装置が発する光は植物以外にも照射するため、無駄が発生していることがわかる。反射板を用いて1方向に光が照射することもできるが、反射板の反射率は100%には出来ないため光のロスが大きくなる。また、シソなどの背丈が高くなる植物は、苗の段階では照明装置までの距離が遠く、生育するにしたがって照明装置までの距離が近くなる。このため、苗の段階での照射強度が低く、成長が遅くなる。照明装置を可動式にすると本来ならば不要な設備を設けなくてはならず、ランニングコストも高くなる。さらに、植物の密度が高いと、植物の生長により下方の葉や茎に光が当たりにくくなり、生長を阻害するおそれがある。したがって、植物への光の照射効率を高めることが求められている。
【0007】
【非特許文献1】2004年11月28日付朝日新聞7ページ
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、植物の生育に必要な光を照射するための照明装置であって、従来の照明装置と比較してコストや熱対策で優れ、さらには植物への効率の良い光照射をおこなうための照明装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の照明装置の要旨は、植物に照射するための光を発光する照明装置であって、前記植物を育てるための複数の育成床を有し、該育成床間に設けられた透過性のケースと、前記ケースの内部空間に配設された複数の外部電極蛍光管、冷陰極蛍光管、または蛍光灯とを含む円筒状の光源と、を含み、前記ケースの両側の育成床の植物に光を照射する照明装置である。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、外部電極蛍光管を含む光源からの光が、ケースの両側の植物に照射される。植物の上方からの光照射と異なり、苗であっても光の照射量が減ることがない。また、外部電極蛍光管は発熱量も小さいため、照明装置と植物との距離を短くすることができ、単位面積あたりの収穫量を上げることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明に係る照明装置について図面を使用して説明する。説明中の植物は少なくとも穀物、野菜、果実、花を含むこととする。本発明の照明装置は植物工場に使用され、植物の生育のために植物に照射するものである。なお、図1,2,4,5のX,Y,Z軸は同一であり、それらを利用して説明する場合がある。また、X方向を水平方向、Y方向を育成床の並び方向、Z方向を鉛直方向とする場合がある。
【0012】
図1に示すように、植物工場は、植物12を生育するための平行に並んだ複数の育成床14を有する。その育成床14は、土が満たされた直方体の容器があり、その容器で植物12が生育される。または、養分を含む水を満たした容器と、容器の開口部で植物12を支える苗床などの支持具とで構成される。植物工場では育成床14が並べられることによって、複数のラインが平行に並べられているようになる。
【0013】
図1および図2に示すように、本発明の照明装置10は、育成床14間に設けられた光透過性のケース16と、ケース16の内部空間に平行に配列された複数の外部電極蛍光管18とを含み、ケース16の両側の育成床14の植物12に光を照射する。ケース16は直方体であり、少なくとも植物12と対面する面が透明であれば良い。また、防水構造とし、内部空間に配設した外部電極蛍光管18を保護する。
【0014】
ケース16の表面に乱反射層を設け、植物のどの位置であっても光が均一に照射されるようにしても良い。図2のように外部電極蛍光管18は一定間隔を有して配列されており、植物の位置によって光の強度の偏りを無くすためである。乱反射層としては、大きさ・形状等が不規則な突起を有する層である。
【0015】
1つの照明装置10が、照明装置10の両側の育成床14で生育されている植物12に光を照射することができる。植物12に対して側方または斜方から光を照射することとなる。植物12の上方から照射する場合と異なり、植物12の生育にしたがって植物12と照明装置10との距離が変化することがないため、一定の光量の光を照射することができる。したがって、植物12の生長によって光の照射強度が変化することはない。
【0016】
外部電極蛍光管18は内部に水銀および希ガスを封入したガラス管の両端外部に電極20を有するものである。外部電極蛍光管18は約40〜50℃の発熱であり、排熱が容易であり、ランニングコストも高くならない。
【0017】
また、ケース16によって植物が直接外部電極蛍光管18に触れるのを防止することができる。植物によっては40〜50℃の温度で死滅するおそれがあるが、それを防止することができる。
【0018】
外部電極蛍光管18の直径は数ミリであり、1本の外部電極蛍光管18によって両側の植物12に光を照射することができるため、ケース16の厚みを薄くすることができ、単位面積あたりの収穫量を上げることができる。反射板を使用せずに光を植物12に照射するため、反射板の反射率を気にしなくても良く、光のロスが小さくなる。すなわち、従来であれば反射板に照射されていた光が、直接ケースを介して植物12に照射することができ、反射率による光の低減を気にしなくても良い。植物12に対して両方向から光が照射されるため、植物12に対する光の照射量を従来よりも高くすることができ、生長の促進を図ることもできる。また、ケース16の高さは植物が生長したときの背丈の最大長よりも高くする。内部の外部電極蛍光管18から確実に植物12に光を照射するようにする。
【0019】
複数の外部電極蛍光管18の長軸が育成床14の長辺の方向Xと同方向であり、かつ鉛直方向Zに複数の外部電極蛍光管18が配列されている。そして、照明装置10は、複数の外部電極蛍光管18を下方から上方に順番に追加点灯させる点灯回路を含む。本発明は、複数の外部電極蛍光管18が一斉に点灯する以外に、必要な外部電極蛍光管18のみが点灯する。本発明では、下から植物12の背丈と同じか少し高い位置の外部電極蛍光管18まで点灯させる。例えば、植物12の背丈よりも約5〜10cm高い位置の外部電極蛍光管18まで点灯するようにする。点灯する外部電極蛍光管18を下方のものから順番に増加させていく理由は、植物12の生長に合わせるためである。植物12の生長に合わせて点灯する外部電極蛍光管18の本数を変化させれば、照射効率が良く、消費電力や冷却電力などのランニングコストを低く抑えた照明装置10となる。外部電極蛍光管18の点灯本数を変更するための具体的手段を以下で説明する。
【0020】
点灯回路は、図3に示すように、外部電極蛍光管18への電力供給をおこなう電源22と、複数の外部電極蛍光管18のそれぞれに接続され、外部電極蛍光管18と電源22との接続または切断をおこなうスイッチSと、植物12の背丈を検知するセンサ24と、センサ24の出力に応じてスイッチSのオンまたはオフを制御する制御回路26とを含む。
【0021】
電源22はインバータなども含む。スイッチSは外部電極蛍光管18の両端にある外部電極20の少なくとも一方に直列接続される。スイッチSがオンすることによって外部電極蛍光管18を点灯させる。スイッチSとしてはリレースイッチなどが利用できる。
【0022】
センサ24が植物12の背丈を検知することにより、点灯させるべき外部電極蛍光管18が決定される。センサ24は、超音波センサや光センサが利用できる。植物12の上方に超音波センサを取り付けることにより、発信器が超音波を発振してから超音波センサで超音波検知した時間を計測することによって植物12の背丈を計測することができる。また、光センサであれば、植物12の両脇の一方に複数の発光素子、他方に複数の受光素子を鉛直方向Zに並べ、植物12による光の遮蔽の有無を検出することによって植物12の背丈を計測することができる。なお、光センサを使用する場合、図1などにおけるX方向に発光素子と受光素子を並べるのが好ましい。これは、外部電極蛍光管18の光によってセンサが誤動作しないように、外部電極蛍光管18の光を受光しにくいところにセンサを設置するためである。センサ24は、全ての植物に対して設けるのではなく、育成床141つに対してに1つのセンサ24を設けて、ある植物12の背丈のみ検知しても良い。これは、外部電極蛍光管18が例えば1m位の長さがあり、1本の外部電極蛍光管18で複数の植物12に光を照射でき、同一品種の植物を同じ生長のタイミングになるように生育するためである。
【0023】
制御回路26は、センサ24の出力から各スイッチSにオンまたはオフの信号を出力する回路である。センサ24の出力から植物12の背丈がわかり、点灯させるべき外部電極蛍光管18がわかる。制御回路26は、回路、ソフト、またはその両方で上記のような動作をするように構成する。センサ24の出力はアナログなのでディジタルに変換する変換回路をセンサ24と制御回路26との間に設けても良い。
【0024】
植物12の生育温度、光の照射時間でなどで植物12の生長速度がわかるのであれば、上記のセンサ24を使用せず、タイマーによって外部電極蛍光管18の点灯制御をおこなっても良い。その場合の点灯回路は、外部電極蛍光管18への電力供給をおこなう電源22と、複数の外部電極蛍光管18のそれぞれに接続され、外部電極蛍光管18と電源22との接続または切断をおこなうスイッチSと、植物12の生育時間を計時するタイマーと、タイマーの出力に応じてスイッチSのオンまたはオフを制御する制御回路とを含む。
【0025】
タイマーは植物12の種を植えてから、または苗からの時間を基準として計時する。植物は所定時間で所定の背丈に生長する。
【0026】
制御回路は、タイマーの出力から各スイッチSにオンまたはオフの信号を出力する回路である。タイマーの出力によって植物12の生育時間がわかり、その時間による植物12の背丈がわかり、点灯させるべき外部電極蛍光管18がわかる。制御回路は、回路、ソフト、またはその両方で上記のような動作をするように構成する。
【0027】
上記のような点灯回路を設けることによって、自動的に必要な外部電極蛍光管18を点灯させることができる。無駄な外部電極蛍光管18の点灯が無く、センサなどの消費電力は小さなものであるため、ランニングコストを低くすることができる。
【0028】
ケース16を育成床14の長辺の方向Xにスライドさせてケース16と育成床14を分離させる手段を設けてもよい。例えば、ケース16の底面に車輪やレールを設ける。植物12の収穫時に照明装置10を移動させて育成床14の横から無くすことによって、収穫がし易くなる。
【0029】
以上、本発明は植物12の側方から光を照射するように構成されており、苗であっても光の照射強度が減少することがない。また、植物12の生長に合わせて点灯する外部電極蛍光管18の本数を変更できるため、光の有効利用が可能である。
【0030】
本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。例えば、図4のように、外部電極蛍光管18を並べる方向を90°変更しても良い。その場合、複数の外部電極蛍光管18の長軸が鉛直方向Zであり、かつ育成床14の方向Xと同方向に複数の外部電極蛍光管18が配列される。植物12の栽培の有無によって点灯させる外部電極蛍光管18の本数を変更する。栽培を休止している場所の外部電極蛍光管18を消灯させることにより無駄な電力消費を発生させないことができる。
【0031】
また、複数の外部電極蛍光管18のそれぞれに対して点灯または消灯をおこなうための点灯回路を有する。点灯回路は、外部電極蛍光管18への電力供給をおこなう電源22と、複数の外部電極蛍光管18のそれぞれに接続され、外部電極蛍光管18と電源22との接続または切断をおこなうスイッチSと、植物12の有無を検知するセンサと、センサの出力に応じてスイッチSのオンまたはオフを制御する制御回路とを含む。
【0032】
センサは、超音波センサなどを利用して植物12の有無を検知する。制御回路は、センサの出力から各スイッチSにオンまたはオフの信号を出力する回路である。センサによって植物12の有無がわかり、点灯すべき外部電極蛍光管18がわかる。
【0033】
上述した実施形態は全て自動でスイッチSのオン・オフを切り替えていたが、手動で切り替えるようにしても良い。
【0034】
また、1本の外部電極蛍光管18が両側にある植物12に光を照射したが、片側のみの植物12に照射する構成であっても良い。図5に示すように、ケース16bの透明であった側面のAまたはBの一方を反射板にする。複数並んだ育成床14の一番外側に配置される照明装置10の植物12が無い側を反射板にする。また、このような照明装置を2つ用意し、反射板を有する面同士を背中合わせに接続して1つの照明装置としても良い。1本の外部電極蛍光管18が1方向のみの植物12に光を照射することとなる。
【0035】
外部電極蛍光管18を使用する以外に、冷陰極蛍光管、または蛍光灯を使用しても良い。外部電極蛍光管18よりも温度が高くなるが、点灯するときの電圧などを低くすることができ、インバータを簡単にすることができる。
【0036】
センサ24を使用する以外に、植物12をカメラで撮影し、コンピュータの画像処理をおこうことによって、植物12の背丈が検出しても良い。画像処理したデータが制御回路26に入力されることとなる。
【0037】
育成床14が図1のX方向にスライドして、ケース16から分離されるようにしても良い。植物12の横からケース16が無くなるため、収穫がし易くなる。上述した内容と含め、育成床14またはケース16のいずれかにレールなどの移動手段を設け、種植えや収穫をし易くする。
【0038】
その他、本発明は、その主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々の改良、修正、変更を加えた態様で実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明の照明装置の外観を示す斜視図である。
【図2】ケースの内部を示す断面図である。
【図3】自動的に点灯する外部電極蛍光管の本数を変更する回路図である。
【図4】ケースの内部を示す断面図である。
【図5】ケースの一面に反射板を設ける場合の断面図である。
【符号の説明】
【0040】
10:照明装置
12:植物
14:育成床
16,16b:ケース
18:外部電極蛍光管
20:外部電極
22:電源
24:センサ
26:制御回路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
植物に照射するための光を発光する照明装置であって、
前記植物を育てるための複数の育成床を有し、該育成床間に設けられた光透過性のケースと、
前記ケースの内部空間に配設された複数の外部電極蛍光管、冷陰極線蛍光放電管、あるいは蛍光灯を含む光源と、
を含み、前記ケースの両側の育成床の植物に光を照射する照明装置。
【請求項2】
前記複数の光源の長軸が水平方向であり、かつ鉛直方向に前記光源が複数配列されている請求項1の照明装置。
【請求項3】
前記複数の光源を下方から上方に順番に追加点灯させる点灯回路を含む請求項2の照明装置。
【請求項4】
前記点灯回路が、
前記光源への電力供給をおこなう電源と、
前記複数の光源のそれぞれに接続され、該光源と電源との接続または切断をおこなうスイッチと、
前記植物の背丈を検知するセンサと、
前記センサの出力に応じて前記スイッチのオンまたはオフを制御する制御回路と、
を含む請求項3の照明装置。
【請求項5】
前記点灯回路が、
前記光源への電力供給をおこなう電源と、
前記複数の光源のそれぞれに接続され、該光源と電源との接続または切断をおこなうスイッチと、
前記植物の生育時間を計時するタイマーと、
前記タイマーの出力に応じて前記スイッチのオンまたはオフを制御する制御回路と、
を含む請求項3の照明装置。
【請求項6】
前記複数の光源の長軸が鉛直方向であり、かつ水平方向に前記光源が複数配列されている請求項1の照明装置。
【請求項7】
前記複数の光源のそれぞれに対して点灯または消灯をおこなうための点灯回路を有し、該点灯回路が、
前記光源への電力供給をおこなう電源と、
前記複数の光源のそれぞれに接続され、該光源と電源との接続または切断をおこなうスイッチと、
前記植物の有無を検知するセンサと、
前記センサの出力に応じて前記スイッチのオンまたはオフを制御する制御回路と、
を含む請求項6の照明装置。
【請求項8】
前記ケースと育成床とを分離させる手段を設けた請求項1乃至7の照明装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−274905(P2007−274905A)
【公開日】平成19年10月25日(2007.10.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−101312(P2006−101312)
【出願日】平成18年4月3日(2006.4.3)
【出願人】(505145091)ツジコー株式会社 (7)
【Fターム(参考)】